■節分が過ぎて年が変わります(神社参拝的には)
そこで、神奈川の一の宮である「寒川神社」に毎年恒例で参拝に出かけました。
良く考えたら身近に本厄の人がいました
で、ご飯を食べながら説得して、
腰が引けているのを正式なお祓いまで持っていく事に。
僕はここ半年、大厄を背負っていましたが、1月の終わりには自分の中での
整理/納得/確認が決着したので。
節分から臨む新しい『節』で更に厄が生じない様にお願いをしました。
寒川は「厄払い」では有名な神社です。
参道を通り、立派な山門へ。
■お清めです。お清めの仕方は書いてありましたが友人には丁寧に説明しました。
■いつ来ても凄い神社です。立派な山門です。
■両側には『厄』を追い払う立派な狛犬が。
■大きくて立派な提灯です。
■門の扉には『陰陽』です。
皆さん、ご存じだと思いますが、良い事があると段々悪くなって行く。
悪い事が終わると段々良くなって行く。
人間の生き方はそれの繰り返しであると。
僕は嫌な事がここ半年続いていたのでこれからは良くなって行く予感が。
今、絶頂のあの方は段々下がって行って元に戻り、また同じ悩みを繰り返すんでしょうね。
僕は『陰&陽』は単純ですが自分に当てはめようといつも意識しています。
■『タウン&カントリー』は「陰&陽」から来てるLOGOマークですよね。
「街に長くいると田舎に行きたくなる」
「田舎に長くいると街に行きたくなる・・・・」
■本堂です。本当に立派で凛とします。
どこの神社でも感じます。洗われる感じ。友人もそう感じたみたいです。
それに寒いし。
■正式なお祓いを受けている内に本殿の撮影をしました。
■凄いしめ縄です。
■ご本尊です。
■おみくじの結果が納得できないみたいでしたが。。。。。
■ここは土日は数多くのお店出ていて縁日見たいです。
色々なお店出ていました。
■節分を過ぎてお参りに行ったわけですが、凄く寒い朝でした。
その分、境内の空気が凛として清涼感があり、心が引き締まる思いでした。
神社参拝は僕の中で重要なポジションになってきた様です。
年齢重ねてます。
車で何処でも行っちゃうので、勿論、その月の凶の方向も。
なので、車に携帯する『八方除け』のお守りまで買いました。
一の宮
記事検索
クリックお願いm(__)m
最新記事
Archives
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
楽天市場
![]() 革の履き心地がクセになる。カラー スウェード ドライビングシュー... |
☆お勧め!☆
Report