■倖田來未『LIVE TOUR 2016 BEST SINGLE COLLECTION』を見に東京国際フォーラムへ、
2日間連続で行ってきましたぁ〜〜〜(^O^)このLIVEは47都道府県を初めて廻るツアーです!
東京は、土曜日が32公演目、日曜日が33公演目だそうです!
家から車で40分位です!「東京国際フォーラム」の駐車場に2日間とも駐車できました!
LIVE会場は「Aホール」です。
■沢山のお祝いの花が届けられていました。前はウチの会社も出してた事ありました。
■「倖田組」の人達の熱気が凄いです!
■今回のツアーのGoodsが展示してあります。
■Goods売場です。今回は色々検討したのですが購入せず、会場限定のCDのみ購入です。
■倖田來未ブランドの化粧品も販売しています。
■ホールの外へ出ると、お馴染みの「倖田組車両」が停車しています。
■ナンバーは勿論「9〇」です。」凄い徹底しています(笑)
■この黒い「倖田組車両」凄くまとまっていて格好良い\(^o^)/
■時間があったので暫くフラフラしていましたが、愈々、開場の時間です。
この階段を上がってホールの入り口へ。
■暫く開演の時間を待ちます。会場は超盛り上がっていて若い女子が多いです(^O^)
■1日目のシートは、まぁ、前の方です。前の席が無いので視界は良好でした!
■過去の懐かしいシングルが、次から次へと唄われ凄く楽しいです!
会場の盛り上がりも凄いです。
*写真はwebから
■3時間弱のLIVEでしたが、くぅちゃん、ダンスは切れ切れで、声はメチャクチャ出てます。
出産後の復活時と比べると完全復活してます!いやぁ〜久しぶりに楽しかったです!
で、二日目なんですが、この日のシートは何と!!前から3列目です!
もう、くぅちゃんの表情とか見えまくり、ダンサーの汗の飛び散るのも見えます(^O^)
いやいや、目があっちゃう感じです(笑)過去、ドームのアリーナ最前列って、
何回かあるのですが、ホールツアーは会場が小さいので、ステージとの間隔が
凄く近いので、過去の中で一番くぅちゃんに至近距離な感じがしました(^O^)
■この写真な感じの至近距離でした!昨日のLIVEよりテンション超高かったです(^O^)
*写真はwebから。
■相変わらず、この人運動神経凄いです。これ見てると大丈夫?って思います。
「Moon Crying」
■久々の「倖田來未LIVE」でしたが、やはり凄い!
ダンスは半端なくキレキレだし、バラードも声が出まくっていました!
やはり、凄いエンターティナー、日本のリアルディーバだと思います(^O^)
TVの1曲じゃ「倖田來未」の凄さは分からないと思います!
他の同系の女性ボーカルのLIVEも何回も行った事ありますが、
彼女のステージがダントツに凄いと感じています!
皆さんも、一度「倖田來未LIVE」を機会があったら参加してください!
本当に驚きますよ〜〜〜〜〜〜〜\(^o^)/
次は「MIYAVI LIVE」行くぞ〜〜〜〜!
倖田來未
勿論、BMW仲間の「 倖田組」のharuさんと一緒です(^o^)一人で行くのは結構(汗)で(笑)
で、「大黒SA」で待合せなんで、前の日は忘年会だったのですが元気に向かいました^_^;
良い天気ですヽ(^o^)丿

■で、大黒SAに到着すると、、、あ、そうですMPOCの今年最後の「大黒オフミ」で、
お馴染みの92M3が集まっています。

■お馴染みの顔が!

■女子BMW組も!
右のE60は、絶対に女子がオーナーだとは誰も想像できないでしょう(爆)

■東京に2泊3日で遊びに来ている(前日は一緒に忘年会)toshiさんコンビも!
ちょっとトラブルがあったみたいで、これからStudie横浜みたいです(^_^;)

■haruさん、到着しました。ALPINAは渋くて恰好良い\(^o^)/

■泣く子も大泣きするharuさんですが、ALPINAはジェントルで女子受けも良い様です(笑)

■で、ここで皆さんとお別れして新木場にharuさんと向かいました。
haruさんが下調べをしておいてくれたので「夢の島の駐車場」へ。
段差がず〜〜っと付いている珍しい駐車場でしたが「倖田組」車両駐車してます!

■ビックリ、、、!!個人タクシーの倖田組車両です(^_^;)

■フロントにはエンブレムが^_^;

■この赤いKはオーナー女子でした。乗っていましたが構わず撮影(笑)

■ここから歩いて10分位で「STUDIO COAST」に到着しました。


■入場を待つ倖田組の人達。

■ここからはiphone6での撮影です。意味は別にありませんが^_^;
今回はスタジアムジャンパー風のGoodsが売っています!

