☆大人の遊びツール☆ 楽しく生きよう!

人生そう長くは生きられません。この歳になると自分のエゴは治りません! 曲がりません!来るものはWellcome!去るものはSay Goodbye!我慢なんて決してしません! 最近は自分の生活が固まってきました。好きな事への追及は好奇心強くて止まりません!この歳になったら、やっぱり楽しく生きよう!人生なんて一期一会別れがあって、出会いがあります!無理して過去なんて振り返りません!

March 2010

☆Garage Sale2!☆

■実はM3に移植しようと思っていた光物パーツが、標準だったり(汗

なので『ガレージSale2』です

前回よりはましかと・・・・・・・(汗

横線は売約済みです。

■宗教系モディパーツ
SEVP1&P2:エンジンヘッドに貼るだけで、劇的にエンジンがスムースに。
両方で中低速アップと高回転も。
詳しくは『砂川社長に!(爆)」
2個で33000円位。15000円〜10000円
DSC04214
Glad Nur Beam:Lower Beam
 6000Kw明るいですよ
¥5000
DSC04207
LEDウィンカーサイドマーカー:¥5000DSC04210
リアライセンスLED:¥5000
DSC04212
■コメントor私信で発送も致します。

着払いでね

よろしくお願い致します


☆BMW:M3納車!☆

■BMW4台目で一度はオーナーになってみたかったM3(92M3)が納車されました。
60はとっても良い車で後ろ髪引かれ隊でしたが、理性が本能を上回ってしまい。
ついに納車されました。しかも今度はMTです。
これは色々心配しましたが、BMW仲間のKenさんが、早い車に乗れるのは年齢的に
今のうち。
と、言う言葉に騙され、いや、納得して運動不足もあるのでスポーツという
コンセプトで決定しました。
DSC04165
■まずは、納車の帰りに直接に『寒川神社』に。
いつもここでお祓いをして頂いています。
前3車のBMWもですが大きな事故も無く、ここでお祓いをしないと気持ちが悪い域
にまで達しています。
天気も良いのですがとっても寒くて凛としました。
この位の寒さの方が身が引き締まって良かったです。
本堂です。良い天気けど寒い・・・
DSC04160
■前の60の時も同じ季節で桜が満開でしたが、今回はまだまだです。
一応、車の上は桜です。
DSC04171
■お祓いまで待合室でウェイテングです。
DSC04156
■僕は15番のグループです。
DSC04158
■玉串の供え方が裏面に書いてあります。
結構、難しい(汗)せっかくだから、ちゃんと作法でやりたいです。
DSC04159
■白い袈裟の様な着物をきて神様の前で無事お祈りが終了しました。
駐車場に神主さんがいらしてくれて、車の内外を
お祓いして頂きました。
これで安心ですが・・・・・・・久々のマニュアル(汗
ギクシャクして車が発進してます(汗)こんなにMTって難しいでしたっけ(汗
初心者に帰った様です。。。。

少しM3のPerformanceを感じたかったので、東名厚木ICに向かいました。
がっ、、、、、
何と東名は事故で大渋滞です。いきなりMTの渋滞修行です(泣)
結構辛いです・・・・・8000回転の咆哮は・・・・(泣)
写真
■翌日は朝6時半に起床し(意味無い)千葉行徳のBMWの聖地『Bitte』へ。
浦安ICで東関道を降りて浦安方面から行きます。
この周辺は昔、親しい友人の実家でしょっちゅう来ていたので道は明るいです。

横浜〜首都高〜湾岸〜東関道ですが、ちょっとM3を飛ばしてみました。
この車は2日目なので特徴がわかりません。
しかし、流石に420PSでトルクは太いです。6速で走っていて一般の車と走っていて
5速に落とすだけで咆哮を上げて、すさまじく加速します。
トルク、今まで乗った車の中では最大です(M5除く)
高速流し走行は意外と楽かもしれません(嬉)

