☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

B級グルメ

☆会社OB飲み会!☆


■半年に1回、定期的に開かれているOB有志による飲み会に

お呼ばれしたので参加してきました

皆さん、現役時代からお世話になった先輩ばかりです。

会場は東銀座なので改装された「新歌舞伎座」をちょっと見学に。

反対側からは、多くの人が携帯で写真を撮っていたので僕も。

今回の写真は全てiphoneでの撮影です
IMG_5618

























■改装前の雰囲気が残っていて、伝統と新しさの融合が素晴らしい
IMG_5621




















■お店は、昔は京橋にあったお蕎麦屋さんで、今は東銀座に引っ越した
『石挽』です。20年近くお世話になっているお店です。
IMG_5624
























■ご主人も息子さんもお嫁さんも、ず〜っと知り合いです。
IMG_5625
























■到着するとOBの皆さん9人、既に快調に飲んでいます。恐らく、
5時前から飲んでいるのでは(笑)僕の到着は6時半過ぎです。
結構、もう皆さん、良い感じの顔色です
BlogPaint
























■紅一点のE子先輩、2回目の参加です
BlogPaint

























■お摘みは、いたってシンプルですが、焼酎は2升以上空いてます(
IMG_5633
























IMG_5635




















IMG_5634

























■名誉会長。病気から随分良くなられ、お酒も少し飲める様になりました
BlogPaint

























U平OB先輩。年々、、、、着るものが派手に(
クリエーターですからしょうがありません(笑)
BlogPaint

























■シメは、昔から名物?誰かが発案した山葵を茶蕎麦に和えたお蕎麦です。
これが、ちょっと辛くて、飲んだ後に美味しいんです
IMG_5631
























■最後はお店の前で記念写真を撮ってお開きです。

しかし、毎回思うのですが会社を引退されたOBの皆さん、

本当に元気です

広告代理店って、現役はストレスが多いのでしょう

皆さん、病気をなさった方もいらっしゃいますが、

基本的に明るく元気です

確実に現役の僕らより!(爆)

楽しいひと時でした!

年金生活でBMWE46‐330乗りのS先輩が居なかったのは残念
BlogPaint














































☆新橋ランチ『牛かつ・岡田』久々!

■先週、ランボルギーニ・ガヤルド乗りの車仲間のben@怒りの鉄拳さんと、

新橋で打合わせがあったので、ちょっと会社を早く出て久々に

新橋「牛かつ・岡田」へ行ってきました。benさんは初めてです。
IMG_4460



■11時前に行ったのですが既に階段の上まで並んでます(汗

こんなに並んでいるのは、僕的には初めてです。。。
IMG_4459
























■20分位待って、2巡目にはお店に入れました。注文はいつものランチ定食です。
IMG_4463
























■う〜〜〜ん、、久し振りです。美味しそう\(^^)/
IMG_4462
























IMG_4467
























IMG_4468
























■久々の牛かつでしたが、やっぱり美味しいです。

御飯1.5杯食べました(汗

けど、歳したら週に2回は肉を食べた方が良いみたいです(言い訳汗)

これも病付き系のB級グルメですね♪

いつでもご一緒しますので私信をくださいませ!

合言葉は「11時10分前に機関車!」です(笑)























☆カレー中毒(汗)新橋「タージマハール」☆

■日曜日に横浜「ALPIN-JiRo」にカレーを食べに行った訳ですが、、、

今日は天気も良く。。。。。暖かいので
6写真



■新橋の大行列のできるカレー屋さん「タージマハール」へ行ってしまいました(汗)
お店は地下で、降りる階段の所は12時前なんですが大行列です。
店内はこんな感じです。
BlogPaint



■僕は、本日のカレー「チキンムガール」を注文。って、日曜日もチキンだったのに(汗)

ここは、メニューは凄く多いです。結構、辛いカレーなんで辛さは「甘口」です。
僕は、ここではいつも「甘口」を注文します。激辛カレーなんですよね。
640x640_rect_1612123



■来ましたぁ〜〜〜(^◇^)
写真



■ルゥは、今流行りのスープ系でサラッとしています。
5写真



■このムガールチキンが、何とも言えなく美味しいんです。
4写真



■しかし、、、ここ「タージマハール」のカレーは本当に美味しいです

2日前に食べたばかりなんですが、全然、満足です。

最近、ちょっとカレー中毒(ターメリック中毒)になっていますが、

決して「カレー好き」と云う訳では無く、美味しいカレー屋さんしか

行きません(汗)

でも、暫くは・・・・・・カレーはいいかな(汗)

*あ、ラグビー部の先輩もブログで絶賛してます。


☆再び新橋『牛かつ おか田』へ!病み付きB級グルメ!☆

■友人が、新橋に来たのでランチでもと。

あまり思いつかないので『牛かつ おか田』へ再び向かいました。

回転11時のちょっと前だったのですが、まだ、4〜5人しか並んで
おらず、思わず「ラッキー!」でした。
JPG4























■そして、いつもの『牛ロースかつランチ定食』(1200円)を注文しました。
20006


写真























■そして、いつもの様に山葵醤油と特製ソースを使い分けながらご飯を2杯(
6写真























■でも、豚カツと違って牛カツはお腹に溜まらない感じで、結構、ご飯進んじゃうんですよね(
3写真























■是非、一度試してみてください

お知り合いの方は、私信頂ければご案内しますので

ここも病み付きになりますよ〜〜〜^^

*最近、焼肉してないので(



☆BMWM3:大雨の中、千葉温泉&海鮮!☆

■雨でしたが、千葉の日帰り温泉&海鮮ドライブに行ってきました!

