☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

スポーツ電動自転車

☆「Harryer」:横浜『桜』ツーリング「みなとみらい」&「大岡川」(^-^)/☆

■横浜ではソメイヨシノが満開との事なんで、今日は電動スポーツバイク「Panasonic Harryer」で、

横浜の桜の名所「みなとみらい」と「大岡川プロムナード」を花見&ツーリングしました!

朝早く家を出ます!M3のエンジンの爆音を心配しなくても良いので気軽です(^O^)
DSC_7035

















■まずは家の近くの「菊名池公園」の桜を撮影です!まだ、満開の迫力ありません!
DSC_6910
 
















■まだ、9.5分咲きな感じです。
DSC_6916

















■妙蓮寺〜六角橋商店街を抜けて、まずは「横浜中央市場」の場内食堂で食事です!
DSC_6922

















■いつもの自転車置き場は、野菜販売とかで駐輪できません(^_^;)
でも、水産市場は広いので問題なく駐輪できました!
DSC_6926

















■今日は、いつものお店では無く、場内の違うお店に行こうかと!お店を見て廻りました!
DSC_6921

















■けど、他のお店のインパクトがイマイチ無くて、、コンサバな僕はいつもの「もみじや」へ。
DSC_6919

















■そして、オーダーも、いつもの「海鮮定食B・1200円」。全く進歩ありません(´Д`;)
IMG_8276

















■けど、安定の新鮮魚介!とくに「初カツオ」の新鮮さ、と「ウニ」の甘さは堪りません(^-^)/
IMG_8274

















■食後に「水産市場」の神社にお参りしました!
DSC_6924

















■寒くて暗い土曜日ですが、「みなとみらい」に入りました!
目指したのは「カップヌードル・ミュージアム」と「万葉倶楽部」の裏の桜スポットです!
DSC_6928


















DSC_6934
 
















■う〜〜〜ん(^_^;)ここも満開の桜の迫力イマイチです。なんせ海風で寒くて暗いです(;_;)

満開だと、もっと木が膨らんで明るい感じだと思うのですが・・・
DSC_6930 

















■やはり、まだまだ蕾が沢山あります。9分?8.5分咲きって感じですかね〜?
DSC_6942


















DSC_6946


















DSC_6949

















■でも、桜と海のコラボは「みなとみらい」最高ですね〜ヽ(´▽`)/
DSC_6956

















■しかし、、、寒くて、、海風が(´Д`;)退散して「大岡川」へ向かいます!

自転車で、大岡川沿いを移動しようと考えていましたが、人が多くて無理です!

で、有料駐輪場へ。20時までで「80円」です。ここに駐輪して歩きます!
DSC_7022

















■毎年、ここの桜は凄いと思っていますが、去年は夜桜だったので、
昼はやはり迫力あります!でも、何か満開の桜力、膨らみと云うか弱い感じです!
DSC_6993



















DSC_6959

















■昔の(僕の大学時代)、この黄金町のエリアは、かなりヤバイ・エリアだったのですが、
アトリエとかシェアハウスとかに変貌していて、健全な街になっていてビックリです!
DSC_6970

















■更に弘明寺方面に向かいますが、川の両岸に桜は凄いですね〜(^-^)/
DSC_6971

















■屋形船も頻繁に川を横行しています。横浜ですが昔の江戸の花見情緒感じました!
DSC_6975

















■「みなとみらい」よりも満開度は高い様な気がしますが、
木によって、陽の当たり?で弱冠開花度違います!
DSC_6979


















DSC_6983

















■この桜の花びらが大好きです(^-^)/
DSC_6985

















■川岸の両岸、やはり、ここは素晴らしい!橋の上から撮影すると最高です!
DSC_6987


















DSC_6990

















■何と!川の中にLIVEステージがあって、ミュージシャンLIVEやってます!
DSC_6997

















■桜近撮影。木によって開花度違います!
DSC_7003


















DSC_7004


















DSC_7006


















DSC_7007


















DSC_7012


















DSC_7015

















■暫く、太田方面まで歩いて戻りました!

