☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

富士山!

あけましておめでとうございます。5

FullSizeRender (1)

☆あけましておめでとうございます!☆

あけましておめでとうございます!

2017年が来ました!


thumb5


昨年は、近来に無いRealな御友達が増えました!

昨年、御知り合いになった皆様!

今年も宜しくお願い致します!

昔から知合いのお友達の皆様!

飽きれずに、どうかこれからも宜しくお願い致します!

2017年は、僕個人は
大きなChanging!


これからも皆様のお力が必要です!

今年もよろしくお願い致しますm(__)m







 

☆BBQオフミ!2週連続河口湖!☆

■5NETからの古いBMWのお友達(今は違う車の方多い)と、河口湖の貸別荘へ1泊でBBQオフミに

行って来ました。先週も富士山へオフミの下見に行って、

何と!河口湖へ2週連続です!

中央高速の談合坂SAでの待ち合せでしたが、横浜方面は中央高速へ

出るのは中々面倒なので、直接、河口湖のランチ場所へ向かいました。

東名で行ったのですが、夏休み入って、始りました遅い車の右車線走行(`・ω・´)
IMG_0475

















■このパナメイラ!ブレーキ踏み過ぎだから!車、もったいないんじゃないの(`_´)
IMG_0474





















■今月の吉方向を調べたら『西』なので、2週連続、横浜から西方向へ

出掛けるのは『気』を頂くのには最高なんで、今週は『北口本宮浅間神社』へ

お参りをしてから向かう事にしました。この神社久し振りです。

何で駐車場空いてるのに、隣に駐車するかなぁ?必ずこう云うって人いますよね(汗)

僕の車クーペだから、ドア大きいんだよなぁ〜〜〜(  ̄っ ̄)ムゥ
DSC_1295


















■駐車場の端には『浅間茶屋』があります。
DSC_1294


















■富士山の湧水、いつ見ても、この神社は豊富です。
DSC_1293


















■僕は横から入って来ましたが、参道は広くて長く立派です。
DSC_1289


















DSC_1292


















■何と、大鳥居は改修工事中でした。木造の鳥居では日本最大だったんですね。
何回もお参りに来ていますが、初めて知りました!
DSC_1288


















DSC_1284


















■山門です。古いですが由緒あります。
DSC_1270


















■この神社は、凄く立派な杉の木に囲まれていて清涼感が高いですが、
神木は更に立派です。
DSC_1275


















DSC_1278


















■本堂です。歴史を感じます。
DSC_1280


















■お参りをして『気』を頂きました!
DSC_1271


















■そして、少し早いですが、集合場所の河口湖のレストランに向かいました。
既に皆さん到着していました。
DSC_1296


















■このお店15人位で貸切にしてくれて、出てくるコース料理は凄く美味しかったです。
しかも、超お安い\(^^)/
DSC_1297


















■そして、ランチを摂ってから、本日のBBQをやる貸別荘に向かいました。
もう夏休みだからか、予約は一杯だった様です。立派です!
DSC_1302


















DSC_1322


















■斜面を利用して建っています。斜面は結構急で、僕の車は辛かったです。
フロントディフューザーが、あまりにも低く、、、、、、、、、、
が、幹事のRental親父さんの誘導で何とかなりました(滝汗)
DSC_1323


















■本来は、正面に富士山が見えるのですが、河口湖大橋しか見えません(泣)
DSC_1301


















■ランチを食べてから、そんなに時間が経過してなかったのですが、
夕方?からBBQの開始です。1泊オフミなんで、いつものノンアルコール飲料
では無く、本物のビールが飲めるので嬉しいです\(^^)/
DSC_1306


















■でも、テキ屋さんの様な雰囲気のある方は、やはり、焼きが上手いです。
haruさんの焼蕎麦の味付けはプロでした(笑)
DSC_1305


















■結構長い時間お酒飲みながら、皆さんで楽しい話をして盛り上がりました。
ので、写真は飲むのと食べるので殆ど撮っていません(汗)
テンプラリーニョワインと肉は最高でした!あ、セブンイレブンのあれです(笑)
DSC_1308


















