■土曜日は、MPOC(M‐Performance・Owners・Club)のtadasan主催の、
三島『鰻オフミ』に参加しました。合計20台位の参加なんですが、鰻屋さんまでの
コースが2通りあり、1)たっぷり伊豆満喫コースと2)さらっと伊豆満喫コースです。
僕は、1)のたっぷり伊豆満喫コースです。こちらは7台。全て「チームiZU」の
メンバーです。僕も「チームiZU」に所属しているのですが、幽霊部員で初走行です。
雪とか春のオフミイベントが続いて参加できなかったのもあります。
こちらのコースは、朝7時に「小田原厚木道路」の「平塚PA」に集合です。
6時位に家を出るのですが、エンジンをガレージで掛けると、前の家のお婆はんが、
お出ましになるので、早朝の場合はガレージを閉じてエンジンONです。
しかし、ガレージ内、音と排気ガスで死にそうです。実際、一酸化炭素中毒注意です(汗)

■「小田原厚木」に入ると富士山が見えます。がっ、霞んでます。

■皆さん、早くから集まっています。

■ここから箱根に向かって「箱根新道」へ。

■「伊豆スカイライン」の入口に到着しました。ここで休憩ですが凄く料金所並んでいます(汗)

■しかし、ここで暫く皆さんと話している内に入口渋滞は無くなりました\(^^)/

■「伊豆スカイライン」は、インターバルを開けたせいでしょうか?快適に「亀石」に到着です!


■ここで休憩をして「亀石峠」から「伊豆縦貫道」を通ります。久々のワインディング楽しい\(^^)/

■ワインディングを低いギア・高回転で走り抜け「西伊豆高原」で休憩です。
最近は、残り1点/11月までで、高速等では自粛低回転・燃費走行をしているので、
久々にM3本来の高回転までブン回して、最高に気分が高揚しました。
やはり、M3は高回転でしょ!

■「西伊豆スカイライン」で、途中バンプでフロントがジャンプし、フロントディフューザーが、
バコン!ズズズ〜〜〜!ってヒットしました。が、何でもありませんでした。
そうなったら、そうなったらで色々思惑はあったのですが(・・?(^O^)

■今日は、バッグを替えて持ってきたので「チームiZU」マグネットステッカー忘れました(泣)

■ここからは、下りの細い道なんで、ゆっくり走行で土肥〜松崎へ。
朝早くから起きていて、ワインディングで適度な運動をしたので、お腹空きました。
昼食は『民芸茶房』です。「チームiZU」の皆さんは、お馴染みなお店ですが、
僕は初めてです。なおたかさんに習って「ランチ定食」を。でも、大盛りは真似せず(笑)

■皆さん、お腹空きました!

■ランチ定食来ました。僕にとっては、御飯お代りメニューなんですが、メインの
「鰻」があるので、御飯は我慢して、オカズ中心で食べました。けど、流石新鮮\(^^)/



■ここからは、またまた快適な「マーガレットライン?」先導ペースカーも少なく、
快適な走りができました。けど、僕は初コースなんでカーブのRが分からず、
ちょっとビビリのコーナーも。でも、エンジン回せて楽しい!コース覚えないとダメです(ーー;)
で「あいあい岬」で休憩です。

■「民芸茶房」で、後ろから来て追いついた、ひろちゃんも合流して7台に。

■しかし、ここからの景色は最高です。西伊豆の海はエメラルド!


■ここからはループ橋を通り「天城ぃぃ越〜え〜♪」〜「伊豆縦貫道」で三島「うな繁」です。
道の駅「天城越え」で途中休憩です。ここは、僕は久々に来ました。

■やはり、標高高いですね。桜満開です。遅れた満開は2度美味しいので大好きです!

■天城越えはペースカーに先導され、燃費調整区間になってしまいましたが、
16時には、今日の目的地「うな繁」に到着しました。「さらっと伊豆満喫チーム」は
既に到着しており、お店で2コースの合流です。お店の駐車場はM3だらけ!