でも、全部の木が満開ではないですね!

今年は気候が複雑?寒暖の差が大きい?ので、真の満開では無かったです!

でも、ほぼ満開で「大岡川」やはり素晴らしいのと、川全体の桜イベントは凄かったです!
DSC_7016

















■そして、家に帰還しました。

走行距離は21.5Km。大体、毎回この距離です。
DSC_7025

















■消耗電池量は40%(100%から残電池量60%)大体、前回と同様。
DSC_7030

















■消費カロリーは、こんなもんですかね(笑)
DSC_7031

















■横浜の「ソメイヨシノ」満開が週末で良かったです!

電動チャリ「harryer」で廻れました(^-^)/

でも、今日は寒かったです!

極寒から自転車始めて良かったです!

今日位の寒さの対策はできてます!あとは、暖かくなって楽になるだけです(^-^)/
DSC_7033





 

☆久々の電動自転車「Panasonic Harrer」横浜ツーリング!☆

■92M3のモディファイやオフミも落ち着いたので、久々に電動スポーツ自転車、
「Pnasonic Harrer」を走らせる事にしました!

良く考えたら、2016年になって「Harryer」を走らせるのは、まだ2回目です(^_^;)

寒いのですが、もっと寒い時期に走らせていたので、防寒対策は大丈夫です。。の筈(汗)
DSC_6703

 















■「横浜中央市場」を越えて(日曜日は休市で御飯は無しで)この橋を渡ると「みなとみらい」です。
ここからの景色は中々です。毎回、ここで撮影&休憩(^。^)y-.。o○で水補給です。

「みなとみらい」方面。
DSC_6668

















■いつも車で「赤煉瓦倉庫」の前に出る秘密のトンネルは警察が閉鎖しています(??)
で、橋の右側の風景です。この周辺は運河と高層マンションの景色が良いです!
DSC_6667 

















■左側は、昨日オフミで大黒に行く為に通った「横浜ベイブリッジ」です。
DSC_6671 

















■「みなとみらい」に入ると、警察や警備員が凄く多いです!で、暫く走って行くと、
声を出しながら向かいから人が沢山こちらに向かってきます!あ、春闘のデモなんだ!
と、思って近づいて行くと、違いました「横浜マラソン」なんですね〜〜(^_^;)
DSC_6673 

















■沿道の応援の声が春闘のストの掛け声と間違えたみたいです(笑)
DSC_6674


















DSC_6675

















■しかし、やはり凄い人数の人が走っていて途切れません!
来年は僕もエントリーするぞ〜〜〜〜(大嘘爆)
DSC_6678

















■観戦と応援の人が多いのでコースから外れて撮影です!
DSC_6680


















DSC_6683

















■流石、自転車は車と違って、車で走っている時には見えない景色が見えます!
「万国橋」の横に遊歩道があったなんて知りませんでした。川沿いにずっと道が続いてます!
DSC_6691

















■「WORLD PORTERS」の川を挟んだ対岸です。
DSC_6688

















■そして、「みなとみらい」は人が多いので「馬車道」〜「伊勢佐木町」〜「野毛」へ。

お腹が空いたのですが、結局「妙蓮寺」のいつも行く「7‐11」でコロッケパンと100円珈琲です(笑)

家に帰ってオンボードメーターを見ると。走行距離は「20.9Km」
DSC_6696

















■消費バッテリー量は40%(100%で出発)残り60%
DSC_6697

















■消費カロリー。59.2Kcal。本当かいなぁ〜〜?(笑)
DSC_6700

















■と、云う訳で久々の電動スポーツ自転車「Harryer」で横浜ツーリングしましたが、
92M3もメチャクチャ楽しいのですが、「Panasonic Harryer」も相当楽しいです(^-^)/

これから暖かくなってくるので、電動チャリのツーリング計画も建てなくては!

