☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

倖田組

☆倖田來未「JAPONESQUE」LIVE:3/16さいたまスーパーアリーナ!☆

koda_kumi_japonesque_ipod






























■倖田來未「JAPONESQUE」ツアーの初日(3月16日)のLIVEへ行ってきました。

倖田來未LIVEは、2年振りです。

17時会場で18時開演なんですが、会場の「さいたまスーパーアリーナ」の駐車場に

車を入れたいので若干早く、横浜を出ました。片道70Km弱です。

首都高は、交通量が多かったのですが順調でユックリ走ったのですが、

約1時間で到着しました。

ここの駐車場の誘導係の方達は、とっても丁寧でM3の車高を心配してくれて、

機械式のエリアでは無く特別なエリアに誘導してくれました。
DSC_3524




















■凄く広い駐車スペースで、隣の車を心配する事なく駐車できます。
バックも誘導してくれて、車止めまで下がら無くて良いです。と。
DSC_3529




















■晴天で気温丁度良い感じなのですが、風がちょっと冷たいです。
DSC_3518




















■時間があるので、会場の周りを見て歩くと、居ました恒例のコスプレさん達!
DSC_3521




















■流石に寒そうです(笑)
DSC_3522




















■男性ダンサーも登場します。
DSC_3520




















■最近は、くぅちゃんもLIVEで色々なコスチュームを着るので様々です。
DSC_3523




















■公園時間が近づいて、辺りも薄暗くなって、愈々、入場します。
今回も、BMW倖田組「haru組長」と一緒です。インフルエンザ上がりですが(
DSC_3532




















DSC_3541




















■公園は6時過ぎから約3時間でしたが、昨年発売した『JAPONESQUE』
カバーアルバム『Cover the Colors』を中心にちょっと古い曲も。

1年間休んでいたから曲が不足している感じは否めませんでしたが、
流石に、くぅちゃんLIVEは、相変わらずエンターテイメント要素
高く、凄く楽しい時間でした。

で、公演が終了しツアーGoodsを見る事に。公演前は長蛇の列ですが、
終了後は空いています。もっとも売り切れの商品もありますが(泣)

今回のツアーGoodsはこんな感じです。
DSC_3539




















■倖田組の扇子が欲しかったのですがSOLDOUTでした(泣)
DSC_3540




















■公演後なので人は少ないです。
DSC_3547




















DSC_3546




















■結局、僕は今回のツアーTシャツを買いました。こんな感じです。
DSC_3552




















DSC_3554




















■今回のメッセージテープはこれでした。必ずLIVE最後に唄う『Walk』の歌詞です。
DSC_3556




















■久しぶりの倖田來未LIVEでしたが、とっても楽しい時間を過ごせました。

後は、静岡と最終に近い「横浜アリーナ」に行きます。

くぅちゃんは、結婚、出産後に声量が増した様な。

バラードでは圧倒的な素晴らしさでした。
colorimage_L








































☆倖田來未:『Love&Songs』武道館LIVE!☆

倖田來未復活LIVE『Love&Songs』に武道館へ行って来ました。
DSC_2164






















■会社の帰りに倖田來未LIVEは初めてなので、何とスーツです()

くぅちゃん、誕生日11月13日の当日ライブです。

今回は、カメラは持参していないのでiphoneでの撮影で画像は最低です()
prl12110217390064-p1


















■九段下の駅から武道館までは、若い女子が佃煮にできる程、大勢いました()
8写真
























■また、車では無いので今回はGoodsは買いませんでした。
6時開場で7時開演なんですが、到着したのは6時を過ぎていたので、
時間がありませんでした。
bc253656
