一宮は、昼間は雨は大した事なくマァマァでしたが、帰りは大雨でした(汗)

久しぶりの一宮に行くので、まずは『玉前神社』へお参りに行きました。
DSC_2179




















DSC_2171




















■ここは、前に来た時から、ず〜〜〜〜〜っと改修工事をしています。
成程、平成の大改修なんですね。
DSC_2166




















■本堂の大規模な改修みたいです。
DSC_2168




















DSC_2170




















■七五三のお参りに来ている家族が凄く沢山いらしてました。
DSC_2169




















■玉前神社でお参りをして、日帰り温泉『太陽の里』へ。
僅か10分で到着です。
DSC_2188




















■そして、2番目の目的の「海鮮」は中のレストランで。
お刺身の定食と、千葉は鯵が美味しいので追加で頼みました。
DSC_2193




















■魬
DSC_2190




















■ホタテ。
DSC_2192




















■そして、お待ちかねの鯵の刺身です。
DSC_2198




















DSC_2199




















■活造りで、まだ口をパクパクしてました。正直言って、
鯵のお刺身一番美味しかったです!
DSC_2201




















■食事をしてから、愈々、お風呂に行きます。ここってお風呂が広いので、
気持ちが良いです。男子用の脱衣所です。お風呂の写真はwebからです。
DSC_2202




















■内風呂。
ca380120






















■露天風呂。
ca380119






















dscn6016















■季節も肌寒く、温泉には最適な季節ですね。
雨も、あまり降らなかったので露天風呂も風が気持ち良かったです。

久々に千葉の温泉ドライブで、普段、余り走らない千葉をドライブして、
楽しい1日でした!

帰りに道の駅に寄ったのですが、殆ど、野菜ばかりだったので、
普段、良く食べるキャベツ、赤い大根なんかを買って帰りました。
DSC_2204




















DSC_2203




















■帰りは、凄い雨と風で結構、湾岸高速ビビリましたが、大した渋滞も
無く、1時間位で横浜に戻る事ができました。

走行距離は220km位でしょうか。

■その他。
日曜日は良い天気になったので、雨でドロドロのM3をお馴染みの
「Keeper LABO 港南台店」に洗車に行きました。

凄く綺麗になったのですが、しかしフロントバンパーの飛石傷酷いです(泣)
DSC_2208




















DSC_2207




















DSC_2210



☆久々の新橋『牛かつ・おか田』まいぅぅ!☆

■久々に、5か月ぶり位になるでしょうか?

ランチで新橋『牛かつ・おか田』行ってきました。
JPG4

























■僕はいつもの『牛ロースかつ定食』(¥1200)
レアな牛肉がカラっと揚げてあります。
最近は、ユッケとかが食べられないので、レアな牛肉は最高です。
JPG3
























■特製ソースと山葵醤油と、どちらに漬けても美味しくご飯入ります。
二つの味を楽しみながらご飯御代りしてしまいました(食べ過ぎ)
JPG2
























■久々に来ましたが、やっぱり最高に美味しいです。
この食感、美味しさは病み付きになりますね〜〜

しかし、お店を出ると階段の上まで御客さんが行列です。
なので、ここに来る時はかなり気合を入れて行かないとならないので、
次はいつ頃、来れるのでしょうか

皆さんも一度是非、試してみてください
JPG1

☆横浜大通り公園「ALPINジロー」スープカレー!☆

■最近は、腰の調子も良くなく(泣

あまりドライブネタが無いのですが、久々に大好きなスープカレーの

横浜大通り公園にある「ALPINジロー」に行きました。

お盆なのでお休みかなと、思ったのですが何と営業をしていました

ランチは行列になる程の人気店ですが、今回は17時からの夜の部へ。

*今回も全てiphoneでの撮影で画像は良くありません(汗
_8_






















■前回に行ったのは、BMWF10、11の皆さんとランチでした。
その時は、チキンを注文したのですが今回もです(笑

辛さは、山の高さに応じて上がって行きますが、今回も山を越えた
「天国」でお願いしました。一番辛いと云っても、それ程辛くはなく、
ちょうど良い感じです。スパイスで大汗を掻きましたが(
__



















■肉は大きいので、まずフォークとナイフで食べ易い様に切ります。
また、ここのカレーの野菜はジャガイモ、ニンジンが凄く大きくて食感が最高です
_1_





















■ご飯は飯盒風の入れ物で出てきます。
量的に少ないな。って感じますが、実はそうでも無く多いです。
肉の量も多いので、最後はちょっと苦しい感じです。
2__



















■車で行ったので、ノンアルコールビール頼みました。
__ (4)






