今日も寒い1日でした(^_^;)

でも、自転車ツーリングはBMWとは、また違う楽しさ有りです(^-^)/

☆BMW軽いガレージ作業&今年初の電動サポート自転車☆

■2016年になってから、週末に色々な出来事があって電動サポート自転車の
「Panasonic-Harryer」に乗っていませんでした。

なので、凄く寒かったのですが(^_^;)

今年初めて、Harryerで走ろうと!しかし、電池の充電量が30%しか無く近場だけで(軟弱)
NMS_6238















■で、子安の川沿いの下町みたいな場所まで。電池を減らさない走行しましたが、
既に残電池は20%になっちゃいました(´Д`;)で、平らな道ではパワーサポートをOffにして家へ。
DSC_6236


 














■帰りにいつも行く「7-11」でコーヒー&(^。^)y-.。o○
IMG_6751



















■家に帰ってから、ガレージで軽い92M3のメンテ作業を!

まずは、オレンジの「Studie」ステッカーが剥がれてしまったので、ステッカー交換(^_^;)
今回は黄色の「Studie」ロゴのステッカーです!
DSC_6248

















■エンジンルームを綺麗にしたり・・・
DSC_6243

















■今日は、もう車の運転はしないのでビールを飲みながらです(笑)
なんか、、、amazonで色々な物をポチしてしまいました(;´д`)
DSC_6242

















■で、今日のメイン作業は運転席側、助手席側共にダメになってしまった、
ドアのウェルカム・カーテシーランプの交換です!

amazonでポチしましたがお安い(笑)

僕は、こういうパーツ交換とかDIYでやると必ず不幸を招くのでユニット交換タイプです(^_^;)
ガレージのシャッターを閉めて電気消して撮影です(笑)
DSC_6265

















■前回は、運転席側はMロゴで、助手席側はBMWロゴにしたのですが、
新しいタイプは、左右、
Mで統一です!前回タイプよりロゴが大きくて良いかも!
DSC_6259

















■と云う訳で、自転車で約2時間走って17Km。

ゆる〜〜〜いガレージ作業で3時間(笑)

ダラダラした日曜日でした(笑)

こういう日も大事ですよね!

最近、歳のせいか?週末休みの2日間の1日は予定を入れない事にしています!(^_^;)

でも、お友達の皆さん、誘ってね〜〜!










 

☆Panasonic-Hrreyer:横浜ツーリング(^-^)/☆

■寒いのですが、良い天気なので「Panasonic‐Harrer」でワンパターンの横浜市場飯と、

会員制天然温泉施設の「inspa横浜」で温泉と遠赤外線ルームで温まろうと!

寒いので、長袖Tシャツとか着込んでます!手袋は勿論です!
DSC_5980

















■まずは、「横浜中央市場」を目指します! 駐車場の奥に駐輪スペースありました!
意外にあるもんなんですね〜!今まで気にした事が無かったので!駐輪禁止の札もあります。

固定物に自転車をロックと、自転車フレームとタイヤロックが基本と本に書いてありました!
DSC_5952

















■歩いていると市場に神社がありました。ご縁んで勿論お参りを!
DSC_5944 

















■市場に歩いて行きます。ピークは過ぎたのでしょうか?比較的静かな感じ。
もう10時過ぎていますからね〜〜(^_^;)当たり前ですね!
DSC_5951

















■市場食堂街です。並んでいるお店もありますが、僕はコンサバなんで他は行った事ありません(^_^;)

次回はチャレンジしてみます!見て廻ると良さそうなお店多いです。
DSC_5949

















■反対側は、一般の方も買い物ができる市場店が並んでいます。
DSC_5950

















■そして、コンサバな僕はやはり「もみじや」さんへ。
DSC_5947

















■色々な海鮮の定食やメニューがありますが、僕は「ウニ付き」の海鮮B定食と決めてます!
DSC_5948








 








