☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

☆これは楽しい『エルグランド』のキャンピングカー(^O^)☆

■僕の友人が開発した日産『エルグランド』E51専用のキャンピングカーへの
リニューアルプログラム。しかも、そんなに高価な改造費では無いのです。

先日、第1号の実車を見せて貰ったのですが、凄く楽しい車になってました!
個人的には、これで日本中を廻ってみたい!って夢が広がります(^O^)
IMG_3381



















■ヨットの中の様に収納が、凄く合理的になっていて使い易そうです。
IMG_3379



















■リアゲートを開けると、テーブルが収納されていて収納BOXが沢山あります。
*カタログから。
FullSizeRender

















IMG_3366
















■そして、リアシートを倒すと凄く大きなベッドになります。マットレスは標準装備。
横になってみましたが、広々としたベッドに早変わりします。
開口部には全て網戸が着くので爽やかな風を車内に取り込めます!
IMG_3380




















IMG_3383



















■カタログから。
IMG_3370
















■勿論、水道・冷蔵庫も機能的に配備されています。
IMG_3382



















■細かい装備は色々装着されています。モニターはオプションですが、
スマホを繋ぐ事もできるので、寝ながら楽しむ事も出来ます。
IMG_3373
















■まぁ、色々な装備がされていて、楽しい車に仕上がっていて夢が拡がります。

僕は、将来この方向で日本一周したいなぁ〜〜〜〜\(^o^)/

見た目がキャンピングカーには見えない普通のエルグランドなんで普段使いも問題ありません!

で、これだけのプログラムですが車両本体は別で約160万円の費用で装備できます。

ただし、エルグランドE51専用プログラムなんで、安価な中古車を購入←クリックして、

このプログラムでキャンピングカーに変身させればお手軽に楽しめますね!





☆2016:「オートサロン」写真集(^o^)☆

■恒例の「オートサロン」へ行って来ました!

なんか今年はBMWの展示が少なく、スーパーカーが多かった印象です!

コンパニオン写真は後半です(笑)

写真だけのブログです!写真は全てiphone6での撮影です。
IMG_6165



















IMG_6167



















IMG_6170


















■懐かしい「NISSAN-R320?」とライバル「TOYOTA-7」
IMG_6182



















IMG_6177



















IMG_6180



















IMG_6190



















IMG_6194



















IMG_6197



















IMG_6208



















IMG_6216



















IMG_6217



















IMG_6219



















IMG_6213


















■「INPAL」ブース。
IMG_6222


















■星野親子がサイン会をしていました。
IMG_6260


















■AMG-GT
IMG_6226



















IMG_6233


















■「COPEN」のコンセプトカー。
IMG_6239



















IMG_6236



















IMG_6241



















IMG_6242



















IMG_6250


















■「LOTUS」ブース。
IMG_6251



















IMG_6253



















IMG_6255


















■今回「Liverty Work」」のブースが大きくて、デモカーも凄い台数でした。
IMG_6265



















IMG_6275



















IMG_6272



















IMG_6276



















IMG_6279



















IMG_6281



















IMG_6283



















IMG_6294



















IMG_6296


















■「TOYOTA」ブース。気合い入ってました!紹介ボードも無いコンセプトカー。
SUPRA???
IMG_6298



















IMG_6299



















IMG_6303



















■去年は、改良・改善が進めなく「wec」で苦戦でした。一昨年のチャンピオンカー?
IMG_6304


















■ニュル24時間耐久参加マシン。
IMG_6308


















■「GAZOO-Racing」を前面にスッポーツ色出しまくりでした。豊田社長も参加してます。
IMG_6314



















IMG_6312


















■GT300参戦「BRZ」。
IMG_6324


















■新型「アルトワークス」。
IMG_6327


















■なんと!「IPSマシン」。クインタレリ選手のマシンです。彼のスポンサーのブース。
IMG_6329


















■コンパニオン集。
IMG_6168



















IMG_6172



















IMG_6174



















IMG_6183



















IMG_6184



















IMG_6195



















IMG_6228



















IMG_6229



















IMG_6231



















IMG_6234



















IMG_6245



















IMG_6269



















IMG_6293



















IMG_6318



















IMG_6319









































☆「LE VOLANT CARS MEET 2015」前日特別MEET!☆

■M3仲間の「おたまささん」にお誘い頂き、「LE VOLANT CARS MEET 2015」
の前日の特別MEETNGに参加してきました。このイベントは乗ってみたい車に、
試乗できる特別イベントです(但し、自分で運転はできない)
DSC_3294

















■そして、18時からは参加されているモータージャーナリストの方々のトークと食事会です。

僕は、夜に日帰り箱根温泉旅行をしている「モトモトさん」と横浜で飲む約束で電車で!

ちょっと早く出て「みなとみらい」を久々の歩きで!「みなとみらい駅」で下車です!

薄日が射していますが曇りです(^_^;)
DSC_3227

















■ここから「赤煉瓦倉庫」に向かって出発です!
DSC_3221

















■15時を目指して「赤煉瓦倉庫」ですから、時間的には充分です(^-^)/
DSC_3220

















■久々、「日本丸」至近距離撮影。
DSC_3236


















DSC_3239

















■いつも前は通っているのですが、これまた久々の赤煉瓦広場です。
時間は、有り余っているので、ゆっくり散歩しました。
DSC_3249

















■日曜日のイベント本番に向けて、設営が行われています。
まだ、展示車も全部揃っていません。
DSC_3250

















■海側に廻ってみます!横浜は良いなぁ〜!観光地だけど住んでる街でもあります!