■女子が着ていると可愛いのですが、男子が着ているのを見ると、ちょっとヤンキーぽいかも(^_^;)

■愈々、僕の入場の順番になりました。

■入場しました。公演前は写真撮影OKです!
若い女子だらけです。ジャニーズの国民的アイドルとは年齢層違います!
倖田來未のLIVEハウスで良かったぁ〜〜!理由はありませんが(^_^;)

■くぅちゃん、登場しました!やはりLIVEハウスは狭いので顔の表情まで見える近さです!
写真はNETニュース←click!から。

■記念写真は僕等のステージだけだそうです。
センターの中間に僕も居る筈なんですが(・。・;

■ノンストップで約1時間ちょっとで60曲位歌った(各曲フルでは無い)のでしょうか?
懐かしい曲も沢山歌ってくれて、自分の倖田來未の歴史も確認できて良かったかも。
しかし、昔の曲のPVが同時に出ていたのですが、くぅちゃんも大人になった感じ(^_^;)
だって、結婚して子供いるママですものね〜〜!
haruさんと、あ〜だ、こ〜だと感想を駐車場で話して寒いので帰りましたとさ(笑)

■日曜日は野暮用で「Studie横浜」へ。
野暮用のついでにフロント・リアのサスペンションの「減衰」を1づつ挙げて貰いました。
瀬下店長!美味しい珈琲あざ〜〜す(^o^)

■で、先月、車検をしたので「Studie車検証ケース」を貰いました。
これ純正だとグローブBOXに入らないので単独で車検証を入れるのは凄く良い(^o^)

*写真は全てiphoneなんで、ノイズが結構あります(汗)その他はNETから。

■平日で、18時開場、19時開演のスケジュールです。
ちょっと早く到着したので周りの風景を撮影しました。天気は良くないです(-_-;)

■最近、この周辺は車でスルーしているので久々です。
パシフィコって、インターコンチの隣だったんですね。

■雲の動きが凄いです。横浜港方面。

■横浜ベイブリッジ。

■6時開場ですが、随分早くから入り口ならんでます。
多分、今回のツアーグッズが会場内なんで早くから並ぶのでしょう。

■並ぶのが嫌いなんで、BMW倖田組組長のharuさんと、列が終わってから入場です。
今回は、ツアーGoodsは購入しないのでノンビリ入場です。
しかし、Goods売り場は長蛇の列です(^^;


■ビックリしたのはコレ!「倖田來未・VISAカード」こんなんあるんだ!

■あと、「倖田來未プロデュース・バームクーヘン」1800円なのでパスです(笑)

■そしてステージです。今年はホールコンサート50箇所なんで、ホールは近くて良いです。

■席は、そんなに良くないですが、まぁ〜ホールは狭いので。倖田組み委員居ます(笑)

■コンサートは勿論、撮影禁止なんで写真はありません。
内容的には、くぅちゃん、風邪引いてる感じはしたのですが(^^;
いつもの曲で、ワンブレスで行くのがブレスが多かったり、
声が辛いのか、これもいつもの曲をファルセットでの歌唱だったり(;´д`)
でも、「Bon Voyage」のアルバム聞き込んで行ったので、やはり凄いステージでした\(^^)/
*写真はNETからです。オープニングです。


■1年振りの「くぅちゃんLIVE」でしたが、やはり、彼女のステージパーフォーマンスは凄い!
LIVEを見ないと「倖田來未」のエンターテイナーとしての凄さは分からないと思います!
他の日本の女性ディーヴァも見ましたが、ステージはやはり卓越してます。
今回のツアーは、今回のLIVEで終了ですが、とってもエキサイティングでGoodでしたぁ\(^^)/

土曜日は、新曲CDで応募して当選した日比谷野音での
倖田來未特別LIVEです。一人で行くの嫌だなぁ〜(汗)って思ってたら、
何と、泣く子も大泣きするBMW倖田組長、haruさんも当たってたので、
二人で会場で待ち合せです。僕は今回は車では無く電車です。
しかし、日比谷野音って大学時代振りです。懐かしい〜!創立90周年です。
泣く子も大泣きするharu組長。

■まず、当選メールと身分証明でチケットを交換しますが、凄く並んでます(汗)


■最後尾看板のおにぃさん。

■この時点で、開場まで2時間、開演まで3時間あります。
ですが、、、この日、日比谷公園で「世界のビール」イベントやってました\(^^)/



■で、haruさんは車だから申し訳無いのですが、僕は電車なんで、
許しを請うて、この前富士山で買って「富士桜高原ビール」が美味しかったので、
外国ビールは外すとなんなんでコンサバで注文です。グラスは500mlです。

■生ビールを2杯飲んで、結局1L飲みました(汗)ちょっとヨッパです(汗)
haruさんとBMWM談義や車談義をして、ようやく開場の時間になりました。
若いファンは、並びますが、おっさん2人はギリギリまで入場しません(笑)

■入場しましたが、周りは若い女の子ばかりで遅れて行った酒臭いオッサンは恐縮です(滝汗)
倖田組員います。


■で、LIVEはこんな感じです。3000席位なので、くぅちゃん近く見えて最高でした。
曲は全7曲。古い曲〜まだ未発表の曲、新曲「ラララ」で終了でした。
時間にして約45分でした。切れ目も無く、良い感じの構成で良かったです。

■けど、LIVEというよりは、日比谷公園の「ビールフェア」に行った感が(汗)
しかし、、、、、昔、大学時代にCharとか見に行った野音に久し振りに言って、
感慨深い思いがありました。でも、野音でくぅちゃんを見るとは想像もしてませんでした(笑)
くぅちゃんも、野音に来るのもLIVEをするのも初めてだったみたいです。
今回はレギュラーLIVEと違うので、いつものコスプレイヤーちゃんとかは、
抽選に当たってないのかいませんでした。。。けど、7曲凄く良かったLIVEでした\(^^)/
日曜日はスーパーGTでFSWです!
行きました。この横浜アリーナでLIVEで最終です。今日はラス前です。

■横浜アリーナは、家から歩いて20分掛からないので開場の1時間前に家を出ました。
良い天気ですが、風が吹いていて「倖田組」Tシャツの上に(恥ずかしい)
シャツを来ていても爽やかです!