■愈々、「鰻」です。僕は冷静に考えると去年は一回も「鰻」食べて無いので、
どの位振りなんでしょうか?前回が思い出せません。だから超期待!地元でも有名店だそうです\(^^)/

■皆さん、20台以上、30人位です。背中はryuさんの息子さん!奥様に似て(^O^)現代風のイケメンです。就活中です!

■僕と、なおたかさんは喉が渇いたので、ノンアルコールビールを。
この様にグラスで出てくると、ビール感が深まり良い感じです!

■来ました〜〜〜〜!久々の「鰻」美味しそう\(^^)/
お腹空いてるのかな?と、思ったのですが、久々のワインディングランで、
前後のG、横Gが体に掛かったみたいで、結構お腹空いてペロリと行ってしまいました(^O^)


■久々の「鰻」だったのですが、激ウマでした!
幹事の「tadasan」御夫婦!色々、気配り、手配をありがとうございましたm(_ _)m
また、「たっぷり伊豆コース」企画・先導のちとせさん!
ありがとうございました!
参加の皆様、楽しいお話をありがとうございましたm(_ _)m
しかし「チームiZU」のツーリングは幽霊部員で初参加でしたが、
久々に、M3本来の性能を引き出せて、超楽しかったです\(^^)/
まだまだ、コース特性、久々ワインディングで納得してませんが、また参加したいです!
けど、歳なんで毎回参加はどうかなぁ〜〜〜(汗)
でも、久々に運転の緊張感とか、8000回転近くまでとか最高でした!
■「Real Thank You 第6回御殿場オフミ参加!」
土曜日はそんな訳で、体力消耗すると予想し、ちょっとだけ顔を出そうと思っていた
NAFNAFさん主催の「第6回:お台場オフミ」に去年に続いて参加しました。
て、言っても、お昼ご飯を食べて失礼しましたが(*゚▽゚*)
昨日に引き続き良いお天気です。オフミは晴天じゃないと!

■流石にNAFNAFさんの人望は凄いです!何とお台場に60台以上の
BMWが車種を問わず集合しています。前夜祭から盛り上がった様です!
この台数は爽感です!この列の2倍のBMWが集合しています!


■こんなCafeもあって、皆さん、マッタリと過ごしています。masamiさんは、
Cafeにノンアルコールビールを1ケース、持参していました(爆)

■参加者のお土産交換大会です。僕は「崎陽軒のシウマイ」持参です。

■NAFNAFさんの司会で交換会が抽選で進みます。何と!僕は数少ない
お知り合いの、ひこさんのお土産が当たりました「スカイツリークッキー」(爆)
日本各地から、皆さんいらしてるので地方の方が当たった方が良かったのでは(汗)
僕の「崎陽軒のシウマイ」は大阪の方に。賞味期限あるので23時までに食べてください(笑)

■「Real Thank You」の皆さんはあまり知らない方が多いのですが、
そこはBMWオーナーの皆さんなんで、何人かの新しい方とお話できる事が。
で、NAFNAFさんのE60。今週、イタリア街であった時からスペーサーを入れて
ツライチに。やはり車両が引き締まり格好良いです。
■けど「OUT!!!!(爆)」

■masamiE60号。この車が後ろに来たら怖いから、必ずどきます(◎-◎;)!!

■このステッカー賛否両論らしいですが、僕はワンポイントありかと。
ステッカー無い方が怖い感じが。。。。。。。(^_^;)

■で、近くのこの場所で昼食を食べて、僕はお先に皆様に失礼をしました。
これってビルの中です。Town In Buildingって云う感じでしょうか。

■NAFNAFさん、参加表明して無いのに名札まで造って頂き、ありがとうございました。
そして、いつも綿密な企画・運営お疲れ様です。
そして、今日お会いした初めての皆様、これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
しかし、2日間、BMW三昧の週末で楽しかったです\(^^)/
500Km走ってしまった!(^_^;)

■その他
室内のLED白色化で、トランクライトもDIYで!

