☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

BMWショップBプラス

☆BMWM3:法定1年点検 at 『B+』 !☆

DSC_2358






















■僕のM3も随分と年寄りになり、メンテナンスが重要になって来ました。

で、11月に法定1年点検なので、丁寧に時間を掛けて見てくれると云う、

平塚のBMW専門ショップの『Bプラス』で点検をして貰いました。
DSC_2374






















■朝、10時入庫で完成は、16時か、17時の予定です。
定期点検とは思えないほど、様々な箇所を丁寧に見てくれます。

作業風景は「Bプラス」ブログから。
3281-6




















3281-3




















3281-2




















3281-4




















3281-1




















3281-5




















3281-8





















DSC_2357






















■台車のマーチをお借りしたので、大昔、輸入車のY社でお世話になった人達に
会いに平塚に行きました。しかし、昼に食べた、豚骨醤油ラーメンの店は、
塩っぱくて最低でした。喉が乾きまくりです。醤油豚骨、嫌いになりそうです(汗)
DSC_2359






















■3時半頃に、Bプラスに戻ったのですが、まだ終わっていません。
なので、時間潰しにちょっと撮影です。台風の影響で雨は凄いです。
DSC_2355























DSC_2376






















■僕のM3は、まだお立ち台です。
DSC_2369






















■F30のB+デモカー。
DSC_2362






















■MPOCお友達のFさんのM3。アライメント調整みたいなんですが、
フロントバンパーとリアディフューザー外してあります(汗)
DSC_2361






















FさんM3のフロントバンパー。
DSC_2370






















■久々に来店したので、BプラスデモカーM3。随分、モディファイ進んでます。
DSC_2363






















DSC_2366






















■フロントカナード。昔、砂川の社長が「これダウンフォース出るよ!」って、
勧めてくれた時に馬鹿にしてたのですが、スーパーGTのマシン見ると普通に装着しています。
フロントダウンフォースには効果高いのです(汗)
DSC_2368






















■リアのタイヤハウスのタービュランスを抜くダクト。ハウスの外に出る乱気流を、
抑えて、直進の空力の妨げを防ぎます。やはり、サーキットを極める車は違います。
DSC_2367






















■Bプラスブログでは見ていたのですが、レーシングサイドミラー。
空力良さそうです。大久保さんのブログでは、若干見え難いのとお高いみたいです(汗)
DSC_2365






















■なんて、撮影をしている内に点検終わりました。もう辺りは暗いです。
DSC_2380






















■ブレーキフルードの警告が出ていたので、交換をして貰いました。

で、大久保さんの診断では、気にしていたブレーキパッドとローターを早急に

交換した方がいいみたいです。でも、かなり自分としても気にしていましたから(汗)

しかし、、、、お高いのですよね〜〜(汗)

もう1つ気になっている、テンションとプーリーは取り敢えず、

今は不具合が無いので次の機会かなぁ〜〜(滝汗)

M3、長く乗るのか?ディゼルターボにするのか?

難しい所に来ています(汗)

でも、M3、楽しいし飽きないので、降りるの難しいんですよね〜(汗)



☆BMWM3:メンテナンスシリーズ(1)&湘南ドライブ!☆

M3も昨年で殆どのモディファイは終了しました。

なので、今年は高らかに『メンテナンス・イヤー』を宣言しています。

長く乗るにはメンテナンスが重要です。

これがお金が掛かるのですよね(

で、メンテナンスシリーズ、その1はヘッドライトの交換です。

訪れたのは、BMW専門店の厚木の『B+(プラス)』です。

10時に予約を入れたので、9時には家を出発しました。

40Km位なので1時間掛かりません。今日は凄く良い天気です。
DSC_2907




















■直ぐにピットに入ります。大久保代表自ら作業をしてくれました。
DSC_2918




















DSC_2920




















■久々にリフトアップなので、タイヤの状態を見てみました。
もう、そろそろタイヤも限界に来ています。特にリアです(
DSC_2933




















DSC_2932




















■写真で見ると、まだ溝がある様に感じますが、指で触ると意外にありません(
けど、内側が異常摩耗しているとかは無い様です。
DSC_2925




















■良く見ると、スリップラインに限り無く近い溝です。どうだろラインまで
2ミリあるかな(黄色の箇所がスリップラインです。
DSC_2930




















■今回のADVANはM3を購入してから3セット目ですが、過去2セットは、
タイヤを余り気にしないで運転していたら、10000Km持ちませんでしたが、
今回のADVANスポーツは、タイヤに優しい運転を意識したので15000Km位
持ちました(\(^^)/)

