■この連休は、寒暖の差が激しく自分も風邪気味なんですが、ここまで冷えると、

野菜の苗が心配です(汗)苗は寒いと直ぐにダメになってしまいます。

で、家の早咲の桜ですが、サクランボが赤くなっています。

採って食べると甘いのですが、何せ、高い所に沢山なっているので収穫できません(泣)
IMGP0923






















IMGP0924






















■10日前に蒔いた「朝顔」が出てきました。ここからは成長が早いので楽しみです。
IMGP0933






















■庭に放置プレーにしている「茗荷」。今年も元気良く出てきました。結構沢山収穫できます。
IMGP0943






















■「インゲン」も10日程前に種を蒔いたのですが、芽が出てきました!
IMGP0937






















■で、野菜苗のプランター園へ。
IMGP1011






















■ピーマンの花が咲いています。
IMGP0952






















■こちらの木は、花からピーマンに早くもなってきていました。
IMGP0945






















■トマトの花も数少ないですが開花してます。
IMGP0964






















IMGP0954






















■「絹さや」も目を出しました。比較的簡単に収穫できるので、結構、多く種を蒔きました。
IMGP0969






















■「胡瓜」は、この苗だけ開花していました。
IMGP0970






















■「オクラ」
IMGP0988






















■先日、かなりの強風が吹いて心配だったのですが、やはり、「かぼちゃ」が折れていました。
このまま、何とか繋がっているので、再生してくれると良いのですが(汗)
IMGP0983






















■このGWは、25度まで気温が上がったり、今日みたいに寒かったりで、

繊細な苗への影響が心配です(汗)

毎年だったら、GWの頃は気温も安定するので、4月は我慢して苗は植えなかったので、

この寒暖の差は、ちょっとビックリです。

何とか、このまま気温が高い所で安定してくれると良いのですが(^_^;)