■BMW倖田組のharu親分と入場前に合流しました。
何故、、、、こんな所に座ってるんでしょうか()
BlogPaint
























■今回はデジタルチケットなので、QRコードで入場です。
僕は初体験です。
6写真

























■ここにiphoneに取り込んだQRコードを翳して入場です。
7写真
























■入場すると居ます『倖田組』組員。ボケボケです()
4写真























■Goodsを買いこんだ人。
5写真
























■入口から中を撮影した感じです。真中にステージがあり360度から
見る事ができます。僕等のシートは1階席の2列目で凄くステージ近いです。
武道館は狭くて良いですね。スタジアムやアリーナコンサートのアリーナ席と
同等の近さでした
9写真
























■コンサート内容は、ファンから投票された過去の曲も含めた30曲を
唄う。と云う企画で、知っている曲が目白押しで最高でした。
やはり、バラード系曲が多く、あと、前の人達が座って観ていたので、
ズ〜〜〜ッと着席で曲をユックリと聴く事ができて最高でした

誕生日当日でお祝いがあったりしました。

ステージの感じは、こんな感じです。


DSC_2161




















■出産後、13kg減量したとの事ですが、まだまだかもです(汗)

次は来年の『アリーナツアー』です。

楽しみだなぁ〜〜〜〜!


☆倖田來未:2011LIVEツアー「Dejavu」 at  東京フォーラム!☆

倖田來未2011LIVEツアー「Dejyavu」東京フォーラム公演に行ってきましたぁ

このツアーは、栃木、横浜に次いで3回目です

今回は、倖田來未の5年振りのホールツアーで一番広い会場の「東京フォーラム」です。
彼女はファンとの距離の近いホールツアーを(狭いから)望んでいた様です。

しかしながら、今年のツアーで一番広い会場で2階席のセンター一番奥のチケットで、
あまり、テンションは高く無く、コンサートに向かいました。日曜日だし(汗

なので、あまり早く家を出ませんでした(F1生中継、スーパーGT最終戦、K大学ラグビー部試合)と生中継コンテンツが重なって出られませんでした(汗
久しぶりにコンテンツ集中し過ぎです(滝汗

いつもより遅くに家を車で出ましたが、コンサート会場の「東京フォーラム」の駐車場に停める事ができたのはラッキーです。
東京フォーラムで一番広い「Aホール」です。
DSC08815


















■会場の「東京フォーラム」は、内の会社が入っていたビルの近くです。右のビルです。
左はBMW仲間のの「555さん」の会社が入っているビルです。
DSC08837

















■今年のツアーは災害があったりで、スケジュールが随分変わりましたが、最終的には
60回になりました。今回は56回目で東京公演はラストです。それでも開場まで1時間あるので、
会場近辺を廻って暇つぶししました。これが意外と毎回楽しいのです。
DSC08809

















■倖田來未様宛の花束凄く届いています。良いですね。花束は仕事ぽくて(笑
僕も仕事で使ったアーティストさんには良く花の贈呈しました(会社経費ですが。笑
どこかで聞いた事がある会社のお花も一番手前にありました(笑
DSC08808

















DSC08848



















■会場周辺を歩いていると居ました!「倖田組」車両!こんな都会の真ん中で見れるとは(笑
DSC08832


















DSC08834

















■倖田組、東京支部がアンコールまでの客席で唄う曲を掲示しています。
くぅちゃん、MCで褒めてました(笑)
DSC08819


















■くぅちゃんへの応援メッセージです。
DSC08822


















■会場の周りを歩いていると、いました!今回も!
くぅちゃんのLIVE場面でのコスプレガール。
見ていると、こちらのテンションも上がってきます。
皆、それぞれにLIVEを楽しんでるなぁ〜〜!
写真撮るのでビビってぶれてます(笑)
DSC08821


















