☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

小田原市場食堂

☆BMW:久々の箱根RUN!☆

■今年は梅雨入りが早く、土日の天気を月曜日からチェック
していますが、久々、晴れて気温も高くなるみたいです。

そこで、朝、5時半に起きて独りで気軽に箱根湯河原
久々に日帰り温泉でも行ってみようとM3を走らせました。

良い天気です

まずは「箱根神社」お参りが最初です。南西吉方向なんで
って、あと3日位ですが。

しかし、皆、考える事は同じなのですね
湘南の海岸通りは早くも平塚付近で渋滞です(泣)
IMG_2442
































■どうも箱根湯本も渋滞してる様なので昨年の夏以来、
「TOYOタイヤターンパイク」へ車が少なくて快適です。

御所ノ入りSAで久々にM3撮影です。良い天気で新緑が綺麗で
超気持ちが良いです
DSC05574
















DSC05571
















■ここからも車が少なく、遅い車は2車線で左によけてくれて、
中々、快調です。
しかし、アッと言う間に「大観山PA」に到着してしまい、
ここって車好きは行ったり来たり、何回も走行するのですが、
ただ、通るだけで¥700は何か高い印象が・・・・
DSC05576
















ロータスなんちゃら(皆、同じ様な形でビーマーには分からない)
4台で軽いオフミでしょうか、コーナーリングマシンなんで箱根は
さぞかし楽しいでしょうね
DSC05577
















■反対側で大好きな富士山雪はまだ残っていますが、良い感じ
DSC05585
















■ここから、元箱根へ下って関所跡を通って箱根神社へ。
ターンパイクでガソリンが0.5Km/L程何故か下がった(謎)
ので元箱根までは、殆どアクセルを踏まないでガソリンを
セーブで。。。。
何せBINBOUZなんで

けど、いつも渋滞している関所跡が意外にも快調で、スムースに
「箱根神社」へ到着しました
DSC05611
















箱根神社は山岳信仰は盛んに行われて、1300年以上前に
創建された様です。
DSC05600
















■結構な階段ですが、新緑の気持の良い空気で疲れません。
DSC05586
















■本堂に近づいてきました。マジに気持ち良いです
DSC05599
















DSC05597
















■そんなに参拝者は多くありません。皆さん何処に行っているので
しょうか
混んでいる時は参拝する時に並ぶのですが、、
DSC05590
















■「気」を頂きました
DSC05588
















■そして、隣にある「九頭龍神社」の分社へ。ここの本社は芦ノ湖岸
にあり、船で無くては行けません。
僕は本社には行った事はありません。いつも分社でお参りです。
この龍って凄く好きで、いつも撮影です
「龍は西洋では悪魔と呼ばれ、東洋では神と崇められる」
by「龍の柩」。話すと長くなるので。と、毎回、言っておりますが
DSC05594
















■分社で小さいですが、霊験あらたかな神社だそうです。
DSC05595
















■2社にお参りを終えてから、本来の芦ノ湖畔の鳥居まで行って
みました。
DSC05601
















■有名な芦ノ湖の「海賊船」が走っています。結構大きいです
DSC05602

















■この辺は杉の大木が多くて、圧倒的なマイナスイオンです。
深呼吸をしましたが、確実に気分アップって言うか癒されます。
新緑の季節は特に各段のマイナスイオンを感じます
DSC05605
















■参拝を終えて「箱根ユネッサン」「森の湯」へ向かいます。
6km位なんで大した時間は掛かりません。
森の湯は露天風呂が広大で本当に気持ちが良い温泉です。
前は9時からだったので良く利用していましたが、時間が10時から
になったので、久し振りです。
DSC07499
















■駐車場は満員でしたが、皆さん、水着で入るユネッサンの方に
行く人が多いので、森の湯はそんなに混んでいないと思います。
DSC07483
















DSC07481
















■予想通り、森の湯はあまり混んではいなく、「撮影禁止」と書いて
なかったので(イヤ、何処かに書いてあったのかも知れませんが
見なかったので。

ロッカー、はこんな感じ。清潔感高いです。ここってロッカーは電子ロックです。
DSC07484
















■お風呂の入口です。
DSC07485
















■内風呂も超広いです。やはり広いお風呂は開放感が抜群で、
気分良いです。
DSC07495
















■一番内風呂から近い露天風呂。ここは日影なんで温まって体を冷やすのは抜群です。
下界は25度以上ありましたが、箱根の小涌谷は標高が高いので
17~18度なんで、風は冷たく温泉入っても気持ちが良いです
DSC07493
















■露天風呂は広大で、庭園に露天風呂が沢山ある感じです。
DSC07494
















■斜面に造られていて全部で3段の色々な露天風呂があります。
DSC07492
















■檜風呂もあるのですが、丁度、入浴してる人がいて全部撮影(盗撮?)
できませんでした(汗
DSC07491
















■夏日の暑い日だったのですが、思いの他、箱根は気温が丁度良く、
1時間位も久々の温泉をユックリと楽しみました。
ここも緑が多くて温泉+新緑は超癒されました

もう、12時になってしまい、お腹も空いてきたので地の物を頂こうと、
これも久々の「小田原市場食堂」で「地元の鯵」でも食べようと、箱根を
下って「小田原港」へ向かいました。下りなんでガソリン節約走行は
言うまでもありません