■久々に行きましたが、新橋近辺にも3軒程、美味しいカレー屋さんが
ありますが、やっぱり、この店の味も病み付きになり、時々、食べたくなります。

お腹も一杯過ぎになりましたが大満足でした


夏はやっぱりカレーですねぇ〜〜〜

■その他。

久々に、M3のエンジンを掛けたら、向かいのうるさ型の
オバハンが、カーテンを開けて、こちらを睨んでます

何か用事ですか系でオバハンを睨んだらカーテン閉まりました(笑

エンジン音がカン高いのは、90秒位なんですけどね
しかし、、、、、、、余程暇なんですね〜〜〜〜(
__9























Foursquere:ついにメイヤー500突破しました
けど、守るのは大変で直ぐに取られてしまいます
__6






















■街で見かけた車。サンダーバードのフルサイズのクーペかと
思いましたが、違うアメ車でした。なんだか不明
_7_























■う〜〜〜ん。。このフロントスポイラー格好良いなぁ〜〜(汗
今度、フロントバンパーの飛石傷の再塗装する時に

無いですお金ありません(
67














580985_10151026310273739_1252963976_n













71

☆湯島の居酒屋『ふくろう亭』&松田直樹突然逝ってしまった☆

■会社の送別会で湯島の『ふくろう亭』へ行きました。
僕は下町方面は、全然、ご縁がないので湯島の居酒屋は、
初めてです。

今回の写真は全てiphoneなので画像はご勘弁ください。

湯島天神の近くです。
湯島 034



















■路地を入って行きます。初めてでは絶対に分からないです。
お店は一杯あるので初めての時はお店を選ぶのは難しいですね(汗)
湯島 005


















■お店に入るとカウンターがあります。常連さんが随分早くから、
お酒を飲んでいるそうです。下町は粋ですね〜〜
湯島 007


















■僕等は人数が多いので奥のお座敷です。カウンターで飲んでみたいな
オーナがーが粋な居酒屋を造りたくて、マスコミ関係を引退して5年前
から始めたそうです。
また、オーナーは、ふくろうが好きなので『ふくろう亭』です。店内には
ふくろうコレクションが一杯です。
湯島 008



















湯島 009

































■2階にはもっと数多くのふくろうコレクションがあるようです。
勿論、箸置きもです。全員の箸置きが違う種類でした。
湯島 010


















■初めはビールから。付け合せは『オクラ・豚の和え物』です。
湯島 012


















■茶豆。風味が高くて美味しいです+ビール最高
湯島 020



















湯島 013


















■次々と小皿で料理が来ます。酒飲みには堪りません(笑)
しかも、このお店1品、1品が全部美味しいです(嬉)
湯島 014


















湯島 015


















■サラダです。和風のドレッシングに海苔が合って美味しいです。
湯島 017

















■この辺でお酒は何にしようかと。。。。。。。
1品、1品が美味しいので何か焼酎じゃなくて、日本酒にしました。
本日のお酒は『谷川岳』です。
湯島 024


















■このお酒が超辛口で純米酒なんで、コクがあり危ない感じです
こんなお洒落な器で出てきます。
湯島 022


















湯島 023


















■牛肉でニンニクの芽を包んだ物。美味しいっす
湯島 028


















■豆腐。
湯島 025


















■お刺身も新鮮で超美味しいです。辛口日本酒との相性は最高で
お酒が進んでしまいます(汗)
湯島 019


















湯島 018


















■ポテトサラダなんですが、これってお店の実力が分かりますよね
ここのお店のはマジ美味しいです。
湯島 021


















■つみれ。
湯島 026


















■鯛を焼いた上に味噌田楽の味噌。美味しい〜〜
湯島 030


















■締めは、マスの押し寿司です。
湯島 032


















■しかし、ここまで来ると、お腹が一杯になりました。
飲む時は普通、こんなに食べませんが『ふくろう亭』の食べ物は
全て美味しくて辛口日本酒に合うので良く食べ、飲みすぎました(汗)

僕は下町の居酒屋さんは初めてですが、オーナーが気持ちを込めて
理想の居酒屋さんを造っただけあって、本当に美味しくて雰囲気も良く
良いお店だと思いました。

また、是非、来たいです。

次回はカウンターで飲みたいなぁ〜〜

渋くて大人になった様な感慨を味わえる名店でした

どなたか、今度、一緒に行きませんかぁ〜

■ミスター・マリノス『松田直樹』の突然の死。

ミスターマリノスで戦力外通告され、JFLの『松本山雅』へ移籍した
松田直樹選手が心筋梗塞で、突然、グランドで亡くなって、
マリノスの練習場の『マリノスタウン』に献花台が設けられました。

松田はめちゃ男っぽい人で大好きでした。
トルシエJapanのフラット3のキィーマンでした。

そこで僕も花束を買ってマリノスタウンに献花に行きました。
DSC07869
















■マリノスタウン久しぶりです。良い天気で夏戻って来て熱い(大汗)
DSC07861
















■けど、簡単に考えて献花しようと思って行ったのですが、
凄い人です。松田の人柄、人気はやはり凄かったんですね♪

次から次へと花を持った女子高生〜幅広い年齢の方が

途切れませんでした。

500m以上並んで献花まで約1時間(滝汗)
DSC07870
















■男女若老問わずマリノス時代の永久欠番『3』のユニフォームを
着たマリノスサポーターが多いです。
DSC07866
















■この若い奥さん、テレビのインタビューを受けて涙ぐんでました(泣)
DSC07867
















■献花台。
マリノス側もこんなに多くの人が来るとは思って無かったのか、
献花台小さいです。数が溜まったら運んでいる様です。お葬式へ
運んでくれているとの事です。
IMG_2681












■『Mr.マリノス』と呼ばれた男。
人柄、容姿を含めてチーム側が思っているより存在感の大きい
偉大な選手だったのですね。

何でマリノス放出したの?
有力選手を昨年沢山放出して物議をかもしだしたマリノスが、
今年、首位を走っているのは皮肉な事です(汗)

今晩の柏との首位決戦。
開始はマリノスサポーターの『直樹』コールです。鳥肌立ちました。

松田直樹。

格好良すぎます。大好きなサッカーのユニフォームを着て、
グランドで「ヤバい」って言いながら、亡くなってしまいました。

どうか、これからのJAPANを見守ってください。

偉大な松田直樹選手のご冥福を深くお祈り致します。

■その他1
『倖田來未LIVEDVD BEST』今週買いました。
http://www.youtube.com/watch?v=-KLQ3v07518
赤盤、青盤最高です。懐かしい映像も一杯です。
DSC07874


