■既にアリーナ周辺では、フアンが集まって各々楽しんでいます。


■来てます〜〜〜!『倖田組』車両!久々ですが、随分デザイン変わってます。





■この車、DVD上映で、くぅちゃんLIVE流してます。LIVE前盛り上がります!


■しかし、この手の車をLIVEの前に見るとワクワクします!

■そして居ます!倖田來未LIVE名物、くぅちゃんコスプレガールちゃん達!


■一番左のブルーの「UNIVERSE」コスプレちゃんと、ダンサーのパイロット君は、
いつも会場にいて格好良いです!



■最近は、くぅちゃんも色々な衣装でLIVEするので、コスプレのバリエーションも増えました。



■この方、格好良いです。LIVE会場じゃないとヤバイですね(汗)

■このお二人は、会場では会った事あるみたいですが、ご挨拶は初めてみたいでした。
しかし、怖いかもです(汗)名刺交換をなさっていました。

■倖田組Tシャツ。僕も着ていましたが、女の子の方が似合います(汗)

■Goods販売場所は長蛇の列でしたが、僕は前回、埼玉でTシャツ等買ったので。。。


■開場時間まで、色々な撮影をしていて、アッと云う間でしたが開場の17時になりました。

■開場内に入ると、LIVEのお祝いのお花が。前回まではウチの会社の
花もあったのですが、契約切れたみたいです。今回は無し(汗)

■開場に入ると、まだ空席が目立ちました。今回の席は最悪でした。
が、コンサートの構成は良く分かりました(泣)

■今回の「JAPONESQUEツアー」は2回目ですが、結婚、出産後の復活直後の
『武道館LIVE』、前回見た『埼玉アリーナLIVE』より確実に声が出ていて、
その声量でのバラードは、圧巻でした。引込まれる感じ(汗)

■また、いつものダンスパーフォーマンスを中心のステージでの
エンターテイメントも秀逸でしたが、ダンスはもっと良くなるのでは?
でも、相変わらず倖田來未のエンターテイメント性は、かなり高く、
本当にいつ来ても楽しいステージでした!
夏に向けてシングルも出るし、倖田組対象のLIVEハウスLIVEも
行って見たいなぁ〜〜!


*今回、開場撮影は、公演中以外は許可されていました。

■倖田來未「JAPONESQUE」ツアーの初日(3月16日)のLIVEへ行ってきました。
倖田來未LIVEは、2年振りです。
17時会場で18時開演なんですが、会場の「さいたまスーパーアリーナ」の駐車場に
車を入れたいので若干早く、横浜を出ました。片道70Km弱です。
首都高は、交通量が多かったのですが順調でユックリ走ったのですが、
約1時間で到着しました。
ここの駐車場の誘導係の方達は、とっても丁寧でM3の車高を心配してくれて、
機械式のエリアでは無く特別なエリアに誘導してくれました。

■凄く広い駐車スペースで、隣の車を心配する事なく駐車できます。
バックも誘導してくれて、車止めまで下がら無くて良いです。と。

■晴天で気温丁度良い感じなのですが、風がちょっと冷たいです。

■時間があるので、会場の周りを見て歩くと、居ました恒例のコスプレさん達!

■流石に寒そうです(笑)

■男性ダンサーも登場します。

■最近は、くぅちゃんもLIVEで色々なコスチュームを着るので様々です。

■公園時間が近づいて、辺りも薄暗くなって、愈々、入場します。
今回も、BMW倖田組「haru組長」と一緒です。インフルエンザ上がりですが(



■公園は6時過ぎから約3時間でしたが、昨年発売した『JAPONESQUE』と
カバーアルバム『Cover the Colors』を中心にちょっと古い曲も。
1年間休んでいたから曲が不足している感じは否めませんでしたが、
流石に、くぅちゃんLIVEは、相変わらずエンターテイメント要素が
高く、凄く楽しい時間でした。
で、公演が終了しツアーGoodsを見る事に。公演前は長蛇の列ですが、
終了後は空いています。もっとも売り切れの商品もありますが(泣)
今回のツアーGoodsはこんな感じです。

■倖田組の扇子が欲しかったのですがSOLDOUTでした(泣)

■公演後なので人は少ないです。


■結局、僕は今回のツアーTシャツを買いました。こんな感じです。


■今回のメッセージテープはこれでした。必ずLIVE最後に唄う『Walk』の歌詞です。

■久しぶりの倖田來未LIVEでしたが、とっても楽しい時間を過ごせました。
後は、静岡と最終に近い「横浜アリーナ」に行きます。
くぅちゃんは、結婚、出産後に声量が増した様な。
バラードでは圧倒的な素晴らしさでした。

■倖田來未復活LIVE『Love&Songs』に武道館へ行って来ました。


くぅちゃん、誕生日11月13日の当日ライブです。
今回は、カメラは持参していないのでiphoneでの撮影で画像は最低です(


■九段下の駅から武道館までは、若い女子が佃煮にできる程、大勢いました(



■また、車では無いので今回はGoodsは買いませんでした。
6時開場で7時開演なんですが、到着したのは6時を過ぎていたので、
時間がありませんでした。

■BMW倖田組のharu親分と入場前に合流しました。
何故、、、、こんな所に座ってるんでしょうか(


■今回はデジタルチケットなので、QRコードで入場です。
僕は初体験です。

■ここにiphoneに取り込んだQRコードを翳して入場です。

■入場すると居ます『倖田組』組員。ボケボケです(


■Goodsを買いこんだ人。

■入口から中を撮影した感じです。真中にステージがあり360度から
見る事ができます。僕等のシートは1階席の2列目で凄くステージ近いです。
武道館は狭くて良いですね。スタジアムやアリーナコンサートのアリーナ席と
同等の近さでした


