☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

新橋タージマハール

☆新橋タージマハール・幻のカツカレー!☆

■新橋の本格インドカレー店「タージマハール」←タップの中毒者なんですが、

年に1度だけ4月に「カツカレー」が月のスペシャルメニューとなります!

なので「幻のカツカレー」と言う常連さんも多くいらっしゃいます!

勿論、カツは揚げ立てしか出さないので、油(植物性)がダメになったら打ち止めになります。

大体、お店の方に聞いた話では、60食/1日みたいです。

月のスペシャルがカツカレーじゃなくても、大行列店なんですが、

4月は、ランチの列が前倒しになって、12時前でも階段の上まで行列です。
「カツカレー」人気恐るべしです(^_^;)
5FullSizeRender


















■ここのカツカレーはサクサクで、毎日食べても大丈夫です。

胃にもたれた事は一回もありません!そして本日4月最終日になってしまいました!

今月だけで10回食べました(^o^)特に体重も増加してません!

しかし〜〜〜〜美味しかった!いつものレギュラーメニューは来月復活です(^o^)

あ〜〜〜来年の4月まで「幻のカツカレー」になってしまいました!
FullSizeRender



















2FullSizeRender



















3FullSizeRender



☆新橋「タージマハール」夜会(^O^)☆

「新橋タージマハール:CLCK!」中毒者と自称しておりますが(^_^;)

今月2回目の「夜タージ」です。

今回は、Facebookカレー部のオフ会的要素が強く、夜初めてのお2人と!
*写真は全てiphone6です。2カット程、菅原さんのお写真を拝借。
FullSizeRender


























■いつもの様に6時半集合です(^O^)
夜は、お酒何でもあります!と、ランチでは食べられないメニューも!

何か、毎回偏ってオーダーしている感じがしますが(汗)
おつまみナンです。辛口、中辛、甘口が楽しめます。これでお腹一杯にならない様に注意です!
IMG_0025
















■オムレツです。下のベースのルーの辛さは選べます。今回は「辛口」
IMG_0028
















■大好きな、海老のプリプリです。毎回頼んでます。今回はおかわり無しで!
IMG_0032

















IMG_1792
















■そして、今月のスペシャルカレーの「チキンハッサン」です。
これとビールは堪りません(^O^)これが夜の良さですよね!
IMG_0024
















■オーダーメニューは、これだけかなぁ?
最後の方は、写真撮影してなかった様な(汗)

でも、今回は、3人だったので1品の量が多い為あまり頼めません(汗)

2人では、ちょっと量が多いので色々なメニューを頼むのは難しいですね。
4人からがお勧めかもです(^v^)

僕以外のお2人は、上がりカレーをオーダーしていましたが、

僕はお腹が一杯でいつもオーダーしません。
まぁ、翌日のランチまで飢餓状態にする為もありますが(笑)

で、初夜タージのお2人と楽しい時間を過ごしましたが、
9時になるとマスターがホイッスルでお店強制終了です(笑)

僕は知っているのですが、隣のテーブルの方達は初めてみたいで
目を丸くしていました〜〜〜!(爆)

楽しい「新橋タージマハール」でのカレー部オフ会でした(^v^)

*菅原さん、見事撮影に成功しました(笑)
IMG_0037


☆2015年:恒例!夏野菜栽培「苗植え付け」ヽ(´▽`)/☆

■毎年、恒例のガレージ上「夏野菜有機栽培」の苗付けをしました〜♫

で、2週間前から「土」造りをしていました。まず、苦土石灰を入れます。
これは、冬の間に使ってなかった土が、酸性になっているのを中性に戻すのと、
苦土石灰を入れて掻き混ぜて、土に酸素を入れるのです!これが日曜日の状況です。
DSC_2878

















■で、本日、平日ですが\(^o^)/新山下の「ホームス」へ苗を買いに行きました。
もっと近くにも「ホームス」あるのですが、段差があって入れないんです゚(゚´Д`゚)゚