「大桟橋」にドデカイ客船が寄港しています!「大桟橋」まで行こうかと思いましたが止めました(^_^;)
DSC_3256

















■ここからの「インターコンチ」中々です。工事クレーンが(;´д`)
DSC_3260

















■湾岸警備線「Coast Guard」「あまつしま」
DSC_3262

















■反対側からの「赤煉瓦倉庫」。イベント準備大変です!
DSC_3258

















■暫く、散歩をしていたのですが、既に展示スペースに並べられた車を見ました。
あ、全部ではありません(´∀`*)気になった車だけ!やはり、一番気になる「アルファ4C」
*全て展示車なんで、ナンバーは隠していません。
DSC_3242

















■オールカーボンのフレームって凄い。車重は1t切ります!運転してみたい!
DSC_3243















DSC_3247

















■今、話題の「HONDA S660」これって「Beat」の後継車でしょうか?
デザインが「Beat」の延長線としか思えないのは僕だけでしょうか?
あ、それで正解だったりして〜(笑)実車初めて見ました!
DSC_3244


















DSC_3246

















■「JAGUAR Fタイプ」この車好きだなぁ〜〜!格好良い(^-^)/
DSC_3291


















DSC_3293


 














■「AMG SLS 6.3」なんか、GT300で走っているマシンよりオリジナルの方が、
格好良い様な気がします(^_^;)吉田由美さん、この日乗ったみたいですね!裏山!
DSC_3254


















DSC_3255

















■なんて事をしている内に「おたまささん」と合流しました。早速、受付です!
DSC_3267

















■イベントの説明が「LE VOLANT」のスタッフさんから説明と、参加のBMW語り部の
ジャーナリスト「荻原さん」から御挨拶がありました!
DSC_3270

















■愈々、スペシャル試乗(同乗)イベント開始です!試乗と云っても自分で運転ではありません(;´д`)
3台の同乗ができます。僕は、その中で印象に残ったのは、やはり「BMWi8」でした!
DSC_3289

















■僕は後部座席に乗りましたが、全くユーティリティ無いです。何とかシートに、
お尻を入れましたが頭が天井に当たります。こういう中途半端なシートは不要では?
贅沢なクーペで良い様な気がします!
DSC_3280

















■フロントのインテリアは意外にシンプルです。
DSC_3282

















■EVモードで走っている時は全く静かでEVその物ですが、スポーツモードでは、
車内外に、加速音が演出されます!全然、不自然じゃ無く、シフトダウン時の、
ブリッピングの音はF1みたいで軽快その物でした!演出サウンドでは無い様な!

後ろのトランクも狭いですね〜〜!ゴルフバックは無理でしょう!?
DSC_3286

















■このドアの開閉では、家のガレージでは無理で買えないな!って、
余程の事が無いと買えませんが(笑)
DSC_3287

















■しかし、この車凄く楽しくて、地の果てまで楽に疲れず行けそうです!
DSC_3279

















■この頃から、半袖では寒くなりました(;´д`)
で、追加の同乗走行で、希望者はジャンケンなんですが
「おたまささん」一発でS660同乗GET!です!ツキ使っちゃいました(笑)
DSC_3296

















■そして、18時からは赤煉瓦倉庫3階のこのお店で立食パーティです!
DSC_3299

















■食事とお酒を飲みながら、参加ジャーナリストさんのお話を楽しく聞きました!
久々に「萩原さん」(右端)のBMW話を聞きましたヽ(´▽`)/
DSC_3305

















■僕は「おたまささん」と途中でお別れして、箱根日帰り温泉帰りの「モトモトさん」と
伊勢佐木町で合流して、今、最も熱い「野毛」で飲みです!それにしても凄い人通り(^_^;)
居酒屋「陽だまり」中々、良いお店でした!「辛し枝豆」初めて食べましたが美味しかった(^-^)/
IMG_8439


















■「陽だまり」は、外で飲んで凄く気持ちが良かったのですが、雨が降ってきたので、
久々に、井田マスターの「シュールT」で雨宿りです!
雨が止むまで飲んでたら、日を大幅に越えていました(汗)
カウンター下からの、飲み物を演出する光で撮影!僕、これ大好き!
IMG_8443
















 
■ 「LE VOLANT CARS MEET 2015」前日特別MEETINGに誘って頂いた、

「おたまささん」車好きにとっては最高な時間をありがとうございましたヽ(´▽`)/

「モトモトさん」遅くまで?朝早くまで?飲み楽しかったですね〜〜♪

お二人共、またよろしくお願いしますm(_ _)m 

☆『ノスタルジック(カー)2days』横浜!☆

■1ヶ月毎の定期メンテナンスで「きとら歯科」に午前中に診察に行ったのですが、

その後に暇ぁ〜〜になりました(^_^;)で、Facebookを見ていると、お友達が、
朝早くから、横浜パシフィコで今日から2日間催される『Nostalgic 2days』に行くみたいで。
ノスタルジックカーのかなり大きく凄い祭典みたいです!

で、僕もパシフィコ横浜へ行ってみる事にしました。 入場料は¥2000でした!
DSC_2284


















DSC_2285

















■中は、こんな感じです。結構広いのと展示車の台数は想像より大規模です!
DSC_2286

















■入場すると、いきなりTOYOTA2000GTが目の前に!凄く程度良いです。
DSC_2289

















■しかし、デザインは現代でも全く衰退してないです。素晴らしい!
DSC_2293

















■こちらにもありました。殆どノーマルでも格好良い\(^o^)/
DSC_2311

















■そうですよね。ホイール、オリジナルメッシュで真ん中にコレでした!
DSC_2313

















■最も身近で憧れていた車達がレストアされて展示されてました。
TOYOTA-S800
DSC_2290

















■販売しています。M3の次はこの路線もイイなぁ〜〜!けど、維持にお金掛かります(泣)
DSC_2292


















■このシルバー。凄く良い感じです。この色のイメージが強いです!
DSC_2330


















DSC_2327

















■こちらも、僕が昔憧れていた御三家のひとつ、HONDA-S600
DSC_2318

















■御三家のレストア車の相場は、こんな感じなんでしょうか!?
DSC_2319


















DSC_2338

















■憧れていた御三家の1台、Fairlady-2000です。500万円の中間位でした。
DSC_2365


















DSC_2366

















■外車のノスタルジックカーです。
DSC_2303


















フォードGT40です。メチャ懐かしいし痺れました!格好良いヽ(´▽`)/
DSC_2305

















■これジャガーEタイプでしょうか?違う感じがします(^_^;)現場で調べろよ!って(笑)
DSC_2306

















■これもジャガーの何か?みたいです。若かりし頃、国産に憧れてて遠い存在の車弱くて(^_^;)
DSC_2307

















■この車、名前知りません(^_^;)けど、格好良い!コブラ?違うか?(^_^;)
DSC_2363

















■会場では、様々な車Goodsのお店や、ドライフルーツのお店も?何で??
DSC_2325

















■有名な方達の当時の車の開発秘話なんかのトークショーも催されてました。
DSC_2302

















■やはり、若い頃に羨望だった国産車に目が行ってしまいます。
この日産シルビア発売時に、かなり格好良い!欲しい!って思ってました。
DSC_2300

















■これも懐かしい!MAZDAコスモです。ロータリーエンジンの本格スポールカーです。
DSC_2295

















■これって、ISUZUのピアッツアのコンセプトカーみたいです。ジュゥジアローって個性的でした!
DSC_2321


















DSC_2322

















■やはり、このFairlady-Zは当時最高に憧れました!
DSC_2369


















DSC_2299

















■このショップのZは、凄いですレストア以上で全然現役と比較しても、遜色無くOKです。
DSC_2358




 












