■BMW最大イベントの一つ『BMWFamilie09!』は今年は

 富士スピードウェイではなく、『東京ドイツ村』で行われました。

 あ!って所在地は千葉県です(笑) 

 『東京ドイツ村』は袖ヶ浦のなので、BMW仲間でOSSN

 サーファーのmotomoto さんが、館山の貸し別荘を 予約し

 てくださり、前泊で前夜祭BBQをやる事になりました!

■僕はbulue-moonさんと大黒PAで待ち合わせ、全員集合の

 館山道『君津PA』に向かいました。 アクアラインを通って館山

 道に入りましたが、君津PAまでは35分位でしょうか?早いです

 ねぇ〜〜〜!

 しかし、あの方が(どの方?)後ろから煽ってくるので必死に

 走った結果、早く到着でしょうかぁ(汗)

 君津PAです。既に皆さん集合しており、幹事motomotoさん

 からツアースケジュールのブリーフィングです。
DSC02552

■しばらく皆さんと一緒に館山道を下り、目指すは本日の昼食

 場所、鴨川の
『池田』です。お腹減りましたぁ〜!そこは魚屋

 さんが経営している食堂で早く
行かないと直ぐに満員になって

 しまうので、開店の11時半より早く到着です。
 

 お店の駐車場は段差があり、何故か僕の車とb-mさんの車は

 近くのホーム
センターの駐車場に留めました(汗DSC02557

 

 



■僕は何を食べようか?超迷いましたが結局は皆さんと同じ

 『金目の煮付け定
食』です。こんな大きな金目で凄いお安く

 充実感ありありで美味しかったです!
 DSC02567

 
■有名人のサインが一杯貼ってありました!その中に何と!

 お知り合いの
高野孟さん』のサインがあってビックリ!

 って、ブログにアップしたらヤバイかな?でも、
高野さんは

 真面目だから大丈夫と確信して写真アップしました!
(爆DSC02562

 


 
■そして別荘までの途中で『ローズマリー公園』で休憩です。

 綺麗な公園でしたが、OSSNだけではねぇ〜〜(汗・・・)

 似合いません
DSC02572
■実験で『ととろ社長』を撮影しましたが、やはり駄目で(爆)

 公園と似合いません・・・・
DSC02569
■雨も激しさを増し、温泉にでも行こうかと言う話になりましたが、
 
 別荘に向かう事に。

 山の中腹?のお洒落な別荘です。BBQも屋根があるので

 大丈夫です。ここでBBQやります

DSC02594
■2回の寝室です。ダブルベッドで広いのですが、扉がないので

 開放感あります。僕は『Edoさん』と一緒の場所です。
DSC02585
■2回の吹き抜け部分です。
DSC02587
■バスルーム。アメリカンな感じです。凄くスペース広いのです

 が、バスタブは意外とこじんまりしています。
DSC02589
■バスルームから外に出るとジャグジーがあります。気持ちよさそ

 うですが、僕は温泉の方が好きかもです
DSC02590
■僕がBBQのお手伝いをすると迷惑を掛けるといけないので、
 
 別荘の撮影をしていると、キッチンでは大きなOSSNがせっせと

 準備を進めていました
DSC02580

■スペアリブの下拵えです。昼食にあんな大きな金目でご飯を

 食べてお腹が一杯になったのに、目で見ていると段々食欲が

 (汗・・・)
DSC02581
■段々と回りも暗くなり、そろそろBBQの始まりです。
DSC02598
DSC02595
■続々とテーブルに運ばれて来ます。男の料理でしょうか
DSC02604
■お馴染みの『森伊蔵』。今回もEdoさんが持って来てくれまし

 た。いつもすみません。この焼酎はマジで毎回最高です

  って、飲みすぎでしたが・・・・DSC02605
■チキン。ビールに合います最高です
DSC02606
■じっくり下拵えしたスペアリブ。柔らかくておいしかったです。

 そして、『ととろ社長』が、農家の自分達用のお米を調達してく

 れて、別荘に備え付けのスチーム炊飯器で炊いてくれました。

 このご飯が甘くてとっても美味しかったです写真を撮り忘れま

 した(泣
DSC02607


 


















■翌日は、6時半に起床しましたが昨夜はじけ過ぎて(汗・・・)

 大二日酔いですジャグジーに入ってお酒を抜き、ファミリーエ

 への会場の『東京ドイツ村』へ皆さんで出発です。何と館山か

 ら70キロもあるのですね(汗)

 途中で他のお仲間と合流して到着です。
DSC02645
 ■相変わらず雨は降り続けています。BMW乗りの人達の行いが

 
 問題なんでしょうか
DSC02613
 ■今回はドイツ村とフォレストサーキットの2箇所で開催です。

 ドイツ村には有名ショップやパーツメーカーの出店が出ていま

 す。
DSC02643
■いつもお世話になっている『Bitte』
DSC02639
■ちょっとご無沙汰しています『テクノオート砂川』ブース。

 砂川のおねぇチャンに一押しのカナードを強く勧められました
DSC02644

■TASの一押しカナード(印の中)
DSC02618
■こちらの『5.NET』のクラブ展示で僕の車とVさんの『白馬の王子号』『morimori号』の展示をしました。
DSC02615
■何故か、二日酔いの僕と対照的にハイテンションなVさん(謎)
DSC02616

■『ドイツ村』のお留守番をVさんにお願いし『フォレストサーキッ

 ト』
エリアへ移動しました。

 こちらにも5.NETのクラブ展示がピット内にあり、党首hidde

 さん
他、サーキット走行好きのメンバーが沢山いました。
DSC02626
■恒例の『Studie』レーシングタクシーです。相沢さんの好意で
 
 参加しました。スタディのデモカーにプロレーサーの運転で

 サーキットを走ると企画です。これで二日酔いがすっ飛びました
 (嘘
DSC02620
■スーパーGTへ出ている『ミク号』のレプリカ。

 そっくりです。『Studie仙台』のデモカーです。
DSC02633
■出ました!

 ご存知『カメラ親爺』Kenさんです(爆)
DSC02635
■そして、午後2時には会場を後にしてmorimoriさんの紹介の

 穴子で有名な富津にある『大定』に向かいました。

 しかし、僕は前夜祭の飲み過ぎ&睡眠不足で仮死状態でした。
DSC02656
■『穴子てんぷら』です。サクサクで本当に美味しかったです
DSC02648
■メインは『穴子焼き重』をオーダーしました。とっても美味しそう
 
DSC02651
■実際、とろける様に柔らかで美味しかったです。

 しかしながら、甘辛タレは二日酔いには結構きつかったです。

 自己責任ですが(汗・・・
DSC02652
■そして、お腹が一杯になると次なる敵は睡魔が襲ってきました。

 帰りは皆さんと一緒に途中までは帰ろうと思っていたのですが

 このままでは眠くなるので皆さんの車をぶっちぎっって一人

 バピューンで帰りました。なんと富津から45分で家に着いてし

 まいました。

 しかし、いつもの事ですがBMWのお仲間と遊んだ2日間は

 濃厚な中身で楽しかったです

  前夜祭幹事のmotomotoさん&皆様

 『BMWファミリーエ』でお会いした皆様

楽しい2日間を本当にありがとうございました。