☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

ばんや

☆BMWな2日間(房総暴走&がんばろうオフミ!)長編☆

■土曜日の早朝に家を出て千葉に出発しました。
内容が盛り沢山なので文章は少なめに(汗)まずは、お蕎麦で昼食です。
この時点で房総半島の随分下の方まできています。
ここまでのBGMは『ボビー・コードウェルBest』アダルト系でね。
大人だし(笑
お蕎麦の『こうしち』です。大きい
DSC03575

DSC03573
■注文は『鴨もり』です。いわゆる「鴨せいろ」ですよね僕、
大好きなんです
DSC03579
■美味しそうです。お蕎麦は冷たいんですが汁は暖かいんですよね。
鴨も柔らかくて美味しかったです
DSC03585
■店内に海女さんのこんなポスターが、
これって(汗)古いポスターかと思ったら、去年のイベント告知のポスターでした。
確信犯ですね(爆
DSC03584
■お店の入口のはこんな物も販売してました。
DSC03577
■この『こうしち』は、ココです。房総半島かなり下でしょ御宿ですね。
DSC03571
■ここからはひたすら車で走って、最終地点は本日宿泊の貸別荘です。
車が駐車できて綺麗なビーチへ降りられる場所で。
DSC03590

DSC03592


DSC03264

DSC03594
■良い天気ですが、寒い〜〜〜
DSC03269
■エドさんから頂いたプロ使用ジャンパー。このワッペン可愛いですスーパーマリオ
DSC03262
■位置的には房総半島のこの辺のビーチです。
DSC03275
■そして、先端の方向へひたすらくだりました。
宿に到着する前に違う目的地を設定しました。白浜の近くの海です。
ここは先程とは違い、岩場です。岩場に降りたのって何年振りでしょうか
DSC03283
■右の方に見える灯台は野島埼灯台です。
DSC03279
■大体、この辺です。
DSC03617
■ここからは、まっすぐ宿泊地へは向かわず僕は九紫火星で東南は今月吉方向なんで
『気を頂きに』安房の一宮神社にお参りに行く事に
『安房神社』です。
DSC03615


DSC03614
■二番目の鳥居です。この奥右に本殿が。
DSC03603
■本殿に行く手前には大銀杏が。物凄く太いです。
DSC03609
■本殿です。僕はここって随分前に一回、やはり気を頂きに来た事があります。
その時はちょうど台風が上陸する時だったので大雨でした。
誰と来たのかな?
まぁ、思い出せないので大した人じゃないでしょう(爆) 
DSC03604

DSC03607

DSC03606
■境内の木には『丑の刻参り』の後の穴が一杯空いていました(^_^;)
これって夜中の1時〜3時の間に藁人形を
五寸釘で呪っている人を五寸釘で打つんですよね(汗
怖いです。僕もやろうかな。何人かいるので(爆
DSC03612
■お参りを無事に済ませて宿泊地へ向かいました。
中々、お洒落な貸別荘です。
昔、この近くでペンションに宿泊した事がありますが、バラックみたいなボロ屋だったのですが、

まさに天国と地獄位違います(爆
DSC03623
■1日目は房総暴走は200キロ以上に。。。。。。
 良く走ったなぁ〜〜〜〜
 平均燃費は7.7良いですね
DSC03622

DSC03600
■リビングです。広い
DSC03632

DSC03641
■お風呂です。外にもあります。しかし、温泉では無いので入ったらお湯が直ぐに
冷めて寒かったです
DSC03629

DSC03627
■ベッドルームです。落ち着いていて
DSC03649
■裏はなんと渓谷みたいな河です。夏だったらここでBBQできそう。
DSC03640
■夜は焼き牡蠣です。レモン掛けて。
メチャクチャ美味しかったです。他にも色々あったのですが、ヨッパで写真撮影してません(汗
DSC03654

DSC03660

DSC03656
■そして翌日は毎年恒例、BMW仲間のmorimori大幹事主催の
『新年今年も頑張ろうオフミ』へ向かいました。朝の6時に起床して保田も『ばんや』
へ向かいます。海鮮食事〜苺狩りです。
しかし、館山→保田→館山→東京という房総半島行ったり来たりドライブです(^_^;)
約30分で『ばんや』に到着です。
DSC03669

DSC03682

DSC03666
■何と40台位のBMWが集合です。
DSC03667
■KenさんのNEWマシン135クーペです。慣らし運転中です。
DSC03698
■旧hagiwa号。新オーナーも参加です。懐かしい
DSC03670
■直ぐ前は海です。
DSC03694
■暫く駐車場でウダウダと車の話なんぞをしていましたが、いよいよ食事タイムです。
大幹事morimoriさんから説明です
DSC03680
■皆さん食事をオーダーして話がはずみます。楽しそう
DSC03675
■この人大二日酔いで、しじみ汁だけです(爆
DSC03676
■でました御存知「訳あり倶楽部」ヤシチ&お銀(笑)
DSC03677
■僕のオーダーは『3点盛り定食』しかし、意外に地味でガッカリ・・・・
間違えてオーダーしました(汗)しかし、何と¥730安
DSC03685
■アナゴ天ぷら
DSC03687
■鰺のフライ。欲しくなります。。。。
DSC03688
保田漁協の直営なのでこういう物も売っています。。。
DSC03690