■その他2
懐かしい「Fair Lady240」を横浜で見かけました。


しかし、この車左ハンドルの逆輸入バージョンだと思います。
リアのエンブレは「Datun240」でした。
左ハンドルだったので432かと思ったのですが、
432はオーバーフェンダーだったので違いました。
IMG_2680

☆車が無い時は‼散歩&じゃがいも収穫!☆

■2か月連続でM3Studie横浜に入院しました。
今回は飛石によるガラス修理他ですが・・・・

しかし、車の無い週末は退屈&ストレス充満です。
何ていっても家にジッとしてるのは嫌いなんで(汗)

と、言う訳で、冷蔵庫の中で芽を出したジャガイモを栽培したのですが、
地上部が枯れたので、愈々、収穫をしました。果たしてどうでしょうか?
何せ土の中なんで掘り起こすまで分かりません(汗)
地上部はこんな感じです。
DSC07701
















■小さいスコップで注意深く掘ると可愛い感じです。お袋に聞いたら
メイクイーンだそうです。
DSC07703
















■この位の大きさのジャガイモって、蒸かして御塩で食べると美味しい
と思います。
DSC07712
















■収穫してから暫く外で陰干しをします。
DSC07713
















■収穫を終えてシャワーを浴びて、久々に1眼レフカメラを持って散歩に
でました。
コースは妙蓮寺〜白楽〜東白楽〜東神奈川でしょうか?
関東も梅雨が明けてドピーカンです。間違い無く33度以上あります。
家を出て妙蓮寺までの間、花撮影しました。
DSC05675
















DSC05676
















■三角公園の花壇。この公園は僕がMeyerです(笑)
DSC05677
















DSC05678
















■直ぐ横は「菊名池公園」です。菊名池の水は、ここから湧き出ています。
DSC05679
















菊名池公園。春は桜の撮影に来ました。
DSC05680
















妙蓮寺駅に出て、六角橋商店街を目指します。
なるべく日影を探して歩きます(汗)昔はワザと日向を歩いて焼きましたが(笑)

六角商店街が見えて来ました。ここは「神奈川大学」を応援しています。
DSC05682
















六角橋商店街は、このメインストリートの内側に凄く狭い
「ふれあい通り商店街があります。
ここは日影なので通る事にしました。色々なお店があります
DSC05683
















■ハワイアンのバー?パブもあります。今度、独りで飲みに来ようかな?
車じゃ発見できない散歩の良い所ですね♪
DSC05684
















■で、六角橋商店街を抜けて左に折れると東白楽〜東神奈川方面です。
ここからは撮影する対象はあまりないのですが、この周辺は知る人ぞ知る、
知らない人は全く知らない「ラーメン激戦区です。
この店って、僕が知っている限り、3回店名変わってます。
DSC05686
















■手前には豚骨ラーメンの「知ったかぶりの豚」です。
DSC05688
















■交差点を渡ると「美豚」が。僕はここは入った事ありませんが、
「ととろ工房」の近くのお店に入った事があります。
DSC05687
















東神奈川方面への右側には「中村屋」。
DSC05689
             
















■この先にはブームになった有名な「六角屋」です。
一瞬、久し振りに食べようかな?と、思ったのですが止めました。
昨夜、焼肉食べたんで(汗)
DSC05691
















■チェーン店の「ニュータンタン麺本舗」ですがやってません(汗)
この周辺のラーメン戦争に敗れたのでしょうか?
DSC05693
















■そのすぐ右には「浜龍」です。
DSC05692
















■地味ですが「ミラク」。
DSC05694
















■「大桜」です。ここは比較的新しいお店です
酔っ払って一人で入った事がありますが、あまり覚えていません
美味しかったのは確かです。
DSC05696
















■この辺はもう東神奈川に近いのですが、まだあります
「しゅん」です。
DSC05697
















■しかし、六角橋商店街を抜けてから東神奈川方面はラーメン屋さん
多いです。
流石にここまで歩くと汗だくになったので、JR東神奈川駅〜菊名まで
横浜線に乗って戻りました。

