
■僕等の業界では結構評判になっています。
僕等も一応、映像の端っこで仕事をしているので、本日は横浜『ワーナーマイカル』に
『AVATAR』見に行きました。
■11時の初回上映に合わせて『みなとみらい』に行ったのですが、中々HIT作でチケットは
行った段階で「残り僅か」のCautionが(汗

■いつもはみなとみらいの「109」に行くのですが、本日は「ワーナーマイカル」です。
ここってAMERICANですねぇ〜

■ワーナーのキャラクター達です

■「BADMAN」は何か悩んでいるのでしょうか

■30分位ウダウダ時間を潰していましたが、時間です。
思わずポップコーンとコーラを買ってAMERICANになってしまいました(爆

■予告篇で一番見たいと思ったのは、この映画です。「OCEANS」。メイキングでの
予告篇でしたが、見た事の無い凄い画面でした。
絶対に見に来ます

■何と!「AVATAR」は2時間半の長い時間の映画でした。
何と言ってもメガネをかけてみる『3D映像』です。慣れるまでは思わず声が出てしまいました。
3DVisionってこれからの主流になるのではないでしょうか?
元々、僕はジェットコースター映画って好きなんですが、この3DVisualは凄かったです。
感動しました。
映画にのめり込みます(汗

映画が終わったら既に2時になっていました。
天気が良いので撮影をしてみました。
■西の方の港都市とは比べ物のならない程、「横浜」は100倍良い街です。
■この「WORLD PORTES」の中に「ワーナーマイカル」入ってます。
■横浜開港150周年のイベントの施設がまだ残っています。
■しかし、僕等は、少なくても映像に関わっているので、今回の映画は新しい試行と
言う意味ではインパクトありました。
CMを3Dにして、3Dメガネをプレミアムにしたら。とか、報道現場からの臨場感を3Dにしてみたら。
とかとか・・・・
夢が拡がる映画でした

そう言う意味でも「AVATAR」は楽しい映画でした。
内容は自然破壊の批判映画でした。
そのテーマ自体は悪くないのですが・・・(^_^;)
僕は3D映画を通しで見たのは初めてだったので、最初は慣れずに声を出しまくりでした(恥

お勧めできる映画でしたぁ〜!
映画館にイメージ無かったので
HPから。

明日は軽くDrive行ってきます。