■コンサート内容は、ファンから投票された過去の曲も含めた30曲を
唄う。と云う企画で、知っている曲が目白押しで最高でした。
やはり、バラード系曲が多く、あと、前の人達が座って観ていたので、
ズ〜〜〜ッと着席で曲をユックリと聴く事ができて最高でした

誕生日

■


■出産後、13kg減量したとの事ですが、まだまだかもです(汗)
次は来年の『アリーナツアー』です。
楽しみだなぁ〜〜〜〜!
■倖田來未2011LIVEツアー「Dejyavu」の東京フォーラム公演に行ってきましたぁ
このツアーは、栃木、横浜に次いで3回目です
今回は、倖田來未の5年振りのホールツアーで一番広い会場の「東京フォーラム」です。
彼女はファンとの距離の近いホールツアーを(狭いから)望んでいた様です。
しかしながら、今年のツアーで一番広い会場で2階席のセンター一番奥のチケットで、
あまり、テンションは高く無く、コンサートに向かいました。日曜日だし(汗)
なので、あまり早く家を出ませんでした(F1生中継、スーパーGT最終戦、K大学ラグビー部試合)と生中継コンテンツが重なって出られませんでした(汗)
久しぶりにコンテンツ集中し過ぎです(滝汗)
いつもより遅くに家を車で出ましたが、コンサート会場の「東京フォーラム」の駐車場に停める事ができたのはラッキーです。
東京フォーラムで一番広い「Aホール」です。
■会場の「東京フォーラム」は、内の会社が入っていたビルの近くです。右のビルです。
左はBMW仲間のの「555さん」の会社が入っているビルです。
■今年のツアーは災害があったりで、スケジュールが随分変わりましたが、最終的には
60回になりました。今回は56回目で東京公演はラストです。それでも開場まで1時間あるので、
会場近辺を廻って暇つぶししました。これが意外と毎回楽しいのです。
■倖田來未様宛の花束凄く届いています。良いですね。花束は仕事ぽくて(笑)
僕も仕事で使ったアーティストさんには良く花の贈呈しました(会社経費ですが。笑)
どこかで聞いた事がある会社のお花も一番手前にありました(笑)
■会場周辺を歩いていると居ました!「倖田組」車両!こんな都会の真ん中で見れるとは(笑)
■倖田組、東京支部がアンコールまでの客席で唄う曲を掲示しています。
くぅちゃん、MCで褒めてました(笑)
■くぅちゃんへの応援メッセージです。
■会場の周りを歩いていると、いました!今回も!
くぅちゃんのLIVE場面でのコスプレガール。
見ていると、こちらのテンションも上がってきます。
皆、それぞれにLIVEを楽しんでるなぁ〜〜!
写真撮るのでビビってぶれてます(笑)
■可愛い感じですが、、、ママさんです
■この方、この角度だとバラード唄う時の、くぅちゃん其の物です(爆)
■ちょっと大きなくぅちゃん(笑)
■何故か?倖田來未LIVEに「ラムちゃん」です(笑)
しかし、前から撮影する根性は僕にはありませんでした(爆)
■約1時間会場の周りで時間を潰して、開場になりました。
この正面階段を上がってシートに向かいましたが、
限りなくエスカレーターを上まで。。。
今回のシートが思いやられました。到着した所は2階席のセンターの真中です(汗)
ステージは谷底を見る感じです(泣)
LIVEが始まると、くぅちゃんはグリコのおまけのフィギュアの様な感じでした。
が、バラードが始まると、ここ「東京フォーラム」の音響は半端じゃ無く良く、
くぅちゃんの声が素晴らしく聞こえてきます。
逆に場所的にも音響が一番生きる場所だったかもです(嬉)
久々に落ち着いて(場所的に座る機会も多い)彼女の歌をジックリ聞いたら、鳥肌が来ました。
やっぱり、倖田來未、実力は本物を再確認です。
と、シート位置は、くぅちゃんは遠かったですが、歌をジックリと
聞くには最高の音響環境だったと思います
これで56回目の公演が終わり、後、4回だそうです。
僕の2011年の「倖田來未2011-Dejyavuツアー」は終了です。
3回行きましたが、良いツアーでした
今回は、前回には無かったGoodsを購入しました
■倖田組グラスセット。
■スポーツタオル。
■6月にギートチの「倖田來未LIVEツアーDejavu」
栃木公演にともちょと行って来ました
そして、愈々、横浜のLIVEにです〜〜
「神奈川県民ホール」です。
僕はここは初めてです。何と!チケットは前から5列目です。
ホールコンサートは狭いので超期待できます
宇都宮文化会館でも20列位でしたが、アリーナやスタジアムの
アリーナ席状態でしたから。
今回の「倖田組」チケットです。美しい
■当日は、台風が接近して中止にならないかなと
超心配しましたが、何とか台風は未だ関東には接近せず、
コンサートには影響ありませんでした
けど、 「山下通り」の上空は、こんな暗い雲です(汗
)
■喫煙コーナーです。
■17時半に開場になり中に入りました。
入る時点でカメラチェックありましたが・・・(汗
)
今回は倖田組車両を確認する事ができませんでした。
結構、楽しみにしているので残念です
入場すると2500人キャパのホールなので、人で溢れ返る程
の人ではありませんでした。
■コンサートGoodsのコーナーも比較的空いていて、
直ぐに買い物をする事ができました今回はそれ程買い物は
しませんでした。
■今回のツアーから登場した男性ダンサーコスプレイヤーです。
ギートチでも見ました。
■今回のコンサートには、内の会社グループの花は届いていませんでした。
去年はパチンコ担当局の花が出ていましたが、契約が終わったのでしょうか
■人が集まっているポイントがあったので、行ってみると、
くぅちゃんの自筆メッセージでした。これ欲しい〜(汗)
■今回はBMW倖田組長、haruさんと一緒に行ったのですが、
この人、haru組長より迫力ありました。。。(汗)
■そんな訳でコンサートは約3時間位の時間でしたが、
狭いキャパの前から5列目は、凄く良い席な訳で(嬉)
コンサート写真
くぅちゃんのお〇ぱ〇の揺れまで分かりました(爆)
目の前で歌っている時、喋っている時、何回も目が合いました
と、皆さん、思っているのでしょうね(笑)
けど、凄く良い席で久々に、倖田來未を堪能しました。