■可愛い感じですが、、、ママさんです
DSC08831



















■この方、この角度だとバラード唄う時の、くぅちゃん其の物です(爆)
DSC08844


















■ちょっと大きなくぅちゃん(笑)
DSC08845


















■何故か?倖田來未LIVEに「ラムちゃん」です(笑)
しかし、前から撮影する根性は僕にはありませんでした(爆)
DSC08840

















DSC08847


















■何故か倖田組の男性は、この様な感じの方が多いです
DSC08841




















■約1時間会場の周りで時間を潰して、開場になりました。
この正面階段を上がってシートに向かいましたが、
限りなくエスカレーターを上まで。。。

今回のシートが思いやられました。到着した所は2階席のセンターの真中です(汗)

ステージは谷底を見る感じです(泣)
LIVEが始まると、くぅちゃんはグリコのおまけのフィギュアの様な感じでした。

が、バラードが始まると、ここ「東京フォーラム」の音響は半端じゃ無く良く、

くぅちゃんの声が素晴らしく聞こえてきます。
逆に場所的にも音響が一番生きる場所だったかもです(嬉)

久々に落ち着いて(場所的に座る機会も多い)彼女の歌をジックリ聞いたら、鳥肌が来ました。
やっぱり、倖田來未、実力は本物を再確認です。

と、シート位置は、くぅちゃんは遠かったですが、歌をジックリと
聞くには最高の音響環境だったと思います

これで56回目の公演が終わり、後、4回だそうです。
僕の2011年の「倖田來未2011-Dejyavuツアー」は終了です。

3回行きましたが、良いツアーでした

今回は、前回には無かったGoodsを購入しました
倖田組グラスセット
DSC08851


















スポーツタオル。
DSC08849








☆倖田來未LIVEツアー2011『Dejavu』 In Yokohama!☆

■6月にギートチの「倖田來未LIVEツアーDejavu」
栃木公演ともちょと行って来ました

そして、愈々、横浜のLIVEにです〜〜

「神奈川県民ホール」
です。

僕はここは初めてです。何と!チケットは前から5列目です。

ホールコンサートは狭いので超期待できます

宇都宮文化会館でも20列位でしたが、アリーナやスタジアムの
アリーナ席状態でしたから。

今回の「倖田組」チケットです。美しい
DSC07780
















■当日は、台風が接近して中止にならないかな
超心配しましたが、何とか台風は未だ関東には接近せず、
コンサートには影響ありませんでした

けど、 「山下通り」の上空は、こんな暗い雲です(汗)
DSC07768

















■喫煙コーナーです。
DSC07767

















■17時半に開場になり中に入りました。
入る時点でカメラチェックありましたが・・・(汗)
今回は倖田組車両を確認する事ができませんでした。
結構、楽しみにしているので残念です

入場すると2500人キャパのホールなので、人で溢れ返る程
の人ではありませんでした。
DSC07760

















■コンサートGoodsのコーナーも比較的空いていて、
直ぐに買い物をする事ができました今回はそれ程買い物は
しませんでした。
DSC07776

















■今回のツアーから登場した男性ダンサーコスプレイヤーです。
ギートチでも見ました。
DSC07759

















■今回のコンサートには、内の会社グループの花は届いていませんでした。
去年はパチンコ担当局の花が出ていましたが、契約が終わったのでしょうか
DSC07770

















■人が集まっているポイントがあったので、行ってみると、
くぅちゃんの自筆メッセージでした。これ欲しい〜(汗)
DSC07764

















DSC07762

















■今回はBMW倖田組長、haruさんと一緒に行ったのですが、
この人、haru組長より迫力ありました。。。(汗)
DSC07772

















■そんな訳でコンサートは約3時間位の時間でしたが、
狭いキャパの前から5列目は、凄く良い席な訳で(嬉)

コンサート写真

くぅちゃんのお〇ぱ〇の揺れまで分かりました(爆)
目の前で歌っている時、喋っている時、何回も目が合いました

と、皆さん、思っているのでしょうね(笑)

けど、凄く良い席で久々に、倖田來未を堪能しました。

翌日までイメージが頭の中に焼きついていて、ipodで

「Dejavu」をリピートして余韻に浸っていました

次回LIVEは「a-nation」です

しかし、横浜はちょうど、このツアー40公演目でした。
本当はFinalの筈だったのですが、追加になり、
あと20公演が増えました。

Final公演だと思って喜んでいたのに〜〜(泣

このツアーは10月に、もう1公演行きます

しかし、今回は狭いホールの前から5列目で、倖田來未
堪能しましたぁ〜〜〜〜

今回は良かったでしょ〜〜〜

haru組長〜〜〜〜!!




