ADVANスポーツは、V103からV105へ進化するみたいで、webでもどこでも、
リアタイヤが全くありません。どこの販売店もメーカー欠品で入荷不明(

と、云う訳で、E60の時から随分長くADVANスポーツだったので、思い切って
違うタイヤにしようと思います。

このタイヤ(ミシュラン・パイロットスーパースポーツ:PSS)気になります。
MPOCお仲間の「ゆせふさん」のブログでも、結構評価高いし。
DSC_2934




















DSC_2935




















■と、云う訳で作業は1時間位掛かるとの事なので、ちょっと撮影を!
B+のデモカー・ニュー3シリーズF30です。F30も決めると格好良いですね〜!
DSC_2909




















■白いエンブレム。こういう加工を見ると、今は無いのですが『砂川』
色々とアイデアを出してパーツを加工して貰ったのを思い出します。
DSC_2910




















DSC_2915




















■赤いキャリパーのBPブレーキ。格好良い。お金無い(
DSC_2924




















■インテリアもイケてます!
DSC_2923




















ACSホイール。やっぱり質感高いです。
DSC_2917




















■お馴染み「B+M3デモカー」格好良いです。
DSC_2939




















■約1時間でヘッドライト交換作業が終了しました。
交換したヘッドライトは『LUXI・6700K』です。これってPHILIPS製です。

で、Before。純正です。オレンジかかっています。
DSC_2901




















■After。このヘッドライトバルブは、若干青掛かった白光です。
DSC_2943




















■Beforeその2
DSC_2900




















■Afterその2
DSC_2945




















■Bforeその3
DSC_2898




















■Afterその3
DSC_2944




















■しかし、この「LUXI」って6700k(ケルビン)でお値段もリーズナブルで
嬉しいです。PHILIPS製だし。

で、作業が終わって、未だ11時位なので往路は東名経由だったので、
復路は「湘南」から帰る事にしました。

取り敢えず海岸通り134号線に出て、江ノ島へ。
メチャクチャ良い天気です\(^^)/
DSC_2947




















DSC_2948




















DSC_2949




















■「丹沢」綺麗に見えています。富士山も裾野が見えてましたが、
雲に隠れていました。丹沢の左なんですが(
DSC_2954




















■何故か一人の時は、回転寿司を食べたくなるので(特に海沿い)
前からネタが良いと高評価だった江ノ島の回転寿司目指しました。

江ノ島『三浦三崎港』へ到着です。ここってネタは良いけど、
高かったイメージあります(汗)なんせ、現金50000円しか持ってないし()あ、5000円の間違い(汗)
DSC_2950




















■まずは「ヤリ烏賊」から。旬だからマイウ〜です!
IMG_3413
























■真鯛。
IMG_3415
























■ラッキー。朝上がらないと出ない「生シラス」
IMG_3416
























■またまた旬の「烏賊生ゲソ」美味しい〜!
IMG_3419
























■「煮海老」は個人的に甘海老より好きなんで。食感かな?
IMG_3421
























■やはり相模湾、駿河湾といったら「鯵」です。
IMG_3424
























■何と、「雲丹+イクラ」皿です。痛風の人は要注意!って僕じゃん(
IMG_3428
























■本当は、雲丹イクラで終了だったのですが、これ来ちゃいました。
「本鮪の中トロ」です。正月から「鮪」の話題が多かったから、
最終オーダーでしかし、美味しかった〜〜〜
IMG_3432

























■しかし、ここはお高い(
「カッパ寿司」の3倍(汗)何と握りしか食べてないのに一人で¥3000
です(

でも、カッパ寿司よりネタは相当に良かったので満足ですが(汗)
駐車場代、なんと!¥600。江ノ島は物価デフレじゃなくインフレ効果
もう出ていました()・・・・デフレ前からですが(

食事してお腹一杯なので、今回は江ノ島の「海地区」を歩いて見ました。
僕が学生の時より、ヨットハーバー随分、整備されてます。
DSC_2959




















■昔、この周辺は漁船が停泊してましたが、今はヨットだけです。
DSC_2961




















■で、帰りは腰越〜七里ガ浜〜鎌倉〜朝比奈峠越え〜横浜横須賀道路で。

鶴ヶ丘八幡宮前。結構、人が多いのと鎌倉市内渋滞でした(
IMG_3440

















■横浜に戻って「Studie横浜」猪俣さんと、色々打合わせして
帰宅しました。

メンテナンス作業と湘南ドライブ。

一人は気軽で良いですね〜〜

明日は、別のメンテナンス内合わせです。
















































✩BMWM3:AUTBARN装着 at Studie横浜!&B+!✩

■前回のマイクロフィルター交換の時に、新5シリーズ(F10)の方達と、
「Studie横浜」で待ち合わせしてウダウダした時に。。。。

今、一番モディファイウィルスに体中侵されている方達のモディ菌に
軽く感染してしまい(汗)勢いで注文してしまった『AUTBARN』
Studieオリジナルバージョンが、上がって来ました!