「小田原港」です。写真の抜けに見える山は有名な太閤秀吉が、
北条攻めの際に「一夜城」を築いた「石垣山」です。僕も一度行きましたが、
石垣のある本格築城だったみたいです。この山の城跡から見ると、
正面に「小田原城」が見えます。って言うか、見える場所に秀吉は、
その勢力で威圧する為に石垣山に築城したのですね
DSC07500
















■しかし、、、市場食堂、何と並んでいます
DSC07501
















■で、僕は並ぶのが嫌いなので「小田原魚センター」の近くにある鮮魚を
食べさせてくれるお店にチャレンジしました。
DSC07514
















■1人で行くのは中々、根性居るんですよ〜(汗
で、選んだお店は「かご平」さんです。老夫婦がやっているお店です。
最初入った時は、気難しい感じの御主人が無口で料理を造っているので、
写真は無理だろうなと思っていましたが、待っている間にそんなに
気難しい御主人では無いみたいなので料理撮影しました。
DSC07513
















■オーダーしたのは「地鯵定食」。
鯵の刺身とフライです。色々付いて何と¥950です
DSC07503
















■鯵のフライです。揚げたてなんで凄くサクサクで美味しいです
DSC07507
















■お刺身です。昔、熱海の寿司屋さんの板前さんが相模湾と駿河湾
の鯵は日本一だと言っていましたが、新鮮な地鯵は甘くて美味しいです。
ご飯進みます。けど、御代りはしませんでした
DSC07505
















■帰りは、 「小田原厚木道路」「東名」で帰ったのですが、
70km制限で有名な「小田原厚木」は覆面レスラーが多く出没
していて、3回も捕獲現場を見ました。
なので、いつもですが制限速度で走行すると、何と燃費は8km
以上を記録しました。良かったのか、楽しかったのか
BlogPaint






























■朝の7時に自宅を出発して15時半に帰還じましたが、久し振りに
楽しくM3を走らせる事ができて最高な1日でした。

しかし、新緑の季節は京都もでしたが、箱根もマイナスイオンを
肌で感じる事ができて最高です

久々に1人遊びは気軽で最高な1日でしたぁ〜〜〜〜

■その他。

M3の30000kmのトリップメーターを切り番で撮影する計画でしたが、
ちょうどタイミングが「藤沢バイパス」で、手前の信号で撮ったのですが、
直ぐに青になってしまい、こんな感じでした(泣)
IMG_2437


















■で、バイパスを抜けて海岸通りの交差点で・・・・3kmオーバー撮影。。。
やっぱ、キリ番とか向いてない・・・
IMG_2440

☆久々の箱根日帰り温泉!☆5

DSC02275

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■お盆の夏休み中、温泉好きの僕が何と一回も

 温泉に行きませんでした(汗

 昨日はSTUDIEで脚廻りのメンテナンスをしたので

 朝6時に起きて『森の湯』へ。

 ここって、9時〜なんで早くから温泉に入れるのと

 日曜日でも広大な露天風呂なので、空いていて

 良いのです

■いつものワンパターンで、西湘バイパスの国府津の

 PAに立ち寄りました。

 ここって、バイクフリークの集合場所でもあるので、

 友人のTさんが日曜日はツーリングって言って

 いたので、もしかしたら・・・・なんて思っていたん

 ですが、何かバイク族の中に似ている人が・・・

 よく見たら本人でした。しかも、弟のHちゃんも。

 二人ともレーシングスーツですが、、、

 腹が出ている事(爆)って写真撮り忘れました。

 しかし、偶然とは言え奇遇でした

■バイク兄弟と別れ一路箱根へ。

 箱根は曇っています。雨、降りそうな感じの空です。DSC02272

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■駐車場は満杯珍しい。夏休み最後の日曜日

 だからでしょう。『森の湯』です。DSC02280                             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC02276

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■こんな花のデコレーションありました。DSC02282

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■内湯です。気温が20度位しかなくて、肌寒い感じで

 久々の温泉は超快適ですDSC02277

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、こちらも久々の『小田原市場食堂』

 

 いつもワンパターンで「鰺のたたき定食」なので、

 今日は「魚フライ定食」を食してみました。

 それにしても、、、この食堂(汗)

 日曜日は物凄く混んでます団体さんも来てたり・・・

 何か落ち着きません。また、魚フライも普通で感激

 あまりしませんでした。又、ここで有名でTVにも出た

 「鯖の味噌煮」も鰺の浸み込みが今一の様な

 個人的な感想でした(汗DSC02286

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■しかし、久々の温泉は涼しくなって、大汗も掻く事も

 なく、最高でしたぁ

 涼しくなって、今年は例年より温泉件数が少ないの

 で秋からはバンバン行こうと思います

 しかし、、、『小田原市場食堂』は

 久々の『達磨上天丼』にすれば良かったかなぁ

 でも、先週は昼で新橋『大徳』天丼食べたし。。。

 まっ、いっかぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆久々の箱根『森の湯』『箱根神社』『小田原市場食堂』☆5

