■静岡のDark-sideなBMWF10乗りの『toshiF10』さんが「Studie横浜」で、
メンテナンスをすると云う事なので、F10、11、E60な方達が集まり、
横浜大通り公園のお馴染みの、病付きカレーハウス『ALPIN‐JiRo』に。
午後1時位から、ランチタイム混雑を避けて、皆さんと昼食に行きました。



■今回が、ここに皆さんと一緒に来た中で、一番多い人数かもです。

■maronさんは、茨城から毎回参加です。今回、チキンカレーです。

■僕は、冷静に考えると、このお店で「チキン」しかオーダーした事の無い事に、
気がつきました。で、今回は初めて「和牛煮」にチャレンジしました。
来ました。美味そう〜〜〜

■見た感じは、ビーフシチューのカレー版って云う感じでしょうか?

■和牛煮はトロトロで、まさにビーフシチューのカレー版でした。
メチャクチャ美味しいです。和牛は柔らかいので、勿論、スプーンで
切る事ができました。1時過ぎでお腹が空いていたのと、僕の前に座っていた
MPOC仲間の『ちとせさん』が御飯大盛りにしたので、僕もツイツイ(
)
メチャクチャお腹一杯になりました・・・・

■和牛煮はとっても美味しかったです。しかし、僕の中ではカレーは、
「チキン」と云う固定観念があって、やはり、チキンのあの食感が一番
かもです。
で、デザートは「馬車道」へ移動して「馬車道十番館」へ。
しかし、3連休で横浜市街はメチャクチャ渋滞していました(
)

■皆さん、「プリン何とか」をオーダーしました。
しかし、テーブルは40歳以上のオッサンばっかりで絵になりません(
)
来ました。美味しそうです


■プリンは昔懐かしいTRADな味で、キャラメルソースが一杯掛かっていて、
美味しかったですぅぅ!
巨大プリン&その他でお腹一杯過ぎです(
)

■デザート後は、Studie横浜へ。
しかし、、、物凄い渋滞で時間掛かりました。。

■3連休の「Studie横浜」は大変な賑わいで、駐車場は一杯です。
アベノミクス効果でしょうか
で、僕は猪俣さんと、メンテナンス相談を。
なんだかんだウダウダで1時間半は居たでしょうか?
JBLの車内サウンドシステムを体験させて貰ったのですが凄いです!
まるで車内が、オーディオルームでした。タイヤ交換と同じ位の価格で。メンテ貧乏で残念(
)

■永年、気が付かなかったのですが、このZ4のイラストは「inomata号」です。
今まで良く見なかったのですがメチャセンス良い
イラストです。
猪俣さんに聞いたら、お客さんの奥様の作品だそうです。センス超良い
です。

■結局、5時過ぎまで皆さんとウダウダして帰りました。
美味しい病付きカレーと、美味しいプリント車話。
楽しい1日でした
お会いした皆様、ありがとうございました



■その他。
1.新タイヤ。フロントだけ到着です。リアは恐らく再来週到着です(
)

2.Petronas‐10‐60補給。またまた、オンボードCPのオイルゲージが
1/4位に。Studieで1Lを買って500ml位いれて様子を見ると、随分、
上までゲージがアップしました。ゲージ良い加減なんですよね(
)
しかし、オイル交換途中で必ず補給してます(
)
ガソリン高いんだから、オイルまでは勘弁してよ〜
(
)

メンテナンスをすると云う事なので、F10、11、E60な方達が集まり、
横浜大通り公園のお馴染みの、病付きカレーハウス『ALPIN‐JiRo』に。
午後1時位から、ランチタイム混雑を避けて、皆さんと昼食に行きました。



■今回が、ここに皆さんと一緒に来た中で、一番多い人数かもです。

■maronさんは、茨城から毎回参加です。今回、チキンカレーです。

■僕は、冷静に考えると、このお店で「チキン」しかオーダーした事の無い事に、
気がつきました。で、今回は初めて「和牛煮」にチャレンジしました。
来ました。美味そう〜〜〜


■見た感じは、ビーフシチューのカレー版って云う感じでしょうか?

■和牛煮はトロトロで、まさにビーフシチューのカレー版でした。
メチャクチャ美味しいです。和牛は柔らかいので、勿論、スプーンで
切る事ができました。1時過ぎでお腹が空いていたのと、僕の前に座っていた
MPOC仲間の『ちとせさん』が御飯大盛りにしたので、僕もツイツイ(

メチャクチャお腹一杯になりました・・・・


■和牛煮はとっても美味しかったです。しかし、僕の中ではカレーは、
「チキン」と云う固定観念があって、やはり、チキンのあの食感が一番
かもです。
で、デザートは「馬車道」へ移動して「馬車道十番館」へ。
しかし、3連休で横浜市街はメチャクチャ渋滞していました(


■皆さん、「プリン何とか」をオーダーしました。
しかし、テーブルは40歳以上のオッサンばっかりで絵になりません(

来ました。美味しそうです



■プリンは昔懐かしいTRADな味で、キャラメルソースが一杯掛かっていて、
美味しかったですぅぅ!
巨大プリン&その他でお腹一杯過ぎです(



■デザート後は、Studie横浜へ。
しかし、、、物凄い渋滞で時間掛かりました。。

■3連休の「Studie横浜」は大変な賑わいで、駐車場は一杯です。
アベノミクス効果でしょうか

なんだかんだウダウダで1時間半は居たでしょうか?
JBLの車内サウンドシステムを体験させて貰ったのですが凄いです!
まるで車内が、オーディオルームでした。タイヤ交換と同じ位の価格で。メンテ貧乏で残念(


■永年、気が付かなかったのですが、このZ4のイラストは「inomata号」です。
今まで良く見なかったのですがメチャセンス良い

猪俣さんに聞いたら、お客さんの奥様の作品だそうです。センス超良い


■結局、5時過ぎまで皆さんとウダウダして帰りました。
美味しい病付きカレーと、美味しいプリント車話。
楽しい1日でした

お会いした皆様、ありがとうございました




■その他。
1.新タイヤ。フロントだけ到着です。リアは恐らく再来週到着です(


2.Petronas‐10‐60補給。またまた、オンボードCPのオイルゲージが
1/4位に。Studieで1Lを買って500ml位いれて様子を見ると、随分、
上までゲージがアップしました。ゲージ良い加減なんですよね(

しかし、オイル交換途中で必ず補給してます(

ガソリン高いんだから、オイルまでは勘弁してよ〜