翌日までイメージが頭の中に焼きついていて、ipodで
「Dejavu」をリピートして余韻に浸っていました
次回LIVEは「a-nation」です
しかし、横浜はちょうど、このツアー40公演目でした。
本当はFinalの筈だったのですが、追加になり、
あと20公演が増えました。
Final公演だと思って喜んでいたのに〜〜(泣)
このツアーは10月に、もう1公演行きます
しかし、今回は狭いホールの前から5列目で、倖田來未
堪能しましたぁ〜〜〜〜
今回は良かったでしょ〜〜〜
haru組長〜〜〜〜!!
■BMW仲間の
ともちょは倖田組なんですが、今回の「倖田來未Djavuツアー」
の栃木公演のチケットが1枚余っているとの事なんで、栃木まで遠征を
する事にしました。
1000円ETCが日曜日に終わってしまうので、皆さん出掛けて東北自動車道の
渋滞が予想されるので朝早く家を出ました。
早く到着したら日帰り温泉でも行こうかと。
予想通り、館林〜宇都宮まで12キロの渋滞です(汗)
なので、佐野藤岡ICで降りて4号線で宇都宮を目指します。
4号線は空いていて宇都宮まで約40Kmは快適でした。
到着して「JR宇都宮駅」を散歩と昼食を取りました。
天気悪いです
■宇都宮と言えば「宇都宮餃子」なんで駅前の「宇都宮餃子館」で
ラーメン+餃子定食を。餃子美味しかったです。ソコソコに(笑)
■テレビで有名になった矢沢永吉の物真似をする人が、耳を齧った
人のお店がありました。何で耳齧ったのかは忘れましたが(笑)
■お腹も一杯になって、ともちょと連絡をして今夜宿泊の
「ホテル東日本宇都宮」でチェックインしました。
事前にともちょに聞いて、駐車場が段差のないホテルを選びましたが、
ここは問題ありません。
しかも、お値段も超お安いです(嬉)
しかし、ホテルに到着すると、このホテル無茶苦茶立派で、結婚式を
しているじゃないですか(驚)
ビジネスホテルかと思っていましたが、飛んでもなく立派です。
■玄関を入ると中広いです。
■クラッシックライブもやっている広いTeaラウンジ。
■ともちょが迎えに来てくれて、ともちょの家でKanbaと合流です。
3人で日帰り温泉に行こうと。
雨が降っていましたが、栃木は結構気温が低く、露天風呂は凄く
気持ち良かったです。写真はこれだけ(笑)
ベルサイユの湯に見えたのですが。。。。
■温泉を出て夕食は何にしようか?と相談の上、2人がお勧めの
栃木牛の焼肉屋へ。「おおつか」です。雨降ってます(泣)
■「宇都宮牛」です。あるんですね
■メニューを見たのですが凄くお安いです(驚)
2人のお勧めの「カルビ」と「ロース」を注文しました。
■来ました。カルビは凄い霜降りです。美味しそう〜〜
■そうは言っても、最初は「牛タン」とビールです。
何か焼肉久しぶりなんで生唾凄く出ます。牛タンも柔らかい
■久々の焼肉でしたが、美味しくて大満足でした。
そこから、彼等がいつも行くサイゼリアで車談義なんぞをして、
ホテルへ帰りました。
明日は、11時にともちょとホテルで待ち合わせして昼飯をして、
愈々、「倖田來未Dejavu」LIVEです。晴れると良いのですが・・・
流石に最近は行いが良いみたいで、当日は晴れになりました(嬉)
部屋の窓から見える東京タワーの弟みたいな、その名も
「宇都宮タワー」 (笑)
■ともちょの家に行くと、地元のともちょ友人の女子もやって来ました。
ともちょの家の壁。本人がMikey好きなんで。。。。
■僕の車とともちょ号ですが、何か兄弟車のようです(汗)
左が「ひで☆号」。右が「ともちょ号」。僕の車の真似?(爆)
■ともちょは倖田來未コンサート仕様にする為に余念がありません(汗)
痛車です(笑)しかし、自分でオリジナルステッカーを創る等、マメです
■リアウィンドウ。
■サイドステッカー。
■助手席も(汗)
■僕は大人なんでリアに倖田組のエンブレムだけです(笑)
■で、倖田來未仕様(恥ずい)のドレスアップも終了して3人で
昼御飯を食べて、愈々、会場に向かいます。
しかし、ここの店名って何で漢字なんだろう?ラブノールだっけ?
■倖田BMWで「宇都宮文化会館」到着しました。ここって3000人キャパのホールです。
今回はくぅちゃんの希望の狭い所でのホールコンサートです。
観客との接点を大事にするくぅちゃんらしいかもです。
僕は初めての体験です
■最終的には「ともちょ号」こんな感じです(汗)
■そして、ともちょと地元友達女子
■会場の駐車場に車を停めると、迷彩服の怖いお兄さんが2人、
こちらに寄ってきました(滝汗)
「凄いですね〜BMWにこんな事しちゃって〜
」って、
「良かったら、この紙にくぅちゃんへ応援メッセージ書いてください」
ホッ〜〜〜(汗)
最初はビビるともちょ。顔が引きつってます(笑
)
■ともちょ号の「痛車」振りに関心した人達との触れ合いで、
ともちょも安心して余裕をブッコいて、記念写真を(笑)
■僕も調子こいてハニーと呼ばれる方の「Dejavu」脚を撮影(爆)
■何と僕は「倖田組Tシャツ」を忘れてきてしまったので、
コンサートGoods売り場へ。どこの会場もですが並んでます。
■まだまだ2時間以上、開場まで時間があるので恒例の
「倖田組」車両を撮影しました。「倖田熊号」
■この車もリアルイラストレーションのクオリティは滅茶苦茶高いです
■そして開場して、会場の中に入りましたが、今までのアリーナ会場
とは違い良い席とは言えませんが、狭いし客席に傾斜で普通に
舞台までアリーナ会場のアリーナ席より近くにステージが見えます。
コンサートはいつもの様に素晴らしいくぅちゃんのボーカル力と
ダンスパーフォーマンスで圧巻でした。
マジにステージまで近いので大満足でした
何か、くぅちゃんのテンションもいつもより高く最後まで大興奮の
ステージでした。
栃木まで来たかいがありました
次は横浜のLIVEです
超楽しみです。
御世話になった「ともちょ」「Kanby」本当に
ありがとうございました
そして、ともちょの地元友達の女子も、くぅちゃんLIVEは初めて
でしたが大満足してくれて良かったです。
後、2回はこのLIVE行きたいなぁ〜〜〜〜