■で、雨ではありますが。。。。。Studie横浜へ。
DSC_1143




















DSC_1119




















Studieマークの部分は透過していて、好きな色を内側から貼れば、
自分のオリジナルカラーになります!
DSC_1122




















■また、オイル交換もする予定です。

『AUTBARN』は、オリジナルのミラーをカバーして、サイドミラーの
視認範囲を拡げるミラーです。

ま、衝動的に発注してしまいましたが、実は前から気になっていました。

白いオートバイは、何処から出てくるか分からないから、、、
では無く、安全の為に視認性を大きくしたかったからです!

お店に入ると、な、な、何と前回もご一緒したF10乗りの、この方が(汗)

ISSYさんです。。モディ菌保菌者です(爆)

そして、僕を見ると最初の一言が「今日は僕は何にもしませんから!」
です。

しかし、この方は前回も衝動的にM5ブレーキを装着した前科があるので、
僕はそんな言葉は、病人のうわ言だと信用していません(爆)

隣も重症感染者のマサルゥさん(汗)
DSC_1142



















 
■店内を夢遊病者の様に(笑)

で、同じF10乗りの初めてお会いした方にモディを勧めています(汗)
あ、右の方ではありませんよ(笑)右の方はモディ感染者です(爆)
全く知らない初めて会った方にです(汗)オフミも誘ってました(笑)
DSC_1137




















■しかし、F10の[白馬の王子号]の方は、モディウィルス感染者の方で、
マサルゥさん!
何やら、こんな作業を!内容は先にブログupしては失礼なんで、写真だけ!
DSC_1135




















DSC_1144




















■僕の順番が来るまで、完成が近い相澤F10M5号を見学しました!
DSC_1128




















DSC_1131




















■リアセクションのウィング。やっぱりACシュニツァーは格好良いです!
DSC_1132




















DSC_1133




















■インナーもパネルを塗装した様です。上品で渋くて素敵です。
DSC_1130




















■僕の車もPITへやって来ました。
DSC_1149




















DSC_1153




















■ミラーを外して装着します。猪俣さんの話によると自分で装着すると、
貼る位置を失敗すると、粘着テープが強力なので貼り直すのは、
難しい様です(汗)
DSC_1151




















DSC_1154




















■完成です!僕は、Studieロゴを黄色にしましたが、これは裏に
ビニールテープを貼って色を出します。

ホームセンターで色々テープを探したのですが、良い黄色が無く、
蛍光の黄色テープにしました。

これがナカナカ成功でメカさんにも良いですよ!と。
DSC_1156




















■で、オイル交換は・・・・・・

実はこの後に、会社のOBの先輩のお付き合いで(初めてお店なので人見知り?)
ビルシュタインのカーボンクリーニングを施工する為に、B+へ行くので、
来週にしました!まだ、交換時期の5000Kmまで距離もあるので。

Before/Afterです!

が、、、、、、、車の位置、角度失敗で視認性の違いが分からず、
完全に失敗です(泣)

なので、詳しい事はHPで・・・・・・(汗)
Before
DSC_1117




















■After
DSC_1157




















■そして、Studieを出てB+に到着です。
DSC_1164




















■雨が激しいなぁ〜!と、思ったのですが何と!自他共に認める
雨男のM3乗りのF3さんが、いらっしゃるじゃないですか〜〜!
DSC_1165




















■会社のOBの清水先輩の車は、3シリーズE46/330で、
距離は65000Km超なんで、カーボンクリーニングは絶大な効果が
臨める筈です。
DSC_1162




















DSC_1160




















■E92/3シリーズでは、エアクリーナを外してクリーン剤を注入するのですが、
E46は、そうでは無くリフトを上げて下から薬液を注入するのですね。
DSC_1163




















■と、言う訳で、今日もBMWshopを二つ訪れました。

まぁ、BMW三昧の会話を1日中して、雨ですが楽しい1日でした!

車は汚れましたが(汗)

東名を走りましたが、ドアミラーの視認性は確実に拡大されています!

3車線の一番右の車線を走っていても、一番外側の車線の車まで、

確認する事ができました!

ちょっとお高い感じもしますが、確実に効果のある結果に満足です!

両ショップでお会いしたBMWお友達の皆さん!

楽しいお話をありがとうございましたm(__)m

清水先輩のBMWもエンジンフィールの体感を確実にしていると思います!

記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