■ピンボケ(泣)
DSC_2360 

















■このZは凄いです!ふんだんにカーボンが使われています。
DSC_2347
 

















DSC_2348

















■やはり、当時の超憧れの「スカライン」です!様々な年代が展示してありました。
箱スカGTRは、当時、あ、今のGTRもですが、とんでもないスーパーカーに感じました。
DSC_2341


















DSC_2342

















■でも、この箱スカ4ドアGTRはGTRボディのレプリカ制作みたいです。
DSC_2344

















ケンメリGTRも懐かしい!
DSC_2343


 







 






■このスカイラインは当時「羊の皮を被った狼」なんて呼ばれてた記憶が。
確か、この小さなボディに2000CCエンジンだった記憶が(^_^;)当時は2000CCあったら凄いと!
DSC_2351

















■こんな箱スカをボディワークから造り上げるショップも出展していました!
DSC_2315

















■僕がUSEDで初めて乗ったのは、モスグリーンのトレノだったのですが、
当時、日産の3Sはライバルだと勝手に思い込んでいました(笑)しかし、レビン・トレノは無かった(涙)
DSC_2346

















■僕の亡くなった父が、TOYOTA-CROWNが最高の車と言って、何台も乗ったので気になります。
僕の世代では、このCROWNを一番覚えています。
DSC_2297

















■これより先のCROWNの年代順は分かりません(笑)
DSC_2334


















DSC_2323


















DSC_2324


















■これも懐かしい!当時はスバルと云ったらこれでした。
DSC_2339



 













■と、云う訳で、やる事が無かったので、暇潰しに行ってみたのですが、
懐かしくて、マジに一生懸命見学してしまいました!

何と、3時間以上も会場を一人で徘徊してました(笑)

まさに、瓢箪から駒の様に楽しめました\(^o^)/

M3の次は、この路線もありかなぁ〜〜?ってセカンドカーなら(´Д`;)
そんなお金ありません・゜・(ノД`)・゜・

で、会場を出ると、こんなイベントやってました。
DSC_2373

















パシフィコ横浜からの横浜港の風景。
DSC_2375


















DSC_2378


















DSC_2377 

☆大黒SAで『マセラティ』納車2日目見学!☆

■車友達の「KAZU君」のマセラティが、昨日、納車になったので、早速納車オフミの前に

見せて貰いたいので『大黒SA』へ。M3友達の「Codaさん」にも用事があったので、

大黒SAで一緒に待ち合わせをしました。昨夜、お酒を飲みすぎて遅刻ギリギリで起床です(^_^;)

大黒SAは先週と違い曇りで、そんなに暑く無く快適です\(^^)/
DSC_0163



















DSC_0179



















■最近の大黒SAの日曜日は雰囲気が違いますね。新旧外車ショーでは無いです。
DSC_0171



















■お〜ありました!格好いいです。何か品の良いスポーツカーって云う感じです!
DSC_0169



















DSC_0150



















■リアピラーの所に「マセラティ」エンブレム!
DSC_0153



















■リアは、ダックテイルです。
DSC_0166



















■ダックテイルの下には、マセラティロゴが。
DSC_0152



















■インテリアは高級感そのもの!革シートも凄く上級の革を使っています。
92M3の革とは高級感が全然違います。当たり前か(^O^)

僕、マセラティのコクピットに入ったの初めてです\(^^)/

エンジンを掛けさせて貰って、アクセルを踏んでみましたが、殆ど踏んでいないのに、
そのマフラーサウンドは凄いです。3000回転位までしかアクセル煽ってません(^^;
DSC_0155



















■センターコンソールですが、シフトノブとかありません。バックは「R」ボタンでしょうか?!
DSC_0157



















■このアナログの時計が良いですね!上質感あります。
DSC_0156



















■エンジン。迫力あります。4.7L。マセラティ最後のNAみたいです!
DSC_0159



















■しかし、格好良い上に品が良いです。この車にモディファイとかは全く不要です!
オリジナルが完成されています!
DSC_0167



















■納車オフミの前に見せてもらっちゃいましたが、やはり、マセラティは違いますね!
こんな上質な車のオーナーになれるKAZU君が羨ましいです!

納車、おめでとうございました〜〜〜〜♪

この後、親しいお友達で納車オフミがあるみたいですが、是非、再度見てみたい車です!
DSC_0161



















■で、野暮用で待ち合わせしたCodaさんとKAZU君の車をマジマジと見せて貰いました。
DSC_0181



















DSC_0180



















■で、お昼を過ぎると陽が出て来て、灼熱の大黒になって来たので、
昼食をして家に帰ってきました。久々に「煮込みハンバーグ」を注文しましたが、
全然、煮込まれてないハンバーグでした(^^;次は無いな(^O^)

冷やし中華を食べて、Codaさんは平塚の別荘へ旅立ちました(爆)
DSC_0175



















■正式な「KAZU君マセラティ納車オフミ」が、愈々、楽しみです\(^^)/












☆日曜日の「大黒SA」は、やはり凄い\(^^)/☆

■今年は、久々に「夏野菜栽培」を復活するので、まずは土の仕込みの為に、

「鶏糞」と酸性になった土を中性に戻すために「苦土石灰」を買いに新山下の

「SHIMACHU(島忠)」へ。7

10時から開店なんで、久々に日曜オートショーの「大黒SA」に寄ってから行く事に。

曇りですが、薄日が差していますが、ちょっと寒いのでフリース着てます(^^;
IMGP0900























■到着しましたが、何か今日の「大黒SA」は派手な感じが(^O^)
IMGP0866























IMGP0868























■混んでいるので駐車場所を探していたら、オレンジな方が誘導してくれました。
あ、右のオレンジ号のCodaさんです。
IMGP0864























■この列では、R35GTRのオフミの様です。Codaさん、辰巳仲間の知り合いがいるみたい。
IMGP0902























■凄く派手なGTRが揃っています。僕的には、このオレンジのRが格好良かったです!
IMGP0858























IMGP0887























■しかし、ボディペイント&超モディファイGTR集まっていて凄い迫力です。
何せ、35GTRはデカイです。M3がいかにもBMWの3シリーズを自覚できます(笑)
IMGP0888























