■BMW仲間のmotomotoさんと「三崎の朝市」
へ行って「海南神社」にお参り企画でした。
朝の6時半に横浜横須賀道路の「横須賀SA」で待ち合わせていました。
5時15分位に家を出たのですが、何と5時45分に到着してしまいました。

■だって、Audiがゆっくり走っていたのに絡んでくるから。。。。(汗

コーヒールンバのコーヒー焙煎実況中継の自販機で、
アイスカフェオレを飲んで待っていると、motomotoさんも6時前に到着しました(早
DSC05233

DSC05230
■2人で話していると、おもむろにtetsu号が・・・法事があるので顔だけ出しに来たそうです。

それにしても、まだ朝6時なのに(大汗
tetsu君、御苦労さまです

そして、ととろ社長&姉御+ブルちゃん登場です。

皆さん、早起きなのか、暇なのか(爆汗
早速、 「三崎朝市」へ向かいます。
DSC05236
■僕が先頭でちょっと道を間違えたようですが、7時半には「三崎朝市」に到着しました。
DSC05237

DSC05238
■今年は色々とが継続的に訪れるmotomotoさん!
何かブツブツ言ってます(爆
BlogPaint
■皆さん、何を買ったか知りませんが、僕は定番の白ご飯に美味しい物買いです。
DSC05241
■有名な漬物名人のあばちゃんの店では、「胡瓜のワサビ漬け」を買いました。
300円を250円にしてくれましたあっさりで美味しい
DSC05242

DSC05279
■他に買った物。塩辛。前回、味見しないで買って大失敗したので、今回は味見して。
最近、日本酒に。ご飯に。美味しい塩辛に嵌ってます
DSC05269
■これまた大好きな谷中生姜。生+味噌と醤油漬けで最高です。
立派な生姜です
DSC05282
■大好き明太子。ご飯進んじゃいます。
DSC05277
■こちらも定番。筋子です。前に買って塩辛く無く美味しかったので、
その旨を叔父さんに言うと100円引いてくれました
DSC05272
じゃこはいつものお店で買います。これご飯にまぶして食べると最高
今回はじゃこ中型を購入。
DSC05270
マスクメロン売ってました。900円と書いてあったんで、叔父さんに「1個?」と聞いたら、
「食ってみろよ」と言われサンプルを食べて「美味しい」と言うと、
「美味かったら買え」と言われて、「いくら?」と聞くと
「2個で700円で良いよ」と言うので買ってしまいました(汗
DSC05284
■そして、約1名「腹減った〜〜」と言う人が居たので、魚屋で有名な「魚音」で海鮮食事です。
まだ、8時半です(早
DSC05243
■僕は「魚音重」を注文しました。ま、刺身定食ですが(笑
DSC05244

DSC05246
■メカブ。お醤油をかけるとネバネバ系で美味しいです
DSC05247
■ととろさんが注文した「鮪炙り?タレ焼き?丼」。
DSC05245
■食後は野菜から魚まで、生鮮品をあつかっている「ゆらり?うらり?」へ。
DSC05249
■撮影をしていると「だったら買ってよ」の声が
ま、いっけど
ブログに載せたら宣伝になるんよ。おばちゃん達
DSC05248
■ここで塩辛を試食して追加しました。
DSC05250
■ここから、散歩しながら「海南神社」へ向かいました。
外人さんがクルーザーで。
DSC05251
ブルちゃん、何でこんな所で・・・・・・(爆)
BlogPaint
■鮪のカマで有名な「三崎屋本店」です。
レトロな木造で、毎回撮影してしまいます。火事にはご注意
DSC05255
■海南神社までの山道は何と「三崎銀座」です。
この辺特有なお店です。随分、昔からあるのでしょう
昭和?ですね。もっと古かったりして
DSC05256
■山道の三崎銀座にある不思議なネーミングのお店。
「スナック・いたこ」どんな人が出てくるのでしょうか(汗
DSC05257
「居酒屋・ばんび」何処がバンビだか理解不能(爆
DSC05267
「海南神社」に到着です。神奈川で南方向ではここが最南端神社です。
DSC05259
■お清めをして境内へ。龍です。
「龍は西洋では悪魔と恐れられ、東洋では神と崇められる」
龍一族と雄牛一族の世界戦争。詳しくは高橋克彦著「龍の棺」で。
毎回、しつこい
DSC05260
■神木。銀杏の樹で樹齢800年だそうです(凄)源頼朝寄進と伝えられている様です。
DSC05261
■亀。元気ですうらマラしいです(謎
DSC05265
■全員でお参りをしました。来週はお祭りの様です。
地元の人が準備をしていました。
DSC05262
■朝早くから皆さんと集まると1日が長くて良い休日になります。

前みたいに超朝早く起きて温泉行こう

誰か付き合ってください

BMW仲間と過ごす時間は、エンドレスで本当に楽しいです

来週は伊豆で寿司&温泉だぁぁ〜〜〜

お友達の皆様

また、遊んでくださいねぇぇぇぇ〜〜〜

■その他:有機栽培「宇宙戦艦トマト!!」

今年の梅雨は晴れ間が出たり、雨が降ったりで野菜の
生育が滅茶苦茶早いです。既にキュウリ13本ピーマン7個も収穫しました。
一か月でトマトの苗は、こんなに大きくなりました。
DSC05214
フルーツトマトです。普通のトマトより小振りです。
鈴なりで大きくなっています。
DSC05222

DSC05221
■このまま完熟させると滅茶苦茶甘いんですよね
お店に置かれているトマトは沢山、収穫させる為に、この位の青い内に収穫して
流通段階で赤くします。
自家栽培は木は弱るけど完熟まで収穫しないから美味しいトマトができます
DSC05224
■こちらは大玉のトマトです
DSC05220
■早く赤くなって完熟になるのが楽しみです

目測で数えただけでも、80個以上はあります。

トマト好きな直ちゃん

楽しみにしててね