■11時前にお店に入ったのですが、どんどんお客さんが来て満員に!速い(^_^;) 

来ましたぁ〜〜!海鮮B定食(^-^)/皆さん、御飯大盛りで頼んでます!
IMG_5793



















■このウニとお刺身は新鮮でマジに美味しい〜〜〜(^-^)/御飯進みます!
IMG_5791



















■美味しかったぁ〜〜〜(^-^)/
お腹が一杯になったのですが、良い天気でメチャクチャ寒いです(^_^;)

なので、温まりたいので「inspa横浜」へ向かいますが、市場からはアッという間です!
市場から「inspa横浜」までの自転車道は知り尽くしています(笑)3回目!

一番奥の従業員さん用?の自転車置き場へ。ここだと固定物にもロックできます!
DSC_5954

















■「inspa」の裏には、海を臨む結婚式場があります。「コットンホール」??
DSC_5956



 













■まだ、時間も早いので久々に「コットン・ハーバー」周辺を撮影です。

「Cotton Boat Yard」です!所謂マリーナですね!
DSC_5960

















■こんなに東京から近いマリーナなんで、係留費高いでしょうね(^_^;)
しかし、凄い豪華なクルーザーが数多く係留されています(°д°)
DSC_5972

















■「横浜ベイブリッジ」ですが、左側に大きなタンカーが停泊しています。
DSC_5968

















■「みなとみらい」に土日でも、スンナリ行ける秘密の橋です!
いつも車で通っていますが、下から見たのは初めてです(^-^)/
DSC_5970 
 
















■一通り撮影を終えました!僕は東京から横浜移住25年位ですが、
横浜って本当に港町で、東京より撮影意欲が毎回湧きます!

で、寒くて身体も冷えたので「inspa横浜」へ。このマンションの人達近くて良いなぁ〜(´∀`*)
DSC_5959 

















■入口です。
DSC_5975 

















受付けで手続きしてロッカールームへ。いつも清潔感高いです!
この移動の廊下も、いつも清々しくて最高です!
IMG_5797


















■やっぱり都会のこういう施設は、清潔感だよなぁ〜〜〜〜〜(^-^)/
DSC_5977


















IMG_5799
 


















■早速、冷えた身体を温泉で!まずは内湯でジックリです。
*写真はNETからです。
無題













■露天風呂です!「みなとみらい」良く見えます!女性は居ません(笑) 
shinkyokushinkai-150617 

 










■1時間以上、内風呂と露天風呂に入っていました!まぁ、自転車で身体冷えたので(^_^;)

結構、温まり過ぎたので「屋上テラス」へ。屋上テラスには喫煙スペースあるし(^_^;)
IMG_5804


















■しかし、やはりこの季節の「屋上テラス」は寒いです!タバコ吸ってたら、
かな〜〜り、寒くなったので「遠赤外線ルーム」へ(想定内ですから!)
*写真はNETから。
74410ad9cda5048de847e45bba791d4e
















■ここに暫く居たら、滝のように汗が。このルームって60度あるんですよね(^_^;)

でも、この施設は、まだまだ色んなコンテンツあります!

全然、使いこなしてません!まぁ〜、長い目で!

で、再度、温泉入って汗を綺麗にしました!

結局、3時間位「inspa横浜」でノンビリしたのですが、

電動チャリで来る途中に転んで、腰が。。。。。。。。。

温泉に入っても治らなくて、良く家まで帰れたと思います(´Д`;)

まだまだ、「Panasonic-Harrer」のコントロールダメです(泣)

M3のコントロールよりダメかもです(^_^;)








 

☆横浜「電動自転車ツーリング」&「日帰り温泉」(^-^)/☆

■ここ2週連続で、BMW‐M3でFSW(フジスピードウェイ)クリック!へ行ったので「Pnasonic Harryer」に乗れませんでした!