■で、こちらはランボルギーニ・ガヤルドのオフミだそうです。こちらも派手(汗)
IMGP0889























■豹柄のラッピング?のガヤルド。凄い!
IMGP0854























■居ました!高校からの後輩の、ben君のガヤルド。本人とも久々遭遇!
IMGP0857























■MPOC会長の、ちとせさんも次期セカンドワィンディングマシンのM235を見に来てました。
IMGP0896























■この235M、湾岸で前を走っていましたが最初4シリーズだと思いました。
IMGP0869






















■大人気の「メルセデスCLA」納車まで時間が相当掛かっているとか。
IMGP0897






















■AUDI・RS5です。RSだけは気になります。
IMGP0899























IMGP0898























■マクラーレンです。久々に見たって云うか、このタイプは初めてかもです。
F1マクラーレンデコレーションです。ラッピングみたいです。格好良い!
IMGP0859























IMGP0861























IMGP0863























■日曜日の「大黒SA」は、古いスーパーカーも見れるので下手なオートショーより、
楽しいです\(^^)/しかも無料。もっとも高速代は掛かっていますが(笑)

最新鋭の35GTRが揃っていましたが、懐かしくて男っぽい箱スカのGTRです。
IMGP0883























IMGP0886























■ポルシェS。爆音でした。渋いです。
IMGP0876























■これは現役かな、友人の桑澤君も乗ってるケータハム?ロータス7。
IMGP0875























■ロータスエランとヨーロッパ。「サーキットの狼」車です。
IMGP0873























■ランチャストラトス。懐かしい!WRCの常勝マシンでした\(^^)/
IMGP0878























■MGです。こんな車を大事に乗っていくには、お金が凄く掛かるでしょう!
IMGP0903























■グリルちょっと錆ています。シートも使い込んでいますが、オーナーは、
オリジナルを保存して行きたいのではないか?と想像しました。
IMGP0904























IMGP0906























IMGP0909























■で、畑用の「鶏糞」他を買いに行くので、ちょっと顔を出して帰ろうと思ったのですが、

あまりに日曜日の「大黒SA」のオートショーが楽しく1時間以上も滞在してしまいました。

やっぱり、日曜「大黒オートショー」は、詰まらないショーよりワクワク楽しいです。

で、新山下のホームセンターで「鶏糞」と「苦土石灰」を買って、夏野菜栽培の

土を掘り起こし作業をしました。腰が。。。。。。(^^;
IMGP0911























■その他のちょっと良い話!

2年振りに家の「牡丹」が開花しそうです。1つですが蕾が。昨年は開花無しです。
IMGP0913























■ホームセンターの帰りにG1「皐月賞」なんで野毛山の場外馬券場へ。
10000円だけ投資をしました。結果は・・・・・!

本命の「トゥザワールド」は2着で、馬連では「930円」で元本割れでしたが、
何と三連複で18番枠の「ウインフルブルーム」君が、先行で粘ってくれて、
「7690円」!大儲け〜〜〜〜\(^^)/
BlogPaint























☆雪で通れない生活導線を整備(滝汗)!☆

■今回の大雪で、昨日は家の周りの雪と、M3の導線の雪をケルヒャーで、
すっ飛ばして、ガレージから先は完璧な状況にしました。
DSC_3504























■で、今日はどうしてもガソリンを入れたいので、果たして、その先の道路は、
どうなっているのか?歩いてロケハンに行きました。

隣のご主人が、昨日言っていた様に家の先の道路はダメダメでした(汗)

轍には雪は無いので普通の車高の車なら、全然大丈夫なんですが、
僕の車のフロントは7〜8cm位しかありません。まともに走ったらラッセル車状態です。
IMG_5603



■道路センターの雪は、10cmはあります(汗)
IMG_5605

































■なので、迂回路をロケハンしましたが、もっと絶望的です(´;ω;`)
IMG_5604

































IMG_5608

































■迂回路は全くダメなので、どうしようかと考えました。
幸い今日は晴れているので、かなり雪は溶けています。なので家に戻り、
長靴に履き替えて、塵取りを片手に道路センターの雪を粉砕する事に。

知らない家の前での作業ですから、ちょっと怪しい感じです(汗)
で、曲がって直ぐの道路から始めます。長靴で踏むと意外に簡単に粉砕できます。
IMG_5613


























IMG_5615


























■知らない家の奥さんが、この人何してるんだろう?って顔で玄関に出て来ます(汗)
こちらにすれば、それどころじゃ無いんですね。家に4連休は気絶します(^_^;)

で、家に近い通りの道路のセンター雪は全て粉砕しました。実は撮影後、更に粉砕!
IMG_5619


























■その先の道も!しかし、奥さん、何人玄関先に出て来ただろう?(笑)
こちらは、そんな事はどうでも良いのです(爆)
IMG_5615


























■これで、自宅から300m位の近隣道路は大丈夫です。しかし、その先はどうだか?

で、ガソリンスタンドへ出発しましたが、やはり、その先の道は随分良いのですが、
何箇所かは、フロントから「ザザザ」と云う音が(^_^;)

で、無事にガソリンは補給できたのですが、家に戻るとやはり。。。。

ちょっとラッセル車をやってしまいました(泣)

でも、フロントディフューザーなんで消耗品です。傷は付いていませんから、

OK牧場です\(^^)/
IMGP0450



















IMGP0451



















■昨日の『ケルヒャーで雪を粉砕』は←クリック!!!


☆Another Side Of 東京モーターショー2013!☆

写真 5(5)



















■今回、突然に『東京モーターショー』へ行く事になり、カメラは持っていなく、

全て、iphoneでの撮影です。

比較的空いていて自由に車、、、他を見れそうです!

