■Tom's関谷監督主催のCLICK!⇒インタープロトシリーズ(IPS)の特別戦を観戦に、
フジスピードウェイ(FSW)へ3連休の最後の日に行ってきました!
今回、何故、特別戦かと云うと、土曜日、日曜日に「Superformula」が開催されたので、
いつもの土曜日の予選が実施されず、第2戦のジェントルマンレースの
結果のグリッド順になります。
で、レースは2時間のセミ耐久レースで、ジェントルマン、プロレーサーの
それぞれの走行が、2時間の中で決められています。
*ジェントルマンレース・車両のオーナーの(アマチュア)方達のレース。
通常は、ジェントルマンとプロレーサーは、別々の予選、決勝を行います。
今回から、MPOC会長のFUZZYさんの御配慮で、関谷監督から年間パスを発行して頂きました\(^o^)/
自称広報担当としては、頑張らなきゃなりません〜〜(^_^;)

■朝7時に横浜を出発して、ノンビリとFSWへ向かいました。
なんせ前の日にM3の右フロントの空気漏れ修理をしたので手探り走行です(^_^;)
習慣の「中井SA」で、朝珈琲&(-。-)y-゜゜゜タイムをユックリして大井松田方面へ。
富士山見えますが、周りに黒い雲が掛っているのでFSWは
恐らく曇りでしょう!雨だけは勘弁です(^_^;)

■時間があったので「大井松田IC」から246で景色を楽しみながら。
246を使うと15Km位、御殿場経由より距離を短縮できます。
なにせ、東名で一番先に出て来る静岡県は「小山町」ですから!
で、246も交通量は少なくFSWに到着です!良い天気ですが雲が多く富士山見えません(・。・;

■10時からプラクティス走行が始まりますが、9時頃到着したのでイベント見学です!
今回もスーパーカーの同乗試乗会やってます。お子様優先なんですが乗りたい〜(^_^;)

■黒のアストンマーチン萌えます!黒に弱い(笑)

■でも、やはり、これが良いなぁ〜〜(笑)

■KYOSHOさんが、子供達が楽しく遊べるようにスロットルカーのコースを毎回開催してます!

■お隣では、お子さんの為の自転車教室?講習会?催されてます。

■VIPルームです。お隣には奥様向けの美容体験とか、指圧?整体ルームあります。
僕も整体をお誘い頂いたのですが、プラクティスが始まるので丁重にお断りしました。


■今回は、生バンドが来ていましたが、レースカー走行時の演奏はどうだろ?
サーキットには、サーキットのトーン&マナーがある様な気がしました。
レーススタート直後の演奏は(-_-;)、、、、車好きは直線のマシンの音聞きたいですから(・。・;

■いつもの関谷奥様、娘さんでタレントの、ももこさんが司会を務めるイベント。
この日は、賞品を掛けたジャンケン大会が実施されてました。

■僕、クマ好きなんですが、この巨大クマ、炎天下で頑張ってました!「暑いクマァ〜(汗)」

■F3?F4?も展示してあります。

■愈々、10時からの「プラクティス走行」が始まります。ピットも賑やかになってきました。
エンジンのウォームUPが始まりました。IPSチャンピオン「平河亮」のマシン。
■「中山雄一」選手。前日、「SuperFomula」走って、今日のレースです(@_@;)
それはチャンプ「平河亮」選手もですが、皆さん凄い!
3位表彰台の「石浦宏明」選手もIPS初参戦(^○^)

■IPSチャンピオン「平河亮」選手も走行開始します!

■10時からのピットゲートオープンを待って待機しています。

■平河選手、プラクティス開始です!
■スーパーGTチャンピオン「ロニー・クインタレリ」選手。

■ロニー選手、プラクティススタート!

