☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

富士山スカイライン

☆箱根社員寮:温泉三昧&ドライブツアー(続編2)☆

■2日目の中日は、朝5時に起床して(前夜、10時前に気絶したので)
6時から朝温泉しました。

温泉に入って体内温度を上昇させると、血行が結構(^^;良くなって目が覚めます!

まぁ、タージマハールに行くのと同じ様な効果でしょうか?(?_?)

で、朝食まで1時間位あるので、もう最後の社員寮泊な感じなんで散歩撮影を。

結構な数の車が来ています。
DSC_5533




















■社員寮のある通りを上に上がって行きました。結構な坂です。
でも、温泉上がりでも標高が高いので涼しいです。23℃あるか無いかです。
DSC_5549




















■やっぱり、標高でしょうか?横浜では、とっくに枯れてしまった「紫陽花」が満開です!
DSC_5540




















DSC_5552




















■「山百合」も満開で綺麗です。
DSC_5545




















■これ以上登って行くと、段々、道が狭くなって来て蛇が出るかも(^^;なんで戻りました(笑)
DSC_5550




















■1時間程度散歩して戻ったら、ちょうど朝食の8時位でした。
普段、朝は食べないのですが、温泉来たりすると朝から食欲あります!

何と!御飯はお代り!散歩で良い空気を吸った効果でしょうか?!日本の朝食\(^^)/
DSC_5563




















■朝食を終えて、中日のテーマは「富士山1周ドライブ」です。
まず、富士山信仰の「浅間神社」の中でも富士宮の「浅間大社」よりも古く、
全国1300社ある浅間神社の中でも、最も早く(1900年前)に富士山を本殿とした「山宮浅間神社」です。

ここは、御殿場から「富士山スカイライン」で富士宮市街地の手前にあります。
富士山スカイラインは久々です。この道は楽しいのですが、何せバス、先導車が多いです(´;ω;`)

で、昔は、ガラガラで
BMWオフミの記念撮影現場だった「水ヶ塚SA」です。
最近は、有料パーキングになってしまい「世界遺産効果」でバスが続々来ます(^_^;)

ここは3合目位の標高なんで、気温は20℃位。短パン・Tシャツでは寒いです(-.-;)

ここから富士山を撮影です。噴火した「宝永の噴火口」良く見えます。がっ、夏は雲掛かります(;_;)
DSC_5577




















DSC_5568




















■本来は、こんな感じです。やはり富士山は冬の雪があるのが良いなぁ!
DSC_5573




















■休憩してから、愈々、浅間神社最古の「山宮浅間神社」に向かいました。
結構、距離あります。殆ど「富士宮」です。「新東名」のが近いのでしょうが、
それでは詰まらないので。看板出てないのですが、偶然、コンクリート鳥居を発見です(-.-;)
DSC_5578




















■意外に地味ですが、TV番組等で「パワースポット」として紹介されています。
DSC_5579




















■地元の方凄い数の寄進の灯篭です。良く見ると東京の方からの灯篭もあります。
DSC_5580




















■山門です。ガイドの方の話によると、ここで御参りして参道を上がるみたいです。
DSC_5582




















■山門をくぐり参道を進むと、結構、急な階段があります。
DSC_5584




















■階段を登ると本殿はありません。何故かと云うと本殿は「富士山」だからです。

流石に「浅間神社」1300社の中でも、最古の神社です。富士山が完全な神体です!

で、正面に真っ直ぐ「富士山」が見えます。がっ、この日は頂上付近に雲で(´;ω;`)
本来は、正面に富士山が見えるのですが、、やっぱり冬に再訪問ですかね!
DSC_5587




















■本殿はありませんが、祭礼の時に座る宮司さんの座る位置は、
石(溶岩)で仕切ってあるそうです。何と!1900年前の物だそうです(汗)
DSC_5592




















DSC_5588




















■何で、正面に富士山が見えるかと云うと、ガイドさんの話では「宝永の大噴火」で、
火口から、溶岩が流れ出て森林を流れた跡だそうです。良く見ると、確かに溶岩です!
DSC_5596




















■真っ直ぐ溶岩が流れ出た場所に「富士山」を御神体として神社が建立されたのですね!

