☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

富士御胎内温泉

☆BMWオフミ:静岡「桜海老」&「肉」ツアー!☆

■先週は、「温泉ロングツーリング」で1200km位、M3で走ったのですが、

今週末は「チーム静岡」toshiさん主催の「旬の桜海老と高級和牛焼肉オフミ」に参加しました!

関東組は、東名高速「中井SA」に集合です!良い天気(^-^)/
DSC_3731

















■ここから、「富士川SA」に向けて向かいます。先導は「マサルゥ君」です!

1時間位で「富士川SA」に到着です。ここのETC出口から、お店に向かいます。
DSC_3732

















■先導「マサルゥ君」の納車間もないF80M3です。まだ3000km走行ですが、
かなり、モディファイ進んでます(^_^;)
DSC_3734

















■このリアホイール・タイヤは「OUT!」でしょう!?(ナニガ?)
DSC_3735

 















■「アクアさんF10号」
DSC_3736

















■「mtakeF10号」いつみても決まってます!
DSC_3738

















■「チーム静岡」オフミは初参加の「体育館倉庫」こと「コマッチE90M3号」
DSC_3739

















■謎の「E60M5号」V10パワー!マフラー凄く良い音でした!
DSC_3737

















■ETC出口から東名を出て、お店に向かいます。20分位かな?
既に、静岡以西の皆さんは到着していました!結構な台数です。
DSC_3740

















■主催のダークサイドF10「toshiさん号」
DSC_3744

















■「ARK-F82M4号」こちらも納車されたばかり!最近F10・11-5シリーズから、
新型M3・M4への乗り換えがブームみたいです(^_^;)景気良いなぁ〜〜(汗)
DSC_3745

















■そして、岐阜の暴走娘こと、「ゆ〜りTTS号」期待通りダークサイド、暗黒面へ(笑)
DSC_3747

















■ホイール黒が、暗黒面へのパスポートです(笑)PRODRIVE!
DSC_3774

















■良い天気で夏の日差しです(汗)でも、前は海なので風が気持ち良いです!
DSC_3743

















■11時半開店なんですが、その前にtoshiさんが予約をしてくれていたので、
開店前に「井筒屋さんに入りました(^-^)/
DSC_3749

















■早速、定食が来ました。漁がダメだったらしく「生桜海老」は今回は無しです・゜・(ノД`)・゜・
DSC_3758

















■でも、大好きな「生しらす&鯵の叩き」最高ですヽ(´▽`)/
DSC_3753

















■「桜海老掻揚げ」サクサクで、いつ食べても美味しいです!なんせ旬だし(・∀・)
DSC_3761

















■食事後は、ここは前に何回も来た事があるケーキ屋さん。食後のスイーツ。
前に入口の脇の席で3~4時間、おっさんだけで喋っていて、店員さんから顰蹙頂いた店です(笑)
DSC_3768

















■僕は「バナナとチョコレートのエクレア」&アイス珈琲です!ここのケーキはマイゥゥ(^-^)/
DSC_3767

















■で、暫く、ここでウダウダしていました。ここからお馴染みの「日本平ホテル」へ。
結構な台数が集まってたのですね〜!壮観です!
DSC_3770

















■何と!F10・11乗りのF82M4への乗り換えが流行ってますが(計4台)
yasu君もF11-5シリーズからM4へ。黒は止めて(汗)萌えます!
DSC_3781

















■一応、5月なんですよね〜!鯉のぼり泳いでました。
DSC_3773

















■いつ来ても、日本平からの景色は凄いです。がっ、、モヤってます。
富士山も見えません。カメラで写真撮ってもダメです(涙)
DSC_3776

















■相変わらず、、、ここのホテルは立派ですヽ(´▽`)/
DSC_3779

















■そして、夜は愈々「和風肉料理・弁慶へ。僕、2回目です。静岡駅から近くです!
DSC_3784

















■夜の部、全員集合しましたが、全体写真は肉に興奮して忘れました(汗)

