■夏野菜の栽培作業が原因か?今週初めに知恵熱を出したせいか?

今週は、腰の痛みが半端無く、いつでもギックリ腰が来ても不思議じゃない状況で、

久しぶりに観音崎の日帰り湯『SPASSO』へ行く事にしました。

ここは、お風呂に強烈な水流のジェット風呂があり、前回のギックリの時に、

富士山の麓の『御胎内温泉』のジェット風呂と『SPASSO』は何回も通いました。

「横浜横須賀道路」を終点まで下っていきます。当然、法定内(ちょっと)外運転で。

途中「横須賀SA」で珈琲を飲んで休憩をしました。

そこから約20分で終点「馬堀海岸」が正面に見えて来ました。
IMG_9939






















■「馬堀海岸」です。南国みたいな感じです。正面を右に曲がって「走水」を目指します。
IMG_9944

























■海岸通りに出ると、ここはパームツリーで南国風で好きです。
IMG_9946






















■こちらも法定速度運転と云っても、このスカイラインクーペ遅すぎ(  ̄っ ̄)ムゥ
IMG_9947

























■到着しました\(^^)/
しかし、良い天気です。てか、暑いし(^_^;)僕はジーンズとTシャツです。
DSC_4296





















DSC_4293





















■もう、どの角度から見ても夏の空です。
DSC_4298





















■「観音崎灯台」
DSC_4299





















■「観音崎京急ホテル」です。僕は宿泊はした事無いけど、このホテルの南国風好きです(*'▽'*)♪
DSC_4300





















■今日は海も凄く綺麗ですが、気温が高いせいかモヤってます。
DSC_4302





















DSC_4305





















■撮影をしてから「SPASSO」入口へ向かいます。一般は1500円なんですが、
会社で提携してるカードを見せたら1000円でした\(^^)/
DSC_4307





















■更衣室です。ここは何回も来てますが、従業員さんが良く掃除とか整理してるので清潔感抜群!
DSC_4308





















■お風呂。人が多くて撮影できなかったのでHPから拝借。
この内風呂のジェット風呂を腰に当てると最高に気持ちが良いですo(^o^)o
4e22dd17


















■この露天風呂の前は東京湾です。船も千葉も見えるし、上空は成田への飛行路なんで飛行機も。
6d05b2f2























■なんだかんだで、露天の寝湯で寝たり、腰に何回もジェット湯当てたりで、
1時間以上、お風呂でウダウダをしていました。でも、スッキリした感じです。
上がった後は、休憩室で汗が引くまでのんびりと。ここも綺麗で清潔感抜群です。
DSC_4310





















■『SPASSO』を出たら1時過ぎで、流石にお腹が空きました。
で、
30分位走って、一人なんで気軽な「三浦海岸」の回転寿司屋さんへ。
海の前で「網元経営」って書いてあったのですが、普通でした(^_^;)
IMG_9951






















IMG_9949






















■鯵も普通。やっぱり相模湾〜駿河湾の鯵のが美味しい。
IMG_9954






















IMG_9959






















■真鯛。
IMG_9957






















■本マグロの赤身。普通でした(^_^;)
IMG_9953






















IMG_9963






















■と、云う訳で日帰り湯は最高で腰の調子良い感じです\(^^)/

合計100Km位の「三浦半島ドライブ」でした。クネクネカーブのコソ練習を
しようと思いましたが、ペースカーが続々登場で全くダメで(笑)

ガソリンは、5年7ヶ月振りの高値なんで、燃費走行へ切替えました(涙)

横浜から50Km位の距離で、大自然楽しめて「三浦半島」中々です。

もっと、探検隊を結成して開発しなきゃ!

■家の「牡丹」が2年振りに開花しました。牡丹って和風で派手で好きです!

でも、開ききって風が吹くと、アッと云う間に散ってしまいます。

ある意味、桜より早く散ってしまうので、派手な割に寂しいです(^_^;)
DSC_4290





















DSC_4319





















DSC_4292