こんなに「宝永の大噴火」で溶岩が流れた痕跡を見るのは初めてで感動しました\(^^)/
DSC_5595




















■「山宮浅間神社」を探索してから、目的は富士山1周なんで「朝霧高原」を目指します。

「朝霧高原」でアイスを食べながら、富士山を撮影しました。この角度からは、
「水ヶ塚SA」とは違い、もし崩れたら富士山の形が変わると云われている、
「大沢崩れ」が見えます。中学の時に「大沢崩れ」を横断した経験がありますが、
大きな声を出してはいけない!と、注意されたのを覚えています(汗)

しかし、当時から30年位、大丈夫なんで、色々修復、ケアがされているのでしょうね!
DSC_5598




















■真ん中に「大沢崩れ」が見えます。夏は霞んで見えにくいですが(^_^;)
DSC_5599




















■「富士宮」に向かう途中の高原から。
DSC_5603




















■ちょっとノンビリし過ぎて、時間が無くなってしまい、
山中湖方面からの富士山撮影はキャンセルです(´;ω;`)

で、富士宮の手前から「樹海」の中を通る72号線?で「富士吉田」までショートカット。
樹海の中の道なんで、樹のトンネルの様な道です。
IMG_6818






















■で、社員寮に帰り夕食まで温泉三昧&昼寝をしました。

18時から夕食です。本日の特別食は「すき焼き」です。ただし、食べきれないので1人前(-.-;)

普段は、こんな霜降り肉は食べた事無く、いつも社員寮だけです(^_^;)
DSC_5621




















■お通し。
DSC_5607




















■しゃぶしゃぶも。
DSC_5609




















■小茄子と魚の煮つけ。
DSC_5610




















■烏賊明太。
DSC_5615




















■お刺身。お造り。お酒は昨日と同じく、ビール〜日本酒コースで!
DSC_5611




















■軽いソーメン。中々、良いですが、これを食べたらお腹一杯に!
DSC_5612




















■食事後に温泉に浸かって、2泊3日で5回目です!

で、翌朝も朝温泉して、合計6回の温泉三昧でした!

翌日は、社員寮を出て、仙石原から宮ノ下湯本西湘バイパス

湘南道路を逗子横浜横須賀道路湾岸道路を経て、日曜日は大行列なんで、

平日なら入れるのではないかと、山下公園の今話題のパンケーキ店『Eggs'n Things』をチャレンジに。

横浜横須賀道路の途中から、湾岸道路に入り「みなとみらい」が見えて来ました!
IMG_6845























■今、話題のハワイにある(ハワイではお客は日本人観光客ばかりらしい)パンケーキ店です。

『Eggs’n Things』の横浜店です。土日は100m以上の大行列です。
山下公園の前、マリンタワーの近くにあります!
DSC_5625




















■平日、とは云え、夏休みですかね。既に随分のお客さんが並んでいます(^_^;)
DSC_5629




















DSC_5637




















■でも、そんなに待たないで、お店に入る事ができました。
やはり、前にTVで見た、これ系を注文です。「バナナ+ホイップクリーム」好きで(*゚▽゚*)

凄く美味しいのですが、、、、なんせ凄い量で(汗)

5枚のパンケーキですが、3枚でギブアップ(´;ω;`)しました!

僕は、個人的には「もう来ないかなぁ〜〜!」でも、誘われたら行くかな?
DSC_5633




































































































☆BMWM3:大雨の中第2回「富士宮やきそばオフミ!」

■天気予報は雨だったのですが、朝、起きたら小雨だったので、富士宮
 出発です!

幹事の5NETからの古いBMW友達の「+とし-」ちゃんと東名中井SAで、合流しました。

同じく5NETからのお友達「YOSHI-M」さんは、フロントディフューザーを、
toshimobbさんの様に傷除けのプロテクトシールを貼ったので、雨はまだ駄目で、
今回は不参加だそうです。としちゃんとも小雨だから大丈夫だね
なんて話していました。

もう1人の参加者のM3乗りのF3さんとは「富士山スカイライン」
SAで待ち合わせです。
F3さんとは、シフトブーツとサイドブレーキブーツが格好良かったので、
相談してから、みんからでお友達になりました。が、初対面です。

東名中井SAから御殿場で降りて「富士山スカイライン」のSAへ向かいます。
しかし、途中から、とんでもない降雨量になってきました(滝汗

何と後から知ったのですが、富士宮市には大雨警報が出てたみたいです(滝汗

SAに到着して。。大雨で従業員さん以外居ません。。。
DSC09068

















■としちゃんと寒いので(気温は10度位・・・)コーヒーを
飲んでいると、F3さん到着です。何とクーペが3台。YOSHIさんが来ても
E92・3シリーズクーペでしたが(笑)写真は全編暗いです(汗
DSC09071


