☆倖田來未ニューシングル『POPDIVA』!☆

 

今日、明日発売の倖田來未、ニューシングル、 『POP DIVA』Getsしましたぁ〜!

超好み! この曲、カッケイです!

クラブ、HOUSE系

まさに、くぅちゃん、DIVA!

まだ、買ってない人、ごめんね\(^o^)/ 先ずは自慢まで\(^o^)/

しかし、今年のツアー。 倖田組で、申し込んで全部外れました(>_<) いいもん! 業界力で!! くそ〜(*`へ´*)
2写真



☆BMWチェック&BMW倖田組寄合い☆

atsugi_1
■本日は、車の不具合を見て貰う為に「湘南BMW」へ。
昨日の午前中の嵐の様な天気が嘘の様な雲一つ無いドピーカンです。
DSC06233
■不具合と言っても、「左リアのストップランプ異常」と車載CPが出るのですが、
別に切れている訳でもありません。保障期間中なんで見て貰いに

「湘南BMW・厚木支店」へ。
途中、蛯名SAに寄りました。
何気無く車の写真を撮ったのですが、、
DSC06214
■何と
写真の抜けに、大好きな「富士山」が超綺麗じゃないですか
もう、真白です。やっぱり、富士山は冬が素敵ですね
DSC06218
■まぁ、点検して貰い様子見と言う事で。

そして、明日、「倖田來未LIVE:FANTASIA」を控えBMW倖田組のharuさん
呼び出しをくらいました(汗
待ち合わせ場所は、「横浜みなとみらい・マリノスタウン前」です。
http://www.f-marinos.com/marinostown/shoplist/
ここはマリノスの練習場です。
マリノスグッズのSHOPもあります。
DSC06220

DSC06226
■この右側のビルは賃貸マンションです。
賃貸料凄い高いんですよね(汗
DSC06228
■ちょっと早く到着したので撮影をしていると、こんな車が到着しました。
DSC06235
■この車、トランスポーターから下ろす時、エンジン掛けたのですが、
メチャクチャでかい音しました(ビックリ
ナンバー付いてませんが、公道を堂々と、ぶっ飛ばしていきました。
良いのかぁぁぁ〜〜〜
DSC06239
■暫くすると、BMW倖田組のharuさん登場しました。
黒M5、迫力あります。迫力と言えば喋らない時のharuさんも(汗
M3チェックしてます。今度、一緒に走ったらぶち抜いて上げるよかな(泣
DSC06240

DSC06241
■明日は、くぅちゃんドームコンサートだから「気合いれろよ
と、喝を入れられ小1時間で別れました(怖

しかし、明日は「倖田來未10周年LIVE:FANTASIA」

楽しみだなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜

『Qeen of LIVE』

1年に4回も良い歳して凄いです(アホ?)

興奮して眠れないかもです(爆

■その他。
最近、NEW‐BMW5シリーズF10良く見ます。
先週末は1日に2台。そして今日も。
どうなんでしょう新しい7シリーズと殆ど同じデザインの様な 
シリーズごとの個性は
IMG_1335
■みなとみらいへ向かう途中、白いM3と遭遇し並走しました。
オーナーは白髪の良い感じな方。
全くのノーマル。飛ばしません。M3をゆっくり流す。
何か、素敵でした。この世界だな
僕もそうしよう。何か、このオーナーと並走して開眼しました(遅い
IMG_1338





記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