近所の酒屋でビール大瓶3銘柄を買って帰ったのですが、冷えていて
メチャクチャ美味しかったです

車の無い週末は間を持てないのですが、やはり散歩で歩くと、普段、
車に乗っている時には見えない景色が見えて新しい発見がありました

けど、早くM3が戻って来ないかなぁ〜〜〜

来週は直ちゃん主催の「千葉港」ランチオフミだし。。。。

■その他。

赤レンガ倉庫からの昼間ドピーカンの月!
DSC07699










☆今年初めての「三崎朝市」&「三渓園」梅祭!☆

DSC06883
■今年初めて、朝の5時に起きて『三崎朝市』へ車で行きました。

朝、車のエンジンを掛ける時、その爆音は早朝の近所には大迷惑なので、
エンジンを掛けて落ち着くまで、シャッターを閉めて外で待ちました(汗

片道50km。 「横浜横須賀道路」は空いて快調です
7時過ぎには朝市に到着しましたが、お客さんは大勢です。
DSC06864
■おしんこ店です。いつもの漬物名人のおばぁちゃんはいません(汗
試食をしたのですが、しょっぱいので買うのは止めました。
DSC06863
■きゃらぶき。これご飯が進みます。
DSC06866
■金目鯛の干物です。肉厚で美味しそうです。
しかもお安い3枚¥800です。
DSC06867
■野菜もお安く売っています。
DSC06871
■朝獲りのサバです。プリプリです
DSC06872
■パイナップルも売っています。どこかで聞いたブランド物です。
DSC06875
■流石に鮪で有名な街だけに、色んな鮪物が売っていますが、
これ鮪の卵です。煮付けにするそうですが怖くて買えません(汗
DSC06869
■朝一で一通り買い物をして車を移動させて、常設市場の
「うらり」へ向いました。
DSC06912
■まだ8時なので空いていないお店もあります。
DSC06887
■いきなり入ると「サザエの壺焼き」を焼いてますが、まだこれからみたいでした。
神奈川のサザエは千葉のサザエみたいに爆発しません(爆
良い香りが漂ってきません
DSC06894
■ 「うらり」の中も色々な鮪売っています。普段は中々見れません。
鮪の尾の部分です。何とかって言いましたよね。
DSC06889
■そして、鮪の釜です。頭大きくて迫力あります。
DSC06893
■前回の「ととろ工房」のご飯オフミに持って行こうと買いにきましたが、
前回は無かった「じゃこと梅」です。これって、梅が大きくて食感があって、
ご飯超美味しく食べられます
DSC06884
■肉もお安く売っていましたが、海の市場では流石に買う気には・・・
DSC06868
■「うらり」で買い物を済ませて、僕は今月は南が吉方位なんで「海南神社」
まで歩いて気を頂きにお参りに行く事にしました。
車と船をパチリ
DSC06877

DSC06876
■昭和建築で渋いので、思わず毎回撮影してしまう「三崎館・本館」
DSC06897

■BMW仲間で朝市に来た時に食事した「魚音」
DSC06895

■船で魚を干しています。これって漁師さんの食事用ですね
DSC06898
■「海南神社」の参道には、スナックとか居酒屋さんが並んでますが、
いつも気になります「スナック・イタコ」どんなママさんがやってるんでしょう(笑
DSC06911
■鳥居が見えてきました。
DSC06900

DSC06909
■本堂です。
DSC06903
■御神木です。由縁を読むとなんと源頼朝が寄進したと書いてあります。
ビックリ叔父さん尺八吹いてます(謎
DSC06908
■三崎で約2時間位過ごし、まだ9時前なんで横浜横須賀道路の途中から
湾岸に入り、横浜本牧の「三渓園」「梅祭」に行ってみる事にしました。
DSC06880
■「三渓園」に到着しました。10時〜なんでまだ観光客少ないです。
DSC06950

DSC06948
■ここは歴史的に意義のある建物が移築されています。DSC06917
■桃山殿までも道。桃山殿は秀吉が造った「聚楽第」の一部を移築したので、
その名前が付いたみたいです。
DSC06916
■秀吉が大徳寺に建造した石堂の再現です。
DSC06926

DSC06927
■「三渓記念館」
DSC06932
■「梅の花」を描いた襖。
DSC06934
■旧燈明寺三重塔です。聖武天皇由来の京都の燈明寺から移築。
関東では最古の塔だそうです。
DSC06938
■梅祭なんで「猿回し」やっていました。
漫才の様に計算されつくしていて面白かったです。
DSC06941
■池には鴨が。
DSC06936
■梅。今が満開で一番の見頃かもです
DSC06921

DSC06947

DSC06929
■1時間位見て廻りましたが、2回目ですがこんなに丁寧に
歩き廻ったのは初めてです。要するに暇なんですね
DSC06920
■久々にモスバーガー、「海老プリットバーガー」とびきりハンバーグサンド・チーズ」
食べました。全然、お腹空きませんが・・・(汗

結局、朝市で仕入れたのは・・・・・・

■中くらいの大きさのじゃこ。
DSC06956
■前回買って甘口で美味しかった「塩辛」
DSC06958
■きゃらぶき。
DSC06962
■北海道産の「たらこ」と「明太子」
DSC06964
■金目鯛の干物。これでビール飲みたい
DSC06968
■じゃこと梅。
DSC06955
■長崎苺「さちのか」4パック。今年は苺狩り行って無いので。
DSC06970
■朝早く起きて約往復で120km位のドライブですが、
午後2時には家に帰ってきました。

早起きて活動すると中々、1日長くて充実です

実は、シフトグリップをBMWパーフォーマンスに換えたので、
シフト感覚を掴む為に走りたかったのです

前のシフトグリップより更に短く、正確にコキコキ
シフト感覚がさらにアップしました。

中々、充実した半日ドライブでしたぁ〜
DSC06954
■その他。
先日、ディーラー担当者に頼んだ「タッチアップペイント」が、
送られてきたので、飛石傷を補修しましたが、不器用でダメです(泣
DSC06855









☆BMW:「ととろ工房」BBQオフミ!☆

■実は今年初めて『ととろ工房』にお邪魔しました。
本日は、BBQ&BMW仲間のFlyng‐Vさんのワンマンコンサートが
趣旨のオフミです。

11時に集合でしたが、僕は月1回の『きとら歯科医院』
(これまたBMW仲間のDr.きとらですが)で、
メインテナンスDayだったので終了してから、福生の「ととろ工房」へ向かう事に。
DSC06823
■12時には診療が終わりました。「きとら歯科医院」の前の公園では、
白梅が綺麗でした。思わずパチリ
DSC06829

DSC06827
■撮影を終了して「ととろ工房」へ向かいます。
しかし、たった35Kmなのに府中街道が渋滞していて、
何と1時間半以上も掛かってしまいました(泣
途中、、めちゃくちゃお腹が空いて(汗
そんな時に、ととろ社長から「早く来ないと肉無くなるよのメールが(滝汗

