■先週、大雪が降った訳ですが、、、、、、
寒いので雪掻きをサボり
ました。
で、友人と今日は待ち合わせをしたのですが、何と、ガレージの前を
良く見ると、、、、車が出られないじゃないですか(
)
僕の家は、袋小路になっていてご近所の車(しかも約1台)しか通らないので、
殆ど雪は残ったままです(
)
そして、ガレージを出て直ぐに緩い下り坂で、下って上ります(
)
で、知っている方は知っている様に、車高が若干低いので、
下って直ぐに上るには、走行ラインは1本しか無く、それでもたまにフロントを
擦って
しまいます。
内のガレージの前は、雪の量は大した事はなのですが、隣の家の前は、
無政府状態で雪が残っています。実は、まっすぐに出て若干左に旋回する
隣の家のガレージ前は、ライン上なんです(
)左は雪が少ないのですが、
そのラインだと、擦るなんてもんじゃなくて車折れてしまいます(
)

■隣の家の前です。年金生活になったばかりの御主人なんですが、
有名な自動車会社のエンジニアだった方なのに、山登りが趣味で、
車には興味無いと仰って、殆ど車乗りません(
)
だから、お隣のガレージ前は、積雪無法地帯で、大きな雪の塊が、
ゴロゴロしています。僕の車で強行突破すると、フロントデフューザーで、
ラッセル車状態になってしまいます(
)

■なので、お友達とは9時半の待ち合わせなので、6時に目覚ましをセットして、
スコップを片手に出動です
しかし、、、、、、、、、(
)
イメージした雪とは全く違い、、固くてスコップなんて全く入りません(
)
雪の風体をしていますが、これは氷です。。。
これでは歯が立たないので、セッティングが面倒なんですが、
「ケルヒャー」出動を決意しました
これしかないでしょ
と、セッティングが終わり、愈々、ケルヒャーで破壊しようと試みたのですが、
あの破壊力のケルヒャーでも、簡単には行きません(
)
イメージと全然違いました(

)
これではダメだと、お風呂場からお湯に繋ぎ放射する事に。
お湯に変えたら溶けるのが少し早くなり、戦闘意欲でました。
が、この時点で、友人には本日のお約束はお断りしました(
)
で、雪の下は完全に凍結しており、路面から剥がすのは大変でした。
結局、4時間掛かってラインを確保しました(
)

■写真を見て頂ければ分かりますが、左は段差が激しく全く通れません。
真っ直ぐ進んで、次は上がるので手前で若干左からフロントを静かに下ろします(
)

■しかし「ケルヒャー」を持っていなかったら、どうなっていたのでしょうか
お湯を沸騰させて溶かしながら行く
ありえません
4時間も作業をしていましたが、隣のガレージ前と玄関も除雪して、
隣の奥様、御主人が交互に3回も出て来て、手伝おうとしたり、
お礼をされたりだったのですが、僕は『単純にM3を走らせたい』
『M3のラインを確保したい』だけだったのですが、感謝されたのは
おまけです

お礼に日本酒まで頂いちゃいました(

)
これでM3で出かける事ができる様になりました

けど、右手の握力は全く無くなり、二の腕と右肩痛く。。。。
来週また関東は雪の予報ありますよね(
)


寒いので雪掻きをサボり

で、友人と今日は待ち合わせをしたのですが、何と、ガレージの前を
良く見ると、、、、車が出られないじゃないですか(

僕の家は、袋小路になっていてご近所の車(しかも約1台)しか通らないので、
殆ど雪は残ったままです(

そして、ガレージを出て直ぐに緩い下り坂で、下って上ります(


で、知っている方は知っている様に、車高が若干低いので、
下って直ぐに上るには、走行ラインは1本しか無く、それでもたまにフロントを
擦って

内のガレージの前は、雪の量は大した事はなのですが、隣の家の前は、
無政府状態で雪が残っています。実は、まっすぐに出て若干左に旋回する
隣の家のガレージ前は、ライン上なんです(

そのラインだと、擦るなんてもんじゃなくて車折れてしまいます(


■隣の家の前です。年金生活になったばかりの御主人なんですが、
有名な自動車会社のエンジニアだった方なのに、山登りが趣味で、
車には興味無いと仰って、殆ど車乗りません(


だから、お隣のガレージ前は、積雪無法地帯で、大きな雪の塊が、
ゴロゴロしています。僕の車で強行突破すると、フロントデフューザーで、
ラッセル車状態になってしまいます(


■なので、お友達とは9時半の待ち合わせなので、6時に目覚ましをセットして、
スコップを片手に出動です



イメージした雪とは全く違い、、固くてスコップなんて全く入りません(


雪の風体をしていますが、これは氷です。。。

これでは歯が立たないので、セッティングが面倒なんですが、
「ケルヒャー」出動を決意しました


と、セッティングが終わり、愈々、ケルヒャーで破壊しようと試みたのですが、
あの破壊力のケルヒャーでも、簡単には行きません(

イメージと全然違いました(



これではダメだと、お風呂場からお湯に繋ぎ放射する事に。
お湯に変えたら溶けるのが少し早くなり、戦闘意欲でました。
が、この時点で、友人には本日のお約束はお断りしました(

で、雪の下は完全に凍結しており、路面から剥がすのは大変でした。
結局、4時間掛かってラインを確保しました(


■写真を見て頂ければ分かりますが、左は段差が激しく全く通れません。
真っ直ぐ進んで、次は上がるので手前で若干左からフロントを静かに下ろします(



■しかし「ケルヒャー」を持っていなかったら、どうなっていたのでしょうか

お湯を沸騰させて溶かしながら行く


4時間も作業をしていましたが、隣のガレージ前と玄関も除雪して、
隣の奥様、御主人が交互に3回も出て来て、手伝おうとしたり、
お礼をされたりだったのですが、僕は『単純にM3を走らせたい』
『M3のラインを確保したい』だけだったのですが、感謝されたのは
おまけです


お礼に日本酒まで頂いちゃいました(



これでM3で出かける事ができる様になりました


けど、右手の握力は全く無くなり、二の腕と右肩痛く。。。。

来週また関東は雪の予報ありますよね(



あざ〜す!
悪戦苦闘とは、こういう事を云うのでしょう(泣)
日が経つにつれて、首まで痛くなってきました(汗)
確かに面倒くさい車と思うのは日々多いです(汗)