今回は、気になる車、、、他を撮影しました。

まずは、前から興味のあった「STIX」煙の出ない煙草のブースへ。

車は禁煙だから役に立つかもです。試供品貰いました(^◇^)
1写真
























■最初は、目に止まった「三菱」ブースへ。中々、綺麗なコンパニオンさんです。
2写真


















4写真




















5写真


















■この車、Radicalって云うイギリスの車だそうで、お話を聴いたら公道走れます。
が、日本で登録されているのは、まだ3台だけだそうです。こんな車とすれ違ったらビックリです。
写真1 5(4)


















■テリー伊藤さんが、TVでコンパニオンが美人揃いと言ってましたが、確かに。
写真1 (5)
























■HONDAです。結構、気になっていた「Beat」の後継者「S660」が展示してあります。
同時に懐かしい「S360」も置いてありました。格好良い!
6写真 (2)


















■「S660」中々格好良いって云うか、楽しそうです。軽には見えない。
噂では、250万円位でしょうか?
写真 (3)






















■NSXコンセプト。格好良いです。
写真3 (4)


















■ちょっとアメリカ車な感じがしたのは僕だけ?
写真 2(4)


















写真 (4)


















■新型MINI。どこが変わったのか良く分かりません。
写真3 (5)
























■何のバイクだか分りませんが(汗)
写真 1(3)



















写真 2(3)


















■これって、WRCシリーズチャンピオン取ったゴルフですかね?
写真5 (4)



















写真 6(5)
























■どこのメーカーだったか分かりません(汗)
写真 23(5)
























■M4の実車初めて見ましたが、写真より相当格好良いです(^O^)
IMG_0615























IMG_0618























■ジャガーFタイプ。格好良いですね。けど、車高がちょっと高い様な。
写真 6(4)




















■最近のコンパニオンさんは、歌って踊れるんですね。日産ブースです。
写真4 (3)


















■SUBARU・BRZ
IMG_0647























IMG_0651






























写真34(6)



















■これって、フェラーリのデザイナーだった、何とかさんと広告ディレクターの
佐藤カシワさんが共同デザインしたヤンマーのトラクターですね。
格好良いので、農業を目指す人が増えるかもです!
写真4 (4)


















■BMWi8
1JPG


















IMG_0626























■最近、何かデザイン頑張って良い感じのスバルのコンセプトカー。
IMG_0639






























IMG_0636























■NISSANコンセプトカー。何かシンプルで良い感じです。
「色んなコンセプトで楽しむ」?様なテーマらしいのですが、良く分からなかった(汗)
写真88 (4)


















■1台でこの様な車になるのでしょうか?
IMG_0587























写真9 (4)


















■LEXUSのRC300h。
これハイブリッドです。このままのデザインで販売されたらそそります!
IMG_0629























IMG_0632























■TOYOTAの水素自動車?2015年に発売と!マジか!
写真 (5)


















■このコンパニオンさん、お姫様系でしょうか?てか、ISUZUは一般車復活?
2写真 (6)


















■車の中で(・(ェ)・)と遊ぶコンパニオンさん。
写真 1


















■でも、一番欲しかったのはこの車「Aqua Cross」この車だったら、最初から
車高が高いので低くしようと思わないし(汗)220万円位で販売ですかね。
セカンドカーで欲しい〜〜〜!でも、買えない(泣)
IMG_0663























■しかし、今回のモーターショーは色々な車種があって見がいのある、

素晴らしく楽しいショーだと思いました。6時間があっと云う間でした。

近年に無く、コンパニオンさん達も綺麗だった様な感じがしました。
IMG_0651






























IMG_0512























IMG_0603






























IMG_0569























■その他コンパニオンさん達↓クリック!



■↓コンパニオンさん達(2)クリック!


BMW:最近のBMWで超気になる車!買えないけど(泣)

■M5の10台のみの限定車「Night Hawk」発表になりました。

マットブラックで超格好良いです。お値段は1800万円以上(汗)

僕は見て楽しみだけなので、お知り合いの方予約注文しないかな?

静岡のtoshiさんとか横浜のissyちゃんとか!
101-1373441091

















102-1373441095

















■格好良いホイールです。これなら交換しなくても良いなぁ!
zbimmerpost-nighthawk2

















■キドニーグリルもマットブラック。本物のDarksideは迫力が違います。
zbimmerpost-nighthawk3

















■インテリアもシートも赤で、まさに戦闘態勢って云う感じです。
P90127290-highRes

















zbimmerpost-nighthawk5

















■でも、限定10台と云う事はDさんの営業さんが事前に優良顧客に案内して、
とっくに売り切れているのでしょうね!まぁ、僕には関係ありませんが(汗)

こちらのDTM-Champion EditionのM3も発表時は限定台数売り切れてたし。
pic2























■その他にも、ALPINAのB4も発表になりました。これも格好良いです(汗)
1e1755811c186fbc4ca34db0ca474852

















9fac8e9607e2109e06ba7db8e27608c3


















■う〜ん。最近のBMWは気になる車が目白押しですが、

高くて手が出ないなぁ〜〜〜(泣)

僕等の業界は、アベノミクス効果が、全然波及していないので(汗)

見て楽しむか、車のお友達の助手席に乗せて貰うのを楽しみにしよう(笑)



☆日曜『大黒SA』と2週連続『ALPIN‐JiRo』

■先週の3連休で、BMW5シリーズな方達と、横浜の病付きカレーの

『ALPIN-JiRo』へ行って、ブログを上げたのですが、MPOC(M‐Paformance Owner Club)