■3連休の中日。どうやら、日曜日は午後から雨の様です。

 だったら、1日は車でビューンと行こうと、朝5時に起きて、6時に

 家を一人で。久々の箱根に向かって出発です

■今年は箱根ユネッサン『森の湯』の広大な露天風呂に行っていないの

 と、僕は九紫火星なんですが、南西が吉方向なので『箱根神社』

 お参りに行って、気を頂きに行こうと思い立ちました。

■と、言う訳で昨日、お彼岸で通った湘南道路を2日続けて走るのは

 抵抗があったので東名で行く事に。しかし、3連休ですねまだ6時

 過ぎだというのに東名は結構車が多いです。

■箱根神社に着きました。本当に久々ですが、いつ来ても心が洗われ

 ます。この神社も建立1300年以上です。

■参道は赤い燈篭が似合います。DSC01079

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、境内への入口です。右側のお清め水で清めを。

 普段の煩悩を清めなくては(汗)

 お清め水の龍は神社によってですが、箱根神社のは結構怖い顔して

 ます。DSC01080

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01059

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01055

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■参道は境内までまっすぐの階段です。

 結構上るのは大変ですが、まっすぐの階段を苦労して上る事が、

 神社の良い所ですよねDSC01078霊験あらたかで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01077

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■階段を上り詰めると本堂の入口にやっと着きますが、まだ朝が早いの

 で巫女さんが階段のお掃除をしていました。何か可愛く見えるのは、

 僕だけでしょうかぁコスプレファンではないですがDSC01073

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01065

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■箱根神社でお参りをして気を頂いてから、隣の九頭龍神社にもお参り

 をしました。しかし、ここの龍も正面から写真を撮ると迫力ありますDSC01072

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01070

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■何故、東洋で龍が神と崇められ、西洋では悪魔と言われ、牡牛が神

 と崇められるの高橋克彦さんの『龍の棺』を読むと分かります。

 ここでは省略します

■そして箱根神社でお参りをしてから、ユネッサンの『森の湯』に向かい

 ました。前にも書きましたが、普通は日帰り温泉は10時からなんです

 が、ここは9時からオープンなんです。到着はジャスト9時位でした。

 ここは広大な露天風呂+内風呂があるので連休でもイモ洗い状態

 にはならないので、連休には持ってこいの日帰り温泉です。DSC01094

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■温泉の撮影は禁止なんですが、今回は思い切って怒られるまで撮影

 をやってみよう。と、言う事で撮影しちゃいました

■内風呂です。広い内風呂が二つです。DSC01083

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■右が檜風呂で段々畑のように露天風呂が点在しています。

 それでも普段の土曜日のこの時間と比較すると人が多いです。DSC01084

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■これ、日本蕎麦屋さんです。店名は『迎賓館』(爆DSC01098

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■約1時間温泉で温まりました。流石に5時から起きて活動している

 のでまだ11時前ですがお腹が減ってきました。

 小田原市場食堂へ出発の前に車を駐車場でパチリ

■このリアディフューザーの撮影は最後かな(謎)DSC01107

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01111

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■小田原漁港に到着です。DSC01125奥に見える山は、秀吉の一夜城の石垣山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01127

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■やはり、連休なんで、まだ11時なんですが遠くから見てもなんか、市場

 食堂の周りに人が多い感じがします。DSC01134

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■案の定、凄い数のお客さんが来てます。

 昔はここって全然知られてなくて、いつも魚市場の人だけで、こんなに

 混雑はしていまかったんですが、昨今の市場食堂ブームでTVに出て

 から、土曜日はまだいいのですが日曜日や連休は凄く込みますDSC01115

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■久々に来ましたが、今回は今まで食べた事がなかった『三食丼』

 食べてみる事にそれとこの食堂では通には有名な『鯖の味噌煮』も

 食べました。

■『三食丼』中トロ、ホタテ、ハマチ?です。超新鮮DSC01118

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■定番の『鯖の味噌煮』←通には超有名メニューです

 これってビール飲みたくなるんですが我慢ですDSC01123

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ここって、東名から来て伊豆方面に向かう時に皆さんが良く通る、

 真鶴新道への小田原厚木道路からの繋ぎの橋の下なんです。DSC01132

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■漁港の入口には小田原提灯が。

 夜は赤くなるんですよ。DSC01129

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■朝5時に起きて結構、中身の濃い事をして横浜に帰ったのは午後2時

 位でした。

 やっぱり、休みは早起きして出かけないとすぐに終わっちゃいます

 よね

 ワンパターンのドライブコースですが、気持のよい温泉、美味しい魚

 充実でストレス、、、、ちょっと解消でした

 どなたか、次回はご一緒に

 

記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