そんなこんなで「ととろ工房」に到着しましたが、良い天気です
DSC06831
■遅れて到着すると、お仲間は既にBBQ中です。
しかし、肉は凄い量で全然大丈夫です
DSC06832
■ゴールデン豚です。厚いのですが柔らかくてジューシーで超美味しかった
車なんでお酒が飲めないので食に走ります
けど、アルコールフリー飲料でも充分OKでした
DSC06834
■野菜もふんだんにありました。
DSC06835
■牛はやはり美味しいです。
DSC06836

DSC06839
■チキンです。あっさりしていてお腹が一杯になっても食べられます
DSC06833

DSC06837
■しかし、お腹が超空いていたので、ご飯と一緒に食べたら、
いきなりお腹は大満足です。僕はBBQで
お酒無しで、ご飯を食べたのは生涯初めてかもです
DSC06838
■牡蠣は、元さんが実家の岡山から取り寄せてくれた新鮮牡蠣です
レモンをちょっと絞って。本来お酒が飲めたら白ワインですねぇ〜
DSC06840
■皆さん、お腹が一杯になった所で2ヶ月間休みの無かった、
Vさんの「ストレス発散・ソロコンサート」です。
Vさんのギター。なんちゃらかんちゃら(忘れた)です
Woodyで格好良いです。もう1本もWoodyでVさん、好きなんですね
DSC06841
■皆さんリクエストしてます。 「天城越え」をリクエストしたら64でした(爆

あ、Vさんですカッケイです泉谷さんじゃないですよ(笑)
DSC06846
■ことし初めての「ととろ工房」で、BBQ&Vさんのコンサート

最高に楽しい1日でした。

準備や買出しで苦労された、ととろ社長&姉御
本当にありがとうございましたぁ〜

「豚汁」制作&素敵なソロギター演奏
Flying‐Vさん、ありがとうございました。

マジに楽しいBMW仲間&楽しい時間でした

■その他。
きとら歯科医院へ行く途中で、一般道で走っているNew5シリーズ(F11)の
Mスポーツ仕様
を初めて見ました。
これって中々、格好良かったです
IMG_3691

IMG_9041

☆横浜:『横浜橋通り商店街』!☆

■昨夜、 『アド街ック天国』を見ていたら、伊勢佐木町の先の阪東町の近くの

「横浜橋通り商店街」
を放映していました。

今日は暇で伊勢佐木町に買い物に行くので、行ってみようと。

ここって、普段こんなに人がいたっけ?
みたいな感じで車も駐車スペースを見つけるのに凄く苦労しました(汗

番組では商店街のお店や飲食店が紹介されていました。
DSC06588
■商店街のアーケードの中です。凄い人です
DSC06589
■入口に近い「とんかつ梅月」番組で紹介されていましたが行列です。
DSC06615
■この商店街は前にも一度、歩きで来た事があるのですが。
こんなに人は・・・・・・
良く見ると、惣菜屋さんが多いです。しかも安価
近くにあると便利だなぁ〜
DSC06592

DSC06614

DSC06595
■そして、この商店街の特徴でしょうか
自家製キムチのお店が多くあります。
DSC06596
「南山家」さん。ここはお客さん並んでました。TVでオンエアしたんでしょうか
DSC06601
■漬物「香味堂」。今日は買わなかったのですが、僕は漬物大好きなんで、
次回はゆっくり見てみたいです。色々、種類ありました。
DSC06598

DSC06597
■ここは歌丸さんが近くに住んでいるそうですが、いつも来ると言うお蕎麦屋さんの
「江戸藤」TVでオンエアしたから、やっぱり並んでます。
DSC06593
「宝水産」ここの海鮮系の丼もTVで紹介され凄いお客さんの行列です。
DSC06605
宝水産店頭で売っているお持ち帰り商品。
高いのか安いのか分かりませんが、良い感じです。
DSC06603

DSC06604
■ここもTVで紹介された「ハマモード」2軒あります。
凄い商品の量です。
DSC06606
■惣菜店を見ていたら、お腹が空きました。
時間が中途半端だったので鯛焼きを。
尻尾の奥までアンコが入っていて、焼きたてなんで美味しかったです
DSC06613
■横浜通り商店街を抜けて、「三吉橋通り商店街」まで行きました。
がっ、あまり見るべき物は無く(汗
DSC06607
■三吉通りに近くの「酔来軒」。TVでオンエアしたみたいで行列です。
DSC06611
■商店街の中では無いのですが、紹介されたスープカレーの「ALPIN JIRO」です。
確かに美味しそうに紹介されてました。
ここのお客さんの行列はマジに凄かったです(滝汗
DSC06586
■しかし、マスメディアに携わる業界で、僕は仕事をしていますが、
「アド街」で紹介されると、こんなに凄い人が集まるのは、想像以上でした。