の若頭ことFire-Orangeさんからメールが来て、3食カレーでも良い程の

カレー好きで「是非、食べに行きたい!」との事で、2週連続で行く事にしました。

待ち合わせは「大黒SA」です。日曜日の大黒は、下手な車のショーより

面白いので久々に早く家を出て向かいました。

既に「Fire-Orange」号は到着していました。
DSC_3209




















■いつ見ても、オレンジM3格好良いです。日本には20台位しか無いみたいです。
DSC_3213




















■何と、MPOC仲間の「コマッチさん」も一緒でした。
DSC_3212




















DSC_3223




















■このフードのオレンジ系の差し色、中々、チャーミングです。
DSC_3211




















■今日は、様々な車種の車が集まっています。最近の車より旧車が素敵です。

ALPINE-ルノーです。あまり見ないですが。
DSC_3201




















DSC_3207





















DSC_3206




















■味があります。結構、小さいです。子供の頃はもっと大きい感じがしてましたが。
DSC_3203




















■MINI‐カントリーマンです。
DSC_3205




















■このウッドのエクステリアバージョンを見ると、昔、かまやつひろしさんが、
六本木とか、この車に楽器を積んで走っていたのを思い出します。
DSC_3214




















■「TOYOTA2000GT」この車は、廃車同様だったのをレストアで、
復活させたみたいです。リアに写真がありました。
DSC_3215




















DSC_3216
































DSC_3217




















■「フェアレディ2000」
DSC_3220




















DSC_3221




















■この辺は「サーキットの狼」エリアです。
DSC_3226




















■「JPSロータスヨーロッパ」です。
DSC_3224




















DSC_3225




















■今のF1ロータスチームは、JPSカラーを基本としていますよね。
DSC_3227




















■何年振りで見るでしょう?「デトマソ・パンテーラ」
DSC_3222




















■当時は、ランボルギーニと云えば「カウンタック」でした。
DSC_3231




















■このポルシェのカブリオレ渋過ぎです(汗)
DSC_3228




















■NALDIステアリング。懐かしいVW‐Golfの時に着けてたなぁ〜!
DSC_3229




















■シフトノブは、若干、ヒビが入っていますがポルシェの紋章が。
DSC_3230




















■この車は初めて見ました。「GINETTA」って云う車らしいです。
DSC_3234




















DSC_3235




















DSC_3237




















■オーナーの方と少し話しましたが、エンスーだなぁ〜〜!
エンジン、良い音してました。あ、イギリスの車です。
DSC_3236




















■11時半位まで、大黒に居ましたが、お店で「ben@怒りの鉄拳さん」と
12時に待ち合わせをしていたので、お店に向かいました。

「コマッチさん」は、残念ながら家庭の事情で帰りました。

約20分で到着し、benさんと合流しました。
DSC_3247




















■先週と同じアングルの写真(汗)
DSC_3248




















■12時前に到着したのですが、まだ、行列が無く、3人入る事ができました。
ラッキーです。その後は、お客さんが随分待っていました。
DSC_3238




















■先週は、「和牛煮」だったので、今週は1番好きな「若鳥」です。
あ、ご飯は懲りずに大盛りです(汗)Fireさんもですが(笑)

で、カレー来るまで「キリンフリー」です。
DSC_3239




















■カレーの付け合せは2種。ラッキョウ、カレーに合います!
DSC_3241




















■来ました「若鳥」フォークとナイフで小さく切ります。
カレーの辛さは、メニュー上で一番辛い「天国」です。
どうも天国の上に「ダブル」「トリプル」の天国があるみたいです(汗)
DSC_3245




















DSC_3242




















■僕のブログを見て2名の方と、2週連続で「ALPIN‐JiRo」へ行きましたが、

流石に病付きカレー。

また、ブログを見て行きたいと云う方は私信くださいませ!

3週連続も大丈夫そうです(汗)

最近、カレー好きなんじゃないかと感じています(笑)


しかし、日曜日の「大黒SA」は、下手な車のショーより

新旧名車が楽しめて、絶対良いです。

しかも、無料ですから(笑)

ミシュラン・PSSは、まだ、初期の皮むきがされてないので、

あまり、グリップ感は無いです。暫くしてからレポします。

M3は、benさんにお付き合いして頂き、入院しました。

順調に進めば、1週間で退院でしょうか?

☆ルノーメガーヌRS!☆

■昨日の夜、昔からの車仲間のshinさんから「ルノー有明」に、

メガーヌRSのF1RedBullの30台限定車ありましたよ」って云うメールが

入りました。

ちょっと前に、この車ヤバイっすとshinさんとやり取りした事を覚えて

いてくれて教えてくれたのです。

ルノーDに聴いたら、全て販売終了って言ってたものですから(

で、午前中はben@怒りの鉄拳さんに紹介された板金屋さんに

benさんにお付き合いして貰いました。

そこの社長の「AMG6.3」の凄い事!ノーマルなのに凶暴なマフラー音
します()メチャクチャ早そうです
DSC_2968




















DSC_2969




















■マフラー音、大迫力です。アクセル吹かして見ましたが、タコメーターの
上がり凄いです()この車は危ないです(
DSC_2971




















■Benさんと昼食をしてから、有明のルノーDへ向かいました。
家からは30Km位で湾岸高速であっという間に到着しました。

Dの営業の方が色々説明してくれました。
僕の第一声は「RebBullバージョン売ってます?」でした(笑)

ありましたルノーメガーヌRS・RedBull限定車」です。
DSC_2981




















DSC_2982




















DSC_2983




















■良い感じで黄色の差し色が効いています。
DSC_2974




















DSC_2979




















■フロントは「brembo」標準装備。シートは「RECARO」標準です。
DSC_2980




















■リア。タイヤの上のスペースが気になります。車高,高い感じ
DSC_2986




















■このリアセクションの回り込むラインは中々です。
DSC_2985




















■しかし、この車も売約済だそうで、一気に熱が下がるのを感じました。
他の車の運転席に座って見たのですが、目線が高かったです。
DSC_2988




















■BMWで云うOnboardモニターでしょうか?NAVIは後付けです。
DSC_2987




















■他の展示車で良かったのは、やはり黄色でしょうか?
DSC_2984




















DSC_2989




















■これは左ハンドルで、これと黒と2台しかないそうです。でも250psです。
最近は右ハンドルのみで265psまで出力上がってます。

このリアウィングも標準装備です。中々、立派でオプションでは無い
のが最高ですね♪
DSC_2991




















■営業の方から、その動力性能や特性を詳細に聞いたのですが、

やはり乗って見ないと分かりませんよね

てか、M3の動力性能を知っていると、お話だけでは乗り換え気分には、

中々、なりません

でも、これだけの装備とパーフォーマンスで価格はお安い

そう考えるとBMWって高い車ですね〜〜〜(

って云うのが率直な感想です。




☆2013東京オートサロン!☆

■3連休の中日に初めて『東京オートサロン』を見に幕張メッセに行きました。

国産車中心の展示会なんですが、オープンの30分前に到着しましたが、

何とメイン駐車場は満杯で臨時駐車場です。ここって舗装では無く(

凄い埃が舞ってました。

けど、天気はメチャクチャ良いし、気温も高いです。
僕は風邪気味ですが(
DSC_2874




















■しかし、開場前に凄い人数の人達が並んでいて、しかも皆さん若い人多いです。

なんとなく、お仲間の輸入車乗りは年齢が高く「若い人の車離れ」とか、

言われてますが、何か、これだけ沢山の若い人を見ると、大丈夫だな

と、感じました()

*今回は、Nikon-J1で単焦点レンズだけで撮影しました。
  メチャクチャ画像が深いです。が、撮影は当距離合わせなんで
  自由度は低いです(
DSC_2797




















■東館から入りましたが、こちらは殆ど国産チューニングカーの展示です。
やはり、今、国産スポーツカーの「86」中心で多いですが『BLITZ』86が一番刺さりました。
DSC_2805




