まさに「Herryer」に乗りたい飢餓状態で、早速、「みなとみらい」方面に出掛けました!

ミラーを横に幅が広いタイプに変更しました!パーツ代安くて嬉しいですヽ(´▽`)/
と、特殊なツールじゃ無くて普通のツールで装着できるのも素人には嬉しいです(笑)
NMS_5902
 
■風が強くて寒いのですが、手袋とかも揃えたので万全です。
「マリノスタウン」へ向かう橋の上で撮影です!
DSC_5875

















■橋を渡って右折すると「マリノスタウン」です。聞いた話では、この練習場は無くなるらしいですね。
マリノスの選手達の練習を観覧できて楽しかったので残念です!
DSC_5900

















■「マリノスタウン」で(^。^)y-.。o○と水分補給をしました。
結構、電動自転車乗ってると喉が渇きます(^_^;)

ここから「パシフィコ」の海沿いの道に向かいます。
風が強いので結構な波があります。近くで見ると迫力です!
DSC_5877

















■「パシフィコ」に到着しました。この月の様な、メロンの様なホテル、昔から好きです!
DSC_5883


















DSC_5884

















■「パシフィコ」から「コスモワールド」方面に向かいますが、ここって自転車、乗っててOKなのかな?(^_^;)
ここは初めて来ました。自転車ならではです!車だと中々細かい景色
は見えません。
反対側に「コスモ観覧車」が見えます。
DSC_5885

















■後ろには走って来た「パシフィコ」が見えます。波があるので、この浮橋揺れます。
DSC_5889

















■そして「日本丸」。前に歩いて、ここまで来ましたが電動自転車だとアッと云う間です。
DSC_5890


















DSC_5891

















■「万国橋」方面へ走って行くと、何かイベントをやっているので、
自転車をロックして行ってみる事にしました。フリマ?
柵より右側に停めて、帰る時に係りの方にで怒られました(^_^;)
DSC_5894

















「Yokohama Kitanaka Marche」←クリックって云うイベントみたいで、「毎月第3土日」開催みたい。
DSC_5896

















■食品から野菜まで色々なお店が出ていて廻ってみると楽しいです!
奥には軽食を食べられるお店も出ていました。
DSC_5898

















■僕は、鮑の煮貝のお店で切れているタイプの鮑を購入しました!
武田信玄が静岡攻めの帰りに鮑を山梨まで持ち帰ってのが始まりだそうです!
世界文化遺産登録です(富士山か?)「かいや」←クリック!と云うメーカーです!
このままで食べられるのですが、白ワインかなぁ?日本酒かなぁ〜?
DSC_5910

















■土曜日は約15km位走って来ました。
どうしても電動自転車で走る時は「みなとみらい」方面と云うか、海方面になるので、
少し新しいコースを考えないと、ダメかもですが好きなんですよね(^_^;)

そして、日曜日は前から気になっていた上星川駅南口の日帰り天然温泉「満天の湯」←クリック!
へ行ってみようと!良くHPを見ると何と!朝の6時から営業してます(°д°)
なので、6時に起床して7時半に家を出る事にしました!

「バッテリー残量40%」で家を出たのですが、大丈夫かなぁ〜〜〜(;´д`)
自転車専用のNAVIに従って「満天の湯」に向かったのですが、何と遠回り(^_^;)

上星川南口の「満天の湯」に8時過ぎに到着しました!直ぐ駅前なんですね!
DSC_5912

















■階段を上がると入口です。
DSC_5914


















DSC_5916

















■館内は撮影禁止なんですが、iphone6でちょっとだけ撮影(^_^;)
「男湯」の入口です。
IMG_5567
















■更衣室のロッカーですが良く見ると富士山です!
IMG_5562
















■まだ8時ちょっと過ぎなのに、やはり日曜日なんでしょうか?凄い人(°д°)
内風呂は満員で本来内風呂から入るのですが、露天風呂から入りました(^_^;)

色々な種類のお風呂があり楽しいです。

約1時間半位ゆっくりしました。しかし、都会の天然温泉は便利で良いのですが、
ご近所の方が多いせいか、喋ってる人が多くて何か落ち着きません(;´д`)

まぁ、気になってた温泉なんで行ってみない事には分かりませんからね!