■僕はいつも思うのですが、BBQは焼き鳥が最高に美味しいです。
塩、胡椒だけで抜群で焼き鳥屋さんの味です\(^^)/
DSC_1311


















■BBQをしていると、夕方になったら富士山が!
河口湖で富士山見られないのは悲しいので、凄く嬉しかったです。
これで2週連続、富士山を拝む事ができました。幸せ!
DSC_1318


















DSC_1319


















■僕は、BBQの時は、テンプラリーニョワインで、部屋での2次会はKAZU君自慢の

焼酎を結構飲んで、翌朝は早起きおじさんが居て5時半起床だったのですが(汗)

ちょっと二日酔いでした(泣)

しかし、まぁ、良く笑った1泊2日BBQオフミで、リフレッシュには最高でした!

朝一に解散したので、午前中には家に帰る事ができて、お昼寝かな?(笑)

幹事のRental親父さんご夫婦、緻密な仕込みをありがとうございました\(^^)/

また、参加した古くからの車友達の皆さん!

楽しい時間をありがとうござました!

また、お願いしますね〜〜〜♪
























✩BMWM3:社員寮で温泉三昧!(前編)✩

■連休になりました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ。

3月に連休の箱根の社員寮「仙石寮」の抽選に応募しました

な、な、何とまた当選してしまいましたしかも、第一希望の日付けです()

5億円のジャンボ宝くじはダメだったのに()

社員寮の繁盛期には、何故か高い倍率を突破してます。。。

これって良い事なんでしょうか()

と、言う訳で連休初日で東名高速が渋滞するのが嫌なので、
朝、超早く家を出ました。

温泉三昧をしたいのですが、社員寮のチェックインは15時からです。
温泉も15時から入れるのですが、それまでM3でドライブです。

久々に富士山5合目に行ってみようと。
東名高速は順調で御殿場から、5合目を目指します。

富士山、、ボ〜〜っと霞んでいます。まだ、相当朝早いです
DSC_0495

















富士スカイラインは、ガラガラで凄くM3を気持ち良く走らせました

路面はちょっと荒れているのですが、久々にSachs‐RS-1の良い路面をこなしすのが、
体感できました。

良い脚ですね〜〜〜再確認しました

富士山5合目に到着しましたが、観光の中国人の多い事()
日本語なんて売店の店員さんからしか聞けません・・・・
DSC_0513

















DSC_0514

















■5合目まで来ると、頂上は近いですね。
あと、1000m位だと本当に近く感じます。会社の新人研修で
救護班をやって頂上を極めたのが懐かしく感じました。
DSC_0516

