DSC_2801




















DSC_2802




















DSC_2803




















■で、単焦点レンズだと、近くに寄らなくてはならないので、恥ずかしいので、
尾根遺産の写真はこれだけです。ま、車を見に行っているので()
DSC_2807




















DSC_2808




















■国産車中心ですので、知っているパーツブランドは少ないです。
けど「Rays」ホイールのブースがありました。BMW3シリーズF30です。
DSC_2809




















DSC_2810




















DSC_2811




















■このホイール目に止まりました。マットブラック好き?
自分のホイールもRaysなんでステッカー買いました。
DSC_2813




















『BBS』ブースです。
しかし、輸入車の展示会ではBBSのデモカーは「Studie」とかの車なんですが、
同じBBSでも、国産車中心の時は国産車がデモカーなんで、
何か違和感を感じました。でも、そんな物ですよね()
DSC_2821




















■やはり、BBSホイールは気になります。
DSC_2817




















DSC_2818




















DSC_2820




















NISSANブースです。ここはレーシングカーが展示してあって人が多いです。
DSC_2831




















■スーパーGTの「MOTUL-GTR」です。このマシン見るとGTR欲しくなります。
DSC_2822




















■しかし、GTマシンの空力開発は進んでいて凄いです。リアの空力処理も凄く複雑です。
DSC_2824




















■昨年の「ルマン」で、参考参加して元山選手がドライブしたマシンです。
DSC_2825




















■フロントは細いタイヤが2輪なんですが、タイヤの幅が狭いので、
これでグリップするのとかの疑問があったみたいですが結構、
良いタイムで走行していました。完走はできませんでしたが。。。
DSC_2829




















「NISMO」チューンのGTRです。何と550ps以上。価格は3000万円以上です()GT3って云うのかな
DSC_2832




















■フロントの「カナード」です。昔、今は無き「S川」の社長が、
このカナードを売り出した時に「フロントの空力上がるよ〜」って
言われて「こんなので、上がる訳無いでしょう!」と言いましたが、
NISMOが装着してると云う事は、効くのでしょうね(
DSC_2834




















「ブリヂストン」ブースです。何と、話題の「TOYOTA‐LFA」が展示
してあります。初めて実車を見ましたが、マジに格好良いです。
値段も3000万円以上ですよね()お金あったらフェラーリLFA
どっちを選ぶのでしょうか?(妄想
DSC_2835




















DSC_2842




















DSC_2837


















■リアのスリットは、何処に空気を流すのでしょうか?
タイヤハウスの中から抜けるのでしょうか?抜けないとタイヤハウスの
中で、ドラッグが発生して空力は良くない筈ですが、でも、何処かに
巧く空力アップの為に流しているのでしょうね。
DSC_2840




















■何と、センターからマフラー3本出しです。
DSC_2838



















「ADVAN」ブースです。ぼ〜っとして歩いていたら「○○(僕)さ〜んこんにちわ

と、声を掛けられました。何と、StudieBOB社長じゃないですかぁ
ADVANブースでお客さんの対応をしていた様です。
予想してなかったのでビックリしました()
DSC_2845




















MAZDAWECカー?
来年は「ルマン」復帰する様ですが、WECへのシリーズ参戦は
DSC_2847




















「3D」ブースです。F30のフロントディフューザー格好良いですね。
DSC_2849




















DSC_2850




















■今回は「BMWグランクーペ」が多かったです。この車、大きいです(
DSC_2851




















DSC_2852




















ランボルギーニ・ガヤルド。マットなボディカラー格好良いです。
DSC_2853




















「RECARO」も広いブース出してました。シートに座り放題で、
やっぱり良いですね〜〜欲しいです。
DSC_2855




















DSC_2856



「HAMANN」は、輸入車展示会と違い小ぢんまりでした()
DSC_2857




















DSC_2858




















DSC_2859




















■このブランドは知りませんが、フェラーリF40が3台も展示されてます。
DSC_2862




















スーパーGT300「プリウス」です。去年は早くてビックリしました。
ポルシェを追い回したり、表彰台も上がりましたよね。
DSC_2863




















「NGK」のブースに懐かしい「HONDA‐F1」ありました。創世期で
ジョン・サーティースで優勝しました。
DSC_2864




















■懐かしの12気筒エンジンです。しかし、エンジン大きいです。
何と、F1は2014年から、1.6Lターボになっちゃいます(
DSC_2868




















■昨年、WECに参加した「TOYOTA」のハイブリッドマシンです。
優勝しましたよね。
DSC_2872




















「東京オートサロン」は初めて行きましたが、

国産車のチューニング状況とか、良く分かって楽しかったです。

しかし、若い人達が多くて「若者の車離れ」って本当なんでしょうか

と、思いました。

なんて云っても、輸入車好きのお仲間には若い人少ないですから、

車好きは、おっさんだけだと思ってましたから。

見ていると会場周辺は「86」が一杯走ってました。

ああいう、スポーツカーを安価で一杯、メーカーさんには、造って

欲しいものです



■その他。
 
会場を出て駐車場へ戻ると、過去には経験が無い位、車は
埃まみれになっていて(泣)、月曜日は天気が悪化して出掛けないので、
お馴染みの「Keeper LABO 港南台店」で洗車をしてから帰りました。
夕方ですが、混んでそうなので予約をしてから訪問しました。

やっぱり、空は凄く曇って来ました(
本日中は、降らないで(
DSC_2877




















■いつもの様に泡で丸洗いです。
DSC_2880




















■流石、プロ洗車,綺麗になりました。
DSC_2883




















DSC_2887




















■その2。
2ヶ月振りに「きとら歯科医院」へ歯のメンテナンスに。
DSC_2787




















DSC_2789




















■担当の歯科衛生士さんのスクーター。
DSC_2788




















■その3。
純正のヘッドライト(ロウアービーム)のオレンジ色が気になります(汗)
イカリングは、「ベロフ・エナジーグレード」なので明るく白いのですが。。
DSC_2796

☆自動車運転免許証更新(汗)!☆

■誕生日前後で免許更新のお知らせが来ていましたが、すっかり忘れていて、

今日、休暇を取って神奈川の「二俣川」へ午前中に行ってきました。

前回の更新から5年目です。でも、前回は地元警察で更新した様な覚えがあったのですが、

また『違反運転者』と云う指定になってました。しょうがないですよね。

違反してるし(
IMG_0506

























■今回は、運転免許試験場が指定されています。前回は港北警察署だった様な
まっ、いっかぁ〜と、深く考えもせずに二俣川に向かいました。
IMG_0508

























■朝早く行くと駐車場停められました。いつもは遅いので民間の駐車場で有料でした。
長い運転歴の中で初めてです。早起きは『三文の徳』って事ですかね()
DSC_1981




















