■社員寮を起点にしたドライブですが、2日目は富士川沿いを登り、
日蓮宗の大本山『身延山久遠寺』を目指します。
家は浄土宗なんで、大本山の京都『知恩院』へは良く行きます。
また、鶴見の曹洞宗の大本山『総持寺』にも行きましたが、
各宗派の大本山は巨大で立派なので凄く楽しみです。
母は、神社よりお寺が好きだと、申しておりますので(汗)
今日は、東名で富士宮から行けば近いのですが、面白くないので、
御殿場から『富士山スカイライン』で一般道で行きは走ります。
で、いつもオフミで利用する『水ヶ塚公園』で休憩です。
ここは2回着ていますが、いつもガラガラでした。が、、、、、、、、、

■でも、雨が降っていないのは初めてです。こんな曇りですが。今回は富士山、全く見えません(泣)

■こんな盛況な『水ヶ塚公園』のSAは初めて見ました(汗)空前の富士登山ブームです。

■で、暫くここで休憩をしましたが、気温は何と20度に全く届かず短パン・Tシャツでは。。
で、富士宮に向かうのですが、この道路、降雨無しは初めてです。
F3さんと走った時は、豪雨でしたが。結構、楽しいワインディングじゃないですか!


■前に遅い車が居るとですが、ほぼ楽しいワインディング楽しめました!
富士宮の市街を抜けて、とことん山梨県へ。結構な距離ですが知らない道路は新鮮です。

■随分、山道を北へ上がって行きました。山梨県へ入って、目指す身延山見えて来ました。

■途中、南部の道の駅で休憩し、やっと『身延山・日蓮宗総本山・久遠寺』の駐車場へ到着です。
本堂までは、駐車場からエスカレーター?の様な乗り物で上がります。何と、無料です。

■5分も掛からず本堂へ到着です。

■流石に日蓮宗の大本山なので凄いのですが、身延山の中腹にとは凄過ぎです。
恐らく、山岳信仰(修行)からなんでしょうね。昔の僧侶は凄いです。

■僕は車で、本堂の近くまで来ましたが、参道から階段を上がって来た人は、
何方も階段の上で休んでます。で、最後の参道の階段を見たらビックリです(汗)
急階段なんてもんじゃありません。コケたら転落します(汗)

■五重塔。

■鐘突き堂も巨大で立派です。

■身延山の中腹での広大な寺社の敷地に圧倒されました!


■本堂です。やはり大本山です。凄く立派です。


■日蓮宗は「南無妙法蓮華経」ですね。浄土宗は「南無阿弥陀仏」です。
この中撮影禁止でした。。。。知らなかったので撮影しちゃいました(汗)

■しかし、日蓮宗の大本山『久遠寺』も凄く立派で圧倒され、感動しました!
で、帰りは流石に富士宮から2日連続の「新東名」で御殿場を目指しました。
『駿河湾沼津SA』で休憩しました。久々です。お城みたいなSAです(笑)

■駐車スペースは違反ですが、トイレの前に駐車です。我慢が(汗)
■で、タバコと所用を済ませ、御殿場IC〜乙女峠〜仙石原社員寮へ。
温泉に入って、ちょい昼寝をして、夕食です。2日目は特別食で「すき焼き」を!
いつもの事なんですが、社員寮の肉は霜降りで凄いです!って云うか、
社員寮でしか、ここ2〜3年すき焼き食べてません(笑)京都の社員寮も肉最高です\(^^)/



■レギュラーの付け合せです。

■すき焼き&ビール&赤ワインでお腹が一杯になってしまい、ご飯は食べませんでした。
そして寝る前に温泉三昧して、何と、9時半には寝てしまいました。
僕は、プータローなんで、許されれば毎日こんな生活できます(笑)
そして明日は最終日です。温泉に、ここまで早朝、夕方、夜と5回入り、
温泉三昧満喫です。
To be continued days3!
日蓮宗の大本山『身延山久遠寺』を目指します。
家は浄土宗なんで、大本山の京都『知恩院』へは良く行きます。
また、鶴見の曹洞宗の大本山『総持寺』にも行きましたが、
各宗派の大本山は巨大で立派なので凄く楽しみです。
母は、神社よりお寺が好きだと、申しておりますので(汗)
今日は、東名で富士宮から行けば近いのですが、面白くないので、
御殿場から『富士山スカイライン』で一般道で行きは走ります。
で、いつもオフミで利用する『水ヶ塚公園』で休憩です。
ここは2回着ていますが、いつもガラガラでした。が、、、、、、、、、

■でも、雨が降っていないのは初めてです。こんな曇りですが。今回は富士山、全く見えません(泣)

■こんな盛況な『水ヶ塚公園』のSAは初めて見ました(汗)空前の富士登山ブームです。

■で、暫くここで休憩をしましたが、気温は何と20度に全く届かず短パン・Tシャツでは。。
で、富士宮に向かうのですが、この道路、降雨無しは初めてです。
F3さんと走った時は、豪雨でしたが。結構、楽しいワインディングじゃないですか!


■前に遅い車が居るとですが、ほぼ楽しいワインディング楽しめました!
富士宮の市街を抜けて、とことん山梨県へ。結構な距離ですが知らない道路は新鮮です。

■随分、山道を北へ上がって行きました。山梨県へ入って、目指す身延山見えて来ました。

■途中、南部の道の駅で休憩し、やっと『身延山・日蓮宗総本山・久遠寺』の駐車場へ到着です。
本堂までは、駐車場からエスカレーター?の様な乗り物で上がります。何と、無料です。

■5分も掛からず本堂へ到着です。

■流石に日蓮宗の大本山なので凄いのですが、身延山の中腹にとは凄過ぎです。
恐らく、山岳信仰(修行)からなんでしょうね。昔の僧侶は凄いです。

■僕は車で、本堂の近くまで来ましたが、参道から階段を上がって来た人は、
何方も階段の上で休んでます。で、最後の参道の階段を見たらビックリです(汗)
急階段なんてもんじゃありません。コケたら転落します(汗)

■五重塔。

■鐘突き堂も巨大で立派です。

■身延山の中腹での広大な寺社の敷地に圧倒されました!


■本堂です。やはり大本山です。凄く立派です。


■日蓮宗は「南無妙法蓮華経」ですね。浄土宗は「南無阿弥陀仏」です。
この中撮影禁止でした。。。。知らなかったので撮影しちゃいました(汗)

■しかし、日蓮宗の大本山『久遠寺』も凄く立派で圧倒され、感動しました!
で、帰りは流石に富士宮から2日連続の「新東名」で御殿場を目指しました。
『駿河湾沼津SA』で休憩しました。久々です。お城みたいなSAです(笑)

■駐車スペースは違反ですが、トイレの前に駐車です。我慢が(汗)

■で、タバコと所用を済ませ、御殿場IC〜乙女峠〜仙石原社員寮へ。
温泉に入って、ちょい昼寝をして、夕食です。2日目は特別食で「すき焼き」を!
いつもの事なんですが、社員寮の肉は霜降りで凄いです!って云うか、
社員寮でしか、ここ2〜3年すき焼き食べてません(笑)京都の社員寮も肉最高です\(^^)/



■レギュラーの付け合せです。

■すき焼き&ビール&赤ワインでお腹が一杯になってしまい、ご飯は食べませんでした。
そして寝る前に温泉三昧して、何と、9時半には寝てしまいました。
僕は、プータローなんで、許されれば毎日こんな生活できます(笑)
そして明日は最終日です。温泉に、ここまで早朝、夕方、夜と5回入り、
温泉三昧満喫です。
To be continued days3!