「万田酵素」の影響でしょうか?毎週、週末は世話をしているのですが、
もの凄い勢いで成長しています(^_^;)
特にトマトは例年より、木の成長、太さ、葉の繁り方が早いです!

■まずは、トマトからです。枝と木から出る脇芽を取ります!
毎週、脇目は取っているのですが脇芽の成長も早いです。
脇芽を取って、1本の木にしないとトマトは大きくならないし美味しくないです。
何と云っても、トマトがジャングルの様になります。脇芽は地面に差すと直ぐに根が張ります!
と、木の下の葉が凄く繁っているので、下の葉を取って風通しと光が入る様にしました。

■お店で買うと高い「アイコ」順調です。プラムの様な食感で美味しいのですよね♪


■大玉のトマトも花から実になって来ています。


■まだまだ「トマトの花」沢山咲いています。この段階で「万田酵素」を
花にスプレイすると実着きが良いとの事です!

■キュウリは、初めて種から育てているのですが順調に生育してます。
例年は苗からで、この時期には既に収穫しているので今年は弱冠遅いです(^_^;)



■種からのキュウリが失敗すると嫌なので、実は2本だけ苗を植えています(^_^;)
順調に花が咲いてます。勿論、万田スプレイを!

■茄子は例年の如く苗からの生育なんで既に実が沢山なっています。
しかし、まだ木が小さい内に茄子を大きくすると、木が成長より実に力を入れて木が弱くなります。
なので、最初の頃は早めの収穫(少し小さくても)を心掛けます。

■最高の天敵「七星てんとう」「普通のてんとう虫」が実に穴をあけてます(汗)

■茄子の花も沢山咲いています。実着きを良くする為に勿論「万田酵素」です\(^o^)/

■茄子もトマトと同じ様に下葉と枯れた葉を取って、風通しと陽を入り易くしました!

■「シシトウ」「ピーマン」は既に収穫をしていますが好調です。
葉っぱの穴は「てんとう虫」ですね!実もかじります(汗)

■「ピーマン」は余り大きくすると、皮が硬くなってしまいます(経験上)

■メロンです。去年は実はなりませんでした(-_-;)

■カボチャ。花が咲いていますが蜂なんかが花粉を雌しべに運んでくれないとダメです。
花が沢山咲いたのですが、どうでしょうか?

■昨年は苗から育てたのですが、全然ダメだったので今年は種からの「オクラ」です。
良い感じで成長しています。オクラの花はとても綺麗なんで花が咲いて欲しいです。

■まだ他に沢山の夏野菜があるのですが、そろそろ、平型インゲンの花が咲きだしました!
で、週末の収穫です。
まだまだ、大した事が無いですが「トマト」の収穫が始まると大変な量になります(-_-;)
茄子4本。

■「二十日大根」と「シシトウ」と「ピーマン」

■やはり、もっと忙しくなるのは「梅雨明け」からでしょうねぇ〜〜(^_^;)