
内容が盛り沢山なので文章は少なめに(汗

この時点で房総半島の随分下の方まできています。
ここまでのBGMは『ボビー・コードウェルBest』

大人だし(笑

お蕎麦の『こうしち』です。大きい

■注文は『鴨もり』です。いわゆる「鴨せいろ」ですよね

大好きなんです

■美味しそうです。お蕎麦は冷たいんですが汁は暖かいんですよね。
鴨も柔らかくて美味しかったです

■店内に海女さんのこんなポスターが、
これって(汗

確信犯ですね(爆

■お店の入口のはこんな物も販売してました。
■この『こうしち』は、ココです。房総半島かなり下でしょ

■ここからはひたすら車で走って、最終地点は本日宿泊の貸別荘です。
車が駐車できて綺麗なビーチへ降りられる場所で。
■良い天気ですが、寒い〜〜〜

■エドさんから頂いたプロ使用ジャンパー。このワッペン可愛いです


■位置的には房総半島のこの辺のビーチです。
■そして、先端の方向へひたすらくだりました。
宿に到着する前に違う目的地を設定しました。白浜の近くの海です。
ここは先程とは違い、岩場です。岩場に降りたのって何年振りでしょうか

■右の方に見える灯台は野島埼灯台です。
■大体、この辺です。
■ここからは、まっすぐ宿泊地へは向かわず僕は九紫火星で東南は今月吉方向なんで
『気を頂きに』安房の一宮神社にお参りに行く事に

『安房神社』です。
■二番目の鳥居です。この奥右に本殿が。
■本殿に行く手前には大銀杏が。物凄く太いです。
■本殿です。僕はここって随分前に一回、やはり気を頂きに来た事があります。
その時はちょうど台風が上陸する時だったので大雨でした。
誰と来たのかな?
まぁ、思い出せないので大した人じゃないでしょう(爆

■境内の木には『丑の刻参り』の後の穴が一杯空いていました(^_^;)
これって夜中の1時〜3時の間に藁人形を
五寸釘で呪っている人を五寸釘で打つんですよね(汗


怖いです。僕もやろうかな。何人かいるので(爆

■お参りを無事に済ませて宿泊地へ向かいました。
中々、お洒落な貸別荘です。
昔、この近くでペンションに宿泊した事がありますが、バラックみたいなボロ屋だったのですが、
まさに天国と地獄位違います(爆

■1日目は房総暴走は200キロ以上に。。。。。。
良く走ったなぁ〜〜〜〜

平均燃費は7.7良いですね

■リビングです。広い

■お風呂です。外にもあります。しかし、温泉では無いので入ったらお湯が直ぐに
冷めて寒かったです

■ベッドルームです。落ち着いていて

■裏はなんと渓谷みたいな河です。夏だったらここでBBQできそう。
■夜は焼き牡蠣です。レモン掛けて。
メチャクチャ美味しかったです。他にも色々あったのですが、ヨッパで写真撮影してません(汗

■そして翌日は毎年恒例、BMW仲間のmorimori大幹事主催の
『新年今年も頑張ろうオフミ』へ向かいました。朝の6時に起床して保田も『ばんや』
へ向かいます。海鮮食事〜苺狩りです。
しかし、館山→保田→館山→東京という房総半島行ったり来たりドライブです(^_^;)
約30分で『ばんや』に到着です。
■何と40台位のBMWが集合です。
■KenさんのNEWマシン135クーペです。慣らし運転中です。
■旧hagiwa号。新オーナーも参加です。懐かしい

■直ぐ前は海です。
■暫く駐車場でウダウダと車の話なんぞをしていましたが、いよいよ食事タイムです。
大幹事morimoriさんから説明です

■皆さん食事をオーダーして話がはずみます。楽しそう

■この人大二日酔いで、しじみ汁だけです(爆

■でました

■僕のオーダーは『3点盛り定食』しかし、意外に地味でガッカリ

間違えてオーダーしました(汗


■アナゴ天ぷら
■鰺のフライ。

■保田漁協の直営なのでこういう物も売っています。。。
■皆さんお腹が一杯になった所で『館山苺狩りセンター』へ向かいます。
館山から来たのに(^_^;)
■今年の苺は何か小振りな感じが。。。。。。
そして、まだ赤くなっていない苺多いです。
■皆さん、真剣に苺狩りです。
■苺狩りを終え自宅に帰りますが、何と館山道を行ったり来たり。
1日で3回も通りました(爆

今回ほど千葉を堪能した2日間は初めてです。
花が多かったり、魚が美味しかったり、
房総半島は広いので走りがいがあります。
中々良い所でした

また、行きましょうね〜〜〜〜〜〜

で、2日間で走った距離は以下の通りです。
良く走りました。ちょっと疲れたかも。
2日間で367.7Km。
高速中心なので何と


しかし、車が趣味なんでしょうがないです

*時間は訳ありで隠しました(汗