帰りのバッテリー残量を見たら、「残り18%」大丈夫?(´Д`;)
DSC_5917

















■なので、なるべく平坦なコースでバッテリーは使用せず、ノーマル自転車で電池温存走行です(^_^;)

電動サポート少なく結構な運動になりました。電動アシスト頼りの軟弱者です(笑)

なんとか「六角橋商店街」の入口で電動アシスト再開して到着しました。
電動バッテリーの残りは「3%」でした(^_^;)

二日間で35Km位走りましたが、寒くても風を感じて走れて最高(^-^)/です!

車で云うと全身カブリオレですかね〜〜〜〜(^-^)/
DSC_5906




















 

☆週末自転車横浜ツーリング by Panasonic Harryer(^-^)/☆

■電動アシストのスポーツバイクが納車されてから、M3に3週間は乗っていません(^_^;)

色々、自分的に必要なモディファイをしているのですが、なんせBMWのアフターパーツと
比較して、安価なんで楽しいです!で、今回は、どうしても必要だと思ったバックミラーを装着です! 

これ凄く小さいのですが、車道を走る時に右側の車の動きを確認できて最高です(^-^)/
DSC_5641

















■土曜日は、初めてハリアで「みなとみらい」に行ってみる事にしました!
有名なBar「Star Dust」の近くを通るので、記念撮影を!しかし、車以外で初めてです(笑)
DSC_5639
















■お隣の「POLESTAR」の前でも!
DSC_5648


 














■瑞穂橋。この真っ直ぐ先は米軍居留地です!本来立入り禁止です。
DSC_5643

















■橋からの「みなとみらい」あそこを目指します!逆光です(^_^;)
DSC_5645
 
















■なんの苦労も無くハリア快適で「赤レンガ倉庫」近辺に到着しました!
本当は入ってはいけないのですが「横浜海保」で撮影です!
DSC_5651


















DSC_5655


















DSC_5656

















■この周辺は、いつ撮影しても景色が良くて飽きません!
DSC_5661

















■そして「赤レンガ倉庫」へ。僕は自転車では初めてなのですが、自転車禁止なんですね(^_^;)
なので、自転車を押して赤レンガ倉庫へ。海側でレインボーブリッジと撮影です。
DSC_5662

















■なんか、クリスマス関係のイベントが催されていたみたいです。
入口の直ぐに「Steiff」のショーケースが展示されていました。
撮影をしたい女子にチャリ邪魔!とか言われちゃった(;´Д`)
DSC_5665

















■赤レンガは天気が良いとレンガ色が綺麗で素敵ですね〜(^-^)/
DSC_5669

















■「赤レンガ倉庫」まで来て、取り敢えずの目的地達成なんで帰る事に!
しかし、家を出る時に「バッテリー残り50%」位だったのですが、残りが20%位に(;´Д`)
来る時に「Powerモード」とか結構使ったし(^_^;)家まで大丈夫かなぁと!
しかし、何とか残り7%で家に到着しましたぁ〜!良かった!大体1日で30km位走りました!

そして、今日、日曜日なんですが「横浜中央市場」で朝御飯を食べて
「Inspa横浜」で温泉計画です!勿論、電動アシストBike「ハリア」です!