色々、考えて買いました。去年はトマトが、多く収穫過ぎて困ったので、苗を
10本から8本に。その内2本はミニトマトです。でも、苗の総数は45本です(^_^;)

92M3のトランクに野菜苗を、こんなに積むオーナーって、全国でも僕位では?(笑)
DSC_2881


















DSC_2884

















■そして、約4時間掛けて苗の植付けが完了です。鶏糞を元肥にして植える前に入れます。

風でやられるのでサポート支柱を。まだ、この後に苗への水撒きと根元に肥料を撒く作業あります(;´д`)
DSC_2909


















DSC_2906

















■キュウリ。色んな種類を12本植えました。
DSC_2886


















DSC_2899

















■枝豆です。毎年植えないのですが今年は気分で(^_^;)
DSC_2888

















カボチャです。2本。去年は採れたてのカボチャを焼いて食べたら美味し方たので。
DSC_2894

















■ししとう?ピーマン?両方買ったのですが植えちゃうとどっちだか分かりません(笑)
DSC_2889

















■メインのトマトです。今年は去年の10本から8本に。
DSC_2892

















■茄子です。今年は6本。奥は長茄子です。
DSC_2898

















■去年、全滅だったオクラ。リベンジです。白い花が綺麗なんですよね。
DSC_2903

















■ここから、4ヶ月位、成長と収穫が楽しめます!

デジカメと一緒でイニシャルは、お金は掛かりますが後は、お金掛からず楽しめますヽ(´▽`)/

去年の作柄から。
43be17ee



















f6f76ef9



















34b23faf



















d2f0b3a1



 














■畑作業が終わってから、タージマハール「ムルギーチキン」の再現に挑戦しました。

鶏ガラからスープを取って、タージと同じ様にジャガイモは別茹でで。
鶏ガラスープのボディを調整して、ルーを入れて調味しました。
鶏ムネ肉は、オリーブオイルで炒めて塩胡椒して味付けです!

完成まで3時間。食べたのは15分。でも、普通より相当美味しいスープカレーでしたヽ(´▽`)/

と、共に「タージマハール」には、程遠く(当たり前か…)中毒者として偉大さを再確認しました(笑)
DSC_2918


















DSC_2915
 

☆BMWグルメオフミ:恒例『横濱ナイツ』&美味い物オフミな週末ヽ(´▽`)/☆

■今月は、タージマハール←CLICK中毒者としては、1年に1度、4月だけの
『幻のカツカレー』ばっかりひたすら食べてますが(汗
IMG_7618 






















■サラダ油で揚げていて、サクサクで胃にもたれないので、2日連続でも美味しいです!
普通、2日連続でカツカレーはありえません。ウチの会社のタージ仲間はひたすら毎日(^_^;)
IMG_7174 


















■なんて云う偏った食生活を送っている訳ですが、木曜日にBMW友達のまさみんと、
前にBMWの皆で行って、出てくる物が凄く美味しくて、感動した新橋の居酒屋さん「とと家」←CLICKに!

お通しは、「メカブ」?シコシコしていて美味しいです。ビールは「男は黙ってサッポロビール!(古汗)」を指名!(笑)

*写真は全てiphone6です!
IMG_7938

















■「鮪・中落ち 」海苔に巻いて、メチャクチャ新鮮&美味しいヽ(´▽`)/
IMG_7941 

















■そして、この「〆鯖」〆具合が凄く絶妙で美味しい、凄く良い感じです。苦手な人も行ける!
IMG_7942

















■そして、明けて金曜日は、恒例のバブル期を楽しく過ごした、おっさん達の集まり、
恒例の『横濱ナイツ』です!今回も皆さんお気に入りの「割烹SOU」←CLICKからのスタートです!
IMG_7993

















