
■節分を過ぎ恒例の『寒川神社』に参拝に行きました。
暖かくて良い日です

寒川さんは、「八方除」で厄除けが有名な神奈川(相模国)の一ノ宮です。
どうも僕、九紫火星は、今年、十年振り位の最悪な年の様です(汗


お馴染みの山門です。


■本殿です。いつ見ても巨大で立派です。

■今年は正式に厄除け祈祷を申し込みました。
昨年、M3の厄除けをやって貰って以来です。
まずは、ご祈祷の受付からです。

■節分直後え新しい節の始まりなので、お祓いを受ける人多いです。
待合室ですが凄い人でした。

■無事、厄払いの祈祷をして貰い、厄1時間半位滞在しました。
節分明けなんで、普段よりも多いテキヤさん出ています。
駐車場までの道のりは、良い匂いが漂っていました。
まじ、早く起きたからお腹が空きました(汗


■お腹が空きまくったので、久々に茅ヶ崎「磯人」へ食事をしに行きました。
寒川神社から25分位でしょうか。
磯人は最高に活きが良い海鮮で、いつも美味しくて大好きです。

■開店まで15分位あるので、お店の前で待っていると、
お店の方が中に入れてくれました。
水槽を見ていると、鯵がメチャクチャ色と活きが良く魅力的でした


■そして、今日のお店のお勧めは「〆鯖」だそうなんで、
まず、〆鯖と車の時はこれ



■「〆鯖」来ました


■肉厚(って言うのかな?)身が厚くてメチャクチャ美味しい


■僕の席は水槽の隣だったので、鯵が気になっちゃって、
「鯵のたたき定食」をオーダーしました。前回もオーダーした「銀鱈とお刺身定食」
と迷いましたが今回は「鯵」に



■今日の鯵は静岡産だそうです。多分、駿河湾産ですね。
駿河湾の魚は身が締っていて美味しいです。

■その他のお刺身は「鮪」「イサキ」「鯛」です。
どれも新鮮で最高でした


■今年は九紫火星は色々、ヤバそうなんで寒川神社にお邪魔して、
その清々しい雰囲気に「気」を頂けました。
取り敢えず2月4日〜は、おとなしく自粛系で過ごそうと思っています。
そして、「磯人」本当に久しぶりに行きましたが、
相変わらず最高の昼食でした。
良い1日でした

■その他。
海岸通り134「七里ガ浜」付近。
相変わらず渋滞でした(泣


■その他2
11日に納車オフミがあるBMWNew5シリーズ(F10)のMスポーツ。
納車直後のkanbayashi君がKwを装着しました。
21インチホイールで車高調で車高を下げました。
中々、格好良いです

しかし、21インチで全く違和感の無いF10って
どんなにでかい車なんでしょ(汗


■その他3
内の檀家のお寺には白梅咲いてました

良いですね。春探しのドライブ始まります