今日は市場はお休みで、場内の鮮魚系食堂もお休みなので(実は知らなかった…)
まずは、自転車本体のロックキーと自転車を固定物へロックキィーしました!
DSC_5672

















■場外の水産会社が経営している「井桁寿司」へ。
DSC_5674

















■まずは、今が旬のアオリ烏賊から、甘味があって美味しい〜!
Iphone6で撮影です。
IMG_5025
















■やはり鯵は外せません!
IMG_5028
















■今朝入って来た「生シラス」があったので!勿論(^-^)/
IMG_5030
















■鯛
IMG_5033
















■ハーフタイムで出汁巻き玉子を。
IMG_5036
















■後半は赤身から。う〜ん、鮮度良くて美味しい!
IMG_5037
















■中トロ。これが〜〜メチャクチャ美味しくて!
IMG_5044
















■最後は「ネギトロ」ではなく「沢庵トロ」を。初めてですが美味しい(^-^)/
IMG_5048
















■魚は凄く新鮮で良かったのですが、回る割には高かったです(^_^;)

お腹も一杯になり、自転車で「風を共に」したのでちょっと身体が冷えたので、

今日の最終目的地「Insapa横浜」へ。市場から10分位で到着です!
DSC_5676

















■身体も冷えて、結構、昨日から自転車乗って筋肉痛だったので早く温泉入りたい!
DSC_5688

















■天然温泉です。HP写真から!気持ち良かったぁ〜!適度の運動の筋肉痛には最高ヽ(´▽`)/
*写真はHPから拝借です。
photo5





 
 





spa_pic02










■1時間近く温泉入って、メチャクチャ癒されました!寒かったり、筋肉痛だったりで最高でした!

で、屋上テラスへ!風が心地良いです!相変わらずの眺望の素晴らしさです!
*INSPA横浜の写真は全てiphone6です。
IMG_5056



















IMG_5065


















■逆光です!
IMG_5070



















IMG_5064


















■暫くノンビリしていましたが、ちょっと冷えて来たので「遠赤外線ルーム」へ。
IMG_5071


















■この部屋は遠赤外線で60度あります。凄く広いスペースですが、汗が出てきて快適です!
IMG_5074
















■ここで冷えた身体を温めてから、最後に再度温泉に入ってから帰りました!

しかし、電動アシスト自転車「Panasonicハリア」楽しいです!
DSC_5685

















■「INSPA横浜」から約30分で家に到着しましたが、車とあまり変わらないじゃん(^_^;)

2日間で横浜周辺で50km位走りましたが、電動アシストとはいえ結構運動になってますヽ(´▽`)/

M3は3週間以上動かして無いのでガソリン満タンです(笑)

しかし、電動自転車は予想以上に楽しくて嵌っちゃいそうです!

「風を共に!」でしょうかぁ〜〜〜(笑)










 

☆電動バイク試走&横浜の紅葉(;´Д`)☆3

■電動アシストバイクが納車されてから、慣れる為のシェイクダウン走行をやっているのですが、

僕のお尻の形が悪いのか?30年以上ぶりの自転車なんで慣れないのか?

勿論、体力不足はまだダメダメですが、お尻が痛くて!

シートのウレタンクッションを購入しました!装着して試乗へ!
DSC_5616
 
















■う〜〜ん、、、運転していても以前ほどお尻痛くありませんヽ(´▽`)/

そして、紅葉の季節なんで近くの岸根公園へ行ってみる事にしました。
下って上りますが、かなり長い上りでも、パワーアシストで何の問題もありません!

到着して公園を見渡しましたが、、、、、、??????????
全然、紅葉が大した事ありません(^_^;)
DSC_5618


















DSC_5620


















DSC_5627

















■ちょっと歩いてみると、赤くて綺麗な「ドウダンツツジ」を見つけました。
DSC_5622


 















DSC_5624 

















■しかし、大した事ないなぁ〜〜〜(;´Д`)
DSC_5625


















DSC_5628

















■結局、ドウダンツツジだけを歩いて撮影しました。この赤だけは綺麗です。
DSC_5632


















DSC_5634

















■近くで見ると真っ赤で本当に綺麗に紅葉しています。
DSC_5635


















DSC_5636

















■やはり、京都とか甲府とか盆地の寒暖の差が大きい方が、紅葉の色は鮮やかですね。

でも、もっと歩けば銀杏とかも黄色も綺麗なのがあります!

