■二日続けて対称的な和食屋さんに行きました。
一つは山の手六本木のお店。
もう社長とは20年以上の付き合いの和食屋さんと
2年位前に深川飯が食べたくて行った下町、門前仲町の
居酒屋さんです。今回は全てコンパクトデジカメで
撮影です。
■六本木の和食屋さんは『海月』と言います。
店長というか社長とは20年位の付き合いで、
独立する前の前の店の店長時代からの知り合いです。
ま,腐れ縁とでも言いましょうか。。 ■今回は、お得意先の親しくして頂いている役員さんと
ご一緒に。前にご紹介をしたら気に入って貰って、
今では、僕よりも多く訪れているのではないかと思います。
まずはお刺身から。築地で仕入れているので新鮮で美味しいです。
得意先の役員さんが食べようとしたので『ちょっと!待ってください!
撮影です!ブログネタで!』と、一瞬待って頂いての撮影です。
その後は酢の物等、
■ワインはNakaiWineと言って日本人の方がカリフォルニ
■『ひで☆ちゃんのブログ見て来ました!』って言った
ら、何かのサービスを店長が約束してくれました。
招き猫が招いています!是非、行ってみてください
特に女性に人気がある和食屋さんです。
■『海月』 港区六本木7‐10-2 B1
TEL03(3478)7196
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■そして次の日はBMWのお仲間と下町の深川飯がある
『深川浜』と言うお店に行きました。
このお店は、2年位前に1度来た事があります。
門前仲町から直ぐの所です!
やはり下町なので昨日の六本木とは異なった下町特有の
情緒があります。
このお店は古い中にも清潔で小綺麗にされている素敵な
お店です。
■今回は何と仲間のnobuakiさんが、慣らし運転が
終わったばかりのALPINA B3 Bi-Turboで会社まで
迎えに来てくれました。
車なのでお酒が飲めなくてNobuakiさんごめんなさい
そして、車はBMW仲間のChikaさんがご住職をなさって
■まずは、お刺身の盛り合わせ。何となく六本木とは
盛り付けやお皿の感じ、雰囲気が違いますよね。
■そして、前回も食べて懐かしく美味しかった
『ハムカツ』です。
■揚げ物は美味しいですね『鯵のフライ』
■そして最後は『深川飯のぶっ掛け』です。
全員同じでした。赤だし味噌汁が掛かっていて飲んだ後
は最高でした!
■しかし、2日間良くお酒を飲みました。二日酔いが
治らない内に。
六本木の和食屋さんと下町深川の居酒屋さん2日間で、
山の手と下町の良いお店を味合う事ができて嬉しかった
ですでも、ちょっと飲み過ぎです
・・・・
そんな大変な事があるとは露知らず、送って貰っちゃって
すみませんでした。
ブログアップ大丈夫??
僕はおかげでアルピナ足回りの、首都高段差さばきを
体験できて良かったですが。
あれは良い脚ですねぇ〜!
また、行きましょうね!