■金曜日の夜に歯の被せ物が突然取れてしまい、「きとらDr」に無理を言って、
土曜日の診療時間を取って貰いました。で、訳あって電車で「鷺沼」の「きとら歯科」へ。
土曜日に補修できないと、連休なので2週間以上経過しちゃうので(^_^;)
順調に補修が終了して、車では無いので「ビールランチ」をしに「桜木町」へ向かいました。
目的は桜木町「ぴおシティ」です。12時から開店している「はなみち」でお刺身&ビール(^○^)です!
がっ、、、、、「野毛」で大道芸をやっている影響か?普段からみたいですが、
「はなみち」はカウンター満員で入れませんでした。凄くお腹が空いていたので、
寿司「かぐら」で「寿司+ビール」に変更です(・。・;
*飲食の写真は全てiphone6です。

■喉が渇いてたので、まずは「生ビール」です。瀬戸物のジョッキです!

■そして、寿司ランチをオーダーです。うどんか茶碗蒸しを選択できます。
僕は茶碗蒸しをオーダーです。

■握りは小さ目です。色んなネタがあって美味しかったです!
お寿司が来て、生ビールお代わり!車じゃ無いとユルユルです(笑)

■「かぐら」も凄く混んでいました。で、再度「はなみち」を覗きましたが満員です(^_^;)
で、近くのこれまた立飲みの「石松」を見ると、さっきまで満員だったのが、
随分、空いています。この際、迷っていてもしょうがないので「石松」へ突入です。

■ビールは2杯飲んだので「ホッピー」を注文です。このお店はキャッシュオンデリバリーです。

■お摘みは、「マグロブツ」と「しらすおろし」中々美味しいです(^○^)

■気取ってない感じが、安く飲める秘訣ですかね。
周りのお客さんを見ると、まだ昼なのに30代位の女性同士が日本酒飲んだり!良いなぁ〜(笑)

■「ホッピー」はお代わりで2杯飲みましたが、これが効きますね〜(笑)
結構、酔っ払いで良い気持ちです!良いなぁ〜昼飲み。
時計を見ると、まだ13時半位なんでお酒を醒ます為に歩いて家まで帰る事に(^_^;)
まぁ、途中で挫折したら電車に乗れば良いし(・・;)
「桜木町」から海側へ出て、「みなとみらい」から歩いて行く事に!
*ここからの写真はミラーレス一眼で(Nikon J3)

■「パシフィコ横浜」から海沿いの遊歩道を通る事にしました。

■遊歩道があるのは知っていましたが、歩くのは初めてです。公園の様です。

■海側を見ると「横浜ベイブリッジ」いつもの風景です!

■雲が多く、結構涼しくてウォーキング日和かもしれないです(^○^)
歩いていて景色も良いし気持ちが良いです!

■左側のこれは一体何でしょうか?初めて見ました。オブジェ?

■川があるので、この橋を越えます!結構な上り坂です(-_-;)

■でも、目新しいせいか?結構、早く旧マリノスタウン周辺へ到着しました。
「みなとみらい」の高層マンション群です。

■ここから「横浜中央市場を」目指します。
東神奈川へ抜ける秘密の橋は歩行者、自転車通行止め。
なので、ちょっと廻って市場方向からR15を目指して歩いて行きます。

■この橋は電動自転車で良く走りますが、ここからの「みなとみらい」お気に入りです!

■橋を渡り「横浜中央市場」の前を通って「R15」目指します!しかし疲れてきました(汗)

■車、自転車と違い歩くと結構な距離ですね〜〜〜!
「R15」を渡って「神奈川警察署」の手前を左に曲がってスケートリンクへ。

■このスケートリンクの横の道を真っ直ぐ行くと「六角橋商店街」の近くへ。
ネーミングライツで「横浜銀行アイスアリーナ」って最近は言うのね!
いつも車で利用している道ですが、遠いのなんのって(-_-;)

■アイスアリーナの右の道を真っ直ぐ歩いて行くと、家系ラーメンで有名な「六角屋」へ。
しかし、まだまだ、結構な距離があります。車より電動自転車より景色良く見えます。
かなり時間が掛りましたが(車だとアッと云う間ですが)「六角屋」前を通過です。

■ここから「六角橋商店街」を通過して「妙蓮寺」を目指します!

■「六角橋商店街」は車、自転車、歩きでも通り慣れているので今回は、
商店街と並行して縁日の様な「六角橋ふれあい通り」を通ります。

■狭い通りがず〜〜っと続いています。確かに細い通りなので、まさに「ふれあい」です(^_^;)

■やはり歩きはキツイですが、やっと「仲手原公園」に到着です!
ここでベンチに座って一休みしたのですが、脚がだるい(・。・;

■「妙蓮寺駅」到着です。ここまでくれば、もう通勤路だけです!

