■先週、車に乗っていて薄暗くなったので、スモールランプを点灯すると、
オンボード・コンピュータの画面が『ポン
軽い警告音が鳴り、コンピュータ画面に「スモールランプ異常」との警告文が表示されました。
車を止めてフロントのライトを見てみるとLEDリングの左側が点灯していません(^_^;)
そこで、本日『Studie横浜』へ。
DSC02847
■原因を探っているメカさんにお話を聞くと、LEDも切れるのですね。僕はLEDは
切れないものかと勝手に思い込んでいました。装着してから1年半くらいでしょうか
で、交換です(泣
1年以内は保障効きます
DSC02848
■作業の間、久々のStudieを撮影です。
 久々の『青蛙号』
 確か嫁いだのでは。相変わらず格好良いです。DSC02853
■リアのフェンダーの張りが堪りま7(毎度古
DSC02857

DSC02855
■YOKOHAMA「ADVAN・NEOVA」です。
 格好の良いパターンですレーシングカーのタイヤみたいです。
と、思ったらBS『POTENZA』でした(^_^;)
DSC02854
■最近、Studieさん『PETRONAS』扱っていますね。どなたかオイル交換した人感想を
教えてくださいね
DSC02859
■実は僕は、LEDリングとは相性が悪いみたいです。

最初は、BMWのお仲間がノーマルのオレンジ色のリングを純白に交換しているのを見て、
興味は全く無かったのですが(夜走らないし…)

スモールランプをLEDリングに換えてから、
フォグランプ、リアのナンバープレートランプ等、病の様に白色化をしてしまいました
それから、夜やトンネル走るの好きになりました。
実際、明るいし消費電力は軽減するし

しかしながら、最初はLEDリングは『Zone Racing』
これは左右の光量が違い、クレーム無しで
ちょっと怒って 
『PIAA』の改良版に交換に。

そして・・・
『PIAA』が今度は切れてしまいました。

相性悪い

お友達は一回もそんなトラブル無い人多いのに(汗)

で、今回は『BREX』です。フォグと同じブランドになり(偶然ですが…)良かったかも。。。。

そして、こんな感じです

怖い
DSC02861

DSC02864

DSC02868
■今度は長持ちお願いします
DSC02877