■脚廻りをSachs‐RacingのRS-1に交換したので、ボディ剛性を高めるcpmを
復活させました。
って、着けて外してが3回目です(汗
)Studie横浜の猪俣さん、関さん、すみません
午前中は大雨の中、きとら歯科医院へ1か月メインテナンスで行きました。
きとらドクターと久々に鰻を食べたのですが、写真撮影は忘れて。。。。。
久々の鰻は美味しかったです。お高いけど(笑
)
で、食事をしてから「Studie横浜」へ向いました。
しかし、午前中は大雨で、午後はこの天気です。。。車が一番汚れるパターンです(泣
)

■サービスフロントは、イノちゃん、セキちゃんコンビです。

■「ミク号」がスーパーGTシリーズチャンピオンを獲得したので、お祝いのお花が
沢山届いています。

■猪俣さんと話したのですが「ミク号」がシリーズチャンピオンになった事
で、
BMWJAPANの営業本部長からお祝いの花が届いていました
って、友人のJAPANの人「Studieはノーマルで十分なのに車弄るから・・・
」って、
僕に文句言ったじゃん
JAPANが花を贈呈したと言う事は、シリーズチャンピオン獲得でBMWを国内で
知らしめてくれて、ありがとう
っう事ですかね
JAPANもモータースポーツの為に何かしなくちゃダメなんじゃない


■車が工場に入るまで恒例の店内撮影を(暇つぶし・・・
)

■ミク号Winnerの新しいポスター。

■最近、凝っているStudie店内のBMWモデル撮影です。格好良い



■凄いE60M5です。岐阜の方だそうです。ボンネットはカーボン。
■フェンダーがワンオフで迫力満点
フロントとも綺麗にフィッティングしてます


■ホイールは僕がE60時代に納車時に装着していたMスポですが、何か違和感
これ仮に装着しているそうです。
今回は「G‐Power」のスーパーチャージャー装着だそうです。って、一度haruさんの
M5を運転させて貰いましたが、M5にスーパーチャージャーって必要かな?(汗
)

■僕の車がガレージに入りました。オイル補給と(今回は大丈夫と思ったのに泣
)
cpm再装着だけなんで、直ぐに作業は終わりました。

■今回、3回目のcpm復活ですが、RS-1に脚廻りを交換して、突上げは完全に
解消され、フロントの減衰を中間より2つ下げている状態では、今までに無い
車の安定感です。
まだ、街乗りしかしていないので分かりませんが
道路の轍による左右の揺れは随分解消されました。
それによる直進性とコーナーでのフロントの入りが軽快になりました。
車が1つの塊の様な一体感あります
なので、cpmを装着して高速を走って
みて、フロントの上下のウエーブが
無いようだったら、暫くはこのセティングで行ってみようかと。
フロントのウェービングが気になるようでしたら、フロントの減衰をチャンネル1
上げようかと考えています。
しかし、オイルは今回は補充無しで行けると思ってたのですが・・・・

やはり補充なんですね(5000kmで
)
で、家の前で一番新しいM3撮影を。。。





■で、エンジン掛けると、向こうの窓から、おばさんが「うっせ〜
」って感じで顔
出します。いつか、その場面撮影してブログアップ
します(笑
)

復活させました。
って、着けて外してが3回目です(汗


午前中は大雨の中、きとら歯科医院へ1か月メインテナンスで行きました。
きとらドクターと久々に鰻を食べたのですが、写真撮影は忘れて。。。。。


で、食事をしてから「Studie横浜」へ向いました。
しかし、午前中は大雨で、午後はこの天気です。。。車が一番汚れるパターンです(泣


■サービスフロントは、イノちゃん、セキちゃんコンビです。

■「ミク号」がスーパーGTシリーズチャンピオンを獲得したので、お祝いのお花が
沢山届いています。

■猪俣さんと話したのですが「ミク号」がシリーズチャンピオンになった事

BMWJAPANの営業本部長からお祝いの花が届いていました

って、友人のJAPANの人「Studieはノーマルで十分なのに車弄るから・・・

僕に文句言ったじゃん

JAPANが花を贈呈したと言う事は、シリーズチャンピオン獲得でBMWを国内で
知らしめてくれて、ありがとう


JAPANもモータースポーツの為に何かしなくちゃダメなんじゃない



■車が工場に入るまで恒例の店内撮影を(暇つぶし・・・


■ミク号Winnerの新しいポスター。

■最近、凝っているStudie店内のBMWモデル撮影です。格好良い




■凄いE60M5です。岐阜の方だそうです。ボンネットはカーボン。

■フェンダーがワンオフで迫力満点




■ホイールは僕がE60時代に納車時に装着していたMスポですが、何か違和感

これ仮に装着しているそうです。
今回は「G‐Power」のスーパーチャージャー装着だそうです。って、一度haruさんの
M5を運転させて貰いましたが、M5にスーパーチャージャーって必要かな?(汗


■僕の車がガレージに入りました。オイル補給と(今回は大丈夫と思ったのに泣

cpm再装着だけなんで、直ぐに作業は終わりました。

■今回、3回目のcpm復活ですが、RS-1に脚廻りを交換して、突上げは完全に
解消され、フロントの減衰を中間より2つ下げている状態では、今までに無い
車の安定感です。
まだ、街乗りしかしていないので分かりませんが

道路の轍による左右の揺れは随分解消されました。
それによる直進性とコーナーでのフロントの入りが軽快になりました。
車が1つの塊の様な一体感あります

なので、cpmを装着して高速を走って

無いようだったら、暫くはこのセティングで行ってみようかと。
フロントのウェービングが気になるようでしたら、フロントの減衰をチャンネル1
上げようかと考えています。
しかし、オイルは今回は補充無しで行けると思ってたのですが・・・・


やはり補充なんですね(5000kmで

で、家の前で一番新しいM3撮影を。。。





■で、エンジン掛けると、向こうの窓から、おばさんが「うっせ〜

出します。いつか、その場面撮影してブログアップ