TVというマスメディアの影響力を再認識しました。

今度、この騒動が治まってからゆっくりと探索をしてみます。

だって、人が多くて通勤時の電車の駅みたいで、
商品を良く見る事ができませんでした。

ここは、横浜の下町ですね


☆BMW:金谷『かなや』オフミ!☆5

DSC04854
■BMW仲間のBulちゃんの完璧な気紛れから(爆
企画された「海鮮料理・かなや」オフミに参加してきました。
大黒SA、7時半出発なので、5時半に起きて6時20分位に家を出ましたが、
まだ、夜が明けてません。しかも道路凍結してるし(汗
IMG_1638
■20分掛からず第一集合場所の「大黒SA」に到着しました。
まだ、7時位ですが既に数人のお仲間が。
また、今日は初参加のatsukoさんも大黒集合なんで。早めに到着。
DSC06559
YOSHIさん、久し振りにお会いしました。
前回、大黒で納車お祝いオフミをした以来です。
がっ。。。。。。車高は低いし、、、凄く変わってます・・
見ない間に相当モディファイ進んでいたのですね
DSC06562
■そして、7時半に千葉・埼玉組と合流地点である館山道路「君津SA」へ。
早い人達はBGM3曲分で到着したようです(汗
僕は初参加のatsukoさんモトさんとゆっくりと向いました。
到着すると相当な数のBMWが既に集合していました。
BlogPaint
ブルちゃんの今回のオフミの説明や注意です。
ちゃんと聞かないといけません
DSC04814
■初登場のatsukoさんです。
何か・・・・いやらしい視線来てます(爆
82db26c2
■合流した所で愈々「かなや」へ出発です。
館山道は路面は中々、良いのですが結構段差ウネリあります。
僕等はゆっくりと。早い人はバピュ〜ンと
DSC04853
■僕は2回目ですが、ここって海縁なので、風が強くてムチャ寒いです。
営業は9時半〜なんで、まだ1時間以上あります(汗
こんな寒い中で。。死にそうです。。。
けど、皆さんウダウダやってます。
DSC04818
ドクターきとらは、海をバックに撮影開始です。
今度のStudieの撮影コンテストのテーマは「海とBMW」だそうです。
この写真で本人「貰ったと(爆
DSC04826

DSC04817
■僕も寒いので撮影をYOSHI-M号と。
DSC04830
■何と富士山見えます
DSC04833
ken号Flying‐V号
DSC04834
とし号Kaoru先生号
DSC04835
morimori号ととろ号
DSC04836
■僕の前の車そのものの、ととろ号。思い出します。
DSC04837
直ちゃん号。本日は〜〜かなり・・・ふああ〜(笑)だった様な。
DSC04838
edo号afeはどうするのでしょう
DSC04839
555kado号masa110号
masaさん、550に乗り換えました。。。。
この人にこの車は(汗
DSC04840
kappa号yasumasa号
DSC04841
しんやM5会長号motomoto号
DSC04842
RyuQ号。 atsuko
DSC04843
■デカきとらドクター号
DSC04844


DSC04845
■何てしている内に、幹事Bluちゃんがお店に交渉してくれて、
9時にはお店に入れて貰える事に。助かりました。
凍死しそうでしたから(笑)メニュー多いです
DSC04856
■生け簀に魚泳いでいます。これは何て言う魚でしょうか
DSC04858
■まだ、朝早い(営業前?)なんでお仲間で貸切状態です
DSC04849
■出た久々のカメラ親父何か狙ってます(爆
DSC04857
■この人達は海鮮より、天ぷら系です。やはり寒いから。
yasumasaさん、あまり寝てなく、ナチュラルハイです(笑)
DSC04859
■僕は「かなや定食」「贅沢なめろう」を注文したんですが、
肝心の写真は取り忘れました。詳しくは「かなやメニュー」あ、美味しかったです

9時半には食事が皆さん終了し、幹事のブルちゃんに「これからどうするの?」
って、聞いたら「解散」(爆

って、言われても(汗
食事後も寒さは続いてました。。。。
DSC04864
■結局、千葉の『ホテル・オークラアカデミア』へ、コーヒーを飲みに行く事に

↓いよいよ、館山道のインターを降りてホテルへ。
 (動画クリック)


■これだけBMW並ぶとやはり壮観です
IMG_1639
■そして、皆さんでコーヒーを飲みウダウダ〜と。
ホテルは温かくちょっと眠くなりました・・・・・
DSC06563
■僕はM5かっぱさんRyuQ君と一緒に、まだ時間が早いので3台で、
東京廻りでドライブして帰りました。

しかし、M5はやはり早いです。。。(滝汗
多くは語りませんが・・・・

朝早くから楽しい1日でした。走行距離は250km位でしょうか

先週、今週と計600km位走りました。
今年になってから、結構、走ってます。温泉も今年は沢山行くぞ〜

今日もBMWの仲間と楽しい1日を過ごす事ができて、楽しかったです。

幹事のブルちゃん、色々、お疲れ様でした
皆様、又、遊んでくださいね
(^_^)ニコニコ

初参加のatsukoさんこれに懲りないでまた参加してね

*皆様のコメントは『みんカラ』にも!クリック
*yasumasaさんブログ
■写真の綺麗さはこの人!
 そうカメラ親爺↓ 
*kenさんのブログ


☆久々の日本一並ぶ立食い蕎麦屋『MINATOYA』

IMG_4327
■久々に日本一並ぶ立ち食い蕎麦屋『MINATOYA』に行って来ました。
お店のある愛宕まで歩きです。
11時半〜開店なんで、11時に会社を出て歩く事15分。
 *全てiphoneでの撮影で写真良くないです。