まだ、もうちょっと低いギアで大きく踏み込んでいませんが、お楽しみはとっておきましょう。
ディズニーランドを右に見ながら、浦安ICで高速を降りてBitteに向かいます。約30分。
DSC04176
■今日の作業はモディファイではありません。
全車60から移植できるパーツを装着します。
「みんカラ」では皆さん、「もう、モディファイ」とか言っていますが、今回は60の
ノーマルの走りを体験して、今まで何をやっていたんだろうと、言う虚しさがあるので
M3のバランスは崩さないで、なるべくノーマルで行きます(マジ
BMW社とM社が開発した開発思想尊重です。
と言うか、今まで5シリーズを僕よりモディファイしていた人が次車は軽くしかしない気持ちが
理解できた様な気がします(ちょい虚しい・・)
まずは、ホイールのセンターキャップの移植です。
このホイール気に入っています。ハイパーブラック系で「へレスブラック」に良く似合います。
DSC04201
■BMWエンブレムは、キャップと同じに。
って、何か卒業した筈の「DarkWorldへ(汗
そして、キドニーグリルはBMWパーフォーマンスのピアノブラックに交換(汗
あれ〜〜〜〜????黒関係(Darkside)
・・・・・
DSC04200
■そして、リフトに上げて滅多にないチャンスなのでブレーキローター&ダンパー。
DSC04182
■エキゾーストシステム。これでノーマルです。
去年、kenさんがこんな様な写真でStudei写真で賞を取ったのを意識しましたが、
全然ダメ・・・・(泣
DSC04192
■リフトアップして「EAチューニング」のエンジンアースを移植。
この写真が大変なモディファイをしていると、皆さんに誤解されたんですね(汗
DSC04190
■実は今回の車はM社を尊重してノーマルで乗るのですが、外観重視なんで、この日の目玉、
スペーサー装着です。
フロントBefore.
DSC04178
■5ミリスペーサー装着後。あんまり変わらないなぁ(泣
これは宿題でミリ数増やすかもです。
DSC04199
リアBefore。10ミリスペーサー装着。5ミリじゃないとBodyに干渉すると言う意見がありましたが、
10ミリで様子を見る事に。
DSC04173
■しかし、帰りの東関道大丈夫でした。
これちょっとBodyから出ているかも。いえ、法律違反はしてません
こんな事でK察なんかと関わりたくありませんから
DSC04197
■お昼は中華で直ちゃん(暇つぶし爆)とkenさん(こちらも暇つぶし爆)と。
坦々麺でしたが普通でした
DSC04185
■後はシュニツァーのサイドブレーキグリップを移植しましたが写真撮り忘れました。

偶然ですが、M5の「かっぱちゃん」と「せ〜さん」が、これも暇つぶし(爆)で来店していました。
二人とも正義の味方「JEDDIの騎士」を名乗っていますが、
特にせ〜さんのM6。帰る時のサクラムのマフラーと直間マフラー交換の音、、、、
あれはレージングカラーの音ですから
あの方も暗黒世界に落ちるの時間の問題です(爆
DSC04187
■そして、作業も終了したのですがカメラのデータを見たら移植後の
全体車写真撮影してませんでした。

納車から二日間。久々にMTに苦しみ抜いた訳ですが、この車は尋常じゃない片鱗は
掴みました

また、MTもNegativeに考えないと車のコントロールは滅茶苦茶楽しいです。

また、コーナーリング性能も尋常じゃないです。東名の分岐の右コースの高速コーナー
が楽しみです

ただし、オンボードCPの燃費は5.6Lです(滝汗


でも、かなり無理して買っちゃたので・・・・(汗

もう平日は仕事以外では飲みに行きませんので
誘わないでくださいね。

なんせ車しか趣味が無いのでしょうがないです。

土日に翔けるぞ〜(字が良いでしょ

過去、3年間の車絶対生活に戻ります。

BMW仲間の皆様、これからも遊んでね


☆ガレージ・セール?☆

■いよいよ、明日は新BMWの納車です。僕は今までず〜っと左ハンドルでした。
しかし、次期戦闘機は右ハンドルです。なんで、ガレージのレイアウトを右ハンドル用に
変えなくてはなりません。