って、言う事で、くぅちゃん所縁の物を探しました。
まずは、くぅちゃんが卒業した「精華女子高校・中学」を訪ねました。
御所の右側、鴨川を挟み凄く良い所にありました。
この変で、くぅちゃん高校時代流していたんですね(笑)

■中が校庭になっています。中まで入って写真撮影をしようと
しましたが・・・

■これなんで止めました。。。変なOSSNが写真撮っていると、
それだけで怪しいです


■あまりに素晴らしい学園なんで、ちょっとビックリでした

そして、くぅちゃんが「嵐」の番組で京都時代に食べて最高だった

と、言った伏見稲荷駅近くの「いなり名代 道八」の「わらび餅」を
買いにいきました。
黒蜜と黄粉で中々美味しかったです。

■そして、京都から帰ってくぅちゃん新CD「Driving Hit‐3」が
発売になりました

ハウス系で最高にノリノリで最高です


■その他‐GWの起こったこと。
牡丹、今年も咲きました。綺麗です。放置プレイでもこんなに



■京都から帰ってドロドロに汚れた車を「アポロ洗車」へ。
やはり、家の近くよりちょいお高いけどこちらの方が良いです




■内装もやって貰い気持ち良く綺麗になりました


■iphoneの電池を交換しましたが、作業時間が1時間半と
言う事で、久々に「大桟橋」へ。
天気悪いです

プロ洗車をすると、最近雨


なります

しかし、天気が悪い「みなとみらい」も中々です



■この店好きです「YOKOHAMA Blue」

■大桟橋。ウッドで気持ち良いです



■Cafe‐Ship

■一番奥からの大桟橋の風景です。流石にでかい。
大型客船も来るので。

■途中からホールへ降りました。

■ホールでは女子中心バンドがLIVEやってました。
しばし見てました。

■今回のGWは相当のんびりさせて貰いましたが、楽しい時間でした。
カレンダーを見ると、6月、7月と休日無いのですね〜(汗

ま、沢山遊んだ分、仕事頑張ります


今日、明日発売の倖田來未、ニューシングル、 『POP DIVA』をGets

超好み! この曲、カッケイです!
クラブ、HOUSE系?
まさに、くぅちゃん、DIVA!
まだ、買ってない人、ごめんね\(^o^)/ 先ずは自慢まで

しかし、今年のツアー。 倖田組で、申し込んで全部外れました(>_<) いいもん! 業界力で!! くそ〜(*`へ´*)