■各車、走行をしながらセッティングを煮詰めていきます。


■平河選手も何回かインスタレーションラップを重ねています。

■1時間のプラクティス走行を終了して、平河車、ブレーキパッド交換です。

■セッティングが巧く行った様です。スタッフと談笑するロニー選手。

■決勝は、昼食を挟んで13時半位からです。暑いのでVIPルームへ。
関谷監督(IPS代表)が、インタビューを受けてらっしゃいました。

■今回の「2時間セミ耐久特別戦」は、ジェントルマンドライバー中心の様です。
プロドライバーとの交代については、特別戦なのでルールが設定され←詳細はClick!
ジェントルマン(25分走行)⇒プロレーサー(30分走行)⇒ジェントルマン(25分走行)
で、交代時に各20分間のピットステイが義務付けされています。

■愈々、決勝レースが始まります!
各車ピットから出て、グリッドに着きます。
僕は、IPSチャンプの平河選手が後ろ(5位グリッド)からなので、
ジェントルマンレーサーのAkira選手のパートが、巧く行けば、
追い上げが楽しみです。なんせ、平河選手のトップ走行しか見た事無いし(^_^;)

■今回は、RQさんは少ないです(^_^;)




■最初のジェントルマンレース(アマチュア)のレースで、平河選手のコンビのAkira選手が、
スピンをしてしまい大きく順位を落とし、平河選手の追い上げは難しい結果になってしまいました(^_^;)
しかし、今回のレースの中山雄一選手の強烈な速さにはビックリでした!
流石、若手で頭角を著しているレーサーは、早さが違いました!強烈!
今回は、FUZZYさんのP車でサーキットの色々な角度から、レースを堪能しました。
「100R〜ヘアピン」での「スーパーGTチャンピオン」「ロニー選手」の強烈プッシュ!
■今回のインタープロトは、通常とは違う「特別戦」でしたが、
バトルも多く、ピットインとかの駆け引きもあって面白い内容で
見ていて楽しめました。
将来を嘱望されている、平河、中山両選手、スーパーGTチャンプ・クインタレリ選手、
スーパーフォーミュラ・ポイントリーダーの石浦選手も初参戦で盛り上がりました。
レース結果詳細⇒Click!
いつも言っていますが、インタープロトシリーズ(IPS)は、家族で来ても、
1日中楽しめるイベントです(^○^)
皆さんも、一度、観戦してみてください!
スーパーGTでは、中々、近くにも寄れない有名レーサーとも気軽に交流できますよ!
色々、FUZZYさん、今回もお世話になりました!
関谷監督、年間パス発行をありがとうございました。
フジスピードウェイ(FSW)へ3連休の最後の日に行ってきました!
今回、何故、特別戦かと云うと、土曜日、日曜日に「Superformula」が開催されたので、
いつもの土曜日の予選が実施されず、第2戦のジェントルマンレースの
結果のグリッド順になります。
で、レースは2時間のセミ耐久レースで、ジェントルマン、プロレーサーの
それぞれの走行が、2時間の中で決められています。
*ジェントルマンレース・車両のオーナーの(アマチュア)方達のレース。
通常は、ジェントルマンとプロレーサーは、別々の予選、決勝を行います。
今回から、MPOC会長のFUZZYさんの御配慮で、関谷監督から年間パスを発行して頂きました\(^o^)/
自称広報担当としては、頑張らなきゃなりません〜〜(^_^;)

■朝7時に横浜を出発して、ノンビリとFSWへ向かいました。
なんせ前の日にM3の右フロントの空気漏れ修理をしたので手探り走行です(^_^;)
習慣の「中井SA」で、朝珈琲&(-。-)y-゜゜゜タイムをユックリして大井松田方面へ。
富士山見えますが、周りに黒い雲が掛っているのでFSWは
恐らく曇りでしょう!雨だけは勘弁です(^_^;)

■時間があったので「大井松田IC」から246で景色を楽しみながら。
246を使うと15Km位、御殿場経由より距離を短縮できます。
なにせ、東名で一番先に出て来る静岡県は「小山町」ですから!
で、246も交通量は少なくFSWに到着です!良い天気ですが雲が多く富士山見えません(・。・;

■10時からプラクティス走行が始まりますが、9時頃到着したのでイベント見学です!
今回もスーパーカーの同乗試乗会やってます。お子様優先なんですが乗りたい〜(^_^;)

■黒のアストンマーチン萌えます!黒に弱い(笑)

■でも、やはり、これが良いなぁ〜〜(笑)

■KYOSHOさんが、子供達が楽しく遊べるようにスロットルカーのコースを毎回開催してます!