■今回のメンバーは、海東さん、下山さん、僕の3人です!お店に入る前に仕事の電話が(^_^;)
手前、海東さん、向こう、下山さん!(店の外から盗撮(*゚▽゚*)
IMG_7995
 


 













■まだ時間が早いので、空いています。あ、まだ僕等だけです(^_^;)
女将さんから、聞いたのですが、高校からの同級生、池田君も良く来るみたいです!
IMG_7978

 















■まずはビールとお通しです。右の器には鮑です!美味しい(´∀`*)
IMG_7972

















■お造りです。金目鯛と鮪。金目鯛は甘くて美味しいです
IMG_7982

















■昨夜、かなりHeavyに飲んだので、お酒は麦焼酎水割りです(^_^;)
揚げ物は、何と!旬な「稚鮎」です!お塩で頂きますが最高ヽ(´▽`)/
IMG_7984

















■魚焼き物です。お酒進んじゃいます(^_^;)酒飲みには堪らないコースです!
筍も旬で。嬉しいですね〜!旬の美味しい物がオンパレードは!
IMG_8003

















■蟹なんですが、蟹の下の身は出汁と和えてあるんでそのまま。
上の大きい身は、蟹味噌と一緒に!これヤバイでしょ(^_^;)
IMG_8009

















■そして、ステーキ肉ヽ(´▽`)/
IMG_8017

















■これはメニューに無い、海東さんオリジナルオーダーの漬け。
旬の魚は何でもできるみたいです。今回は旬の「初鰹」、これマジに美味しい〜〜(´∀`*)
IMG_8021

















■最後は!超美味しいSOUの鯛茶漬けですヽ(・∀・)ノ
まずは、一切れでご飯を!いやぁ〜贅沢!良い胡麻ダレ風味!
IMG_8029

















そして出汁を掛けて、普通お茶ですが、かなり丁寧な出汁での
茶漬け(出汁漬け?)これが美味しい〜〜!薬味が脇役で生きますヽ(´▽`)/
って、食べ始めてから撮影思い出したので、写真では手前ありません(^_^;)

IMG_8031

















■しかし〜〜〜!
馬車道割烹『SOU』は、いつ来ても期待を裏切りません、いや、期待以上!

若い御夫婦は、コースの各料理で、一品、一品、手を抜かず美味しさに隙がありません。

食べている側に伝わってきます。前回、食べた「菜の花のお浸し」。
単純な食べ物なのに、出汁が美味しくて、こんなに美味しいお浸しがあるんだと感じました!

今回も超満足な、馬車道割烹「SOU」のコース料理でした(´∀`*)

で、お店を出て、これも井田マスター渾身のBAR「シュールT」←CLICKで軽く飲んでお開きでした!

海東さん、下山さん、料理も美味しかったですが、話も車〜昔話、楽しかったですね〜〜(´∀`*)

同じ、世代は肩を張る事も無くとっても楽しい恒例『横濱ナイツ』でした!
IMG_6798


















■で、翌日って本日土曜日ですが『横濱ナイツ』後海東さんの定番コース!
お昼の石川町「八十八」←CLICKでの「ひつまぶし」に御招待頂きました!

僕は「ひつまぶし」って、生まれてから(良い歳こいて)一回も食べた事が無いと、
名古屋のBMW仲間「まーささん」に言ったら、名古屋で行列店に連れていって貰って、
感動をしました。鰻重・丼は食べた事は一杯あるのに不思議ですが。で、それ以来の「ひつまぶし」ですo(^o^)o

11時に、海東さんが予約とオーダーをして頂いてて、アホなNAVIのお陰で、
ギリギリ到着しました(´Д`;)石川町「八十八屋」さんです!
*ここからの写真は、最近使ってなかった単焦点レンズでのミラーレス一眼です。
DSC_5822















