■懸案だった『富士芝桜』を見に行ってきました。噂では週末はとんでも無い人手で、

駐車場は、直ぐに満杯になるとの事なで、聞いた話では8時開場なんで、

7時位までに行って、駐車場が空くまで待機しているのがベストだと聞いていました。

なので、何と!!3時半に起床して家を4時半に出発しました。

エンジンを掛ける時は、前の家の叔母はん煩いのでシャッターは閉めたままで(泣)

流石に朝早いので、東名は後1点の法定走行でも超順調です。良い天気で中井ICを過ぎると富士山\(^^)/
IMG_1001

























■御殿場ICで降りて富士五湖道路を目指します。富士山、良い感じです!
IMG_1003

























■富士五湖道路で本栖湖を目指します!ここも朝早く順調\(^^)/
天気が良いと、富士五湖方面を目指すと、富士山が常に見えて最高ですね!
IMG_1005

























■凄く良い天気ですが、気温は12度位です。この時間は富士山逆光です(泣)
逆光だと色が綺麗にでません(涙)
DSC_4487




















DSC_4492




















■行った人の忠告通り7時に会場駐車場へ到着しました!
DSC07667





















■『富士芝桜祭り』のHPを見たら8時から開場で、行った経験がある友人からの
アドバイスも8時開場だから、駐車場で待つ!と云う事でしたが何と!7時から入場OKです\(^^)/

約7〜8分、駐車場から歩きます。
DSC07603





















■で、会場に到着すると、いきなり芝桜の凄い綺麗な風景が!
DSC_4484





















DSC07660





















DSC_4485




















■家の近所の芝桜は既に枯れてしまっているのに、標高が高いのですね。
満開です。HPで開花状況をチェックできたので良かったです!
DSC07628





















■凄い広さの開場に芝桜が一面に開花しています。こんなの初めて見ました。素晴らしいです!
DSC_4478




















■一番奥には芝桜の富士山があります。本物の富士山と2ショットで。
DSC07619





















■会場には沢山の出店が出ています。
DSC07630





















■僕は朝食は、通常食べないのですが3時半から起きているので、思わず「富士宮焼きそば」!(笑)
DSC_4489




















■と、地ビールもあったので購入!
DSC07635





















■食事の後、更に会場を廻ると、池があるんですね。知らなかった(^^;
DSC_4498




















■芝桜を近くで撮影。実は小さくて凄く可愛い花の集合なんですね!
DSC_4501




















DSC_4505




















■ゴテンバ桜。まだ、高地なんで少し咲いていました。小ぶりな桜です。
DSC_4510




















■9時位まで会場を廻って、約2時間位滞在しました。

前から行ってみたいと思っていたのですが、本当に素晴らしかったです\(^^)/

色々な所で芝桜の祭典がありますが、ここは大好きな富士山とのコラボで、

最高でした。けど、富士山を入れたカットは、朝早く行くと逆光でちょっと辛かったですヽ(;▽;)ノ

午後であれば順光で、富士山を入れた撮影は素晴らしと思います。

あと2週間です。一度は見てみたい感動の『富士芝桜』でした\(^^)/
DSC_4474




















■9時過ぎには会場を後にして、久々の『富士御胎内温泉』へ向かいました。
この会場から御殿場方面へ向かって約60kmです。大露天風呂から富士山見えるのでワクワク(^O^)

朝早く家を出ると、富士五湖へ向かう車の渋滞を横目に上りは快適です!
約60kmを快調に走れました。
DSC07671





















■久々に建物の上に富士山が見えています\(^^)/
DSC_4539




















DSC_4519




















■この天井が高く広い休憩處で、座席番号を言って食事を頼めば運んでくれます。
DSC_4521




















■朝に「富士宮焼きそば」を食べたので、昼は軽く「天ぷら蕎麦」にしました。
ここのお蕎麦は、実は腰があって凄く良い感じなんです。その他は?(笑)
DSC_4527




















■天ぷらには抹茶塩も付いてきます。
DSC_4524




















■富士山が見える時は、食事をした休憩處からも富士山見えます。
DSC_4529




















■食事をしてから温泉に。ここの露天風呂は凄く広いし、富士山が見える時は、
本物の富士山を銭湯の様に見ながら入浴できます!
DSC_4532




















■撮影は、入口までです。中は撮影禁止です。写真はNETから。
内風呂には、二つ大きなお風呂があります。こちらはジェット風呂なんで入念に腰を(^^;
20090201_589327
















otainaionsen-kenko-center_02


















■洗い場は一つずつ独立してます。良いですよねコレ!心置きなくて!
P1000865




















■露天風呂広いです。富士山はいつも見えると云う事はありません。普段の行ないです(笑)
91






















■檜風呂もあります。結構、大きいです。
otainai_outspa







■僕は、約1時間位温泉に浸かってました。腰は2回ジェット風呂で入念に。
随分、腰良くなりました!毎日腰を温泉で圧力を加えたら、かなり良くなるのでは?

朝早く(3時半起き)起床して出掛けると、渋滞にも合わず最高ですね\(^^)/

でも、眠いのは間違い無いです(笑)

「富士芝桜」噂には聞いていましたが、素晴らしかったです!

まだの方は、6月1日までやっています。あるいは来年でも!

一度、見た方が良いと思います!間違いないです!

と、「富士御胎内温泉」何回行っても最高です。

お気に日帰り温泉のBEST3に入ります\(^^)/

朝早くから、1日中富士山が見えた最高の1日でした。

富士山は、最近、毎回良く見えます!

富士山が見えるか、見えないかは、どうも「普段の行ない」に

関係しているらしいです(笑)

あまり、、、、良いとは言えないけど(^^;
DSC_4492




















■その他:2014年菜園の第一号収穫です「ピーマン2個」
DSC_4546