■3台で富士宮に向けて「富士山スカイライン」を走りましたが、
凄い雨で慎重運転です。ここは僕は初めて来ましたが晴れていれば、
相当に楽しい感じのコースだと思いました。
大雨の「富士山スカイライン」を疾走するF3・M3号。河の様でした(汗
IMG_3064






















■富士宮市内に降りてきました。F3・M3号はGTウィングでマシンの様で
格好良いです。4本出しのマフラーも、ぶっとくて迫力あります。
それに比較すると僕のM3は乗用車です(汗
IMG_3067






















■「富士浅間本社」に到着です。
僕は、この一ノ宮には、何回も方向が吉の時にお参りにきています。
DSC09075

















■そして、皆さん、朝早くから起きてお腹が空いたので、待望の
「富士宮焼きソバ」を食べました。僕は大盛り+おにぎりです。
何と!F3さんはおにぎり無しでしたが、大盛り+普通おかわりです(笑
前の日の昼食もも、コンビニで買った富士宮焼きソバだそうです。
そして、お土産も富士宮焼きソバです。焼きソバ好きなんですね(笑
DSC09078

















■久しぶりに「富士宮焼きソバ」食べましたが、オカカと麺に腰があって、
美味しかったです
DSC09077

















■としちゃんのお兄さんの「ビューティ工房・OKADA」は昼休みだったので、
コーヒーを飲んで時間を潰しました。ケーキ屋さんで「フルーツタルト」を
頼んでコーヒーを飲みましたが、ここのタルトは激ウマでした
DSC09080

















■コーヒーを飲み終えて、工房に向かいます。20分位でしょうか?
雨は相変わらず激しいです(泣
今日の目的は「富士宮焼きソバ」と、としちゃんのお兄さんの工房で、
ヘッドライトに「Darkside」化促進にライトスモークのプロテクションフィルムを、
貼る事だったのです。アルピンM3格好良いです。僕ももしかしたら、
アルピンM3に代ってたかもですが…(謎
DSC09084

















■大雨の中、ヘッドライトシールの装着です。Before
DSC09089

















■丹念に作業をスタッフの方がしてくれます。
DSC09088

















■そして完成です。程なく黒いです。あんまり黒いと柄が悪く。。。。
前回の60の時は、ヘッドライトを軽く黒く塗装して車検苦労したので、
今回はシールを貼る事にしました。どこまで車を黒くするのが好きなのか

良い感じです
DSC09094

















■柄悪く無く、若干、ダークで(満足
DSC09097

















■しかし、大雨でしたが、楽しい「富士宮焼きソバ」&「ライトスモークフィルム」貼りでした

F3さんと帰りの東名を帰りましたが、豪雨で久しぶりに怖い走行でした。

東名が河の様になっていて、タイヤがグリップしません(汗

アクセル踏めません

それでも2台は他の車より速かったのですが。。。

富士宮は、浅間大社(富士山信仰の大本山)があったり、ノンビリとして、
好きな所です。

今回は、ジモティのとしちゃんと一緒に御殿場から「富士山スカイライン」で、
行けたのは大収穫でした

この道、晴れの日にもう一度必ず走りに行きます!
M3、またまた「Darkside」へ行ってしまいました(笑

■その他。
解禁になったボージョレヌーボー飲みました。
今年の作柄は良いのでしょうか
意外に糖度も高い様な感じで美味しく飲みました
良く無い年は、酸っぱくて深みが無いのですが今年のは、
良いのではないかと
DSC09063

















■気まぐれで1/24の憧れのGTRの電動リモコンカー、ポチしちゃいました!
全身でヘッドライトオン!後退で後退ランプ点灯です
DSC09066

















アイフォーン4S。
カバーで黄色にしました!会社で友人に聞くと中々評判良いです
黄色のアイフォーンてあるの何て、聞かれたりして(笑
DSC09058

















DSC09056

















ipad2来ました!
しかし、皮のカバーお高いのにはビックリ暫く検討です。
セッティングは終了しましたが、まだ、ipadの良さが分かりません(汗
DSC09107

















NewF30M3kenさんのブログから写真頂きました。
まだ、レダリングでしょうかこのままだったら格好いいです(汗
acc8e542afe8c0872b8c21e83f0ee073














7b1e5368a72f013463292f822c696779





記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