まずは前菜。昼は偽物ビールでしたが、本物ビールで(´∀`*)ここからは単焦点レンズです。
DSC_5829
















DSC_5847















■サーモン刺身、馬肉刺身、牛刺身です!ビール進む(^_^;)
DSC_5835















■いよいよ〜〜〜〜肉が来ましたぁ〜〜ヽ(´▽`)/ロース!
DSC_5839















■カルビ?
DSC_5838















■多分、牛タン!
DSC_5844















■しかし、、、ビール飲み過ぎかなぁ〜!けど一番ビール合うでしょ!
DSC_5859















■野菜もありましたが、僕、お腹一杯になっちゃうので殆ど食べず(笑)
DSC_5846















■しかし〜ここのお肉は高級和牛で、全て柔らかくて美味しいです!
DSC_5863














■初めて食べたのですが、揚げパン!美味しい!人気メニューみたい!
DSC_5864














■凄くお腹が一杯になって、美味しくて大満足でしたぁ(´∀`*)

2軒目は皆でBARへ。僕はウォッカトニック!

実は、この後、、、、大食いの「チーム静岡」メンバーと「坦々麺」を食べたのは・・・・・・・(;´д`)
DSC_5870



















■ここのBARに、頭の上にタオル乗せてる変なおっさんが(^_^;)
健康そうに見えるのですが、、、、入院するそうです、あ、外科です(笑)
IMG_9399























■翌日(今日)は、用事があったので、朝一に静岡を出てって云うか早過ぎで、


途中、御殿場の「富士御胎内温泉で温泉に入りました(´∀`*)
ここ2週は、温泉三昧です〜〜\(^o^)/

しかし、遠くからは富士山が見えたのですが、ここは近すぎて雲で見えません・゜・(ノД`)・゜・
DSC_3792

















■しかしぃぃぃ〜、今週、先週と2週間で1500km以上M3で駆け抜けました!

M3、もう7年目なのに良く走ってくれます!

けど、僕の腰は、、、、、、、かなりヤバイ状態になっちゃったかも(^_^;)

楽しい時間を過ごせたのだから、体調悪いなんてダメですよねぇ〜!

週末2日間、楽しい走りで美味しい物を食べた「静岡ツアー」でした\(^o^)/

企画をして頂いた「toshiさん」「ゆ〜りちゃん」本当にありがとうございましたm(_ _)m

そして、参加された皆さん!美味しくて楽しかったですねぇ〜〜!

また、よろしくお願いしますm(_ _)m
















































 

☆『富士芝桜祭り』&久々『富士御胎内温泉』!☆

■懸案だった『富士芝桜』を見に行ってきました。噂では週末はとんでも無い人手で、

駐車場は、直ぐに満杯になるとの事なで、聞いた話では8時開場なんで、

7時位までに行って、駐車場が空くまで待機しているのがベストだと聞いていました。

なので、何と!!3時半に起床して家を4時半に出発しました。

エンジンを掛ける時は、前の家の叔母はん煩いのでシャッターは閉めたままで(泣)

流石に朝早いので、東名は後1点の法定走行でも超順調です。良い天気で中井ICを過ぎると富士山\(^^)/
IMG_1001

























■御殿場ICで降りて富士五湖道路を目指します。富士山、良い感じです!
IMG_1003

























■富士五湖道路で本栖湖を目指します!ここも朝早く順調\(^^)/
天気が良いと、富士五湖方面を目指すと、富士山が常に見えて最高ですね!
IMG_1005

























■凄く良い天気ですが、気温は12度位です。この時間は富士山逆光です(泣)
逆光だと色が綺麗にでません(涙)
DSC_4487




















DSC_4492




















■行った人の忠告通り7時に会場駐車場へ到着しました!
DSC07667





















■『富士芝桜祭り』のHPを見たら8時から開場で、行った経験がある友人からの
アドバイスも8時開場だから、駐車場で待つ!と云う事でしたが何と!7時から入場OKです\(^^)/

