■前回のマイクロフィルター交換の時に、新5シリーズ(F10)の方達と、
「Studie横浜」で待ち合わせしてウダウダした時に。。。。

今、一番モディファイウィルスに体中侵されている方達のモディ菌に
軽く感染してしまい(汗)勢いで注文してしまった『AUTBARN』
Studieオリジナルバージョンが、上がって来ました!


■で、雨ではありますが。。。。。Studie横浜へ。
DSC_1143




















DSC_1119




















Studieマークの部分は透過していて、好きな色を内側から貼れば、
自分のオリジナルカラーになります!
DSC_1122




















■また、オイル交換もする予定です。

『AUTBARN』は、オリジナルのミラーをカバーして、サイドミラーの
視認範囲を拡げるミラーです。

ま、衝動的に発注してしまいましたが、実は前から気になっていました。

白いオートバイは、何処から出てくるか分からないから、、、
では無く、安全の為に視認性を大きくしたかったからです!

お店に入ると、な、な、何と前回もご一緒したF10乗りの、この方が(汗)

ISSYさんです。。モディ菌保菌者です(爆)

そして、僕を見ると最初の一言が「今日は僕は何にもしませんから!」
です。

しかし、この方は前回も衝動的にM5ブレーキを装着した前科があるので、
僕はそんな言葉は、病人のうわ言だと信用していません(爆)

隣も重症感染者のマサルゥさん(汗)
DSC_1142



















 
■店内を夢遊病者の様に(笑)

で、同じF10乗りの初めてお会いした方にモディを勧めています(汗)
あ、右の方ではありませんよ(笑)右の方はモディ感染者です(爆)
全く知らない初めて会った方にです(汗)オフミも誘ってました(笑)
DSC_1137




















■しかし、F10の[白馬の王子号]の方は、モディウィルス感染者の方で、
マサルゥさん!
何やら、こんな作業を!内容は先にブログupしては失礼なんで、写真だけ!
DSC_1135




















DSC_1144




















■僕の順番が来るまで、完成が近い相澤F10M5号を見学しました!
DSC_1128




















DSC_1131




















■リアセクションのウィング。やっぱりACシュニツァーは格好良いです!
DSC_1132




















DSC_1133




















■インナーもパネルを塗装した様です。上品で渋くて素敵です。
DSC_1130




















■僕の車もPITへやって来ました。
DSC_1149




















DSC_1153




















■ミラーを外して装着します。猪俣さんの話によると自分で装着すると、
貼る位置を失敗すると、粘着テープが強力なので貼り直すのは、
難しい様です(汗)
DSC_1151




















DSC_1154




















■完成です!僕は、Studieロゴを黄色にしましたが、これは裏に
ビニールテープを貼って色を出します。

ホームセンターで色々テープを探したのですが、良い黄色が無く、
蛍光の黄色テープにしました。

これがナカナカ成功でメカさんにも良いですよ!と。
DSC_1156




















■で、オイル交換は・・・・・・

実はこの後に、会社のOBの先輩のお付き合いで(初めてお店なので人見知り?)
ビルシュタインのカーボンクリーニングを施工する為に、B+へ行くので、
来週にしました!まだ、交換時期の5000Kmまで距離もあるので。

Before/Afterです!

が、、、、、、、車の位置、角度失敗で視認性の違いが分からず、
完全に失敗です(泣)

なので、詳しい事はHPで・・・・・・(汗)
Before
DSC_1117




















■After
DSC_1157




















■そして、Studieを出てB+に到着です。
DSC_1164




















■雨が激しいなぁ〜!と、思ったのですが何と!自他共に認める
雨男のM3乗りのF3さんが、いらっしゃるじゃないですか〜〜!
DSC_1165




















■会社のOBの清水先輩の車は、3シリーズE46/330で、
距離は65000Km超なんで、カーボンクリーニングは絶大な効果が
臨める筈です。
DSC_1162




















DSC_1160




















■E92/3シリーズでは、エアクリーナを外してクリーン剤を注入するのですが、
E46は、そうでは無くリフトを上げて下から薬液を注入するのですね。
DSC_1163




















■と、言う訳で、今日もBMWshopを二つ訪れました。

まぁ、BMW三昧の会話を1日中して、雨ですが楽しい1日でした!

車は汚れましたが(汗)

東名を走りましたが、ドアミラーの視認性は確実に拡大されています!

3車線の一番右の車線を走っていても、一番外側の車線の車まで、

確認する事ができました!

ちょっとお高い感じもしますが、確実に効果のある結果に満足です!

両ショップでお会いしたBMWお友達の皆さん!

楽しいお話をありがとうございましたm(__)m

清水先輩のBMWもエンジンフィールの体感を確実にしていると思います!