11時15分にはお店に到着したのですが、既に並んでます(汗)
IMG_5040
■15分は並んでいなくてはなりませんが、超寒いです

11時半に開店して、長い列が動きだし、やっと入り口付近まで来ました。
IMG_2396
■店内風景。お蕎麦屋さんというよりバーの様な雰囲気です。
店内は、JAZZピアノがBGMで流れています。
IMG_6855
■本日は、『鳥』をオーダーしました。他に『牛』とか色々あります。
IMG_2210
■麺は、この丼に。量多いです。
麺の上にオーナーが、大量のゴマと海苔,葱を乗せてくれます。
IMG_2412
■つけ麺のスープは、日本蕎麦とは言えない様な坦々麺の様なスープです。
挽肉は入っていませんが。スープの中にトッピングし放題の、
葱、卵、天かすを入れます。
このスープは濃い目で、独特な美味しい味です。
まさにオーナーの発明です。
IMG_9476
■店内までお客さんは並んでいますが、このお店のオペレーションは計算
されつくされていて、
外食の成功パターンに沿っています。
客数(回転率)X客単価理想的です。

久しぶりに凄く美味しかったです。
量が凄く多いので、ランチでこのお蕎麦を食べると、夕方になっても空腹感は
いつもありません

しかし、今年2回目の『港屋』最高でした。

食べログ:http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13009740/

僕が食べ終わって店を出ても、まだ、この行列です。

凄い

IMG_4259

☆BMW:『ととろ工房』ご飯オフミ??☆

DSC02427
Vさんが出張先で、ご飯に合うオカズを集め、
ととろ社長に、一杯美味しいご飯を炊いておけ
と言う事で「ご飯オフミ」が開催されました
今週の出来事の最後です。

「ご飯に合うオカズ」1品持参するのが参加条件です。

続々と皆さん、集まって来ました
DSC06099

DSC06100

DSC06101
■僕は、先週、「三崎朝市」で仕入れて来た「じゃこ」と「塩辛」を持参です。
後、20円で大量に購入して食べきらないバナナです
炊飯器はこんなに沢山。皆さん、ご飯が炊きあがるまで暇暇でウダウダしてます
DSC06106
■ご飯が愈々、炊き上がりました。皆さん超お腹空いた様です。
持ち寄った「ご飯に合うオカズ」をテーブルに並べました。
DSC06121
「河豚の塩辛」これ食感良く美味しいです初めて
DSC06120
■K子ちゃんが、家で焼いてきた「出汁巻き卵」
僕好みの甘くない奴で抜群に美味しかった
DSC06122
■これもK子ちゃんが仕込んできた「切干大根」
美味しい〜
DSC06143
「崎陽軒のシウマイ」個人的には、僕は崎陽軒のが一番好きです
DSC06140
「京都のしば漬け」
DSC06141
「サンマの甘露煮」これっておつまみになりそうです。
キリンフリー3本も飲みました(汗
DSC06113
■こちらは「かつおの甘露煮」おつまみだなぁ〜僕はやっぱり
DSC06137
「昆布佃煮」
DSC06138
「山椒の実+じゃこ」香り最高です。
DSC06131
■僕が持参した「塩辛」と「三崎産じゃこ」です。
この塩辛は甘くて本当に美味しいです
DSC06115

DSC06108
「アサリ?蛤?」これも僕は、お酒だなぁ〜
DSC06109
「茄子の浅漬」しょっぱく無くて最高です
DSC06107
TKG(卵かけご飯)様の卵。ご飯の上にかけても、黄身がしっかりとしている、
凄く上等な卵でした。高そうな感じ
DSC06118
■TKGに、この「生姜の味噌漬」をのせて食べると最高でしたぁ
DSC06111
■ととろ社長が前日〜仕込んだと思われる「鯛の漬け」です。
鮪は食べた事があるんですが、初めてです。
これが何とご飯に合って最高でした
DSC06139
■ととろ社長が用意してくれたのは「魚沼産・こしひかり」
お米、艶々で立ってます
DSC06123
「赤だし味噌汁」ナメコ+豆腐の定番。美味しい基本ですね
DSC06129
■こちらは大根+里芋中心。甘くてこれまた定番で最高両方飲みました
DSC06132
■味噌汁に京都名物「黒七味」これを入れると
滅茶苦茶香りが良くて、ピリ辛で味噌汁一層美味しいです
DSC06136
■これだけ、ご飯用のオカズが揃うと、皆さん滅茶苦茶、ご飯進みます(15人以上?)
何とご飯が無くなり、追加で炊飯です。
僕は御飯好きなんで、丼系のMy茶碗を持参しました(笑

しかし、マジに美味しい食事で食べ過ぎました(汗
皆さん、それぞれ食事後はウダウダです。
BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint
■この人、体でかいですが、良く働き、良く食います(爆
BlogPaint
■今回はedo社長が出張で参加できまかったので、edo社長が皆さんに
提供してくれた、「edoジャン」で記念撮影です。
工事現場の皆さん↓(爆)
DSC06152
■この方のカメラで撮影しました。
BlogPaint
■そして、僕はKanba君に先日、車検で外したタイヤスペーサーを、
戻し装着して貰いましたあざ〜〜す
DSC06156
■やっぱり、モディはしないけどドレスアップ派の僕はタイヤは「ツライチ
が最高です

*「ツライチ」・・・・ボディとタイヤの側面が平になる事を言います。

フロント。
DSC06157
■リア。
DSC06163
■しかし、変った趣旨のオフミでしたが、皆さん結構真剣に、
ご飯に合うオカズを探してきたので、ご飯派の僕には美味しくて大満足でした。

朝から夜まで気の合うお友達と遊ぶのは本当に楽しいです。

最近は車の話題あまり出ない様な(爆

集まった皆さん、そして、用意からお米の手配
をしてくれた、ととろ社長、姉御お世話様でした

また、やりたいヘンチクリンな企画のオフミですが、
ととろ社長と姉御は大変だから、嫌がるかな

しかし、第2回目あるなぁ〜きっと(爆
記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