■実は今年の初めから、もう歳だし最新型装備のBMWに乗りたい!なんて考えていました。

周囲からの意見もあったり、販売店の方がM3の下取り価格を間違えたり、
友人に相談すると、E92M3の方が良い!とかの御意見もあったり、、、、

E92M3乗りの友人から「92M3は、まだ現役ですよ〜〜!」って言われたり(^_^;)

で、友人から「アクラポビッチ・エボリューション・ライン」を引き継いでから気持ちが変わりました。

今までのリアセクションだけの「スーパースプリント・レーシング」とは異なり、
センターからのストレート・マフラーシステムは驚く程、性能が変わり車が激変しました!(@_@) 

サウンドは「スーパースプリントR」より低いと云うか?高級感な音かな?
回転数が3000を超えると乾いた感じのレーシーなサウンドに変化します!

しかも、フルチタンで軽量化も図られました(^◇^)

そこで、E92M3に継続して乗り続けよう!と、決心したら色々と車をリフレッシュしようと(^_^;)

Revaitalized-1:その原因となった「Acrapovic Evolution Line」装着。
DSC_6325


















DSC_6319

















Revaitalized-2:←クリック
インテリアモディ。前からやりたかったので、やっちゃった(^_^;)
ちょっと予算オーバーでしたが、常に過ごす場所なので満足度高いです(^O^)
DSC_6437


















DSC_6444

















Revaitalized-3:←クリック!
それに伴ってステッカーの貼り換えモディファイ(笑)
でも、ステッカー好きにとっては凄くリフレッシュするのですよね(^◇^)

これ、ドライヤーで剥がすの3時間以上も掛って中々の重作業でした(・。・;
未だ、もう少しステッカー加わるかもです(^_^;)
DSC_6484


















DSC_6493

















■Revaitalized-4:←クリック
BMW-E60時代から親しんだ「ハーマン」フロントディフューザーが塗装ヒビ割れで、
ついに、フロントリップを「コーレンストッフ」に変更しました!

僕は個人的にボディ同色が好きなんで、FRPを塗装して装着です・
レーシー感抜群で実際にもフロントダウンフォース高いですヽ(´▽`)/
DSC_6516

















■「The Check Shop」のパーツ担当の方に聞いたら、幅が狭いタイプ、
地上から距離ができるタイプがあるのを初めて知り、塗装するので
カーボンでは無くFRPタイプを選択・装着です!クリアランス重視です(^_^;)
DSC_6518


















DSC_6519





 
 










■Revitalized-5:
←クリック
そして、最後は友人からプレゼントして貰った「Keepr LABO」の「ダイヤモンドキーパー」
無料施行券でのガラスコーティングです!
DSC_6555



















■1週間代車を借りて施行をお願いしていました。そしてM3を取りに行きました。

「ダイヤモンドキーパー」終了していました!凄い光沢です。
DSC_6577



















■写真より実車の方が綺麗です!良く見ると洗車傷、小傷も随分施行前の軽処理で消えています(^v^)
DSC_6566



















■「アクラポビッチ・エボリューション・ライン」を装着してから、車の走りが激変し、

‐インテリア
‐外装
‐ボディメンテ等、

最終章のモディファイを敢行してしまいましたが、まだまだE92M3に乗るぞ!

って云う自分の気持ちのRefreshmentもできました\(^o^)/

しかし、足回りをどうするか?できる諭吉翁はいらっしゃるのか?

課題は、まだ残っています!

これで暖かくなったら、愈々、走りです(^v^)