■最近は、モディファイはお休みで、殆どM3のメンテナンスをしていますが、、

今日は、自分のメンテナンスの為に「きとら歯科」「湘南BMW厚木営業所」
「Studie横浜」と、朝から動き回りました。

梅雨ですね。朝から雨です。
先週土曜日も雨で洗車してませんから雨も気にしません!

まずは「きとら歯科」で1ヶ月メンテナンスです。
DSC00018






















■きとら歯科で約1時間の診療と衛生士さんによるメンテナンスを受けて、
「東名川崎IC」から、厚木の「湘南BMW・厚木支店」へ向かいました。

目的は信じられないパーツの交換の為です。

ダッシュボード両側にあるエアコンの排出口にある左右と上下を調整する
レバーを触ったら、何と!左右のレバーとも割れて取れてしまいました。
僕も18年、BMWを4台乗っていますが、こんな事は初めてです。
こんなちゃっちい車でしたっけ??

M3はエンジンの価格が60%位なのは知っていますが、こんな所が
壊れるなんて。
ちょっとBMWに失望しました・・・・・・

割れてとれたエアコン吹き出し口のレバー。
DSC00013





















■で、取れた後。
DSC00012






















DSC00011






















■で、これを直す為に「湘南BMW・厚木」へ。
アッセンブリーでパーツ交換するしか無いみたいです。
DSC00028






















■「グランクーペ」格好良いけどデカイですね()
DSC00022






















DSC00019























■約1時間ディラーさんに居ました。そして完成がこれ。
って、当たり前の風景です()
BMWって、他の輸入車と比較してお高いのに、こんな下らない箇所が
壊れるんです。国産車でもありませんよね(怒!)

これで、工賃・パーツで2諭吉翁以上が、僕から離れて行きました!

これで他の輸入車と比較して、お高いドイツの
高級輸入車ですかね?

BMWJAPANの方、このブログにコメントください!
マジにBMWが嫌いになりそうです。4台18年で一番失望しました(怒)

After Partsなら納得できますがね
DSC00061






















DSC00060

















■この後ろ向きな詰まらない作業を終えて、本来の目的の為に
「Studie横浜」に向いました。雨は止みません。。梅雨ですから()
DSC00041






















■雨のせいでしょうか?比較的のんびりしています。
DSC00042






















■作業は、リアの「BMWコンペティションウィング」が、若干剥離してしまったので再装着して貰うのと、
DSC00006






















DSC00001






















DSC00007






















5000Kmごとのローテーションのオイル交換と、「リジカラ」装着後、1000Km位走行したので「アライメント調整」です。
DSC00030





















■リアウィングは既に再装着の為に外されています。
DSC00037






















■まずは、オイル交換です。いつもの「PETRONAS」の10‐60wです。
DSC00055






















DSC00032






















■5000Kmのローテーションですが、毎回、贅沢と思うのですが、、
オイルは真っ黒です()
これ見ると、5000Kmローテーション守ってしまいます()
DSC00034






















■オイル交換が終了して、ウィング装着が時間が掛かりました。
フィッティングです。
DSC00040






















■作業が終了し、G-SWATでアライメント調整です。
DSC00047






















DSC00052























DSC00051



■アライメントも終了しました。全部で約4時間位の作業だったでしょうか?

メカさんが最後の試乗から帰って来ました。
DSC00057






















DSC00058






















BMW-Competitonのリアウィングは、両面テープで装着していましたが、
今回は、接着剤で固定です。これでもうずっと装着決定です!
明日までガムテープで固定です。水分を丁寧に拭き上げました。
DSC00062





















と、まぁ、自分のメンテナンスから始まって車のメンテナンス三昧の
雨の1日でした。

1.アライメントは、ほぼ正常に近い状況でしたが、若干、左方向に
  偏っていた度数を修正しました。

2.オイル交換で、そう大きくエンジンに変化があるとは思っていませんが、
吹き上がりエンジンフィールは間違い無く改善しました!

まだまだ、メンテナンスしたい課題はあるのですが、、、()

資金的な問題も()

で、暫くお休みです

色々、BMWにガッカリしたトラブルもありましたが、

梅雨があけて、ドライの路面を走らせたいです!