約7〜8分、駐車場から歩きます。
DSC07603





















■で、会場に到着すると、いきなり芝桜の凄い綺麗な風景が!
DSC_4484





















DSC07660





















DSC_4485




















■家の近所の芝桜は既に枯れてしまっているのに、標高が高いのですね。
満開です。HPで開花状況をチェックできたので良かったです!
DSC07628





















■凄い広さの開場に芝桜が一面に開花しています。こんなの初めて見ました。素晴らしいです!
DSC_4478




















■一番奥には芝桜の富士山があります。本物の富士山と2ショットで。
DSC07619





















■会場には沢山の出店が出ています。
DSC07630





















■僕は朝食は、通常食べないのですが3時半から起きているので、思わず「富士宮焼きそば」!(笑)
DSC_4489




















■と、地ビールもあったので購入!
DSC07635





















■食事の後、更に会場を廻ると、池があるんですね。知らなかった(^^;
DSC_4498




















■芝桜を近くで撮影。実は小さくて凄く可愛い花の集合なんですね!
DSC_4501




















DSC_4505




















■ゴテンバ桜。まだ、高地なんで少し咲いていました。小ぶりな桜です。
DSC_4510




















■9時位まで会場を廻って、約2時間位滞在しました。

前から行ってみたいと思っていたのですが、本当に素晴らしかったです\(^^)/

色々な所で芝桜の祭典がありますが、ここは大好きな富士山とのコラボで、

最高でした。けど、富士山を入れたカットは、朝早く行くと逆光でちょっと辛かったですヽ(;▽;)ノ

午後であれば順光で、富士山を入れた撮影は素晴らしと思います。

あと2週間です。一度は見てみたい感動の『富士芝桜』でした\(^^)/
DSC_4474




















■9時過ぎには会場を後にして、久々の『富士御胎内温泉』へ向かいました。
この会場から御殿場方面へ向かって約60kmです。大露天風呂から富士山見えるのでワクワク(^O^)

朝早く家を出ると、富士五湖へ向かう車の渋滞を横目に上りは快適です!
約60kmを快調に走れました。
DSC07671





















■久々に建物の上に富士山が見えています\(^^)/
DSC_4539




















DSC_4519




















■この天井が高く広い休憩處で、座席番号を言って食事を頼めば運んでくれます。
DSC_4521




















■朝に「富士宮焼きそば」を食べたので、昼は軽く「天ぷら蕎麦」にしました。
ここのお蕎麦は、実は腰があって凄く良い感じなんです。その他は?(笑)
DSC_4527




















■天ぷらには抹茶塩も付いてきます。
DSC_4524




















■富士山が見える時は、食事をした休憩處からも富士山見えます。
DSC_4529




















■食事をしてから温泉に。ここの露天風呂は凄く広いし、富士山が見える時は、
本物の富士山を銭湯の様に見ながら入浴できます!
DSC_4532




















■撮影は、入口までです。中は撮影禁止です。写真はNETから。
内風呂には、二つ大きなお風呂があります。こちらはジェット風呂なんで入念に腰を(^^;
20090201_589327
















otainaionsen-kenko-center_02


















■洗い場は一つずつ独立してます。良いですよねコレ!心置きなくて!
P1000865




















■露天風呂広いです。富士山はいつも見えると云う事はありません。普段の行ないです(笑)
91






















■檜風呂もあります。結構、大きいです。
otainai_outspa







■僕は、約1時間位温泉に浸かってました。腰は2回ジェット風呂で入念に。
随分、腰良くなりました!毎日腰を温泉で圧力を加えたら、かなり良くなるのでは?

朝早く(3時半起き)起床して出掛けると、渋滞にも合わず最高ですね\(^^)/

でも、眠いのは間違い無いです(笑)

「富士芝桜」噂には聞いていましたが、素晴らしかったです!

まだの方は、6月1日までやっています。あるいは来年でも!

一度、見た方が良いと思います!間違いないです!

と、「富士御胎内温泉」何回行っても最高です。

お気に日帰り温泉のBEST3に入ります\(^^)/

朝早くから、1日中富士山が見えた最高の1日でした。

富士山は、最近、毎回良く見えます!

