■まぁ、人生も長くなると色々な事が出てきますが(笑)
事情があって、有給休暇の消化をしました。
さて、どうしよう?基本はM3でのツーリングと温泉だなぁ〜〜と(笑)
で、今まで行った事が無くて、行きたかった温泉に行こうと決定しました!
前から、行ってみたくて行けなかった温泉。「下呂温泉」と能登の「和倉温泉」です。
最後は、越後湯沢なんですが、これはコース的に選びました。行った事あります(笑)
「下呂温泉」には、暫く通っていない「中央高速」で行こう!。と、
「圏央道」から、中央高速は、どんな感じか試したかったのもあります。
「東名厚木JCT」から「圏央道」へ。平日なので空いていますヽ(´▽`)/

■「中央高速」へ。久しぶりです!

■甲府盆地を過ぎて「八ヶ岳」が正面に見えて来ます。
東名より、中央は景色が断然良いので運転していて楽しいです!

■「八ヶ岳PA」で休憩です!

■「八ヶ岳」が良く見えます。普段、あまり中央道は使わないので最高です。

■何か、普段、あまり見られない景色なんで直ぐ近くの「諏訪湖PA」も寄りました(笑)

■昼は「掻揚げ蕎麦」で。長野と云ったら、お蕎麦でしょ!けど、普通(^_^;)

■ 「中津川IC」で下りて一般道を北へ向かいます。途中、橋の上から、
見たら凄く綺麗な川が見えました。

■橋を渡ったらパーキングが!
思わず車を停めて、橋に戻って写真撮影です!

■メチャクチャ綺麗です。これだから初めて来る場所は堪りません!

■河が凄く綺麗な色です。

■楽しい感じで一般道を走って、初めての「下呂温泉」に到着です。
何でも「日本三大名湯」だそうなんで楽しみです。信長は来てない感じ。
来てたら「信長の湯」とか、ありますよね。箱根とか有馬は「太閤の湯」ありますもん。

■温泉の駐車場も広くて良いです。本日の宿「水明館」に到着です!

■チェックインまで少し時間があるので、初めての「下呂温泉」探索です(^-^)/
橋を渡って、向こう岸へ行ってみます。

■河を中心に両岸に温泉があるのですね。鬼怒川に似ている感じです。

■向こう岸に到着しましたが、やはり温泉街の雰囲気満載です!
山が近くにあり、大きな河があり、こういう風景って都会生活者は癒されますヽ(´▽`)/

■反対側岸から。本日の宿泊の「水明館」。巨大旅館です!

■チェックインの時間なので「水明館」へ。良い天気です!
この日は岐阜県も30度近かったです。

■玄関大きいです。今回、全ての温泉は「お風呂が大きい」で選んでいます!

■チェックインすると、中に中庭庭園があります。凄く広くてビックリ!
箱根、伊豆なんかだと巨大旅館は避けるのですが、今回は価格と温泉で選択!

■何と、池には大きな鯉と、こんな子までいます(^_^;)

■チェックインして、部屋へ。「333号室」何か縁起良さそうな(笑)

■部屋は、ベッドです。1人旅だと和室はダメみたいですが、中々広くて快適そう!

■部屋からは、「下呂駅」が見えます。新緑の、この風景は目に良い感じで癒されます!

■350キロ以上走ったので、まずは部屋でビールをしてから温泉です。
この温泉は、メインのお風呂と露天風呂は別々にあります!まずはメイン温泉へ。
このエスカレーターを上がって温泉があります。

■温泉の入口です。「下留の湯」

■凄く広いお風呂で清潔感抜群です。余りまだお客さん居なくて快適ヽ(´▽`)/

■1時間位ゆっくり温泉で過ごしました!疲れの後の温泉は最高(^-^)/
休憩室からは、河が見えてユックリできます!

■部屋に帰る途中で見たのですが、この旅館は天皇・皇后様来たのですね!

■夕食なんですが、1人宿泊コースの中にあった「お箸で食べる飛騨牛ステーキ」です。
旅館の中にあるレストランでの夕食です!

■しかし、温泉で、こんな洋食な雰囲気は初めてです(^_^;)
周りを見渡すと、何と!浴衣で来ているのは、僕だけジャマイカ(;´д`)

■ウエイトレスさんに聞いたら、グラスで頼むより、お得だと云う事で、
ボルドーのミニボトルを注文しました!がっ、高い(;´д`)

■美味しいヽ(´▽`)/のですが、温泉の夕御飯で、こんな雰囲気初めて!しかも1人(笑)



■で、メインの「飛騨牛ステーキ」来ましたヽ(´▽`)/
柔らかくて美味しい〜〜〜(^-^)/戸惑いましたが最高です(*´∀`*)

■食後は、部屋で少し日本酒を飲んでから「露天風呂」に!
露天風呂の内風呂も中々広くて良いです!

■結構、広い露天風呂ですが、やや、温泉の温度が低いです。
内風呂も低いです(;´д`)ゆっくり入っていたら、流石に温泉なので、温まりました。

■部屋に戻って、またまた、弱冠、日本酒を飲んで10時前には寝ました!
なんせ、5時に起床して家を出て来たので(^_^;)
自分のイメージより、350km位の走行で体は疲れています(;´д`)
3温泉、4日間で1200kmの道程なんですが、大丈夫?自分?(汗)
まぁ〜、大好きな車の運転で休暇取っている訳で、そんな事は!
翌朝は、4時に起床して、露天風呂に5時に行ったのですが、
温泉の温度が低いので、メインの温泉にも入って温泉三昧です!
さぁ、2日目は、これまた初めての「飛騨高山」に行って、
これまた初めての能登半島「和倉温泉」に向かいます\(^o^)/
*「温泉ロングツーリング(2)」は←クリックPLS!
事情があって、有給休暇の消化をしました。
さて、どうしよう?基本はM3でのツーリングと温泉だなぁ〜〜と(笑)
で、今まで行った事が無くて、行きたかった温泉に行こうと決定しました!
前から、行ってみたくて行けなかった温泉。「下呂温泉」と能登の「和倉温泉」です。
最後は、越後湯沢なんですが、これはコース的に選びました。行った事あります(笑)
「下呂温泉」には、暫く通っていない「中央高速」で行こう!。と、
「圏央道」から、中央高速は、どんな感じか試したかったのもあります。
「東名厚木JCT」から「圏央道」へ。平日なので空いていますヽ(´▽`)/

■「中央高速」へ。久しぶりです!

