☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

富士スカイライン

☆BMW:久々の『伊豆高原・高原の湯』&箱根!☆

■腰の調子も随分と良くなり、久々にロングラン温泉ドライブです!

ここ最近の週末は、100Km以下の走行で。って云うか街乗りばかりで、

久々のロングランです!

伊豆に行く前に会社の後輩で、小田原に住んでいるS君からの好意で、

大好きなクマを頂きに。S君の名前にちなみ名前は『NOBY』に(笑)

理由は、S君の本名を言わないとわかりませんが(笑)

デカイです(汗)
IMG_8834
























■S君ありがとう\(^^)/家のクマ園、またまたメンバー増えました!
IMG_8835
























■で、小田原のS君の家から伊豆高原の『高原の湯』を目指しました。
しかし、熱海を過ぎて伊豆エリアに入ると、何と(汗)天気雨です。
聞いてないよ〜〜(汗)

久々の高原の湯に到着です。11時半位に到着です。
DSC_4710




















■天気雨で、微妙な空です。。。いつも10時位に到着すると駐車場ガラガラですが、
時間が遅いのでしょうか?結構な車の台数が停まってます。
DSC_4707




















■もう、11時半を過ぎているので、まずは併設の海鮮レストランで昼食を。
DSC_4708




















■僕は海鮮丼生桜海老を注文しました。小ぶりな丼ですが、海鮮は盛り沢山です。
c6733698



生桜海老。何と!380円!安い!甘くて予想外に美味しかったです\(^^)/
DSC_4687




















■お新香。どうでも良いのですが写真撮ったので(笑)
DSC_4686




















■お腹を一杯にして、愈々、温泉に向かいます。久々の『高原の湯』です。
DSC_4692




















■前に来た時には無かったマッサージチェアと漫画書庫。
DSC_4695




















■女性風呂が、リニューアルしたみたいです。




■休憩処。
DSC_4696




















DSC_4704




















■お風呂へ。撮影はここまでです。
DSC_4700




















■脱衣場。
DSC_4702




















■お風呂は、HPから。ここは段々畑の様に露天風呂があり、林の中なので、
森林浴しながら、温泉でリラックスできます。高原のせいか風が心地良いです。
内風呂。
IMGP0051













IMGP0054













IMGP0055













on_02











on_055

onna_ue







■1時間位、お風呂でノンビリしました。森林浴と温泉浴で最高です。
で、ここから「伊豆スカイライン」箱根に向かいます。

伊豆スカラインの入口まで、135号なんですが、この周辺では必ず立ち寄る
『ぐり茶の杉山』へ。ここでお茶粉をかけたアイスクリームが定番です。美味しい\(^^)/
DSC_4715




















DSC_4716




















DSC_4711




















■「伊豆スカイライン」に入って箱根を目指します。初夏の新緑綺麗です!
IMG_8813























■この辺も天気雨です。で、日も出ています。車が一番汚くなるパターンです(泣)
大室山が正面に見えます。
IMG_8810




















■伊豆ターンパイクは、まずます空いていましたが、途中何台か遅い車(汗)
そして、箱根に近づくと共に霧が濃くなってきました(汗)IMG_8818
























大観山に到着すると、濃霧なんてもんじゃありません。。。。。。
5m先も見えません(汗)
DSC_4718




















■しかし、車のオンボードCPは21度しか無く寒いです。霧がミストの様です。
風も強烈です。
DSC_4720




















■『箱根ターンパイク』を慎重に下って行くと、前を走っていたGolfが、
左に寄ってくれてから、突然霧が晴れて、いつものターンパイク下り走行できました\(^^)/
IMG_8827
























■て、云う訳で、あとはちょっと渋滞ありましたが快調でした!

久々に、270Km位1日で走りました。

腰の調子も翌朝マァマァでした!復調かなぁぁ〜〜〜!?