何と7時間も掛ってしまいました。僕は右ハンドルは20年振りくらいです(汗)

そして4年振りにガレージの整理をしながら、掃除兼レイアウトチェンジを左右逆にしました。

そして、色々、整理すると色んな面白CarGoodsが出てきました。

ので、まさしくガレージセールをします。しかし、梱包発送するのはメンドイので
手渡しできる方だけに販売します。って、売れないかも(笑

1.スポットライト:シガーライター電源使用。小さいのと大きいのセットで¥500
DSC04136
2.携帯ハンズフリー装置:ヘッドレストの所に装着します。首の後ろから相手の声が聞こえます。売約済み。ありがとうです。
¥1000
DSC04139
3.ハンディ無線機:60メートルまで通信できます。使えない(爆)お子さんと!¥500
DSC04147
4.BMW E60純正アクセル+ブレーキセット(AT)¥2000
DSC04132
5.自宅でポリマー・ワックス加工・ポリッシュマシン:¥600
商談中!
DSC04124
6.3点式シートベルト:スポーツ走行大好きな方には堪りませんWillans¥2500
DSC04127
7.M5タイプドアミラー:左ハンドル用・無塗装¥500
DSC04116
8.BMW E60:カーボン・ヘッドライトカバー。
訳あって片側だけ(汗)¥100
DSC04121
9.ADVANステッカー:ADVAN装着車には堪らない逸品。2枚で¥1000  
お買い上げ!
DSC04133
10.ステッカー各種:売約済みビルシュタイン¥500 YOKOHAMA¥200 End.cc¥200
DSC04140
11.ろくな物が出てないので(汗)最後はBMWの電動自転車(嘘)
中々、快適な電動自転車です。電池を外して100Vの家庭電源で充電します。
何と格安の¥20000
持ってけ泥棒(爆)
DSC04143
■BMWマークが燦然と輝いています。って、ステッカー貼っただけですが(笑)
DSC04144
■後ろからのアングル。このアングル格好良いです
DSC04145
皆様、ご希望のお品がありましたら、コメントを書き込んでください

って、無いか(泣)
私信を差し上げます。

ガレージの左右のレイアウトを逆にしたのですが、思いっきり腰が痛いです(汗)

明日はいよいよM3納車です

今夜は興奮して眠れないかもです。

■60君と最後のお別れですが、何とノーマルなBMW5シリーズなんでしょ(爆)
4年間楽しませて貰って本当にありがとう!!

こんなにモディファイしたBMWは初めてでした
DSC04148

☆BMWE60:Thanks a Lot! & Say Goodbye!(2)☆

■本日は「ととろ工房」で先週の残りのモディファイパーツの取り外しを
ブルームーンコーディネーターの元に実施しました。

朝一番に家を出て福生の「ととろ工房」へと向かいました。

本日の大物はダイレクトインテーク「afe」と中低速トルクアップパーツ
「Insaide Ignite REV」の取り外しです。
DSC04074
■フロントタワーバー「arc:パワーブレイス」も他の方に嫁いで行くので外します。
DSC04071
■僕は車に貼ってあるステッカーを、Ryu‐Qさん、Horiheyさんに手伝って貰い全部剥がしました。
ステッカーチューン好きの僕の車は何と一杯貼ってあることか(汗