三島『鰻オフミ』に参加しました。合計20台位の参加なんですが、鰻屋さんまでの
コースが2通りあり、1)たっぷり伊豆満喫コースと2)さらっと伊豆満喫コースです。
僕は、1)のたっぷり伊豆満喫コースです。こちらは7台。全て「チームiZU」の
メンバーです。僕も「チームiZU」に所属しているのですが、幽霊部員で初走行です。
雪とか春のオフミイベントが続いて参加できなかったのもあります。
こちらのコースは、朝7時に「小田原厚木道路」の「平塚PA」に集合です。
6時位に家を出るのですが、エンジンをガレージで掛けると、前の家のお婆はんが、
お出ましになるので、早朝の場合はガレージを閉じてエンジンONです。
しかし、ガレージ内、音と排気ガスで死にそうです。実際、一酸化炭素中毒注意です(汗)

■「小田原厚木」に入ると富士山が見えます。がっ、霞んでます。

■皆さん、早くから集まっています。

■ここから箱根に向かって「箱根新道」へ。

■「伊豆スカイライン」の入口に到着しました。ここで休憩ですが凄く料金所並んでいます(汗)

■しかし、ここで暫く皆さんと話している内に入口渋滞は無くなりました\(^^)/

■「伊豆スカイライン」は、インターバルを開けたせいでしょうか?快適に「亀石」に到着です!


■ここで休憩をして「亀石峠」から「伊豆縦貫道」を通ります。久々のワインディング楽しい\(^^)/

■ワインディングを低いギア・高回転で走り抜け「西伊豆高原」で休憩です。
最近は、残り1点/11月までで、高速等では自粛低回転・燃費走行をしているので、
久々にM3本来の高回転までブン回して、最高に気分が高揚しました。
やはり、M3は高回転でしょ!

■「西伊豆スカイライン」で、途中バンプでフロントがジャンプし、フロントディフューザーが、
バコン!ズズズ〜〜〜!ってヒットしました。が、何でもありませんでした。
そうなったら、そうなったらで色々思惑はあったのですが(・・?(^O^)

■今日は、バッグを替えて持ってきたので「チームiZU」マグネットステッカー忘れました(泣)

■ここからは、下りの細い道なんで、ゆっくり走行で土肥〜松崎へ。
朝早くから起きていて、ワインディングで適度な運動をしたので、お腹空きました。
昼食は『民芸茶房』です。「チームiZU」の皆さんは、お馴染みなお店ですが、
僕は初めてです。なおたかさんに習って「ランチ定食」を。でも、大盛りは真似せず(笑)

■皆さん、お腹空きました!

■ランチ定食来ました。僕にとっては、御飯お代りメニューなんですが、メインの
「鰻」があるので、御飯は我慢して、オカズ中心で食べました。けど、流石新鮮\(^^)/



■ここからは、またまた快適な「マーガレットライン?」先導ペースカーも少なく、
快適な走りができました。けど、僕は初コースなんでカーブのRが分からず、
ちょっとビビリのコーナーも。でも、エンジン回せて楽しい!コース覚えないとダメです(ーー;)
で「あいあい岬」で休憩です。

■「民芸茶房」で、後ろから来て追いついた、ひろちゃんも合流して7台に。

■しかし、ここからの景色は最高です。西伊豆の海はエメラルド!


■ここからはループ橋を通り「天城ぃぃ越〜え〜♪」〜「伊豆縦貫道」で三島「うな繁」です。
道の駅「天城越え」で途中休憩です。ここは、僕は久々に来ました。

■やはり、標高高いですね。桜満開です。遅れた満開は2度美味しいので大好きです!

■天城越えはペースカーに先導され、燃費調整区間になってしまいましたが、
16時には、今日の目的地「うな繁」に到着しました。「さらっと伊豆満喫チーム」は
既に到着しており、お店で2コースの合流です。お店の駐車場はM3だらけ!