で、今日は昨日の天気雨、霧、晴天と車がウルトラ汚く(汗)

お馴染みの「Keepr LABO 港南台店」へ想定外の洗車です。

良い天気です!
DSC_1143


















■6日に梅雨明け宣言があったので(早っ!)お客さん多いです。
まずは、水洗いです。
DSC_1145



















■アワアワ洗い。
DSC_1147



















■ゴキブリ号復活です。
DSC_1149



















■久々に、週末320Km走行しました\(^^)/

ガソリンは、土曜早朝に満タンにしましたが、燃料の残量警告でました!(汗)

久々にロングランしましたが、もう大丈夫そうです。

夏は走るぞうぅぅぅ〜〜〜!

その前に、ブレーキパット交換かな?(汗)












✩BMWM3:社員寮で温泉三昧!(前編)✩

■連休になりました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ。

3月に連休の箱根の社員寮「仙石寮」の抽選に応募しました

な、な、何とまた当選してしまいましたしかも、第一希望の日付けです()

5億円のジャンボ宝くじはダメだったのに()

社員寮の繁盛期には、何故か高い倍率を突破してます。。。

これって良い事なんでしょうか()

と、言う訳で連休初日で東名高速が渋滞するのが嫌なので、
朝、超早く家を出ました。

温泉三昧をしたいのですが、社員寮のチェックインは15時からです。
温泉も15時から入れるのですが、それまでM3でドライブです。

久々に富士山5合目に行ってみようと。
東名高速は順調で御殿場から、5合目を目指します。

富士山、、ボ〜〜っと霞んでいます。まだ、相当朝早いです
DSC_0495

















富士スカイラインは、ガラガラで凄くM3を気持ち良く走らせました

路面はちょっと荒れているのですが、久々にSachs‐RS-1の良い路面をこなしすのが、
体感できました。

良い脚ですね〜〜〜再確認しました

富士山5合目に到着しましたが、観光の中国人の多い事()
日本語なんて売店の店員さんからしか聞けません・・・・
DSC_0513

















DSC_0514

















■5合目まで来ると、頂上は近いですね。
あと、1000m位だと本当に近く感じます。会社の新人研修で
救護班をやって頂上を極めたのが懐かしく感じました。
DSC_0516

















DSC_0517

















■5合目まで来たので「小御嶽神社」にお参りを。
DSC_0498

















■まだ、雪が凄く残っていますが寒くはありません。
本社が見えて来ました。
DSC_0499

















DSC_0500

















■何と!隣には「ヤマトタケル」神社が・・・・・
DSC_0504

















■神社から富士山の頂上です。
DSC_0508
















■暫く、5合目を見学して、これも久々の「忍野八海」へ。

車を安い駐車場に入れて、八海まで歩いて行きますが、
この辺って寒いのですね。やっと春が来た感じです。
DSC_0518

















■忍野八海まで来ると、何と桜が満開じゃないですか
これは想定外だったので、何か嬉しいです。

今年は、体調が悪く、お花見してませんでしたから。。。
DSC_0519

















■桜と忍野八海って初めてです。素朴で何か良い感じです
DSC_0521

















DSC_0527

















■久々に訪れましたが、やはり澄み切った水に心も洗われます
DSC_0529

















■澄み切った水なので、鯉も水の中とは思えない程、ハッキリと
撮影できます。まぁ〜良い天気だから、余計に綺麗です。
DSC_0523

















■一番深い湧き水池です。何か吸い込まれそうです。
DSC_0532

















■水が豊富に湧き出ています。
DSC_0533

















■これなんですかアヒルこれ1匹だけでしたが。
DSC_0537

















■漬物が沢山売られています。試食できるのですが凄く美味しいです。
結構、買ってしまいました()ご飯好きには堪りません
DSC_0538

















■奥の方に「茅葺きの里」と云うのがあるので、見学に。
DSC_0539

















■茅葺きの屋根の下に、とうもろこしが沢山干してありました。
これ何するのでしょうかポップコーン分かりません()
DSC_0546

















■売店のオバサンが、一番奥の300円でやっているお蕎麦屋さんが、
忍野八海では、一番美味しいって教えてくれたので、社員寮の夕食は
ヘビーなので行ってみる事に。
凄く素朴と云うか、気取って無いお店でしたが、細い日本蕎麦は、
もの凄く腰があって美味しかったです。ここはお蕎麦を風車で打っていて、
お蕎麦は相対的に美味しいエリアですが、他のお蕎麦屋さんの
半額以下で超美味しかったです。忍野八海にいらした際には、
是非、お勧めです。一番奧なんで分からない方が多いみたいです。
DSC_0554

