DSC_0517

















■5合目まで来たので「小御嶽神社」にお参りを。
DSC_0498

















■まだ、雪が凄く残っていますが寒くはありません。
本社が見えて来ました。
DSC_0499

















DSC_0500

















■何と!隣には「ヤマトタケル」神社が・・・・・
DSC_0504

















■神社から富士山の頂上です。
DSC_0508
















■暫く、5合目を見学して、これも久々の「忍野八海」へ。

車を安い駐車場に入れて、八海まで歩いて行きますが、
この辺って寒いのですね。やっと春が来た感じです。
DSC_0518

















■忍野八海まで来ると、何と桜が満開じゃないですか
これは想定外だったので、何か嬉しいです。

今年は、体調が悪く、お花見してませんでしたから。。。
DSC_0519

















■桜と忍野八海って初めてです。素朴で何か良い感じです
DSC_0521

















DSC_0527

















■久々に訪れましたが、やはり澄み切った水に心も洗われます
DSC_0529

















■澄み切った水なので、鯉も水の中とは思えない程、ハッキリと
撮影できます。まぁ〜良い天気だから、余計に綺麗です。
DSC_0523

















■一番深い湧き水池です。何か吸い込まれそうです。
DSC_0532

















■水が豊富に湧き出ています。
DSC_0533

















■これなんですかアヒルこれ1匹だけでしたが。
DSC_0537

















■漬物が沢山売られています。試食できるのですが凄く美味しいです。
結構、買ってしまいました()ご飯好きには堪りません
DSC_0538

















■奥の方に「茅葺きの里」と云うのがあるので、見学に。
DSC_0539

















■茅葺きの屋根の下に、とうもろこしが沢山干してありました。
これ何するのでしょうかポップコーン分かりません()
DSC_0546

















■売店のオバサンが、一番奥の300円でやっているお蕎麦屋さんが、
忍野八海では、一番美味しいって教えてくれたので、社員寮の夕食は
ヘビーなので行ってみる事に。
凄く素朴と云うか、気取って無いお店でしたが、細い日本蕎麦は、
もの凄く腰があって美味しかったです。ここはお蕎麦を風車で打っていて、
お蕎麦は相対的に美味しいエリアですが、他のお蕎麦屋さんの
半額以下で超美味しかったです。忍野八海にいらした際には、
是非、お勧めです。一番奧なんで分からない方が多いみたいです。
DSC_0554

















■久々の忍野八海でしたが、やはり、ここってお水も美味しかったです。
ここのお水で入れた珈琲も飲みましたが、最高
しかし、今回の感激は地元のお土産屋さんに教えて貰ったお蕎麦屋
さんでした
DSC_0556

















■しかし、15時の社員寮へのチェックインまでは、まだまだ時間が
あるので山中湖に向いました。時間潰し()
ここは中学から大学まで、10年間ラグビーの合宿で通った思い出深い
所です。合宿最終日の山中湖1周マラソンは忘れられません()
DSC_0564

















■しかし、今日は天気が良くて、大好きな富士山が一杯見れました。
これも普段の行いが良いせいだと思いました()
DSC_0561

















■ここから、愈々、仙谷原の社員寮に篭坂峠を越えて向います。
山のワインディングロードは楽しいのですが、遅い車がいると
ちょっと興醒めですね。他意はありませんが()

到着しました。ここも春がやっと来たと云う感じです。
DSC_0613

















■久々なんですが、社員寮は森林浴&温泉&鳥のさえずりで、
静かで癒されます。
DSC_0615

















■エントランスです。
DSC_0630

















■階段を上がると部屋があります。
DSC_0579

















■全部で7部屋位でしょうか?
DSC_0574

















■部屋は全てこんな感じ。
DSC_0573

















■ベランダ。
DSC_0572

















■部屋から見た中庭です。
DSC_0569

















■まずは部屋で、富士山で買った地ビールを飲みます。
これって1L入っているので、半分は温泉上がりに飲む為に
クーラーボックスの板氷の上に保管しました。しかし、、、
期待以上に美味しいビールでしたマジです
DSC_0596

















■ビールを飲んで待望の温泉です。
多分、まだ早いので他の人が来ていなくて、一人でユックリ入れる
かと。

案の定、まだ誰もいません。で、撮影を
DSC_0592

















■湯口から常時温泉が掛け流しです。社員寮でも温泉は、
ここ、仙石寮だけです
DSC_0584

















■仙石原特有の白濁湯です。白濁湯って温泉らしくて良いですね。
僕は好きです。何か、自然の恵みって云う感じが強くて。
DSC_0583

















■と、言う訳で温泉にユックリ浸かって、地ビールの残りを飲んで、
夕食を待ちます。夕食は18時からなんで直ぐです。お蕎麦しか
食べてないので、良い感じの空腹感です。

で、館内放送で夕食ですお酒類は原価なので、まずは大瓶の
ビールです。付け合せです。
DSC_0604

















■今夜はシャブシャブです。うどんも付いています。
ビールで最高です。肉は霜降りです。
DSC_0598

















■お刺身。ここのお刺身は小田原からで滅茶苦茶新鮮です。
今日は鯛が美味しかったです
DSC_0608

















■揚げ物です。ご飯よりも飲みに走り、、日本酒に切替えました
DSC_0609

















■今回、2泊3日なんですが1日目は特別職は「蟹」を予約して
おきました。
これが日本酒とあって、美味しいんですよね!食べるのメンドイけど()
DSC_0605

















■最後は勿論ご飯も食べて、、、、普段は夜は僕は殆ど食べないので、
お腹一杯になると、朝、超早く起きたので眠くなってしまいました。

で、結果的には9時半には寝落ちしてしまいました。

健康的ですよね(笑)