■お洒落な渋い机敷きです。
DSC_5814














海東さんと話ていると、来ましたぁ〜〜〜!「ひつまぶし」生涯2回目です(笑)
DSC_5816














■最初は、鰻重みたいに普通に。ここのお店のタレの具合は最高です。
海東さん、お馴染みなで通うの良く理解できます!美味しいヽ(´▽`)/
DSC_5817














■2杯目以降は、出汁を掛けて!いやぁ〜「ひつまぶし」美味しいです!
完全に生涯2回目で病み付きになる事は間違いないです(^_^;)

この付け合せが、また堪りません!興奮して写真撮影忘れました(笑)
DSC_5820














海東さんは、このお店の営業部長らしいので、僕は広報担当で参加しようかと(爆

しかし、恒例の『横濱ナイツ』と海東さん恒例「自分へのご褒美」翌日の
『八十八ランチ』、最高でしたぁ〜〜ヽ(´▽`)/

海東さん、いつもいつも、本当にありがとうございますm(_ _)m

次、お会いするのはFSW「SUPER-GT」でしょうか?!







































































 

☆新橋タージマハール:幻のカツカレーヽ(^o^)丿☆5

IMG_7135
















*写真は全てiphone6で撮影。

僕は、特にカレー好きでは無いので「新橋タージマハール」しか行かないのですが、

ここの「カツカレー」が何で「幻のカツカレー」かと云うのか?
それは、本場のインドだけでは無く、ムガール帝国の味付けや、ハッサンの味等を、
再現しているインドカレー屋さんだからです。スパイスも本格スパイスを使用したカレーです!

で、毎年、4月の1か月間だけのスペシャルメニューなんです。他の月は鶏肉の
それぞれ昔のインド地方(国)のチキンの味付けスペシャルが、月替わりで3か月間、
その他は、「夏キーマ8月」「冬キーマ12月」がそれぞれと、この「カツカレー4月」なんです!

で、今日から1年間首を長くして待っていた「カツカレー」ですヽ(^o^)丿
マスターに聞いたところ、揚げ立てカツを出すのでオペレーションが大変との事。

あっさり感を出すために、サラダ油で揚げているそうです。なので、お腹にもたれません!
IMG_7129

















■勿論、揚げ立てなんで、コロモはサクサクです!
IMG_7138

















■で、なるべく豚肉の脂身を使わない様にしているそうで確かに胃もたれありません!
IMG_7144

















■とにかく、アッサリしているカツで柔らかくて美味しい(^O^)

このお店は、鶏肉を筆頭にお肉の処理と味付けが最高なんです。

僕は、カツカレーはカロリーが高いと云うイメージで、今まで殆ど食べませんでしたが、

この2〜3年で(正確には3か月間)で、過去の人生のカツカレー不足を補った感じです(^_^;)

今月は、何回、「カツカレー」をオーダーするのでしょうか?

まぁ、基本的には太るかもですが(笑)
IMG_7132




☆「新橋タージマハール」幻のカツカレー!☆

■インドカレーの行列店『新橋タージマハール』の中毒者通信を、
Facebookカレー部で発信している訳ですが、タージマハールの
今月のスペシャルカレーは、1年に1回の幻のカツカレーです!

昨年、初めて食べて大感動して4日間連続なんて云う事もしましたが、
本来、僕は「カツ丼」「カツカレー」はカロリーが高いので1年に1度食べるかどうか?
でしたが、昨年は、なんか10年分位を1か月で食べてしまうほど美味しいカツカレーです。

で、、、、昨年4月から1年。やっと『幻のカツカレー』です!
IMG_9076
























■カツは、勿論、揚げ立てで、ころもはサクサクです。肉は脂身の
部分(ロース?バラ?)の部分は殆ど無く、所謂、ヒレ肉状態です。
タージマハールは、肉の処理が抜群に巧くて鶏肉も凄く美味しいのですが、
このカツは何と!スプーンで切れる程柔らかい肉です(^v^)
IMG_8859























IMG_8688
























■このお店は、ご飯大盛り、ルゥ大掛け、その他トッピング等が選べるのですが、
僕は、個人的にはルゥが、カツに吸収されるのでルゥを大掛けにしてます。
IMG_9081
























■で、不思議なんですが、普通、カツカレーを食べると胃もたれする
のですが、この『幻のカツカレー』は全く胃もたれありません。気のせいかな?(笑)

なので、会社のタージ中毒者のKINGと呼ばれる友人は今月は毎日(汗)

皆さんも、1回食してみたら如何でしょう!