■お隣では、お子さんの為の自転車教室?講習会?催されてます。

■VIPルームです。お隣には奥様向けの美容体験とか、指圧?整体ルームあります。
僕も整体をお誘い頂いたのですが、プラクティスが始まるので丁重にお断りしました。


■今回は、生バンドが来ていましたが、レースカー走行時の演奏はどうだろ?
サーキットには、サーキットのトーン&マナーがある様な気がしました。
レーススタート直後の演奏は(-_-;)、、、、車好きは直線のマシンの音聞きたいですから(・。・;

■いつもの関谷奥様、娘さんでタレントの、ももこさんが司会を務めるイベント。
この日は、賞品を掛けたジャンケン大会が実施されてました。

■僕、クマ好きなんですが、この巨大クマ、炎天下で頑張ってました!「暑いクマァ〜(汗)」

■F3?F4?も展示してあります。

■愈々、10時からの「プラクティス走行」が始まります。ピットも賑やかになってきました。
エンジンのウォームUPが始まりました。IPSチャンピオン「平河亮」のマシン。
■「中山雄一」選手。前日、「SuperFomula」走って、今日のレースです(@_@;)
それはチャンプ「平河亮」選手もですが、皆さん凄い!
3位表彰台の「石浦宏明」選手もIPS初参戦(^○^)

■IPSチャンピオン「平河亮」選手も走行開始します!

■10時からのピットゲートオープンを待って待機しています。

■平河選手、プラクティス開始です!
■スーパーGTチャンピオン「ロニー・クインタレリ」選手。

■ロニー選手、プラクティススタート!

■各車、走行をしながらセッティングを煮詰めていきます。


■平河選手も何回かインスタレーションラップを重ねています。

■1時間のプラクティス走行を終了して、平河車、ブレーキパッド交換です。

■セッティングが巧く行った様です。スタッフと談笑するロニー選手。

■決勝は、昼食を挟んで13時半位からです。暑いのでVIPルームへ。
関谷監督(IPS代表)が、インタビューを受けてらっしゃいました。

■今回の「2時間セミ耐久特別戦」は、ジェントルマンドライバー中心の様です。
プロドライバーとの交代については、特別戦なのでルールが設定され←詳細はClick!
ジェントルマン(25分走行)⇒プロレーサー(30分走行)⇒ジェントルマン(25分走行)
で、交代時に各20分間のピットステイが義務付けされています。

■愈々、決勝レースが始まります!
各車ピットから出て、グリッドに着きます。
僕は、IPSチャンプの平河選手が後ろ(5位グリッド)からなので、
ジェントルマンレーサーのAkira選手のパートが、巧く行けば、
追い上げが楽しみです。なんせ、平河選手のトップ走行しか見た事無いし(^_^;)

■今回は、RQさんは少ないです(^_^;)




■最初のジェントルマンレース(アマチュア)のレースで、平河選手のコンビのAkira選手が、
スピンをしてしまい大きく順位を落とし、平河選手の追い上げは難しい結果になってしまいました(^_^;)
しかし、今回のレースの中山雄一選手の強烈な速さにはビックリでした!
流石、若手で頭角を著しているレーサーは、早さが違いました!強烈!
今回は、FUZZYさんのP車でサーキットの色々な角度から、レースを堪能しました。
「100R〜ヘアピン」での「スーパーGTチャンピオン」「ロニー選手」の強烈プッシュ!
■今回のインタープロトは、通常とは違う「特別戦」でしたが、
バトルも多く、ピットインとかの駆け引きもあって面白い内容で
見ていて楽しめました。
将来を嘱望されている、平河、中山両選手、スーパーGTチャンプ・クインタレリ選手、
スーパーフォーミュラ・ポイントリーダーの石浦選手も初参戦で盛り上がりました。
レース結果詳細⇒Click!
いつも言っていますが、インタープロトシリーズ(IPS)は、家族で来ても、
1日中楽しめるイベントです(^○^)
皆さんも、一度、観戦してみてください!
スーパーGTでは、中々、近くにも寄れない有名レーサーとも気軽に交流できますよ!
色々、FUZZYさん、今回もお世話になりました!
関谷監督、年間パス発行をありがとうございました。