でも、こんな生活してたら限りなく太ります()

明日は、懸案の新東名高速道路を走ってみます。

行きたかった歴史的な場所を目指します。

To Be Continued〜

















☆BMW:スーパーGT「StudieZ4GT3(初音ミク2)シェイクダウン」 at FSW!☆

DSC05199
■今朝は5時半に起床し、スーパーGT300クラスに1年振りに復活の、
いつもお世話になっているSTUDIEのNew Machineのシェイクダウンを
FSW(富士スプードウェィ)に見に行きました

家を出たのが7時位で、あまりにも早く到着しそうなんで、
「中井SA」で一服しました。僕の車は禁煙なんです

温かくなったせいか、Bike Worldになってます。
このBike「隼」です。オーナーは女性ライダーです。
写真の一番左の女性の方です。このマシンって、300km以上出るんですよ(汗
DSC05121
■一緒に行く筈だった唯一同期の暴走親父のkenさん
腰痛で朝一リタイヤです(汗
残念ですでも、あの親父と走ると東名高速がサーキットになります(滝汗

到着しました。今日は良い天気です。
DSC05206
■FSWは標高が高いので温度は15度位です。
この季節には珍しく富士山良い感じです。

■富士山大好き。
DSC05150
■ピット裏に車を駐車すると、隣には白いF様が。
僕の友人も2台白フェラーリ所有ですが、珍しいです
DSC05124
■ちょっと、白スクーデリア・フェラーリ撮影してしまいました。
DSC05123
■リアのカーボンウィング。カーボン
DSC05139
■エンジン。美しい!
DSC05140
















■リアセクション。
空力処理のアンダーの整流板。
何か美しいです。
DSC05138
■こうやって撮影すると僕の車って車高が高いなぁ〜(汗
DSC05137
■F様の隣には、何かでかいP様が。
これって僕は絶対に買わないタイプ
DSC05136
■早速、Studieピットへ。
走行前のセッティングをメカの人達一生懸命です
DSC05126
■外されていたボンネット。
DSC05127
「初音ミク」2ndバージョンです。
車以外のファンの方も多く集まっていた様な。
DSC05130
■リアセクションです。
リアウィングの下方に「Studie AG」
DSC05133

DSC05135
■走行開始まで時間があるので、車見学をしました。
このZ凄い良い音で、直線も大快調
古い車なのに素晴らしいと思いました。がっ、オーナー(ドライバー)はかなりのお歳です
今って、若者の車離れは有名です。

OSSNが一生懸命なんだと再確認しました(僕もですが…
DSC05141
■なんて思っていましたが、何ともっと憧れだった、
フェアレディ2000
DSC05145

DSC05147
■オーナー(叔父様)にお聞きすると、午前中に、ひと走りしたそう。
タイムは1分18秒だそうです
これ中々ですよん
エンジンも元気ですが、パーツは無くて、造らせているとの事(汗
贅沢な趣味です。お友達には勿体ないからサーキットは止めろ
と、言われているそうです。
DSC05146

DSC05149
■BMWZ4M。
一時、BMW仲間のtaigaさん乗ってましたが、
久々に見ました。ヤッパ、カッケイ
DSC05144
■ロータスピット。
DSC05161















DSC05195
















■BMWショップ「Sunbeam」のE46M3.
DSC05163
















■黄色フェラーリ。黄色好きです
DSC05182
















■いよいよ、「STUDIEZ4GT3」のシェイクダウンとなりました。
DSC05152
■レース関係は、柄の悪い人が多いのですが、
いきなりSTUDIE鈴木BOB社長に、「おはようございます」
「良くいらっしゃいましたね」と声を声を掛けてもらいビックリ
サングラスでBOB社長とは思っていませんでしたから(汗
失礼しましたぁ〜
DSC05153

■そして、シェイクダウン走行へ。
DSC05155

DSC05156

DSC05158

■直線、マフラーサウンド低いです。初代「ミク号」の時もですが。
DSC05188
















■今日はアドバイザーの片山右京さんいらしてません。
F1だからでしょうか
僕は3年前のFSWのF1グランプリの運営の時に右京さんで紹介番組創りましたぁ
ドラーバー交換でシート調整でしょうか
DSC05177