イタリア街に来て頂けたらご案内致します。

ただし、今月を外すと来年の4月まで食べる事はできませんから。

『新橋タージマハール』←クリック!は、他のカレーも群を抜いていますので。
IMG_9077




☆『新橋タージマハール』:幻のカツカレー!☆

写真



















■最近、新橋『タージマハール』のカレーの中毒者になっている訳ですが(汗)

実は、昨年の3月位から嵌っちゃったんです。

その原因は「幻のカツカレー」です。インドカレーの店でおかしいって、
最初は思っていたり、僕は年間でも「カツカレー」はカロリーが高く、
殆ど、食べた事はありませんでした。しかし、、、当時、通の人から聞いた、
新橋『タージマハール』の「幻のカツカレー」は常識を覆されました(汗)

『タージマハール』は、その月、1か月間のスペシャルカレーがありますが、
「カツカレー」は毎年4月の1か月間だけです。要するに1年間は無いのです。

で、昨年、食べて嵌った「幻のカツカレー」です。
写真 1
























■何の変哲も無いカツカレーなんですが、僕は4日連続ランチしたり、
昨年4月は恐らく10回以上は食べたと思います(汗)
何か10年分のカツカレーを食べた感じでした(笑)

勿論、揚げ立てのカツで、衣はサクサクで、肉はジューシーで柔らかいです。
タージマハールは、鶏肉もですが肉の処理が凄く巧いんです。
写真 2
























■ルゥはシンプルです。去年は根性が無かったので「中辛」だと。
中毒患者になっている今年は勿論「辛口」ルゥ「大掛け」で行きます。
写真 (2)

























■僕は特にカレー好きでは無いのに、この1年間、新橋『タージマハール』
の中毒者になってしまったのは、やはり、ここは他のカレーと違います。

で、カレーの効能を詳しく調べました。元々はインドで病人に与える漢方薬でした。
で、効能と云うと・・・・・
 
 ■血流を良くする効果→血圧が下がる、動脈硬化の予防。

 ■頭部の血流が最初に良くなる。→ボケ防止。

 ■体温を急激に上げる効果があり、新陳代謝が良くなり、
  痩せやすい、脂肪が燃えやすい体質に。

 ■整腸効果があり、腸の洗浄、お通じが良くなる。
 
 ■自立神経の切り替えが促進され、朝のカレーは効果的等。


です。
事実、僕はこの1年で体質改善されたのか?
・血圧が高かかったのですが、正常値に。
・何も努力していないのに、昨年前半の健診より半年で3.5kg体重減。
・毎夏、汗疹になっていたのですが、昨年の夏は汗疹に一切ならず。

等の効果が目に見えて結果に出ました。

そして『幻のカツカレー』まで、あと3週間に迫ってきました。
前回から、長かったなぁ〜〜〜〜と。だって1年(笑)

ウチの会社内でも、中毒感染者が増殖してます(^◇^)

■で、3月のスペシャルカレーは『ムガールチキン』です。

是非、一度って云う方は私信をくださいませ!
但し、辛いのが苦手な方は無理かもです。甘口でも辛いです(笑)
写真 21

































写真1 2

































PS:性格的に中間無いから、欲しい物は凄く大事にするんだよなぁ。
中々、自分が気にいって欲しい物は出てこないし。
やっぱり、欲しくて日々、思いが募るけど、今週は土日静岡オフミ。
なので、本物を見に行けないのが。。。。(涙)
記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