■倖田來未10周年『FANTASIA』at TOKYOドームを見に行ってきましたぁ
http://rhythmzone.net/koda/fantasia/car/
■ドームコンサートは久しぶりです。
ドームに到着したのは11時半位でしょうか
「文京シビックセンター」に車を駐車しなくてはならないので、
開場15:30、開演17:30なのに早く着きました。
けど、駐車場は早く一杯になってきていて、正解でした
ちょうど時間が重なり、ととろ社長、ともちょと偶然、会う事ができました
■僕の場合、丸1日をくぅちゃん漬けになるつもりなんで、
全く問題はありません
で、会場をお仲間と廻りました。ドームはやはり広いです。
全国から来ている倖田組の人達を撮影しました。
しかし、倖田組って何で、右翼とか〇暴関係っぽいんだろ(汗
)
■この人達2人、、ちょっと怖い(汗)
MEN IN BLACKみたいです。サングラス掛ければBlues Brothersみたいになるのに
この人達を見たharuさんは、次回やろうかと(汗
)
■この人達、ちょっと怖くてカメラ手振れです(汗)
■仲間のともちょ、、普通のファンのにいちゃんです(爆)
■しかし、ドームの周りには色んなエンターテイメントあります。
何故、これにお金払ってやるんだろ
■ドームの周りの銀杏も黄色に紅葉です
■銀杏を撮影してたら、向こうにいつもの倖田組車隊が見えたのに撮影しました。
倖田熊が綺麗に描かれています
■10周年のカッティングシートが綺麗に貼られています。
■いつも見る「Trickデコレーションカー」です。
■これは凄いこの前の横浜スタジアムで単独販売されていたTシャツデザインが、
プリントされています
■PINKジープが展示してありました、抽選で1名がこのジープGETできます。
勿論、応募していますが、当たったらどうしよう(汗
)
屋根付き駐車場じゃないと保管できません。。。
■やはり、ドームは5万人集まるだけあって凄い人です。
■今回のコンサートGoodsは、こんなメニューです
■Goods売り場も滅茶苦茶並んでいます。最後尾から売り場までは60分と書いてあります(汗)
■この後ろ姿はそうです。BMW倖田組総長のharuさんです。
■なんだかんだで6時間位フラフラしていましたが、開園の30分前に全員、アリーナ席に。
僕の席は過去、ベストの席です
■何とくぅちゃん、バックステージ上空からメインステージまで、
約100メートル、空中を、蝶になってサプライズな登場です。
(webからはPCの戻るで戻ってください)
http://www.oricon.co.jp/news/photo/82692/p00201012060418412001291588894L/
50周年なんで古い曲〜新しい局まで、アンコールを含めて45曲、3時間半でした。
このシーンではくぅちゃん、間違えてやり直し(爆)
http://www.oricon.co.jp/news/photo/82692/p00201012060370324001291588894L/?cat_id=btn_top
アンコールでは、昔の苦労を思い出しながら思わず涙
http://www.oricon.co.jp/news/photo/82692/p00201012060295249001291588894L/
最初から最後までアリーナ最前列で大興奮でした
「MISONO」も特別出演しました。
何か妹ぽくて可愛かった
けど、今回は花道が長くバックステージも充実していたので、
くぅちゃんはサービス精神が旺盛なので、メインステージが不在の時間が長かった様な・・・(泣)
ステージ写真は、こちら
http://www.oricon.co.jp/news/photo/82692/p00201012060295249001291588894L/
とっても感動したし、とっても良い席でくぅちゃん凄く近くに居て最高でしたぁ
今年は4回LIVEに行きましたが、全て最高のシートで楽しむ事できました。
やはり『Queen Of LIVE』のステージは凄かったです
DVDに映ったかあぁ〜〜〜
後ろでバラードで大泣きしてた女の子に持ってかれた様な…(大汗
)
来年も行くぞぅぅ
■今回GETSした、くぅちゃんGoodsは以下の通りです。
Tシャツ。黒にピンクでMENSにはどうかな?と思ったのですが、問題無いですね
■TシャツB面。
■スポーツタオル。コンサートごとに買ってますが、最近、スポーツしてない(汗)
■ガチャポンで手に入れたミニチュアCD。
■車に着ける「エンブレム」。
これって、両面テープなんですが、ずっと着けるのは…(滝汗)
■翌日……。
くぅちゃんコンサートで騒ぎ、暴れたせいでしょうか
体中が筋肉痛で、喉が痛く…(汗)
横浜の温泉をiphoneアプリで探索して、初めて上星川の「満天の湯」へ。
家から30分位でした。
■男湯。
■女湯。
■お風呂は撮影禁止なんで。HPをご参照。
http://mantennoyu.com/
すっかり、筋肉痛も治り気持良かったです
ここって、露天の数も多く中々、良かったです。
僕の予想では平日なので、ガラガラだと思っていみたが、
年配の方と歳寄りの方で、結構、混んでいました。
あんた、若いのに平日からなんで温泉三昧なの?
って、感じたのは気のせいでしょうか
■その他。
ちょうど10年前に「ニッカ」を担当している時に、
『余市蒸留所』で造った「Myウィスキー」が10年の醸造期間を経て、
家に送られて来ました。何か、タイムマシンで家に着いた様な感じがします。
■多分、このウィスキーはスモーキーで荒々しい感じだと思います。
しかし、記念だから、これって飲めないよなぁ〜〜〜(汗)