■甲府盆地を過ぎて「八ヶ岳」が正面に見えて来ます。
東名より、中央は景色が断然良いので運転していて楽しいです!

■「八ヶ岳PA」で休憩です!

■「八ヶ岳」が良く見えます。普段、あまり中央道は使わないので最高です。

■何か、普段、あまり見られない景色なんで直ぐ近くの「諏訪湖PA」も寄りました(笑)

■昼は「掻揚げ蕎麦」で。長野と云ったら、お蕎麦でしょ!けど、普通(^_^;)

■ 「中津川IC」で下りて一般道を北へ向かいます。途中、橋の上から、
見たら凄く綺麗な川が見えました。

■橋を渡ったらパーキングが!
思わず車を停めて、橋に戻って写真撮影です!

■メチャクチャ綺麗です。これだから初めて来る場所は堪りません!

■河が凄く綺麗な色です。

■楽しい感じで一般道を走って、初めての「下呂温泉」に到着です。
何でも「日本三大名湯」だそうなんで楽しみです。信長は来てない感じ。
来てたら「信長の湯」とか、ありますよね。箱根とか有馬は「太閤の湯」ありますもん。

■温泉の駐車場も広くて良いです。本日の宿「水明館」に到着です!

■チェックインまで少し時間があるので、初めての「下呂温泉」探索です(^-^)/
橋を渡って、向こう岸へ行ってみます。

■河を中心に両岸に温泉があるのですね。鬼怒川に似ている感じです。

■向こう岸に到着しましたが、やはり温泉街の雰囲気満載です!
山が近くにあり、大きな河があり、こういう風景って都会生活者は癒されますヽ(´▽`)/

■反対側岸から。本日の宿泊の「水明館」。巨大旅館です!

■チェックインの時間なので「水明館」へ。良い天気です!
この日は岐阜県も30度近かったです。

■玄関大きいです。今回、全ての温泉は「お風呂が大きい」で選んでいます!

■チェックインすると、中に中庭庭園があります。凄く広くてビックリ!
箱根、伊豆なんかだと巨大旅館は避けるのですが、今回は価格と温泉で選択!

■何と、池には大きな鯉と、こんな子までいます(^_^;)

■チェックインして、部屋へ。「333号室」何か縁起良さそうな(笑)

■部屋は、ベッドです。1人旅だと和室はダメみたいですが、中々広くて快適そう!

■部屋からは、「下呂駅」が見えます。新緑の、この風景は目に良い感じで癒されます!

■350キロ以上走ったので、まずは部屋でビールをしてから温泉です。
この温泉は、メインのお風呂と露天風呂は別々にあります!まずはメイン温泉へ。
このエスカレーターを上がって温泉があります。

■温泉の入口です。「下留の湯」

■凄く広いお風呂で清潔感抜群です。余りまだお客さん居なくて快適ヽ(´▽`)/

■1時間位ゆっくり温泉で過ごしました!疲れの後の温泉は最高(^-^)/
休憩室からは、河が見えてユックリできます!

■部屋に帰る途中で見たのですが、この旅館は天皇・皇后様来たのですね!

■夕食なんですが、1人宿泊コースの中にあった「お箸で食べる飛騨牛ステーキ」です。
旅館の中にあるレストランでの夕食です!

■しかし、温泉で、こんな洋食な雰囲気は初めてです(^_^;)
周りを見渡すと、何と!浴衣で来ているのは、僕だけジャマイカ(;´д`)

■ウエイトレスさんに聞いたら、グラスで頼むより、お得だと云う事で、
ボルドーのミニボトルを注文しました!がっ、高い(;´д`)

■美味しいヽ(´▽`)/のですが、温泉の夕御飯で、こんな雰囲気初めて!しかも1人(笑)



■で、メインの「飛騨牛ステーキ」来ましたヽ(´▽`)/
柔らかくて美味しい〜〜〜(^-^)/戸惑いましたが最高です(*´∀`*)

■食後は、部屋で少し日本酒を飲んでから「露天風呂」に!
露天風呂の内風呂も中々広くて良いです!

■結構、広い露天風呂ですが、やや、温泉の温度が低いです。
内風呂も低いです(;´д`)ゆっくり入っていたら、流石に温泉なので、温まりました。

■部屋に戻って、またまた、弱冠、日本酒を飲んで10時前には寝ました!
なんせ、5時に起床して家を出て来たので(^_^;)
自分のイメージより、350km位の走行で体は疲れています(;´д`)
3温泉、4日間で1200kmの道程なんですが、大丈夫?自分?(汗)
まぁ〜、大好きな車の運転で休暇取っている訳で、そんな事は!
翌朝は、4時に起床して、露天風呂に5時に行ったのですが、
温泉の温度が低いので、メインの温泉にも入って温泉三昧です!
さぁ、2日目は、これまた初めての「飛騨高山」に行って、
これまた初めての能登半島「和倉温泉」に向かいます\(^o^)/
*「温泉ロングツーリング(2)」は←クリックPLS!