■第2駐車場なので、5、6分試験場まで歩きました。まぁ、無料なんで文句は
言えません。試験場です。
DSC_1979



















DSC_1976




















■朝早いので、まだ人が少ないように感じました。案内板を見て中に入りました。
DSC_1973



















■事故死は減少傾向らしいですが、横ばいだそうです。
DSC_1974




















■右側に試験コースがあります。
DSC_1972




















■建物の印象は5年振りですが、あまり変わっていません。18歳の頃から来てます。
DSC_1971




















■開始時間前に来たので人が少なくて、ラッキーと思ったら(
受付まで長蛇の列が既に()まだ、僕は甘いです。
IMG_0488
























■目の検査(ちょっと心配でしたが)も問題無く、写真撮影も順調に終了しました。
で、最後の更新講習ですが、何と2時間です(


記憶を5年前に辿ったのですが、そう云えば前回は港北警察で1時間位
VTRを見て直ぐに免許更新ができた様な(
講習の中で「安全運転自己診断」と、云うのがありました。何気ない質問で
その人の性格から運転特性が判明するようです。
DSC_1982




















■で、結果がこれです(
DSC_1986




















■もう1つがこれだめじゃんこれ僕とは違う結果に思われます(
DSC_1985




















■2時間の「違反運転者」講習を受けて愈々、更新免許が発行されます。

良かったァ〜〜

ありゃ〜〜()かなり気取って写真撮影したつもりが、何と、犯罪者の
手配写真の様に(

で、発行された免許を良く見ると、今回は3年間の更新期間です(

前回は5年でしたから、今回はそんなに違反したのでしょうか

¥620を支払うと過去5年の違反歴と残り点数が分かるので、

早速申し込みました。郵送されて来るようです(
IMG_0501






















■この5年間そんなに違反したかなぁ〜〜〜(

前と変わらなかった感じは錯覚なのでしょうか

これを機会に3年間、無事故、無違反で夢のゴールド免許取得します

✩BMW:日曜日の『大黒PA』!✩

■久々に、日曜日の『大黒PA』に遊びに行きました。

日曜日の大黒PAは、新旧の名車が集まるので車を見に行くだけでも
楽しいです!

8時半に到着しました。メチャクチャ灼熱です()
DSC_1486




















■日曜日の大黒PAは、前の方には一般車、後方には外車系と云う構図です。
DSC_1489




















M3は洗車してないので汚れてます()
DSC_1527




















DSC_1524




















■今日の日曜も沢山の車が集まってます。まるでモーターショーより、
多種多様で面白いかもです()

なので、撮影しながら見学です。

このジャガー。。。。こんなステ−ションワゴン初めて見ました
DSC_1496




















EVENTERって云うのでしょうか
DSC_1492
























■この頃のジャガーのマークは、日本のレスリングのユニフォームの
様です()
DSC_1497




















■このAMG・C63は凄く格好良くて好きかもです。
DSC_1495




















■バイクの旧車會の人達も毎日曜日に爆音で登場ですが、
今日は台数が少ない様な。。近くで見ると改造は意外にまともです。
DSC_1498




















■友人の桑澤君は、ケーターハムを先日購入しましたが、これは
「ロータススーパー7」ですね。何処が違うか分かりませんが
DSC_1501




















■ランボルギーニ・ガヤルド。こういう塗装色だと乗用車っぽいです()
DSC_1502




















■このアストンマーチン格好いいです決まってます。
DSC_1504




















■この周辺から旧名車が、沢山、往年の名車が駐車してます。
この車初めて見ました。スカイラインのケンメリかと思いましたが、
何と!これローレルのクーペです()
DSC_1503




















■出ました!TOYOTA2000GT!古さを感じさせない格好良さです
DSC_1506




















■初代カローラです。前にも見た事ありますが、味があります。
DSC_1507




















■エンジンルームはシンプルです。エアクリーナーが可愛いです。
自分でメンテしやすそうな感じです。エンジンのヘッドカバーは、
良く磨かれていて大事にされていますね
DSC_1508




















■と、見ていたら、何とライバルだった、サニークーペです
DSC_1509




















■と、思ったら、左ハンドルです。DATSUNの逆輸入車でしょうか
DSC_1510




















■ロータスエランです。懐かしいこの頃の名車はコンパクトです。
DSC_1516




















DSC_1515




















■そして、HONDA‐S800じゃないですか
DSC_1520




















■子供の頃の憧れでした。これでフェアレディ2000来たら完璧でした(笑)
DSC_1519




















■旧名車は、子供の頃の思い出が大きくて感動してしまいますが、
まだまだ、色々な車がきています。MINI。結構、弄っていて格好良い
DSC_1517




















■ポルシェ911グループ。
DSC_1518




















黄色のロータス。可愛いです。黄色い車好き
DSC_1526




















■こちらも黄色のポルシェケイマン。良いですねぇ〜〜
DSC_1534




















■この車何でしょう
もしかしてヒュンダイのスポーツタイプでしょうか?

後から調べたのですが、ヒュンダイジェネシスクーペです
初めて見ました最初は86かBRZだと思いました
DSC_1532




















DSC_1533




















■でも、やっぱり、フェラーリ・イタリア好きです格好良い最高です
DSC_1538




















■で、色々な車を楽しんだ後に、2階のレストランで中華丼を食べて、
12時から「スーパーGT鈴鹿1000Km」の決勝レースを見るので、
家に帰りました。
DSC_1536




















■しかし、久々の日曜日の「大黒PA」でしたが、いつもの事ながら、
新旧の名車やチューンナップカーを見る事ができて、本当に楽しいです

何か、下手なモーターショーとか行くより、車好きにとっては、
色々な車種が見る事ができて、しかも、料金は高速代だけ(笑)

お金の無い時は、日曜日の大黒をお勧めします()

DSC_1530






































☆BMWM3:BBS-RSG19+PS2セットフリマです!☆

M3乗りの古くからのお友達のTさんがM3装着ホイールの
フリマのお話がありました!

BBS-RSG-19 inch+ミシュランPS2
 のセットです!

 現状の写真をご覧頂いてご検討くださいね
_1_












__3












_4_












2__












■大事に乗られているので程度は極上です。

 そして、、、、、、価格は・・・・・・

 なんとお得な25万円です

 早い者勝ちです

 詳細ついてのご質問はTさんへメールでお伺いして
 くださいね

 お金あったら僕が買うのですが・・・・・・・BINBOUZなんで()
記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