■先週末は、土日ともにBMWのオフミで500Km位走りましたが、

先々週の京都と合計すると、2週間で1500Km位走破しました。

特に「チーム伊豆」の皆さんとの初の「伊豆ツーリング」は、M3エンジンを
久々に、低速ギアで8000回転位まで回して凄く楽しかったのですが、その反動で、
今週は、腰、首、脇腹が痛く、1週間廃人と化していました(^_^;)

で、今週末は「F1中国グランプリ」も、時差が少なく、生中継も昼時間なので、
おとなしくする事に。でも、前から気になっていた、ちょっとした作業をしたいので、
朝から「Studie横浜」へ行ってきました。曇りですが薄日が差しています。
IMGP0814























■作業に入る前までの時間に暇潰しに撮影をしていました。
IMGP0821























■ありました。電気で走る「BMWi3」モーターショーとかショールームでは見たのですが、
こんなに近くでマジマジと見るのは初めてです。相澤さん、もう、この車でロングランを
したのですよね。Facebookで見ました。
IMGP0805























IMGP0806























■リアからのお尻はとっても可愛いデザインです。
IMGP0807























■このサイドウィンドウのラインは新しいです。
IMGP0808























■電気を充電していました。電気中心の車ですからね。
IMGP0810























■キドニーグリルも未来な感じです(*゚▽゚*)
IMGP0811























■インテリアです。凄くスッキリしていますが、ステアリングのスイッチ1つで色々作動します。
何か、未来の車ですね。
IMGP0830























IMGP0832























IMGP0831























■何か、遠くから見ていたら格好悪いな!なんて思っていたのですが、
近くで、まざまざと見ていると段々と可愛くなってきます。

相澤さんが、i3で出て行ったのですが、道路に出る時、加速する時、音しません(汗)
タイヤ細い!Studieは、この車をどんな風にモディファイするのか楽しみです!
IMGP0817























■約1時間して、M3がPITへ入りました。今日の軽い作業は、あまり興味が薄い
インテリアの白色化を先日、必要最小限な部分だけLEDに交換したのですが、
夜にM3のドアを開けると、どうしてもオレンジ色の光が気になってしまって(汗)
LEDによる白色化は、一度やりだすと止らなくなります(^_^;)
IMGP0836























■ドアを開けると、リアシートのコンソール部分のフットランプのオレンジ色が、どうしても気になって(ーー;)
IMGP0802























■これの交換をお願いしました。自分でトランクランプはユニット交換パーツを買って交換したのですが、
このランプ交換はググって調べましたが、左右2個づつ装着ですが、左右にセパレート点灯したりで、
まぁ、僕では無理と云うことでお願いしちゃいました。
交換後は白色で気持ち良いなぁ\(^^)/BREXです。足回りは全てBREXでインテリア上方はPIAAです。
Studie安間さん室内効果的LEDセレクトです。
IMGP0842























■あとは、「ナビランプ」と「バニティランプ」ですが、「ナビランプ」はLEDだと、
純正より光量が必ず落ちると云う事なんで考え中で、あまり使わない「バニティランプ」は、
webで「トランクランプ」の様にユニット毎交換パーツがあるのでやってみようかと。

もう一つの軽い作業は、先週、伊豆のワィンディングを皆さんとカッ飛んだのですが、
今、使っているACSの「ギア表示されるイルミネーション・シフトノブ」が、
ヘッドが軽く、2速、3速でのクネクネカーブ多用では、ちょっとシフトチェンジがしにくく、
前に使っていた、ヘッドが重いタイプに変更しました。また「UUCショートシフト」
交換した時に同時にイルミシフトノブに交換したので、従来ノブはどんな感じかな?
って云うのも興味があったんで、イルミノブはお高いのですが、思い切って交換しました。

まぁ〜〜〜、先日のワィンディングが超楽しかったので仕様を変えたと云う事です(笑)

ACSのギア表示の「イルミネーション・シフトノブ」ヘッドがちょっと軽く大きい感じ。
ca31351f
























■ACSのヘッドの重みが感じられる従来型に戻しました。
IMGP0851























■戻したフィールですが、やはりシフトチェンジがスムースな感じがしました。

あ、決してACSイルミネーションシフトノブが悪いと云う訳ではありません。

面積が大きいので押し込み感が強く悪い感じでは無かったです。

しかし、ワインディングでの頻繁なシフトチェンジには、旧型が良いかもです。

シフトノブ交換は、あくまでワィンディング、クネクネ道仕様です(笑)

次回「伊豆ツーリング」へのチャレンジが楽しみです\(^^)/

フロントリップも交換かなぁぁぁ〜〜〜(ーー;)

分からない・・・・・・(^O^)