これって大変でHoriheyさんにエアコンダイアルをギャラに手伝って貰いました。

彼は体の大きさに反比例して作業はマメです(爆
本日は他にも沢山の作業があり、多数のBMWが集合していました。
そこら辺のBMWショップよりも大盛況です。。。
DSC04083
■進也さんのM5。これってボディは他の車と一緒ですが、この前にharuさんM5に乗って以来
その強烈なパワーに脱帽です。。
DSC04081
■kanbayashi君のM3です。この車は全身が黒くしてあり、まさに「Dark Side」です。
Bodyカラーは次の僕の車と同じですが、マジ怖いです(汗
僕はこんなに怖くはしません。。。もう歳だし(笑)
DSC04078
■僕のホイールは「ブルームーン号」へ。
何かハイパーブラックのシュミーデンは凄く合って本当に格好良いです。
DSC04068
■僕のエクステリアパーツ他は殆ど「ととろ号」へ。
完全な帝国の総帥号です。しかし、ノーマル化する前の僕の車イメージと同じです。
ととろ号が存在する限り、僕の車弄りイメージは存在するので嬉しいです。
DSC04065
■そして取り外しが難しいパーツもあったので、ちょっと早くととろ工房から失礼して、
府中の「Studie東京」へ。
久々の訪問です。横浜時代から親しいヅッカ大店長に作業をお願いしました。
DSC04097

DSC04093
■流石にまだ開店して1年経過していない東京は白が基調で綺麗なSHOPです。
DSC04107
■直ぐに作業が開始です。
DSC04103
■作業を待っていると「E60・540」で復帰したtetsu君が足回り交換でととろ工房から遅れて
やってきました。
この人マジ、格好良いです。絵になります。
DSC04105
■そして、全てのモディファイパーツの取り外しが終了しました。
結果は↓
「パーツを外す前のhyde☆号」
5eca5eef-s
■パーツを取り外しノーマルへ戻った「hyde☆号」
DSC04086

DSC04088

DSC04089
■納車された当時の僕の車を思い出しました。
しかし、健康的です(爆

しかしながら、あそこまでモディファイして、これに戻るのは何か複雑な気分です

パワー系パーツを外した後の帰りの走りは?

う〜〜〜〜〜ん(汗

コメント控えます(汗涙

後1週間で「New Wepon」納車です。
ワクワクです

がっ。。。。。。

家に帰るとブルームーン氏からメールが(汗

「リアのタワーバー外すの忘れちゃった

「え〜〜〜〜これって売れ先決まってるじゃん(汗)」

「あい。。。Studie横浜」で外します。。。。。

なので、、、完全ノーマルにはなっていなかったんですね(爆

しかし、99%終了です。
今回の車ノーマル化に多大な尽力を頂いた
「ブルームーン氏」「ととろ社長」再度、重ねて大感謝です。

ありがとうございました。

そして5NETの皆さん

車種は変わりますがOBとして、これからも
宜しくお願いいたします。





☆『森伊蔵』会:再び!☆

■BMWのお仲間のEdoさんが、久しぶりに
『森伊蔵』を手に入れ再び『森さん会』を実施しました。
*写真は全てiphoneカメラです。画質悪し。。
IMG_4492
■場所はママと23年間の付き合いの六本木『大北』です。
僕は大酒飲みの女子の友人を連れて行ったのですが、BMWオーナーの忌憚のない話で
途中引く場面も(爆)

彼女は焼酎好きなんでどうも「森さん1本」を手に入れたいらしく、Edoさんに入手方法を
聞きまくってました。
BMWのお仲間皆様僕のイメージを著しく落として頂きあざ〜〜〜〜す(苦笑
そして、最初は定番のビールで乾杯です。
写真22
■ママが色んな旬の物を用意してくれましたまずは、「初筍と菜の花煮物」です。
旬の物は食感があり甘くて最高です
IMG_8930
■ビールを飲み終わった所で愈々、皆さん待望の「森さん」です。
kenさんは最近健康志向で守りに入っているらしくお湯割りで(爆

