■前日に、三浦の温泉で腰を暖めたら、腰の違和感が、随分消えました。
で、海側の温泉より山や高原の方が涼しいのではないかと。
前からお気に入りで、FSWでの最後のF1GP運営の仕事の際には、
3か月御殿場に住んでいたので毎日通っていました。
富士山の麓で、恐らく一番近くに露天風呂から富士山が見える、
お気に入りの御殿場の「御胎内温泉」へ行きました。
かなり富士山の近くまで上るので涼しい筈です。
東名から約30分位、富士山を目指して進みます。この辺は牧場が
あったり、芝生の育成農家が多いです。
駐車場に到着しました。


■しかし、遠くから薄い雲で富士山は見えたのですが、ここは近すぎて
雲が時々しか晴れず、ちょっとしか見えなくて撮影できませんでした(
)


■外観からの休憩所です。富士山の宝永噴火の溶岩がレイアウトされています。

■中の休憩所です。番号が付いていて、食堂で食事をオーダーして、
席番号を言えば、持って来てくれます。

■男風呂の入り口です。

■僕が前に空いている時に、露天風呂の写真を撮影
しまくったせいでしょうか
(
)
撮影禁止が厳しくなっています(
)ロッカーです。

■それでも内風呂の入口を撮影
しました。。。怒られるかな
向こう側が広い露天風呂です。

■なので、HPの写真を拝借です。
内風呂です。このお風呂に腰に当てるジェット風呂があるので、
長い時間腰を当てました。何か、昨日に引き続き腰は良い感じです



■富士山の溶岩で囲われた「富士山溶岩風呂」です。
富士山が見える時は、ここに横たわって入ると、最高
の眺めです。

■そして奥に広い露天風呂があります。今回は、こちらが男風呂でしたが、
反対側の露天風呂は、もっと広いです。やはり高原なんで風が気持ち良いです。

■食事をしてから、午後も温泉に入りました。1日ゆっくりです。
ここの日本蕎麦は、美味しいと前から評判です。
天ぷらは抹茶塩で。ご飯は混ぜご飯で美味しかった
です。

■中庭には、富士山宝永噴火の時の溶岩がゴロゴロしています。

■やはり、夏は海沿いより、高原や山の温泉が良い
ですね。
腰の具合はかなり良く
なって、治りかけの違和感が殆ど
消えました。
って言うか、昨日の三浦で温浴療法して、御殿場往復の100Km以上の
距離を走破
して問題ありませんでした
やっぱり温泉の効能って凄い
のかな

初めて温泉の効能を凄く感じました
◆
御胎内温泉の効能
で、海側の温泉より山や高原の方が涼しいのではないかと。
前からお気に入りで、FSWでの最後のF1GP運営の仕事の際には、
3か月御殿場に住んでいたので毎日通っていました。
富士山の麓で、恐らく一番近くに露天風呂から富士山が見える、
お気に入りの御殿場の「御胎内温泉」へ行きました。
かなり富士山の近くまで上るので涼しい筈です。
東名から約30分位、富士山を目指して進みます。この辺は牧場が
あったり、芝生の育成農家が多いです。
駐車場に到着しました。


■しかし、遠くから薄い雲で富士山は見えたのですが、ここは近すぎて
雲が時々しか晴れず、ちょっとしか見えなくて撮影できませんでした(



■外観からの休憩所です。富士山の宝永噴火の溶岩がレイアウトされています。

■中の休憩所です。番号が付いていて、食堂で食事をオーダーして、
席番号を言えば、持って来てくれます。

■男風呂の入り口です。

■僕が前に空いている時に、露天風呂の写真を撮影



撮影禁止が厳しくなっています(


■それでも内風呂の入口を撮影


向こう側が広い露天風呂です。

■なので、HPの写真を拝借です。
内風呂です。このお風呂に腰に当てるジェット風呂があるので、
長い時間腰を当てました。何か、昨日に引き続き腰は良い感じです



■富士山の溶岩で囲われた「富士山溶岩風呂」です。
富士山が見える時は、ここに横たわって入ると、最高



■そして奥に広い露天風呂があります。今回は、こちらが男風呂でしたが、
反対側の露天風呂は、もっと広いです。やはり高原なんで風が気持ち良いです。

■食事をしてから、午後も温泉に入りました。1日ゆっくりです。
ここの日本蕎麦は、美味しいと前から評判です。
天ぷらは抹茶塩で。ご飯は混ぜご飯で美味しかった


■中庭には、富士山宝永噴火の時の溶岩がゴロゴロしています。

■やはり、夏は海沿いより、高原や山の温泉が良い

腰の具合はかなり良く


って言うか、昨日の三浦で温浴療法して、御殿場往復の100Km以上の
距離を走破


やっぱり温泉の効能って凄い




初めて温泉の効能を凄く感じました

◆


浴用適応症 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、うちみ、 運動麻痺、関節のこわばり、くじき、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、痔病 |