
■BMW仲間のbluちゃんが「ここは良いよ!」って言っていた、プロ洗車
『KeeperLabo』に今日初めて行って来ました。
目的は、やはりお仲間のshin1001さんが、車をE60‐550に乗換え
ホイールを装着し、新品の内にホイールコーティングをしたブログを
読んで、僕は「ヤバい・・・

コーティングを施さなきゃ

そんな時に辛口のblu

ホイールコーティングは、ここでしようと。
5月の連休明け開店なんで綺麗です。そして、何せ広くて清潔


■このお店はアメリカから来たみたいで、ここの店長は雑誌でも有名な
車ボディのメインテナンスでは有名な方です。
色々、お話を聞いて凄く勉強になりました

何せ、設備が凄く新しくて新鮮です!折角来たので洗車もお願いし、
洗車後にホイールコーティングです。
上のノズルから泡が降ってきて、その後に泡で手洗車をしてくれます。

■何か見ていると車の丸洗い感


■泡洗車の後は「純水

だと思いますが、ボディに吹きかけてくれます。
店長の話だと、この「純水」は乾燥してもボディに気泡のシミが残らない
そうです


■そして、屋根のあるガレージに移動して丁寧に拭き上げてくれます。
ここの違う所は、ボディの引っ込んだ部分に高圧空気を吹く

よくプロ洗車でもボディは綺麗になっても、走りだすとボディの隙間に
溜まっていた水が出てくる可能性が多い

できると思いました。現実に水が走行後にボディに流れ出る箇所は、
大幅に他のプロ洗車より少なかったです


■そして、ボディ洗車は終了後、ホイールコーティングの施工です。
コーティングをしておくと、ブレーキダストが、後々良く落ちます。
特にBMWのブレーキパットのダストは柔らかいので、放置プレーを
長くしておくと、ホイールから取れなくなります(汗

施行前はマットレッドブラックの様な色になっていました(滝汗



■施行後は、Rays‐VRG2本来のマットブラックに戻りました


■しかし、bulちゃんが言うように、ここのプロ洗車


しかも、店長はボディメインテナンスでは、相当に有名な方で、
御話を聞いていても勉強になるし、こちらの要望とか考え方に沿って
相談に乗ってくれます。
あまりやり過ぎるとお金が無いので

と、思いました。
何か、今まで行ったプロ洗車よりも信頼ができそうです。
ブランドスイッチですね〜〜! 多分!
■ホイール綺麗になりましたぁ〜〜


■僕は、Sony‐αにしたのは、前のフィルム1眼レフのMinoltaのレンズが
流用できるからなんですが、連休に京都に行って鴨川の写真をSIGMA
のレンズで撮影したら、凄く良い写真が撮れたのでM3も撮影してみました。
しかし、今日はレンズの選択ミスをしました(汗

次回はもっと短い焦点の所有レンズでチャレンジします。。。






■このアングルで撮影すると、前のE60に車似てるな〜(汗

嗜好って変わらないんですね・・・・


どうしたの?
体壊したの?体調上向きみたいなんで安心
しましたぁ!
梅雨だから、いつ又汚れるかわかりません(汗)
スリムになったのは良い事(^-^)/
こちらにいらしたら、是非!
楽しみにしてます(^-^)/