その他の皆さんはロックです。何と今回(前回はステーキハウス「葡萄の樹」
強引に和食を作って貰いでしたが)
2本の森さんをご用意してくれました。
前回も2本でしたが。。。。
ロックでも美味しくて口当たりが良いので、水割りみたいにクイクイ飲んでしまいます(汗
IMG_0878
■今回は僕が名幹事でしたので、森さんをマジマジと見てみると色んな事が書いてあります。
『かめ壺焼酎』・・・知らなかった(汗
IMG_3042
■裏面を見ると「かめ壺焼酎」の説明が・・・・・
IMG_0073
■一升瓶をマジマジと見たのは初めてだったので、勉強になりました。
お刺身です。一杯あったのですが写真を撮り忘れて。
「〆鯖」です。良い感じの〆具合で美味しい
IMG_3658
「赤海老」大きくて甘くて美味しい。
IMG_7544
「総菜&トマト&自家製ポテトサラダ」
IMG_1272
■そして本当に今が旬の天ぷらです。
「新筍の天ぷら」甘くて柔らかくて食感も最高
IMG_7709
「タラの芽天ぷら」ですねぇ〜〜〜
IMG_4440
■これも。この季節は本当にこれは欠かせません。「フキの塔の天ぷら」です。旬の3品勢揃いです。
女子の友人も大喜びです。旬の物を頂くと体にも良いし、幸せになると言いますよね
IMG_7923
■流石ママです。お酒進みます。だって森さんをみんなロックでグイグイです。
六本木のお店で「森さん」飲むとロックだと量が少なくて2000円以上は必ずします(汗
IMG_5249
■森さんの口当たりの良さで皆さん、最後まで楽しく飲みまくりでした。

いつも思うのですが、趣味の友達+美味しい料理+森さん+楽しい会話=最高の至福の時です。

しかしながら、BMW最先端ユーザーの話の内容をBMW JAPANに録音して送ったら、
果たして彼らが目指すブランドユーザー像なんでしょうか

広告代理店勤務の僕としてはブランドIdentityを創るのは大変だな。と感じた夜でした(爆

いつも楽しいひと時の飲み会を主催させてくれて、太っ腹で「森伊蔵」を提供してくださる

edoさん

本当にありがとうございます

あと2本ありますよね(爆)
宜しくお願いいたします。

楽しい時間でした。

↓こちらでも!

http://blog.goo.ne.jp/bmw-ken5e60/e/d2ed70d91502b5b102bc853fd5bc5825

■2軒目に行った「海月」のスイーツ。ヨッパなんで写真はこれだけ。
IMG_2503



☆BMWE60:Thanks a Lot! & Say Goodbye!☆

■4年間、僕の相棒で今までの車の中で一番モディファイをしたBMW5シリーズ(E60)と愈々、

お別れの時が近づいてきました。

日曜日にBMWショップ「アイスポ」さんで今までモディファイしたパーツが次の方に嫁いで
行くのでパーツ外し作業をしました。
DSC04031
■プロジェクトメインはBMWお仲間のブルームーンさんです。

生まれて初めて自分が買った4ドアの車でした。
あとは11台乗って全部2ドアクーペタイプでした。

この車は4年間お付き合いをしました。

最初のロングドライブは当時、一番親しかった友人と
房総半島の先っぽへの1泊旅行でした。

それからちょうど4年。

今まで乗った車の中で一番、印象的な車になりました。
納車前から5NETに登録し納車まで1ヶ月半、情報を収集しました。
そして、5NETを通じて今や家族みたいに仲良くして頂いているお仲間が一杯増えました。

BMWは3台目でしたが、この車の御蔭で機械を通し本当に信頼できる友人をもたらしてもらいました。

こんなに感謝できた車は、幼稚園の頃からの車好きで初めてでした。

そして、「柄が悪い」「ダーク世界」等というワールドを築きあげる事ができたのもこの車でした。

京都で給油した時に、「関東では分かりませんが、関西ではこの手の車は・・・
で、堅気の方で安心しました」
とも言われ、それだけ個性の強い車だったと自負しました。
5eca5eef-s

2b0435c4-s
■僕が手塩にかけた車からパーツを外していくのはどんな気持ちなんだろう?