■久々の忍野八海でしたが、やはり、ここってお水も美味しかったです。
ここのお水で入れた珈琲も飲みましたが、最高
しかし、今回の感激は地元のお土産屋さんに教えて貰ったお蕎麦屋
さんでした
DSC_0556

















■しかし、15時の社員寮へのチェックインまでは、まだまだ時間が
あるので山中湖に向いました。時間潰し()
ここは中学から大学まで、10年間ラグビーの合宿で通った思い出深い
所です。合宿最終日の山中湖1周マラソンは忘れられません()
DSC_0564

















■しかし、今日は天気が良くて、大好きな富士山が一杯見れました。
これも普段の行いが良いせいだと思いました()
DSC_0561

















■ここから、愈々、仙谷原の社員寮に篭坂峠を越えて向います。
山のワインディングロードは楽しいのですが、遅い車がいると
ちょっと興醒めですね。他意はありませんが()

到着しました。ここも春がやっと来たと云う感じです。
DSC_0613

















■久々なんですが、社員寮は森林浴&温泉&鳥のさえずりで、
静かで癒されます。
DSC_0615

















■エントランスです。
DSC_0630

















■階段を上がると部屋があります。
DSC_0579

















■全部で7部屋位でしょうか?
DSC_0574

















■部屋は全てこんな感じ。
DSC_0573

















■ベランダ。
DSC_0572

















■部屋から見た中庭です。
DSC_0569

















■まずは部屋で、富士山で買った地ビールを飲みます。
これって1L入っているので、半分は温泉上がりに飲む為に
クーラーボックスの板氷の上に保管しました。しかし、、、
期待以上に美味しいビールでしたマジです
DSC_0596

















■ビールを飲んで待望の温泉です。
多分、まだ早いので他の人が来ていなくて、一人でユックリ入れる
かと。

案の定、まだ誰もいません。で、撮影を
DSC_0592

















■湯口から常時温泉が掛け流しです。社員寮でも温泉は、
ここ、仙石寮だけです
DSC_0584

















■仙石原特有の白濁湯です。白濁湯って温泉らしくて良いですね。
僕は好きです。何か、自然の恵みって云う感じが強くて。
DSC_0583

















■と、言う訳で温泉にユックリ浸かって、地ビールの残りを飲んで、
夕食を待ちます。夕食は18時からなんで直ぐです。お蕎麦しか
食べてないので、良い感じの空腹感です。

で、館内放送で夕食ですお酒類は原価なので、まずは大瓶の
ビールです。付け合せです。
DSC_0604

















■今夜はシャブシャブです。うどんも付いています。
ビールで最高です。肉は霜降りです。
DSC_0598

















■お刺身。ここのお刺身は小田原からで滅茶苦茶新鮮です。
今日は鯛が美味しかったです
DSC_0608

















■揚げ物です。ご飯よりも飲みに走り、、日本酒に切替えました
DSC_0609

















■今回、2泊3日なんですが1日目は特別職は「蟹」を予約して
おきました。
これが日本酒とあって、美味しいんですよね!食べるのメンドイけど()
DSC_0605

















■最後は勿論ご飯も食べて、、、、普段は夜は僕は殆ど食べないので、
お腹一杯になると、朝、超早く起きたので眠くなってしまいました。

で、結果的には9時半には寝落ちしてしまいました。

健康的ですよね(笑)

でも、こんな生活してたら限りなく太ります()

明日は、懸案の新東名高速道路を走ってみます。

行きたかった歴史的な場所を目指します。

To Be Continued〜

















記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