■「くぅちゃ〜ん

コンサート積極的に行きました

「UNIVERSEツアー」は、気合入ってました。
埼玉、静岡、ファイナルの「YOKOHAMA MUSIC PARK」まで、3回

しかも、全てアリーナの前側でした。

■「MUSIC PARK」は梅雨時で、コンサート途中で大雨になったり、
ポンチョシートでも無いのにくぅちゃんに放水されて
ビショ濡れになったり

■埼玉と静岡は、花道ステージの最前列で全体構成が分からない席でした

くぅちゃんと目が合ったりして



■今回の『FANTASIA』の
メインビジュアルです。
写真切れてますが(汗


■10年色々ありました。去年は
2人で紅白

親孝行でした


■今年は『UNIVERSEツアー』


■pepsi.NEXのCMにも出ました


■ステージではCMソング「Got be real」とイトーヨーカ堂の「お買いもの


担当の広告代理店は大喜びでしょう(爆

何処だか知りませんが(笑


■これも今年。「Lollipop」
マドンナ意識してる

この曲結構好きだったぁ


■過去にはこんな事も

運転しながら携帯電話を。
でも、切符は切られなかったらしい


■中井君と湯河原温泉旅行の帰り

ちょっとRealでした

その後はどうなったのでしょう


■抽選で外れた「スペシャルLIVE」(泣

このLIVE最高です

DVDこれが1番好きです

行きたかったなぁ〜〜〜〜


■これ、「MUSIC PARK」で登場の際の
jeepです

「倖田組」限定で1名にプレゼント

申し込みました。当たったらどうしよう


■そして、10周年、今年最後のBig Eventは、
12月5日、東京ドームの『FANTASIA』です。
メチャクチャ気合いれて恐らく、今までで最高のシートを取りました

って、取って貰いました



これ欲しいかも


これってピンク(汗

着れるかなぁ〜〜


■タオル。
これって買うな


■このパーカー良いのですが、
お高い(汗


10000円・・・・

■倖田組

■LIVEは12月5日・東京ドームです。
『QUEEN OF LIVE』のくぅちゃんの凄さは、TVでは
分かりません

ボーカル力、ダンスパーフォーマンス、Jazzyなゴスペルスキャット
毎回、鳥肌もんです

今年は10周年Event目白押しでしたが、
六本木の「ビルボードLIVE」は行きたかったなぁ〜〜(涙

BMW倖田組のharuさんは、鳥肌物で感動した様です。
ま、あらゆるコンサートで最高のシートを確保できたので、
「FANTASIA LIVE」はメチャクチャ弾けます

最近、良い事ないしね

絶対にDVDに映るぞ〜〜〜〜〜


■倖田來未『Dream music park』LIVEに参加する為に横浜スタジアムに行ってきました



屋外スタジアムで女性アーティストが2日間連続LIVEをやるのは初めてだそうです

デビュー10周年イベントです。
くぅちゃん、最近、ちょっとマドンナ意識してますかね


■来てます倖田組車両、埼玉、静岡でも必ず見ました。
横浜のど真ん中に停車してると迫力あります(汗


■LIVEと関係の無い一般の方達はビックリ

そりゃそうですよね


■倖田熊号です。可愛い


■この2台、前回も綺麗だなぁ〜って歓心しました。

■何と



■去年からおなじみ「TRICK号」です。またまた登場です。

■このイベントの為のオリジナルカッティングシートです。素晴らしい


■Goods売り場です。今回は『UNIVERSE』のGoodsも販売しています。
僕はこのイベントのオリジナルだけを購入する事に


■僕が買ったのは、このLIVEオリジナルバスタオル。これで温泉いこっと


■遅ればせながら、『Koda Kumi Driving Hit's 2』のCD。
これってヒット曲17曲がメドレーになっていますが、ハウスミュージック調にアレンジされていて、
思わずアクセル踏んでしまいます(汗

高速道路で聴くのは自粛します


■最近、LIVEは前より男性が増えた様な気がしますが。。。
錯覚でしょうか



■会場は15時なんですが、まだ13時で何で並んでるんだろう

と、思いましたが新曲のLIVE限定のCD予約でした。


■会場は3時半からですが、BMW倖田組のharuさんとpinokoちゃんと話していると
アッという間に開演の5時半になって入場しました。
席は何と、アリーナの前から3列目

今回のコンサートは3度目ですが、アリーナ以外座った事ない快挙です。
がっ、、、
ステージの一番左で、ステージセンターで何をやっているか、さっぱり分かりませんでした(泣

公演内容は前半は、ジュラシックパークの様な
演出で何と、くぅちゃん、ジープで登場していきなり、会場内を走り回り目の前にやってきました。
後半は、『UNIVERSE』と殆ど同じ構成でちょっと不満でした。。
けど、いつ見てもくぅちゃんのダンスパーフォーマンスとボーカル力は凄かったです。
特に『Moon Clying』のボーカルは鳥肌物でした。UNIVERSEツアーでは歌わなかったので尚更でした

■祭りの後の何とかです。

■みんな、楽しんで満足そうな笑顔です。

■今回のコンサートは3回行きましたが、大満足でした

また、来年行くぞぅぅ

■その他。
これって、ホームセンターで前から気になっていました。
前の部分から空気を取り入れて、背中とお尻と
足の部分から空気が出てきて涼しいんです。
値段は4000円弱なんで買ってしまいました。
M3のシートとはちょっとフィッティングは良くないのですが、何と

とっても涼しくて汗が出ないんです。

■結構優れもんで夏は良いかもです。
このスイッチでON‐OFFします。
意外な効果にちょっと喜んでいます。

- 今日:
- 昨日:
- 累計:
![]() 革の履き心地がクセになる。カラー スウェード ドライビングシュー... |