岸根公園を出て約10Km、電動バイクで走りましたが随分慣れてきました!

お尻もウレタンクッションが効いているか、随分、楽に運転できました!

ウインカーとバックミラーが欲しい〜〜〜(笑)

将来のロングランの為に、もっと乗り込まなきゃです!
DSC_5497


















DSC_5630





 

☆セカンドカー?ついに納車ヽ(´▽`)/☆5

■実は、92M3の他に中古車でも良いので、セカンドカーが欲しかったのですが、

各方面からの反対を受け・゜・(ノД`)・゜・

セカンドカーを自転車にすると云う決断をしました!

しかし!家は小高い丘の上にあり、しかも横浜は坂が凄く多い街なんで、

通常自転車では無理無理で(;´д`)、、、原チャリと迷いましたが健康を考えて「電動自転車」に(^-^)/

でも、家の廻りはママチャリ電動自転車大流行なんで、僕は格好良いスポーツタイプで\(^o^)/

で、今週の平日に納車されました!

選んだのは「Panasonic Harryer」です!Bodyは黄色!格好良いヽ(´▽`)/
DSC_5479



















DSC_5484

















■「Pnasonic Hurreyr」です!何故、この電動バイクかと云うと電池とかの評判が良かったから!
DSC_5488

















■バッテリ−です。「8.9Ah」だそうですが何が凄いのか分かりません(^_^;)
DSC_5481

















■ハンドルに付いている色々なモードのコントロールパネル。
パワーモードで走行距離は39km、オートマチックで45km、ロングモードで65Km走れるみたいです!

右の切り替え表示で、残り電気量、消費カロリー、走行距離がモニターされます!
DSC_5482

 















■ギアは7段です!SHINONO製です。
DSC_5490

















■グリップ。左側のレバーがシフトチェンジです!外に回すと軽いギアから重いギアへ。
内に回すと重いギアから軽いギアに自動的に変速します。
DSC_5492

















■LEDライトです。コントロールパネルのライトをONにしなければ暗くなると自動点灯します!
DSC_5493

 















■サドル。僕のお尻にフィットするかな?(^_^;)
DSC_5501

















■各部署を確認してから、Amazonで買った社外パーツを装着しました!
まずは基本のドリンクホルダーを。カーボン調ですがカーボンじゃないです(^_^;)
DSC_5504

















■小物収納バック。マジに大きな物は入りません(^_^;)キー関係だけですかね!
DSC_5506 

















■そして、iphoneステイです。Yahoo!には自転車専用NAVIがあるので、
購入してダウンロードしました!小さいスピーカーを何処かに着ければ、面白いかな?(笑)
DSC_5508 



 













■これだけの装備を取り敢えずして、愈々、シェイクダウン走行をしました!

僕は電動アシスト自転車は初めてなんですが凄いです!
今までの普通の自転車とか違います!何と言っても早い(^_^;)

シェイクダウンは3km位でしたが、今まで無理だと思ってたキツイ坂も簡単にクリアしました!

でも、まだ、ギアの選択が下手下手で(^_^;)

凄く疲れました(´Д`;)

で、よ〜〜く考えたら、、、、僕は自転車乗るのは30年ぶり位なんで、
目線が高いのと、車に乗っている時に自転車ウザイ、危ないと思っている場面に気を使いました!

原チャリは乗っていたのですが、マジに自転車は30年以上久しぶりで(´Д`;)
凄く消耗しました!乗り込んでいけば大丈夫だと思います!

後、サドルと合っていないのか?お尻が痛かったです!
これも自転車30年振りからだと思いますが、サドルカバー探します!

これからは、車より電動アシスト自転車の話題がブログで、上回る様に頑張ります!
DSC_5497



 
記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