DSC03691
■皆さんお腹が一杯になった所で『館山苺狩りセンター』へ向かいます。
館山から来たのに(^_^;)
DSC03696

DSC03709
■今年の苺は何か小振りな感じが。。。。。。
そして、まだ赤くなっていない苺多いです。
DSC03701

DSC03705

DSC03702
■皆さん、真剣に苺狩りです。
DSC03707
■苺狩りを終え自宅に帰りますが、何と館山道を行ったり来たり。
1日で3回も通りました(爆
今回ほど千葉を堪能した2日間は初めてです。

花が多かったり、魚が美味しかったり、
房総半島は広いので走りがいがあります。

中々良い所でした

また、行きましょうね〜〜〜〜〜〜

で、2日間で走った距離は以下の通りです。
良く走りました。ちょっと疲れたかも。
2日間で367.7Km
高速中心なので何と7.9Km/L最近一番

しかし、車が趣味なんでしょうがないです


*時間は訳ありで隠しました(汗
DSC03714

☆09年:BMW09年頑張ろうオフミ!☆5

■昨年に続き、morimori大幹事の元

 『09年:BMW頑張ろうオフミ』開催されました

 集まったのは、約40台、総勢80名位の大オフミです

■コースは、鋸南の漁協が経営している『ばんや』に9時半の集合で、

 そこで朝食を食べて、そこから館山にくだり、『館山いちご狩りセンタ

 ー』でデザートという、千葉内房をドライブするコースです。

■神奈川側の西ブロックのメンバーは、大黒PAに集合。

 東ブロックは京葉PAに集合し『ばんや』で合流です。僕は横浜なので

 西ブロックの大黒へ7時半に到着しました

■7時半に到着しましたが、既に『早起き倶楽部』のメンバーがDSC00463

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ちょっと皆さん、集まると寒い中、車談義が始まりますDSC00465

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■hagiwaさんのM3です。hagiwaさんは新車1年でモディをして、

 後は走りに徹する方なんで、納車から時間は少ないですが、既に完成

 形に近くなっています。めちゃくちゃカッケイですDSC00466

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■最後の方に、レーサー「Ken5」さん、登場です!

 皆さん意識的に見ないようにしています(爆)DSC00469

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして鋸南吉浜の『ばんや』さんへ。大黒PA〜海ほたるを抜けて千葉

 に上陸し、館山道を南に下ります。

 そこで、東ブロックと合流すると流石に40台近い台数は凄いです

 『ばんや』さんの駐車場を占領しています。DSC00474

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00473

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00516

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ばんや駐車場で。My Car。DSC00471

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ここは保田漁協直営なので、地魚の干物も販売しています

 金目の干物。美味そう〜〜〜DSC00514

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■メニューはこんな感じ 種類多いです!DSC00483

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■大幹事morimoriさんからメニューの説明ですDSC00487

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■バビューン会のメンバーの方々です(汗)眼飛ばされてます(怖DSC00482

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■泣く子も大泣きするharuさん。この人M5ぶっ壊したそうです(怖DSC00481

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■レーサー『Ken5』さん。この方年末からお腹を壊しているようで。。。

 大好きな金目の煮つけ定食をDSC00479

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■YOSHI-Mさんちのご長男。ちょっと前まで赤ちゃんだったのに

 もう1歳近くになって可愛くなりました。DSC00492

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■稲取オフミの時から鰺三昧

 味が大好き『鰺オヤジ』=刺身定食&フライを並べて至福の時。DSC00505

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そしてメニューが続々と運ばれてきます。

 これはかき揚げ丼凄い迫力ですDSC00491美味そう〜〜〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■小鰺のから揚げをエドさんから頂きましたぁ

 めちゃくちゃ美味かった。飲みたかった(汗)DSC00499

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■伊勢海老の味噌汁。これ僕、頼みました最高〜〜〜DSC00497

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、僕が頼んだ特上刺身定食

 豪華過ぎでビビりましたぁ〜〜〜 けど、ご飯2杯食べてしまいまし

 た(メタボ注DSC00507

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そして、海をバックに全員の集合写真の撮影です。

 大幹事morimoriさんが撮影です。もう少しバックすると海にポチャンDSC00517

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■食事が終了して、約20キロ南下して『館山いちご狩りセンター』へ移動

 です 約30〜40分位でしょか。

 昨年もBMW仲間と来たお馴染みの農園です。DSC00521

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■去年は『紅ほっぺ』という、最高に大きくて甘い品種があったのです

 が、今年は時期がずれたせいか、『とちおとめ』でした。DSC00522

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■農園のハウスの中はもうちょっと暖かい印象があったんですが、

 今日はそうでもなかったですDSC00524

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ハウスの中は30分食べ放題(1500円)大きないちごを集中して食べ

 ましたが何と甘い事

 お店で買うのとはやはり全然甘さが違います

 40個位食べたでしょうか(汗)DSC00531大満足でしたぁぁ〜〜〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■しかし、僕は去年初めていちご狩りをして、病み付きになったんです

 が、現地に来て食べるのと、お店で買って食べるのとはイチゴの味が

 全然違います。って、言うか、本当に甘くて美味しいです

■同じ車の趣味のお仲間と車の話をしながら、美味しい魚、美味しい

 いちごを食し、最高のオフミツアーでした

■大幹事のmorimoriさん!

 素晴らしい段取りと企画ありがとうございました

 本当に美味しいオフミでした

■最後に・・・

 イチゴ狩りの後に、イチゴアイスを食べるお二人。

 絵にならねぇ〜〜〜〜〜〜DSC00534

 

 

 

 

 

記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