DSC05181
■僕は2セッションを見ました。
タイム、マシンの挙動、調子はどうだったのでしょうか
今回はコントロールタワーとかには、全くお邪魔しなかったので分かりません。
DSC05172




DSC05175

DSC05194

DSC05204
■「STUDIE Z4GT3」のシェイクダウンの2セクションを見て、
今、満開の富士霊園」の桜百景を初めて見に行きました。
8000本の桜です
ちょうど満開は、東京より1週間遅れです。
何せ、標高は高いですから
DSC05208

DSC05209
■何か凄いです車の数とか半端無いす(汗
DSC05215

DSC05223

■枝垂れ桜。
DSC05225
















■けど、マジに1週間遅れの桜満開です。
2回も素晴らしい満開桜を楽しめたのは本当に幸せです

来年からは、ここ絶対に早く時間に来ます

朝、かなり早く起床しましたが、大好きな車、レース、桜、富士山

最高の一日でした

M3のステアリングバイブレーションも昨日の調整で
解消して快調な200kmドライブでした
DSC05231









☆富士山の風景!From 伊豆スカイライン☆5

■今日は、天気が良くなるのは明白でした

 それを見越して『伊豆スカイライン』から、富士山撮影に。DSC00172

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝、6時に起きて(今週は睡眠不足でかなり辛かったのですが)出発

 です。

 新しいカメラそして、新しいレンズで三脚を使って、ジックリと久々の

 富士山撮影をしようと

■しかしながら、途中、コーヒーを飲んだ『大観山』では、風が強く、

 気温は、何と3度しかないです。

 これでは、『伊豆スカイライン』も同じ様な気温だな。と、予想した

 通り、何と1度しかありません(車の外気温表示)

 ジックリ撮影どころではありません。手が悴んで、しかも、風はめちゃ

 くちゃ強く、シャッターを押す所ではありませんでした(汗

■それでも、行き道の何カ所かで、根性で撮影をしました。DSC01667

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この寒さは今シーズン初めてです。ダウンジャケットを着用しましたが

 下半身は寒く、コンチタビナシ(謎)状態でした。 DSC00173

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■そうは言っても、この時期の富士山はなんて素敵なんでしょうDSC01656

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■体中、芯から冷えてしまったので、『室伏峠』〜80号線でお馴染み

 の伊豆長岡の日帰り温泉『湯屋・光琳』へ。IMG_1463

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは内風呂、露天風呂が広く充実している前からお気に入りの

 温泉です。

 やはり、強い冷たい風が吹いていましたが、この季節温泉は最高です

 ね

 何時間も入っていられる感じでした 

■温泉を出ると、11時半位だったので、伊豆長岡の1番店鮨屋さんの

 『ひょうたん屋』さんにお昼を食べに行きましたDSC00169

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 伊豆長岡に行ったら、必ずこの鮨屋さんに行く事にしているのですが

 ここは駿河湾のネタでとっても美味しいお寿司屋さんです。DSC00166

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■2週間前、久々の痛風で歩けなくなったのに。。。。このネタOKDSC00165

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■そして、帰りも『伊豆スカイライン』で。

 これは、風が強いので雲の景色が変わって富士山が違う表情になっ

 ているのではないか?

 と、言う期待からです。『伊豆スカイライン』は、比較的すいていて、

 快調に車を飛ばせましたDSC00153

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 勿論、法定速度内ですが

■そして、帰りも富士山を撮影です DSC00149

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、気温は午前中より上がってはいたものの、5.5度しかありませ

 んDSC00147

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、僕は富士山が大好きで、F1の為に3か月間の初夏〜初秋まで

 御殿場にいた時よりも、最高の富士山を見れました

 やはり、温泉と富士山は寒い季節が良いですね。

 今週、かなり忙しかった(来週もかな

 無理をしてでも、大好きな車の運転、綺麗な富士山を見る。って、言う

 事は、ストレスの解消も含めて大事だと再確認でした

 

記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • Abarth 595コンペティツィオーネ剛性UP project‼️
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