☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

スタディ横浜でBMWメンテナンス

☆BMWE92M3:テンショナー&プーリー交換^_^;☆

■先週、アクセルを踏むと「キュルキュル〜」とか「シュルシュル〜」とか、
異音が出るので「Studie横浜」で調べて貰ったら、クーラーベルトのベルトは、
まだ大丈夫だけど「テンショナー」と「プーリー」からの異音が判明しました!

水曜日にパーツが届いていたので、先週に引き続き作業の為に「Studie横浜」へ。
DSC_9624

















■朝一番、開店の10分前に到着しましたが、既に5台程、僕の前に^_^;
良い天気で、昨日と同じ様に温かいです(^O^)
DSC_9625

















■今日は、順番カード取得できずに5台目位でしたが、30分位でPITへ入りました!
M4の隣に入庫です!Gold系のM4恰好良いです!けど僕のM3のが音デカい(笑)
DSC_9627


 















DSC_9628
















■パーツは、こちら!クーラーベルトの「テンショナー」「プーリー」です!
DSC_9636

















■このパーツ交換は、手の入らない所なんでエンジンルームパーツを外しまくりです!
この作業は時間が掛かりそうです^_^;森メカは作業を開始しました!
DSC_9641

















■外して、こんな感じに!
DSC_9660

















■時間が掛かりそうなので、久々に「Studie横浜」店内風景を撮影です!
「ロコサトシ」さんの画が、やはり良いですよね〜〜〜ヽ(^。^)ノ
DSC_9646


















DSC_9651


















DSC_9652
 

















DSC_9647

 















■この動画にやられました(^_^;)次回のオイル交換では必ずオイルに入れます!
 


DSC_9654
 
















■作業時間が掛かりそうなので、近くの中華「華」へ昼食をしに行きました!
昼食から戻っても、まだ作業が続いてました。まぁ〜結構大変な作業なんですよね。
いかれてない方のパーツも交換して貰いました。耐久年度は一緒なので、
工賃を一回で済ませた方が効率的ですよね。瀬下店長のお勧め通りです(^O^)
DSC_9659 

















■約3時間「Studie横浜」滞在で作業終了です。
エンジンを掛けると、例の異音は消えていました(^O^)
窓をオープンにして「大黒SA」まで試走です!異音大丈夫でしたヽ(^。^)ノ
DSC_9668


















DSC_9667


















DSC_9669 

















■みんカラ友達の「りょうさん」のM3が停まってました。
ご本人とは、お会いできませんでしたが、それにしても良い色です(^O^)
IMG_7482
 

















■ダックテイル恰好いいです(^O^)
IMG_7485




 












■暫く、「大黒SA」で過ごして家に帰って自分でもできるガレージ作業を! 
もう車を運転しないのでビールです!これが最高!僕の部屋だから(笑)
DSC_9671 

















■写真を撮ると、反対側が写っていてダラシの無いのが丸出しです(^_^;)
DSC_9682

















■と云う訳で、1日中、朝から車三昧でした!

しかし、人生初の4回も車検を通した大好きな車なんで、

消耗品のメンテナンスは当たり前ですよね!

けど、、、、、、またまたお金が掛かり(^_^;)

飲みは自粛します〜〜〜〜〜〜〜〜(大泣) 

☆BMW92M3:初めての警告「ブレーキオイル」(^_^;)☆

■午後、M3で走っていると、何か警告が!

idriveの画面操作をしてみると「ブレーキオイル交換時期」の表示が!

僕は、この警告って云うかインフォメーションは初めてですが体制に異常ありません。

しかし、昨日、エンジンを掛けるとリアで、何かがボディに干渉する感じだったので、
ブレーキオイル交換と、リアの干渉等を同時に診て貰う事にしました!

昨日、今日は天気は最高で、カラッした正に秋晴れで気持ち良いです(^-^)/
DSC_5064

















■早速、PITに!ブレーキオイルを交換です。
DSC_5054

















■と、同時にリフトUPして、リアの干渉をチェックして貰います!
DSC_5056

















■自分としては、勝手にマフラーが振動して干渉したのではないかと!
でも、意外と全然違った箇所だったりするのですよね(^_^;)
DSC_5057

















■メカさんが、色々な箇所のボディへの干渉を調べてくれています!
DSC_5060


















DSC_5058

















■このMストライプなんですが、「ミチノクオフミ」仕様のつもりだったのですが、
気にいってるので恒久仕様になりました(笑)なんて言ったってレースカー貼ってるdeepさん仕様ですから(笑)
DSC_5059

















■作業中にお店を見て廻ると、創業20周年のお祝いの花が届いてます!
BMW友達でStudieのイベントを良く担当しているA2Cさんの贈呈花もありました!

僕も20年前に最初のE36を乗ってた時に、移転前のStudieでBOB社長相澤さん
フロントが懐かしいです。あの頃はリフト無く、ウマで車上げて帆足さんが作業してました(^_^;)
DSC_5070

















■このADVAN-Racing、マットブラックで格好良いです!軽量そう!
DSC_5068

















■と、店内でウダウダしていると作業が終了しました!

詳しく下廻りを診て貰ったので、エンジンを掛けた時のビリビリ音は、解消されてます。
様子観察が必要かもですが、このままの状態で行ってくれると良いです(^-^)/

ずっと何年も、お世話になっていたフロントのレーサー関さん!
新しい事にチャレンジで、10月15日付けでStudie退社します!
お世話になりましたぁ〜〜!これからも宜しくお願いします(^-^)/
DSC_5072

 















■早い時間にStudie横浜を出たので、お金が無い時は、これに限る!と、
ガレージ前洗車です!先週、FSWに行った時に雨が降ったので、下回り汚いです!
DSC_5080

















■洗車して濡れてる時に、吹き掛けながらコーティングする塗布剤を使って拭き上げました(^-^)/

黒光!復活です!
DSC_5077

















■最近は「Keeper LABO 港南台店」が人気で予約が取れないので、
もっぱら自洗車復活です!なんか、お金掛からないで時間潰せるので良いです!
DSC_5079

















■日曜日の午後は、車とガレージで過ごした有益な時間でしたぁ〜\(^o^)/
DSC_5074
 
記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