富士山が見えるか、見えないかは、どうも「普段の行ない」に

関係しているらしいです(笑)

あまり、、、、良いとは言えないけど(^^;
DSC_4492




















■その他:2014年菜園の第一号収穫です「ピーマン2個」
DSC_4546

















☆BMWM3:御殿場ドライブ&日帰り温泉!☆

■体調も大分良好に。腰の痛みも随分良くなりました。

また、体調が良くないのでUUCショートシフトの慣らしも、近場だけでした(汗

肩の痛みも無くなったので距離を走ろうと、リハビリドライブへ。

でも、まだ腰がちょっと心配なので山間部のワインディングは控えめに。

で、往復で220Km位の御殿場に向かいました。

東名の大好きな右、左の高速コーナー区間では、こんな方と並走で(泣
IMG_4146



















■いつもの様に安全運転、ここ80km/h区間なんで(汗
IMG_4148



















■で、御殿場に到着して、直ぐにご贔屓の「富士御胎内温泉」へ。
ジェット風呂で、入念に腰に水流を当てて治癒したかったので。
しかし、御胎内温泉は、標高高く行く途中で雨が落ちてきました(汗
先週、コーティングメンテしたのに(泣
IMG_4149



















■「富士御胎内温泉」に到着しましたが、何と、雲が多くて富士山全く見えません(泣
普通なら、建物の上に富士山がド〜〜〜〜ンです。。。。
DSC_4359




















DSC_4361




















■まぁ、しょうがないです。富士山を見れるかどうかは普段の行いに掛かってます(汗
DSC_4362




















■ここは10時オープンなんですが、10時ジャストに到着なんで空いています\(^^)/
温泉入口の前にファミリーゴルフ場できてました。やりたい楽しそうです
DSC_4387




















■午前中に1回温泉に入り、昼食をして午後に再度入るスケジュールです。
要するにユックリすると云う計画です(笑)まずは温泉です。今回は前回の女性風呂です。
DSC_4363




















DSC_4364




















■本当は、撮影禁止エリアです(汗
DSC_4365




















DSC_4366




















■なので、ここからはHPの写真で。前回とは違います。本来は富士山が目の前(泣
P1000860












P10008581









P1000863












P10008611











■で、午前中に1時間位温泉に入って、休憩処で昼食をしました。
ここの休憩処は、昼は結構一杯になっているのですが、今日は空いていて快適です。
DSC_4384




















■何と前回と同じメニューを注文です。。。。。「湯上り御膳
DSC_4370




















■前回は山菜が旬で多かったのですが、今回は天ぷらの中身が変わってました。
DSC_4377




















■このお蕎麦。何回も言っていますが、自然薯で打っているお蕎麦で腰あります。
DSC_4386




















■1時間半位でユックリ昼食をして、午後また温泉に入ってノンビリしました。
途中、黒い雲が来てザーザー降りの雨で前回と全く同じです(汗
で、温泉を出て、まだ早い時間だったのでFSWへ。時間潰しです(笑)
DSC_4392




















DSC_4394




















DSC_4396




















■スポーツ走行でF同士でバトルしてました。
DSC_4400




















■で、帰りは山間部の一般道を走って小田原経由で帰りました。
腰の調子は、マァマァでしたが長時間シートに座っていると、
腰が伸びなく(汗)山間部走行は問題無かったのですが・・・・(汗

小田原「達磨」です。そういえば達磨天丼暫く食べてません。
今度、ランチ行こう
DSC_4415




















■随分、体調は良くなって来ましたが、長時間連続走行すると、

腰が伸びなくなり、、、まだダメです(汗

山間部のワインディングも走っている時は、何ともないんですが(汗)