と、言う不安を抱え「アイスポ」さんへ向かいました。
まずはリフトアップして、フロントウィング、マフラーを外します。
DSC04014
■パーツ外し作業は淡々と進みます。意外に感情も淡々としていました。
そして、ハーマンのフロントウィングが外れました。
これは本当に信頼をしているtotoroさんへ移植されます。
DNAはお知り合いが受け継いでくれるのが一番嬉しいです。
このウィングも装着して1年経っていません。いきさつは省略しますが。。。。
DSC04022

DSC04018
■フォグランプのカバーのカーボン加工も嫁ぎ先が決まっています。
これは僕が某BMWショップと製品開発をした思い出のある、意外に思い込みが深いパーツです。
DSC04017
■買って直ぐに購入したアーキュレイチタンテイルマフラーです。
これも外します。
DSC04019
■チタンテールです。良い色にブルーに焼けています。
これも感謝の意味を込めて一生懸命磨きました。
DSC04041

DSC04039
■去年、リフレッシュの為にモディファイしたend.ccのリアディフューザーも外し、
Mスポの純正ディフューザーに復活しました。
DSC04046
■取り外されたリアディフューザー。
嫁ぎ先、決定しています。大事にしてね。
DSC04056
■これも去年、車検の後に長く乗る為に交換したビルシュタインBTSです。
たった6000キロで手放します。嫁ぎ先はまだ決定してません。
本当にもったいない・・・・
DSC04023
■ホイールのセンターキャップです。
このカテゴリーでは相当お高いお金を出して装着しました。
けど、これは共通パーツなので次の車に移植します。
DSC04020
■そして大好きだったシュミーデン19インチホイールは今回のパーツ移植の全ての
コーディネイトをして貰っているブルームーン号へ。
これも今一番仲良くして貰っているBMW仲間の元へなんで嬉しいです。
ブルームーン号のホイールを僕の車に移植。
似合いません(爆)
DSC04045
■装着後のブルームーン号。絶対似合います!
格好良い!
DSC04052
■この日は外房の海鮮料理食べオフミと重なっていたのですが、
外房まで行ったお友達が僕の車のパーツ外しでわざわざ横浜まで来てくれました。

これ、てつ君が美人彼女と一緒に乗って来た青い蛙みたいな車です。
何て言う名の車でしょう!
DSC04044
■てつ君からのDNAのブラックリアテールグラスはtotoro号へ。
DNA受け継がれます。
DSC04043
■外見上は双子車と言われているtotoro号へ移植されました。

totoro号は僕の車と殆ど同じ車になりました。
この車を見ると僕の入れ込んだ車の思い出を常に思い出されて本当に良かったです。
DSC04035
■今回は大物パーツ外しだけをブログアップしましたが、まだまだ一杯外しました。
しかし、本当にその点数は多く、自分でも呆れました(汗)

時間が無くなり今度の日曜日にととろ工房で全てを取り外します。

で、こんな真面目な車になりました!
DSC04063

DSC04060
■1日で、こんなに一番最初の写真とイメージが変わるんですね!

でも、もっと悲しいかな?
なんて思っていたのですが、意外に気持は淡々としていました。

これを知ったお友達がコメントをしてくれて、「寂しい」とか言ってくださいました。

本当に嬉しかったです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/309500/blog/17280109/

↑「みんカラ」My Blog

次もBMWです。

BMW乗りだったら1回はオーナーになりたい車です。
僕も歳なんでこんなSuperWeponは最後のチャンスかな?

って、思っています。

色々、無理しちゃいました。

BMW5シリーズ(E60)素敵な友達を一杯、僕に
もたらしてくれて本当にありがとう!

そして、この車で本当に親しくなれたお友達の皆様、、、

車種は変わりますが同じBMWです。

これからも本当によろしくお願い致します。

最後にこの乗り換えに本当に尽力していただいた
「ブルームーンさん」「ととろさん」
この場を借りてありがとうございました。

大感謝をしております。

Thanks a lot For・・・・・
BMWE60!

で、次の車はこれです!
DSC04005

記事検索
クリックお願いm(__)m
クリックお願いですm(__)m
blogramによるブログ分析
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
  • 神奈川県美味しいラーメン屋(その2)
楽天市場
       ☆お勧め!☆
Report
OnSQUARE
  • ライブドアブログ