■「長光山 妙蓮寺」

■すっかり葉桜になった「菊名池公園」を抜けて、最後の坂道を制して家に帰還しました(^_^;)

■結局、1時半位に「桜木町」を出発して2時間半位のウォーキングで4時に到着しまいした。
歩行距離は約10km。結構良い運動になったと思いますが、夜9時半には就寝しました!
まぁ〜〜〜楽しかったのですが、もう暫くは良いかなぁ〜〜〜〜(^_^;)
土曜日の診療時間を取って貰いました。で、訳あって電車で「鷺沼」の「きとら歯科」へ。
土曜日に補修できないと、連休なので2週間以上経過しちゃうので(^_^;)
順調に補修が終了して、車では無いので「ビールランチ」をしに「桜木町」へ向かいました。
目的は桜木町「ぴおシティ」です。12時から開店している「はなみち」でお刺身&ビール(^○^)です!
がっ、、、、、「野毛」で大道芸をやっている影響か?普段からみたいですが、
「はなみち」はカウンター満員で入れませんでした。凄くお腹が空いていたので、
寿司「かぐら」で「寿司+ビール」に変更です(・。・;
*飲食の写真は全てiphone6です。

■喉が渇いてたので、まずは「生ビール」です。瀬戸物のジョッキです!

■そして、寿司ランチをオーダーです。うどんか茶碗蒸しを選択できます。
僕は茶碗蒸しをオーダーです。

■握りは小さ目です。色んなネタがあって美味しかったです!
お寿司が来て、生ビールお代わり!車じゃ無いとユルユルです(笑)

■「かぐら」も凄く混んでいました。で、再度「はなみち」を覗きましたが満員です(^_^;)
で、近くのこれまた立飲みの「石松」を見ると、さっきまで満員だったのが、
随分、空いています。この際、迷っていてもしょうがないので「石松」へ突入です。

■ビールは2杯飲んだので「ホッピー」を注文です。このお店はキャッシュオンデリバリーです。

■お摘みは、「マグロブツ」と「しらすおろし」中々美味しいです(^○^)

■気取ってない感じが、安く飲める秘訣ですかね。
周りのお客さんを見ると、まだ昼なのに30代位の女性同士が日本酒飲んだり!良いなぁ〜(笑)

■「ホッピー」はお代わりで2杯飲みましたが、これが効きますね〜(笑)
結構、酔っ払いで良い気持ちです!良いなぁ〜昼飲み。
時計を見ると、まだ13時半位なんでお酒を醒ます為に歩いて家まで帰る事に(^_^;)
まぁ、途中で挫折したら電車に乗れば良いし(・・;)
「桜木町」から海側へ出て、「みなとみらい」から歩いて行く事に!
*ここからの写真はミラーレス一眼で(Nikon J3)

■「パシフィコ横浜」から海沿いの遊歩道を通る事にしました。

■遊歩道があるのは知っていましたが、歩くのは初めてです。公園の様です。

■海側を見ると「横浜ベイブリッジ」いつもの風景です!

■雲が多く、結構涼しくてウォーキング日和かもしれないです(^○^)
歩いていて景色も良いし気持ちが良いです!

■左側のこれは一体何でしょうか?初めて見ました。オブジェ?

■川があるので、この橋を越えます!結構な上り坂です(-_-;)

■でも、目新しいせいか?結構、早く旧マリノスタウン周辺へ到着しました。
「みなとみらい」の高層マンション群です。

■ここから「横浜中央市場を」目指します。
東神奈川へ抜ける秘密の橋は歩行者、自転車通行止め。
なので、ちょっと廻って市場方向からR15を目指して歩いて行きます。

■この橋は電動自転車で良く走りますが、ここからの「みなとみらい」お気に入りです!

■橋を渡り「横浜中央市場」の前を通って「R15」目指します!しかし疲れてきました(汗)

■車、自転車と違い歩くと結構な距離ですね〜〜〜!
「R15」を渡って「神奈川警察署」の手前を左に曲がってスケートリンクへ。

■このスケートリンクの横の道を真っ直ぐ行くと「六角橋商店街」の近くへ。
ネーミングライツで「横浜銀行アイスアリーナ」って最近は言うのね!
いつも車で利用している道ですが、遠いのなんのって(-_-;)

■アイスアリーナの右の道を真っ直ぐ歩いて行くと、家系ラーメンで有名な「六角屋」へ。
しかし、まだまだ、結構な距離があります。車より電動自転車より景色良く見えます。
かなり時間が掛りましたが(車だとアッと云う間ですが)「六角屋」前を通過です。

■ここから「六角橋商店街」を通過して「妙蓮寺」を目指します!

■「六角橋商店街」は車、自転車、歩きでも通り慣れているので今回は、
商店街と並行して縁日の様な「六角橋ふれあい通り」を通ります。

■狭い通りがず〜〜っと続いています。確かに細い通りなので、まさに「ふれあい」です(^_^;)

■やはり歩きはキツイですが、やっと「仲手原公園」に到着です!
ここでベンチに座って一休みしたのですが、脚がだるい(・。・;

■「妙蓮寺駅」到着です。ここまでくれば、もう通勤路だけです!

■「長光山 妙蓮寺」

■すっかり葉桜になった「菊名池公園」を抜けて、最後の坂道を制して家に帰還しました(^_^;)

■結局、1時半位に「桜木町」を出発して2時間半位のウォーキングで4時に到着しまいした。
歩行距離は約10km。結構良い運動になったと思いますが、夜9時半には就寝しました!
まぁ〜〜〜楽しかったのですが、もう暫くは良いかなぁ〜〜〜〜(^_^;)