UUCショートシフトは、段々、フィッティングも上がって来ました

自分のシフトチェンジのタイミングも合ってきて良い感じです。

ノーマルシフトのストローク間隔と比較すると、ストロークが短く、

回転が落ちる前にチェンジが早くできるので、

アップもダウンも非常にクイックな感じになって、車がキビキビです。

もっと体調アップして、ロングランできる様に回復します
DSC_4412




















DSC_4389







☆富士御胎内温泉&FSW再び!(汗)☆

MPOC(M-Performance Owners Club)の約3名の方達が、

午後からFSW(フジサーキットウェイ)で練習走行をすると云う事なので、

午前中に久々に富士山の麓にある、お気に入りの日帰り温泉施設、

「富士御胎内温泉」へ行く事にしました。

2日前にスーパーGTに来た時には、良い天気で富士山綺麗に見えたのですが、

どん曇りです。スーパーレインマンと呼ばれるMPOC「F3さん」が、

FSWに居るので心配です(汗
DSC_4120




















■施設の近くにある公園には芝桜が綺麗です。曇りじゃなくて晴れだったら、
もっと色が綺麗に撮影できた筈ですが(泣
DSC_4114




















DSC_4115




















■今回は10回来ると無料になるスタンプカードで無料で入場です\(^^)/
DSC_4121




















M3のオンボードの外気温は13度位なんで、肌寒くて温泉には最適かも。
で、受け付けを済ませて早速温泉です
DSC_4123




















■ここからは撮影禁止です(汗
DSC_4126




















■清潔感溢れる脱衣場、ロッカーです。
DSC_4125




















■中は撮影禁止なんで公式HPからの写真です。内風呂も露天も凄く清潔で広く最高です。
P1000870



















P1000857



















P1000865



















DSC017671   

 image















■午前中に1回温泉を入って昼食も施設内のレストランで。だってFSWに美味しい物ないですから(汗

湯上り御膳を注文しました。一番このレストランで贅沢品かも。あ、値段は安価です(笑)
DSC_4127




















■突き出し風。
DSC_4134




















■天ぷらは、今が旬のゼンマイ等の山菜とキスや海老が二本も
DSC_4129




















■ここのお蕎麦って、馬鹿にできなくて腰があって中々美味しいんです。
DSC_4131




















■混ぜ御飯です。梅とかを混ざしてあるアッサリ系で美味しいです。
僕は、朝と夜はあまり食事を最近はしないので、お昼はボリューミィで(笑)
DSC_4133




















■昼食を済ませて、もう1回温泉に入ります。この辺は標高が2000m近いので、
涼しくて、また温泉に入りたくなります。特にこの日も気温が低かったですから。

温泉から上がって、休憩所で寛いでいると激しい音が・・・・・・
何と外を見ると大雨じゃないですか(汗



■まさか!あのスーパーレインマン(超雨男)のF3さんがFSWに居る影響でしょうか(汗

御胎内温泉からFSWまで約15Km位ですが、途中は大雨で(汗

今回は、初サーキットのFireorangeさんを撮影しようと、デジ1と望遠レンズ、
三脚も持参したのですが、この天気では(泣

サーキット走行のお三方は、ショートサーキットに居ました。
tadasanも一緒です。彼は130周位、2時間位走ったそうです
DSC_4138




















Fireorange号
DSC_4136




















■やはり、この車はサーキット似合います。F3号
DSC_4137




















■左、Fireさん、右、スーパーレインマンF3さん(汗
僕は人生長いのですが、恐らく生涯で一番の雨男さんです(汗
F3さんと初めて会った時も、飛んでもない土砂降りでしたし。。。。
既に神の域にまで達している感じで「雨神」の称号も
DSC_4142




















■その後は寒いので「折り鶴」でコーヒーを4人で。コース見ていると、
雨上がって随分乾いて来ています。
DSC_4145




















DSC_4148




















■お三方は、明日もFSW走行なので焼肉を食べに行きました。
何と、雨は上がったって思っていたのにF3さんがM3のエンジンに火を入れると、、、、
何とまたまた雨が降って来ました(汗)もはや雨神です(笑)
DSC_4147




















DSC_4146




















■2日前のFSW。
DSC_3997




















■僕は、ここで失礼して4台で東名御殿場IC方面へ。

連休最後の日と違い、東名は空いていて家まで1時間位で到着しました。

温泉とM3と楽しく充実した1日でした。

前を走るのはF3号。
IMG_5391
















IMG_5393
記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