■愈々、「鰻」です。僕は冷静に考えると去年は一回も「鰻」食べて無いので、
どの位振りなんでしょうか?前回が思い出せません。だから超期待!地元でも有名店だそうです\(^^)/

■皆さん、20台以上、30人位です。背中はryuさんの息子さん!奥様に似て(^O^)現代風のイケメンです。就活中です!

■僕と、なおたかさんは喉が渇いたので、ノンアルコールビールを。
この様にグラスで出てくると、ビール感が深まり良い感じです!

■来ました〜〜〜〜!久々の「鰻」美味しそう\(^^)/
お腹空いてるのかな?と、思ったのですが、久々のワインディングランで、
前後のG、横Gが体に掛かったみたいで、結構お腹空いてペロリと行ってしまいました(^O^)


■久々の「鰻」だったのですが、激ウマでした!
幹事の「tadasan」御夫婦!色々、気配り、手配をありがとうございましたm(_ _)m
また、「たっぷり伊豆コース」企画・先導のちとせさん!
ありがとうございました!
参加の皆様、楽しいお話をありがとうございましたm(_ _)m
しかし「チームiZU」のツーリングは幽霊部員で初参加でしたが、
久々に、M3本来の性能を引き出せて、超楽しかったです\(^^)/
まだまだ、コース特性、久々ワインディングで納得してませんが、また参加したいです!
けど、歳なんで毎回参加はどうかなぁ〜〜〜(汗)
でも、久々に運転の緊張感とか、8000回転近くまでとか最高でした!
■「Real Thank You 第6回御殿場オフミ参加!」
土曜日はそんな訳で、体力消耗すると予想し、ちょっとだけ顔を出そうと思っていた
NAFNAFさん主催の「第6回:お台場オフミ」に去年に続いて参加しました。
て、言っても、お昼ご飯を食べて失礼しましたが(*゚▽゚*)
昨日に引き続き良いお天気です。オフミは晴天じゃないと!

■流石にNAFNAFさんの人望は凄いです!何とお台場に60台以上の
BMWが車種を問わず集合しています。前夜祭から盛り上がった様です!
この台数は爽感です!この列の2倍のBMWが集合しています!


■こんなCafeもあって、皆さん、マッタリと過ごしています。masamiさんは、
Cafeにノンアルコールビールを1ケース、持参していました(爆)

■参加者のお土産交換大会です。僕は「崎陽軒のシウマイ」持参です。

■NAFNAFさんの司会で交換会が抽選で進みます。何と!僕は数少ない
お知り合いの、ひこさんのお土産が当たりました「スカイツリークッキー」(爆)
日本各地から、皆さんいらしてるので地方の方が当たった方が良かったのでは(汗)
僕の「崎陽軒のシウマイ」は大阪の方に。賞味期限あるので23時までに食べてください(笑)

■「Real Thank You」の皆さんはあまり知らない方が多いのですが、
そこはBMWオーナーの皆さんなんで、何人かの新しい方とお話できる事が。
で、NAFNAFさんのE60。今週、イタリア街であった時からスペーサーを入れて
ツライチに。やはり車両が引き締まり格好良いです。

■けど「OUT!!!!(爆)」

■masamiE60号。この車が後ろに来たら怖いから、必ずどきます(◎-◎;)!!

■このステッカー賛否両論らしいですが、僕はワンポイントありかと。
ステッカー無い方が怖い感じが。。。。。。。(^_^;)

■で、近くのこの場所で昼食を食べて、僕はお先に皆様に失礼をしました。
これってビルの中です。Town In Buildingって云う感じでしょうか。

■NAFNAFさん、参加表明して無いのに名札まで造って頂き、ありがとうございました。
そして、いつも綿密な企画・運営お疲れ様です。
そして、今日お会いした初めての皆様、これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
しかし、2日間、BMW三昧の週末で楽しかったです\(^^)/
500Km走ってしまった!(^_^;)

■その他
室内のLED白色化で、トランクライトもDIYで!
